• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@Thomaの愛車 [三菱 ミニキャブバン]

パーツレビュー

2025年6月21日

メーカー不明 ダウンサス+カヤバNEW SR SPECIAL  

評価:
5
ダウンサス+カヤバNEW SR SPECIAL
(2024.5)
U61V純正ショック
U61V純正サス

(2024.6)
U61V純正ショック
ZOOMダウンサス(U61V用)

(2025.5)
KYBショック(U61Wタウンボックス用)
ZOOMダウンサス(U61V用)

以上の段階を踏んで、今回、

KYBショック(U61Wタウンボックス用)
無名ダウンサス(U61Wタウンボックス用)

ショック・サスともに、U61Wタウンボックス用にした。

やはり、タウンボックス用サスペンションは、柔らかくて乗り心地が良い。

これまでは、U61W用ショックにU61V用ダウンサス(高バネレート)の組み合わせだったが、乗り心地が思ったほど良くなかったので、今回はU61W用を選択、その中でも出来るだけバネレートの低いものを選んだ。バネレートはフロント2.6k、リア2.3k。

これまで付いていた純正サスは、おそらくバネレート4kくらいなので、だいぶ柔らかい。

やはり、軽の乗用専用モデル車並みとはいかないが、ワゴンR等を1として5段階評価するとしたら、4から3くらいになった。

ミニキャブは重心が高いので、乗り心地の改善はこのあたりが限界なんだろうと思う。

ハンドリングはふわふわするようになり、例えて言えば、205/50のノーマルタイヤから、195/65の新品スタッドレスタイヤに履き替えた直後の感覚に似ている。

走行中左右にハンドルを切ると、乗り心地がウニョウニョする。コーナリングの性能は低下していると思う。

だが高速でコーナーを駆け巡るわけでなし、車中泊仕様の非力な軽バンに、運動性能は求めない。乗り心地重視なので、これで良い。

バネレートが低すぎるため、ショックが底突きしないか心配だったが、そのようなことも無かった。

低速域でも中高速域でも、路面の細かい段差や、とくに波打っているような路面を走行する際のビョンビョン感が無くなったのは大きい。荷室の荷物が暴れることも少なくなりそうだ。

夜間の運転で、ちょっとした段差を超えるたびに、自分の車だけ、ライトの照射範囲が激しく上下に動くということも無くなった。
  • リア
  • フロント
  • 落ち具合も自然で良い。
関連する記事

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

SHOWA / SHOWA TUNING COMFORT

平均評価 :  ★★★★4.55
レビュー:173件

HKS / HIPERMAX R

平均評価 :  ★★★★4.70
レビュー:145件

日産(純正) / 純正サスペンション

平均評価 :  ★★★★4.02
レビュー:86件

KYB / カヤバ / Lowfer Sports Plus KIT

平均評価 :  ★★★★4.75
レビュー:219件

OHLINS / Type HAL(ネジ式車高・全長調整モデル)

平均評価 :  ★★★★4.78
レビュー:105件

MUGEN / 無限 / Sports Suspension

平均評価 :  ★★★★4.36
レビュー:902件

関連レビューピックアップ

HID屋 / トレーディングトレード T20 ピンチ部違い LEDウインカーバ ...

評価: ★★★★★

AILEO H4 LEDミニプロジェクターレンズ LEDバルブ 20000LM

評価: ★★★★★

三菱自動車(純正) スライドドアガーニッシュ

評価: ★★★★★

某○国製 パワーウインドウユニット

評価: ★★★★★

DENSO IRIDIUM POWER IXUH22I

評価: ★★★★★

BOSCH Aeristo Free AF-S06

評価: ★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

カリーナED(ST202)、ワゴンR(MH21S)、ミニキャブバン(U61V)。他にバイクも乗っています。DIY好き。1男1女の父。 みんカラは、所有車のカス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
普段の足車として重宝しています。
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
1993(H5)年12月、ST202型が出てすぐ新車購入以来、ずっと乗り続けています。 ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
2024年5月、中古で購入。2WD(FR)、5MT。2012(H24)年式。 購入時は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation