• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プランジの"あずきパン" [フィアット パンダ]

整備手帳

作業日:2016年7月11日

マフラー穴あき修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
パンダさんの中間マフラーのタイコ、穴空いてます。
てか、裂けとります(^^;;
このままだと、裂け目が広がって脱落しますな。
緊急事態です。
2
ホルツのマフラーパテ。
ガンガムです。
ニュータイプの私ですが、ガンガム使うのは初めて。
3
ダメでした(^^;;
ピンホールやヒビ割れの補修が限界みたいですね。
4
では、別な手を。

1ミリのアルミ板をカットします。
切っては合わせ、切っては合わせ…
裂け目が入った面を覆う形にします。
パイプにかかるような形にします。

アルミは1ミリだったら金属カット用のハサミで切れるんですね。
いや〜助かるなあ。
5
これをリベット止めするんですが、中間タイコ周りは狭くてドリルが入らない事が判明。

リアピースの吊りゴム2ヶ所を外すと、ご覧の通りだら〜んと下がります。

これならドリルが何とか入りますよ。
6
無事リベット止めできました。

ホントならアルミ板の下にパテを盛って、その上からリベット止めした方がガッチリ固まります。
7
今回使うのはPOR-15。
グラスマットを併用します。

さび止め塗料で、乾くとカチカチに硬化する性質があり、熱にも強いらしい。
アルミ板の上から、POR-15をグラスマットに染み込ませながら完全に覆ってしまう作戦です。
8
こんな感じに塗り重ねました。
汚いですね〜

POR-15をまず塗って、その上から適当に切ったグラスマットを重ねて、染み込ませるように塗り重ねます。
たっぷり塗りましたが、塗料がさらさらの粘度なのでタレます。

24時間後確認しましたが、カッチカチです。
試走してみましたが、期待通り音が小さくなりました。普通の状態レベルに戻りました。

うまくいきました!

1週間嫁ちゃんに乗ってもらって、耐久性を確認します。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ついに

難易度:

マフラー排気漏れの修理

難易度: ★★

ハートを増し締め

難易度:

フィアットパンダ3 ディクセルPDタイプ 2710453

難易度: ★★

エンジンオイル、オイルフィルター交換

難易度:

62,375km エンジンオイル補充

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年7月11日 18:26
こんばんは✋
扱いが難しそうですね(>_<) でも綺麗な仕上がり✨
皆さんそうですが、古パンダ乗りの方がこうやってコツコツとパンダとの会話をされてるがとても楽しそうです\(^o^)/
コメントへの返答
2016年7月11日 18:33
汚さないように完全防備が必要ですが、マフラー以外も色々サビが発生しており、使うべき場所がたくさんありますので(^^;;
古パンダ楽しいですね。いじる余地があって、時々必要に迫られてアタフタして、実にオモシロイ。ハマってます(^_^)

プロフィール

「@ジャック. 仏車乗りじゃ無いけど好きな空間でした。残念だなぁ。」
何シテル?   05/29 23:18
プランジです。よろしくお願いします。 メタルを愛する元ギター弾きのベース弾きです。 音楽ネタはディープにつき注意w アカン歌詞で皆さまに笑顔をお届けするメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

THE BEATLES カプセルトイ散策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 13:53:26
コメリ 泡フォームガン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 06:56:54
BANDO / バンドー化学 リブエース エコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 15:04:22

愛車一覧

フィアット パンダ あずきパン (フィアット パンダ)
1998年製セレクタです。 嫁ちゃんの通勤とお買い物車として、うちに来てくれました。 初 ...
フィアット ムルティプラ 紺ムルさん (フィアット ムルティプラ)
フィアット ムルティプラに乗っています。 初のイタリア車がムルちゃん(^ω^)
輸入車その他 GT 輸入車その他 GT
GTのアグレッサー。 いつ買ったっけ?となるほどの古いMTB。廉価グレードですよ。 街乗 ...
日産 ノート 日産 ノート
過去所有のクルマ。 写真はパンダがやって来て、ボチボチ手放す頃ですね。 諸事情でフォレス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation