• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月04日

オスプレイ?

昨年の12月にオスプレイの話をブログに書きましたが(この記事です




なぜこんなにオスプレイを見るとワクワクするんだろう?と考えていて、先日のマジンガーZが一つの原因かなあ?と思いつきました。





そう、「ホバーパイルダー」です。
ご存知の通り、ホバーパイルダーはマジンガーZの頭部に合体(パイルダーオン)するメカです。
これってオスプレイと同じようなコンセプトですよね?違うかなあ?





まあ、合体時には肝心のローターが畳まれてしまう、という残念な仕様ですけどね(笑)





もう一つ思い出したのが、コレ。
「帰ってきたウルトラマン」の「マットジャイロ」です。





これは完全にティルトローター機ですね。
ローターにカバーがついてるダクテッドファンですけど、





実機でもダクテッドファンの実験機はありますしね。





最近の作品では「ジパング」に出てきた「海鳥」なんてのもありましたね。





これはティルトローター機というより、翼自体が動くのでティルトウィング機ですね。





実験機によると、ティルトウィング機はヨコ風に決定的に弱いという欠点があるので「海鳥」が現実の海上自衛隊に導入されることはなさそうです(笑)





こんな計画機もあるみたいですよ。





こんな、アニメやマンガの世界の乗り物が、現実の空で飛んでるのでオスプレイはワクワクするんですよね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/03/04 14:29:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

最期?
バーバンさん

切り替え🚉🔃
【ShiN】さん

小旅行の最後は甲陽園のツマガリへ
パパンダさん

事故⑨。(ドラレ画)
.ξさん

オアシスロードスターミーティング2 ...
Wat42さん

薔薇など
ライトバン59さん

この記事へのコメント

2017年3月4日 16:32
こんにちは~

なるほど・・・
ルーツはマジンガーZでしたか。。。
それで、ワクワクすると。

私は、おっぱいロケットの方が
ワクワクするかな~(笑)
コメントへの返答
2017年3月4日 16:40
こんにちは。
コメントありがとうございます。

まあ、オスプレイとか飛行機のこと書きたかったんで、無理矢理こじつけたんですけどね(笑)

おっぱいロケットはアフロダイAでしょ。
せめてロケットパンチにしといてよ(笑)
2017年3月4日 16:56
社長!

こんにちは(ФωФ)


私的にはボーイングと

ベルがタッグを

組んでるのがびっくり……


アニメに登場する乗り物は

時代の先取りが多いですねぇ~~
コメントへの返答
2017年3月4日 17:16
こんにちは。
コメントありがとうございます。

オスプレイ自体がベルとボーイング(正確にはボーイングの子会社)の共同開発だよ。

ホントにこんな民間機が飛んだらいいよね。
小笠原諸島なんか飛行場が無いから便利かもね。

そういえば攻殻機動隊にもティルトローター機出てたよね。
2017年3月4日 17:29
こんにちは

お~ そんな見方が!!
日本のアニメってすごい!ってのは
そういうとこからなんじゃないですかね?
そのアニメみた開発者が本物制作したとか
オチがありそうですねw
コメントへの返答
2017年3月5日 21:55
こんばんは。
コメントありがとうございます。

マジンガーZのホバーパイルダーは年代からいって、完全にオリジナルアイデアだと思いますが、マットジャイロや海鳥は現実の実験機の方が先かもしれません。
でも、ロボットアニメ好きで現実のロボット研究者になっている人は、いるそうですよ。
2017年3月4日 23:54
ワタシャ 
オスプレイの優れた
有用性に恐れ慄いて
「オスプレイ反対教」を
唱える中華工作員の
手先達の様子を
Youtubeで見ると
ざまあミソ~と
とてもワクワクしますが、
いけませんか❓
コメントへの返答
2017年3月5日 21:58
こんばんは。
コメントありがとうございます。

まあ、そういう見方でワクワクしても、別にいっこうにかまいませんが(笑)

できれば純粋に、未来の飛行機の可能性を夢見て、ワクワクした方が楽しくないですか?(笑)
2017年3月5日 17:30
こんば・・・に・・・? ちんわ♪

ボブスレーがリュージュとかスケルトンとかどれが何だかわからない自分もオスプレイは最初見た時「おっ?リアル・マットジャイロだ!」と思いました。

パイルダーオンはイメージしなかったなぁ・・・

正統派のヒコーキ好きの人には「邪道だ!」と一喝されそうでオスプレイ好きを黙っていたのですが、前にあつしさんも放置プレイ好きだと聞いて少し安心したのを覚えています。

厚木基地に配備されないかなぁ・・・
仕事中多少うるさいのは我慢するから実物みたいっ!

コメントへの返答
2017年3月5日 22:06
こんばんは。
コメントありがとうございます。

えっとお、ボブスレーが、オスプレイで、放置プレイも、オスプレイで‥‥。
えええい、ややこしいわい!!

確かに純粋な固定翼機ファンには、オスプレイは邪道かもしれませんが、自分はヘリコプターも大好きなんで、両方が合体してるなんて、ハンバーグカレーのようなお得感があって大好きですw

陸上自衛隊も導入決めたので、近くの駐屯地で見れる可能性ありますよ。
2017年3月6日 9:29
おはようございます。

遅コメ失礼します。

垂直離着陸機って航空界の夢の一つですね。
過去のいろいろ(いい意味でも悪い意味でも)なチャレンジの結果オスプレイに結びついている技術の系譜にワクワクします。

画像のX22好きなんですよ!!今見ても50年前の機体とは思えないSF感ですね。ダグデッドファンって技術的には可能でしょうが、最高速などの飛行機としての性能から前に進まなかったと聞いています。。。
マットジャイロはウルトラメカの中では現実性が高そうで好きです。

オスプレイですが初期のトラブルも大分改善されたようですね。
このまま制御技術が進めば民間機での開発導入も夢ではありませんね!!
コメントへの返答
2017年3月6日 18:35
こんばんは。
コメントありがとうございます。

垂直離着陸は夢の技術ですよね。
ヘリやハリアーで一部実現してはいますが、サンダーバード2号みたいな活躍はしてませんもんね(笑)

さすが!X22までご存知とは!
そうですか、ダグテッドファンは速度的な問題があったんですか。
カッコいいのになあ、残念ですね。

上にも書きましたが、オスプレイの民間型があれば、離島とか都心とかの滑走路が作りにくい場所で、けっこう利用価値があると思うんですけどね。
早く制御技術が熟成してほしいですね。
2017年3月10日 10:38
お疲れ様です。

オスプレイ 見てみたいです。
かなりうるさそうですが。・・

確かに制御技術が問題かもしれませんね。
コメントへの返答
2017年3月10日 11:46
こんにちは。
コメントありがとうございます。

今国会で審議中の今年度防衛予算で、陸上自衛隊のオスプレイ4機分の予算が計上されてるんで、思ったより早く見られるかもしれませんよ。

プロフィール

あつし0です。 2012年7月にスイフトRSを購入しました。 ほとんどノーマルですが、よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

永久保存版!? 旧500の見分け方♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/20 22:04:36
唯一無二の車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/13 17:45:51
車内静音化計画❗️第3弾(タイヤハウス)❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/20 18:58:06

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
スズキ スイフトRS CVT車に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation