• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あまっちのブログ一覧

2019年09月19日 イイね!

再びのリコール

再びのリコール今日は、ディーラーにて例のリコール対応に行ってきました。
エキゾーストパイプフロントの取付ナットが規定値になっているかの確認だけなだからなのか、30分掛からずに終わりました。
センターパイプからマフラー交換してますが、エンジン本体のほうなので、なにも影響ありませんでした。


Posted at 2019/09/19 21:50:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年08月21日 イイね!

みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛

みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛Q1.あなたの愛車を教えてください。

WRX S4 SporVita

Q2.愛車のお気に入りポイントやこだわりポイントなど愛車愛をどうぞ♪

WRX S4の中でも限定車という事が、まず一番です。
EyeSight搭載という事で、楽する所は楽して、普通に走りたい時も、申し分ありません。



この記事は みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/09/26 23:03:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年08月11日 イイね!

ツキイチ ツーリングオフ

毎日暑い日が続いてますが、皆さん体調にはお気をつけください(*´∇`)ノシ

さて、世間はお盆休みに入り、3連休の真っ只中、ツキイチオフの企画でツーリングに行ってきました。
当初、群馬嬬恋から横川へと抜けるルートの予定でしたが、まさかの浅間山噴火の情報が入り、急遽ルート変更を余儀なくされました。

新たなルートは、前橋からわたらせ渓谷鐵道沿いに上り、日光中禅寺湖、戦場ヶ原を抜けて水沼で温泉という、9の字ルートに決まりました。

前橋集合だと、少し戻るようになるので、自分は、水沼近くの道の駅『くろほね・やまびこ』から合流させていただくことにしました。
ハイドラを見ながら、皆さんの到着を待ちます。

前橋からの皆さんが無事合流し、出発。



足尾・日光方面へ出発してしばらく、水沼駅辺りから隊列に加わる赤い車両。レヴォ英さんがいつの間にか合流してました(笑)

次の目的地、日光いろは坂手前の駐車場でも合流組がいます。
トランポ純さんとなんちゃんさん、そして、今回のサプライズゲスト『まおうアニキ』さんです!



幹事のyamazioさん、純さん、アマンドさんと自分は知っていたのですが、皆さんハイドラ立ち上げてても気付かなかったみたいです( *´艸`)

全員集合、総勢13台でいろは坂を上り、途中霧にビビりながら、明智平駐車場へ。見事に霧の中でした󾍄



ロープウェイは運行してましたが、霧の中では景色は見えないでしょう・・・。

初めて知ったのですが、昔、いろは坂下から明智平までケーブルカーが通っていたそうです。
遺構が少し残ってました。





少し休憩をして、中禅寺湖半月山駐車場へ向かいます。
途中、中禅寺湖辺りで雨がやみ、霧が晴れてきたのですが、半月山へ登っているうちにまた深い霧になってしまいました😅

とりあえず、半月山駐車場で整列写真と月刊~の撮影タイム、おしゃべりとなりました。








路線バスでも来られます。





10時半を回り、そろそろ昼食場所に移動しようとなり、下山していきます。
戦場ヶ原の中にある、『光徳牧場』で昼食の予定でしたが、店主の病気の悪化のため、休業の張り紙が・・・。





仕方なく、横の売店でアイスクリームを買うことになりました。
濃厚で美味しかったです󾌰

と、いうことで、昼食場所を変更し、菅沼の所にある『山小や』にて昼食。





舞茸天そばを注文。



食後に『イチゴサンデー』も注文しちゃいました󾌾



少し長めの休憩になり、次の立ち寄りスポット、道の駅『尾瀬かたしな』へ。
各々お買い物などをして、まおうアニキがここでお別れということで、中締め&記念撮影へ。





アニキとお別れをして、赤城山北嶺県道62号経由で、渡良瀬川沿い、水沼駅温泉センターへ向います。
ここは、わたらせ渓谷鐵道の水沼駅併設の日帰り温泉施設です。







踏切を渡り、建物裏手の川沿いに大きな駐車場があるので、車で来ても大丈夫です。



温泉に浸かり、汗を流すと、ちょうどわたらせ渓谷鐵道のトロッコ列車『トロッコわっしー号』の時刻が近づいてきたので、列車を見送ることに。





後ろ(2両目)が窓の無い車両です。
3連休ということもあり、結構な乗車率でした。

列車を見送り、駐車場で締めとなりました。
途中、雨が降ったり、霧に見舞われたりしましたが、楽しいツーリングとなりました。




締めのあとは、聖地『うおとし』で夕食。
帰りは渋滞を避け、初めて加須ICから高速に乗り、帰宅しました。
Posted at 2019/08/15 21:03:44 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年07月10日 イイね!

JAL工場見学

JAL工場見学みん友さんからお誘いをいただき、羽田空港でのJAL工場見学(格納庫見学)に行ってきました。

ゆっくりお昼に、羽田空港駐車場で待ち合わせをして、まずはお昼ご飯を食べに、国際線ビルへ。
国際線ビルにある吉野家では、ここと国会内にしかない『牛重』なるものがあり、お値段も一人前1,500円です。

作り置きではなく、注文を受けてから作るそうです。
待つこと数分、目の前にお重が運ばれて来ました。



味噌汁とお新香は、通常メニューと同じのようでした。

お肉は柔らかく、味付けもすき焼き風でとても美味しかったです。

食後、国際線展望台デッキで休憩をして、モノレールで新整備場へ向かいます。
新整備場駅出てすぐ、JALの『メインテナンスセンター』に入り、時間まで展示エリアを見て回ります。



創業から現在までの貴重な資料や、歴代CAの制服、職種ごとの紹介などここだけでも楽しめます。





会議室のようなところで『航空教室』という座学を少し。
担当の方が、飛行機の飛ぶ仕組みなど分かりやすく解説してくれます。

説明が終わり、休憩。
ここで、グッズの購入や、展示を見る時間が取られます。
グッとくるグッズがなかったので、今回は購入してません(^^;)
限定グッズは、ANAの勝ちかなぁ・・・。

そんなこんなで、時間になり、いよいよ格納庫見学です。
事情により、2つ見学する格納庫のうち1つは、撮影禁止とのことでした。

格納庫へ降り、整備中のエンジンや機体を見学します。





ボーイング777のエンジン。

JALの場合、エンジン中央の白い横線は、国内線仕様だそうです。
国際線仕様は、渦巻き状に塗られているとか。

複雑な配管。こんな状態を見られるのも、工場見学ならではですね。

格納庫内には、ボーイング737しか停まっていませんでしたが、格納庫外には、ボーイング777・767・737と停まっていました。



滑走路に面しているので、離着陸する飛行機が間近に見られます。
この日は、着陸で使われていました。
(因みに、飛行機は風上に向かって離着陸をするそうです)


携帯カメラだと小さすぎましたね(^^;)


ANAボーイング777かな?


スカイマーク20周年塗装機


格納庫内のボーイング737型機。
翼の下のエンジン下部が平らに、エンジンがおにぎり型になっています。
これは、小型機ゆえ高さが低く、機体が傾いた時に、地面に擦れてしまうのを防ぐため、このような形になっているとのことです。

普段立ち入ることができない、格納庫内。飛行機の大きさを実感できる貴重な機会になりました。

以前ANAの工場見学にも誘って頂きましたが、展示内容はJAL、限定グッズはANAが充実していた気がします。

機会があったら、また見学したいです(^-^)


Posted at 2019/07/12 15:31:15 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年06月30日 イイね!

イベント:今年もやります!第二回あんこうもいるよ!スバル車オフIN大洗2019( ̄▽ ̄)




「イベント:今年もやります!第二回あんこうもいるよ!スバル車オフIN大洗2019( ̄▽ ̄)」についての記事

※この記事は今年もやります!第二回あんこうもいるよ!スバル車オフIN大洗2019( ̄▽ ̄) について書いています。

ブログアップがだいぶ遅くなってしまいましたが(^^;)

【6月30日】
昨年に続き、今年も開催されました。
アニキ、トランポ純さん幹事の大洗スバル車オフ!
今年は、参加台数なんと約100台、出店・協賛も増えて、なんとも豪華なオフ会になりました。

運営・誘導スタッフとして、8時集合でしたが、いつも通りみんな早く到着するだろうと思い、7:30到着を目安に出発して、途中友部SAで朝ごはんと思い、寄り道したら、見覚えのあるWRXが・・・󾌾
ヴィタさん、kakkocyanさん、すぎちゃんさん、Jo_90さんが朝食後の駄弁りング中でした。

朝ごはんを済ませ、少し話して、会場へ向かいました。
高速を降り、会場近くになると、スタッフの皆さんの車列に合流。
jukouさんやyouさんなど、さらに早入りしていた方も。

前日にある程度の線引きなどを済ませておいてくれたお陰で、誘導に集中する事ができました。
ミーティングにて、自分はyouさんと、会場入口の交差点にてスバル旗を持っての誘導を任されました。

少し雨も強くなり、結構濡れてしまいました(^^;)
ぞくぞくと集まるスバル車。VA・VM系が主ですが、GD・GR、たまにフォレスターやXVもいました(^-^)

10時になり、いよいよ開会式です。
雨が結構降っていたので、屋根のある、休憩所で執り行われました。



なんとか100数人が入り、幹事の2人から挨拶後、出店者さん・協賛の紹介、オフ会での注意事項などがあり、自由時間になりました。

前代未聞の並べ方、雨振りのお陰で、写真が撮りずらかったです(笑)
まず、一枚に収める事は不可能でした(笑)

二つの楕円に、向かうように整列させています!

















一通り皆さんの車を見てまわり、お馴染みの方ともご挨拶、駄弁りングとなりました。
運営スタッフは皆さん、お弁当を注文してあったので、開会式を行った休憩所にて昼食を取りました。
自分は『水戸印籠弁当』なるものを注文しました。





午後のイベント、ビンゴ大会の前に、びしょ濡れになった靴下の替えを購入しに、大洗シーサイドステーションへ。
この中に『Seria』が入っており、靴下とタオルを購入。

オフ会会場に戻り、濡れた靴下を交換して、靴に新聞紙を詰め込んで水気を取りました。
やっぱ新聞紙凄い!めっちゃ水気を吸い取って不快感はほぼ無くなりました(^-^)

そして、いよいよ豪華商品をかけたビンゴ大会です。





序盤、順調に数字が当たり、リーチになるも、なかなかビンゴにならず、やっとこさビンゴになり、スバルの『セミハードケース』をなんとかGET。
ホントは、FJ CRAFTさんのフロアマットを狙っていましたが、残念ながら、GETできず(><)
悔しいので、S4の会秋季オフにて当選したラゲッジマットと同じような柄で、フロアマット注文しちゃいました(*^^)v

ビンゴ大会も終了し、そして、ようやく雨も上がり、閉会式となりました。
閉会式後、時間が許す限り、雑談・撮影タイムです。
『月刊スポルヴィータ』の撮影やメンチコラボ、FJ CRAFTなぉなぉさんによるグラビア撮影など(笑)








なぉなぉさんのグラビア撮影に群がる人達(笑)

去年よりパワーアップした大洗オフ。楽しい時間は、あっという間でした。
楽しい時間をありがとうございました( 'ω')ノシ


今回の月刊はちょっと高い(笑)
Posted at 2019/07/05 15:28:34 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 久々のドライブ!由比桜えび紀行

ハイタッチ!drive
2025年06月12日08:22 - 20:26、
346.51km 8時間27分、
7ハイタッチ、コレクション2個を獲得、バッジ123個を獲得、テリトリーポイント1300ptを獲得」
何シテル?   06/12 21:03
2006年の7月にインプレッサスポーツワゴン 2009年の9月にインプレッサ2.0i-s 2016年の1月にWRX S4『SporVita』 2022...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ぶ厚い豚肉を噛み締める! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 20:12:01
割烹やとは何なのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 13:14:33
屋号の如く飛び込んだ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/13 09:22:59

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
追突事故に遭った、前車からの乗換え。 気分も新たに、『ソーラーオレンジ・パール』です。
スバル WRX S4 スバル WRX S4
VAG(SporVita)からの乗換えです。 アイサイトXで、さらに便利になりました。 ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
RED-IMPより乗り換え 昨年の発表時にほぼ一目ぼれ。 約2か月待って、ようやく納車 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
平成21年9月29日に納車されました。 気分一新、鮮やかな『赤』です。 2.0i-Sの ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation