• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プランジのブログ一覧

2017年10月14日 イイね!

オモラシーノなあずきパン

パンダさんのブレーキ調査のため、朝からキャリパー分解。



色々わかりましたよ。
詳細はまた。



その後、うどんを食べに。
肉汁うどん利八さん



おもしれー(笑)


こちらも先日と同じく「箸より太い」うどんです。
すごいコシ!
つけ汁も美味かったなぁ。
娘がガツガツ食べてました。


うどんは飲み物(^_^)



さてこの後カラオケでも行っちゃう?
なんて走ってたら…


モクモク煙がー!
ぎゃー
メーター内で赤ランプがー!



リザーブタンクからブシャー!
中はグラグラ煮え立ってますがな(^^;;


しかし、何で急にオーバーヒート?
エンジン止めて、ちょっと考えてみた。

冷却水入ってる。
→ホース破れではない。
→ラジエター割れでもない。

グラグラ煮え立ってる。
→サーモスタット?いや新品。
→ホース熱い(循環してる)

ファン回ってない?
→ファンのヒューズ見てみるか。

あれっ?


切れてる!
コレだ!


しかし何てヒューズだ。
ちなみに右隣のヒューズはハンダでつないだ応急処置です。恒久化してますが。


とりあえず、ヒューズの応急処置どうするか?

工具は無くても文具がある。

こうするさ!
クリップぐるぐる巻き(笑)


デカイクリップなんで、50A対応です。
(うそ、根拠無しw)


さあ、たまたま持ってた冷却水を補充してエンジンかけますよー

ファンは…

シーン…(回らない)


ふと思い付いて、近くのリレーをグリグリすると、



ブーン!
回った!

リレーだった!
コゲコゲだった!



困った時のユーロガレージさんへTEL
「…て、事で、リレーあります?」
「中古でよければ」
「無事帰宅できたら行きます!」

コゲたリレーの端子を磨いて装着。
奇跡的に動作してくれました。

クーラーかけてファンが強制動作するのを確認し、祈るように走行。
自宅に無事戻りました。


ムルティプラに乗り替えてユーロガレージさんへ。



うふふ、バルケッタ。
並べるとステキな光景。
サンタさん、バルケッタ欲しいよー(^_^)


「パパー!白いムルちゃんあるよ」


おや、納車整備中ですね?
鷹目石さんの白ムルでした。


いや本題はこちら。
右がコゲコゲリレーね。


ありがとう先生。
貴重なストックをお譲りいただきました。

7686773だね。
探してみるか〜



明日は切れたヒューズを繋いでリレー交換。

てか、ホントはヒューズも確保しなきゃだけど…
こんな形のヒューズどこに売ってんの?


さて、ファンが回ってくれるかどうか。
ドキドキだなぁ(^_^)



Posted at 2017/10/14 22:39:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | パンダ
2017年10月09日 イイね!

茨城っていいなぁ。

祝日の月曜日。

まずは笠間市から北上しまして、到着したのは那珂市の木内酒造さん。

ネストビールで有名ですね。


実は梅酒が美味しいのです。
日本酒からリキュールを造って梅酒に仕上げてるんですよ。


もちろん、私のお目当は日本酒です。
菊盛は個人的に評価の高いお酒。


割と県内では見かけますので、せっかく来たんで限定のお酒を。
嫁ちゃんは大好きな梅酒をゲット。



古い建物がそのまま残されてます。
木内酒造さん、いい所でしたよ。


次に向かうはうどん屋さん。
常陸太田市のいづみやさん。


箸より太い麺
コシがあり過ぎて顎痛い



…との評判を確かめたく初訪問。

冷やしたぬきを注文。
結果は、前評判通りでした!

繊細さは無いですが、うどんの旨味をしっかり味わえる素朴な味。
麺の太さ、コシ、病みつきになりそうです。


お腹いっぱいになって、さらに北上。

日本屈指のパワースポット、御岩神社に初訪問。


根崎さんのブログで紹介されてて大変気になってました。
御岩神社参拝ツーリングには都合が合わないため不参加。

でも行ってみたい!

想いが高まってるうちに家族で行ってきた次第です。


一歩踏み入れると、外界とは全く異なるヒンヤリして澄んだ空気感。


トトロというか…


もののけ姫の世界か


山深いですが、よく整備され美しい光景。


自然の光の演出に、時折ハッとします。




自然豊かですが、よく整備されてます。
しかし、光も入り、苔も美しく、厳かな雰囲気です。

家内安全と関わる人達の幸せ、仕事の成功をお祈りして参りました。


御岩神社、素敵ですね。
観光地化してないのが実にイイ。
売店が無いのがイイ。
それでもたくさんの人が集まってました。

異世界の演出が際立ってました。
そこに惹かれて集まる人がいるのが嬉しいですね。


パワースポットかどうか、それは行って感じてもらえれば。
私は今まで行った神社では、相性ダントツに一位です。
皆さん、ぜひ行ってみてね!





さあて、俗な世界でまた頑張ることにしますか(^_^)







Posted at 2017/10/09 23:22:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ
2017年10月08日 イイね!

BOSCH祭り?

これ知ってます?



電池で「最低」と光るそうです(笑)



説明文がイカす!
「アナタサイテイデス!」
胸が熱くなりますな(^_^)


$59.99ですって。
クリスマスプレゼント、これでお願いします。(誰にお願いを?)


はい、ここから本題です。


同じ古パンダでも色々違う。
エアフィルターが3種類も揃いました。

上→間違って買った
中→あずきパン用
下→黄パンダ用



間違って買ったブツは、心優しいジャックさんへ嫁ぐ事で無事解決(笑)


BOSCH製で揃えましたが、別に深い意味は無いです。入手製が良くて安いからです。
別にBOSCH押しでも無いですよ。


さて、純正とBOSCHの比較。






当然同じサイズ。
ペーパーの材質も同じ感じ。

スッポリ収まりました。
スキマ無し。精度は上々。



はい、注目!
皆さん気を付けて頂きたいのが、コレ!
私はこのトラップに掛かりました(笑)
幅は同じでも長さが違うのです。


ウッカリ間違えた時は、周りの古パンダ乗りに声をかけると、欲しい人が現れます…



一方、黄パンダさんは全く大きさ違う。
OHVのホビーやヤング用?


30とか45はよくわかりません。

エアフィルターの識別、勉強になりましたね。


さて次はブレーキパッドかなぁ。

実は黄パンダ、デルタ用のパッドが入っててスゲー効く。効き過ぎるレベル。
赤城の試乗会では、乗った方は驚かれたんじゃないですかね。
同じパンダでこんだけ違うのか!と思います。

一方、あずきパンはスカスカなブレーキ。
抜けてはないはずですが、しっかり感が無いのです。
パッド交換での効きの変化の実例を体感しちゃうと、試したくなります。

ちょっと調べてみると、セレクタのキャリパーには、他車のブレーキパッドが流用できそうです。
セレクタキャリパーはMTよりサイズが若干デカイ。当時のハイパワー車と互換性があるようで。
ちょっと調べたら、ウーノターボ、Y10ターボ、初期バルケッタ、デルタ1.6HFターボ、初期155TS8V用が使えそうです。

ブレーキパッド探索の旅に出る事にしましょうか。(ebayとかで)



Posted at 2017/10/08 23:39:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | パンダ
2017年10月07日 イイね!

痛い話その3

うーん、痛い話なんですが…
肉体的な痛さも少々ありますが、現在進行形の少々シャレにならん話を…

面白い話じゃないですが、ネタとしてご紹介しますね〜(^_^)
苦手な方はスルー推奨で。





どうしても長くなっちゃうんで、ダイジェスト版でどうぞ(^-^)/


左顎の下がプックリ腫れる。
こ、これは大人のおたふく風邪?

検査の結果シロ。おたふくと違うんか。
じゃ何?

胎児期のエラが嚢胞化してる疑いですと?
鰓性嚢胞…よ、読めん。
さいせいのうほう?
何だそれ?



左顎下が、ある条件の時にパンパンに腫れる事に気付く。

筋トレすると腫れます。
水泳や自転車で腫れます。
ウン○する時、踏ん張ると腫れます。
エッチな事を(以下略)

じゃ鰓性嚢胞では無いと。
何だろね?

エコー検査で白い影あり。
ぶっとい針をグサー!
でも細胞採取失敗。血液しか取れず。
原因不明…

MRIで頸部に白く映る部分あり。
耳下腺腫瘍の疑いあり。
良性悪性どちらかは判断できない。
もし悪性だったら何度も針刺して細胞採取するのは危険。
(耳下腺とは顎下にある唾液を作る器官)

医師の見解。
耳下腺腫瘍と症例違うが場所は耳下腺。
頸部血管が腫瘍を押し上げてる。
耳下腺腫瘍で間違いなし!




手術のリスク説明あり。

腫瘍がどんな性質が開かないとわからない。
腫瘍を除去するには顔面神経に触れる場所。
神経温存して腫瘍は取るが、顔面の麻痺が残る可能性がある。

悪性の場合、神経ごと除去する。
その場合、間違いなく左顔面が完全に麻痺し、表情筋が動かなくなる。

手術に伴い耳の皮膚神経を切断する。
どっちにしろ耳の麻痺は避けられない。
やりますか?

悩む…
でも悪性だったら困る。
顔が変形するのは困るけど…
人前に出れない顔になるのは嫌だけど…
でも娘の為に長生きしたいよ!
手術に合意。早速実施。

無事手術から生還。
だが耳下腺には触らず閉じたそうな。
何と「血管奇形」(何それ?)


血管が絡まって固まりになってました。
先天性だとか。
しかもドクドク脈動が。つまり動脈です。
想定外だったので手を出せず。
初期の診断時に血液しか採取できなかったのは正しかった訳です。
ターゲットの耳下腺は正常でした。

何だよ〜せっかく切ったのに。
あ、耳下腺無事だったからいいけど…
でも、左耳麻痺してるよ?


てのが、5年ほど前の事です。
まあ、平たく言うと誤診ですな(^^;;

こんな感じでS字に切って開きました。


やっぱ切り損だったかなぁ。


結局、現在血管奇形は温存してます。

こちらは腫瘍化する事は稀で、リスクは少ないらしいです。
コレを切除するとなると、場所が場所なだけに、かなり難易度が高いようです。
血管結索してセメント詰めるみたいな施術になるんでしょう。

ですので、もう付き合っていくしかない感じで(^_^)
左耳の皮膚感覚は麻痺してますが、聞こえは変わらないのでご安心を。
ですが、耳たぶペロリされても気付かない人になりました(イヤン)
最近、たまに顔面痙攣がありますが、関連性はわかりません。

皆さん、急に私の左耳下がプックリしても驚かないでね!



て事で、
痛い話シリーズ終わりです(^-^)/

神様、どうか今後痛い話が増えませんように。


あ、私がイタい奴とか、そっちの話は別ですね(苦笑)







Posted at 2017/10/07 23:26:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 平凡な日々
2017年10月03日 イイね!

痛い話その2

また痛い話ですよ〜
(苦手な方はスルーしてね♪)


あ、そうだ。前回ちゃんとお伝えすべきだったんですが。
痛い自慢とか、同情して欲しいとか全く無くて、面白がってくれれば、との狙いです。
(言わなきゃわからんよね)

私的に面白ネタですもの(笑)
なので、うわーヤバイなー、マジでー
みたいな感じでお願いします(^_^)


今ピンピンしてますからね〜(笑)




さて、
時は遡って、私が小学5年生の時。

近所の空き地で野球をやってた時ですが、私が守備でクロスプレーの際に左の薬指を骨折してしまいました。

地面に着いた左手を運悪く踏まれてしまい、ポキっと…

十分痛い話ですけど(笑)
でも、ここまでがイントロダクション。


はい、ここから本題。


その2週間後の昼休みだったでしょうか。

左手が使えない私のために、じゃあキックベースやろう!となりまして。
キックベースって、バットで打つ代わりに大きいボールをキックする野球みたいなやつね。

さて、私の打順です。
天高く蹴り出されたボール。
私はイケる!と1塁を蹴って2塁に向かいます。

センターから2塁手にボールが。
やべっ、一か八かの勝負のヘッドスライディング!
オレカッケー!女子見てる〜〜?

って、オレ左手の指骨折してんじゃん。
(塁に飛びながら気付くアホな子)

とっさに体を左に避けたら…

相手の膝に右側頭部が激突!


ゴキッ

と大きな音がしたのを覚えてます。


「イテェ!」
と声を出したつもりが、???
全く言葉が出ません。

怖くなって叫んだつもりが、
「ハーッ、ハーッ…」
息しか吐けません。

何か変だな?

骨折した指が気になって、ふと左手を見ると…

ピクピク…

激しく痙攣してます。
怖くて右手で押さえ付けても、動きが止まらない。
痙攣を止めないとヤバイ!と思って、右手でギュッと押さえ付けて、
「止まれ、止まれ…」


やっと立ち上がりましたが、やっぱり何かオカシイ。

全く音が聞こえません。
目の前が白くなってよく見えません。
声も出ません。


ぼーっとしばらく立ってたらしいです。

友達が心配して集まって来ました。


その時にはだんだん言葉も出るようになってきて、音も聞こえてきました。

心配した友達には左手の痙攣を隠しながら、
「大丈夫大丈夫〜」
と言ってました。


その場をフラフラと離れながらぶつけた頭を触ると…

ベッコリヘコんでるじゃん(゚Д゚)
頭ヘコんじゃった〜!
センセー!(小学生なので)


頭蓋骨陥没骨折でした〜〜(^^;;


すぐ救急搬送されて、手術しました。
ヘコんだ部位は粉砕骨折してたので除去して、人工骨に置き換えたそうです。
幸いにも脳の出血や損傷はありませんでした。
圧迫が解消されたので、痙攣は治りました。

手術室に向かう時に、もう戻って来れないかも…と妙に冷静だった事を覚えてます。
それより、手術の為に頭をツルツルに剃られた事がショックで(笑)
この頭じゃ学校行けないじゃん!とか。

1ヶ月ほど入院しましたね。


その後は発作を抑える薬飲み続けたり、色々と生活に制限がありましたが、今は普通に暮らしてます(^_^)

頭には手術時の20数針の傷跡があって、その部分はハゲてます(^^;;
スキンヘッドにしたらキズが目立っちゃうなぁ。
(今後の髪型悩みますね)


そうそう、ぶつかった相手の子は無傷でした。申し訳なかったなぁ。

しかし私の頭蓋骨は豆腐ですか(苦笑)


いや〜〜ドン引きな話ですな。


えっと、

一度死を覚悟すると、その後の人生イージーモード。

そんな話でした(^_^)



Posted at 2017/10/03 23:49:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | 平凡な日々

プロフィール

「@ジャック. 仏車乗りじゃ無いけど好きな空間でした。残念だなぁ。」
何シテル?   05/29 23:18
プランジです。よろしくお願いします。 メタルを愛する元ギター弾きのベース弾きです。 音楽ネタはディープにつき注意w アカン歌詞で皆さまに笑顔をお届けするメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

12 3456 7
8 910111213 14
15161718192021
2223 2425 262728
29 3031    

リンク・クリップ

THE BEATLES カプセルトイ散策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 13:53:26
コメリ 泡フォームガン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 06:56:54
BANDO / バンドー化学 リブエース エコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 15:04:22

愛車一覧

フィアット パンダ あずきパン (フィアット パンダ)
1998年製セレクタです。 嫁ちゃんの通勤とお買い物車として、うちに来てくれました。 初 ...
フィアット ムルティプラ 紺ムルさん (フィアット ムルティプラ)
フィアット ムルティプラに乗っています。 初のイタリア車がムルちゃん(^ω^)
輸入車その他 GT 輸入車その他 GT
GTのアグレッサー。 いつ買ったっけ?となるほどの古いMTB。廉価グレードですよ。 街乗 ...
日産 ノート 日産 ノート
過去所有のクルマ。 写真はパンダがやって来て、ボチボチ手放す頃ですね。 諸事情でフォレス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation