• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fuminoskeのブログ一覧

2025年02月02日 イイね!

久しぶりの西伊豆スカイライン

久しぶりに、西伊豆スカイラインを走ってきました。


ほんとにいい道です。
早朝は凍結注意ですが、日中なら問題ありません。

Axa Directコーナーw
Posted at 2025/02/02 18:44:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | carrera4 | 日記
2025年01月23日 イイね!

リアフードのダンパー交換2回目の作業

冬場は部品の交換に適していません。
金具類が固くて、外すのに難渋するのと、プラスチック製の部品を破損しそうで気を使います。

日中に、部品をしっかりと温めてから作業開始。

一人での作業でしたので、フードが落ちてこないように折りたたみ傘を利用しましたw

Cリングを外すには、Victorinoxの缶切りが、最も使いやすいです。
上を外して、

下を外して、

新しいストラットを装着します。
前回のものは、ドイツ製。今回のものはルーマニア製で、並べると微妙に違ってました。

何年持つかな〜
Posted at 2025/01/23 15:51:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | carrera4 | 日記
2025年01月13日 イイね!

ボンネットダンパーの交換・2回目!

ポルシェ車の油圧式ボンネットダンパー(フードストラット:hood strut)は5年位で使い物にならなくなります。

前回もリアが先に逝って交換しました。納車後6年でした。

で、今回もリアが使い物にならなくなりました。

再びサンコーストでパーツを発注しました。
5年前に買った時の明細。



前後で$207、当時の為替で25000円程度です。
で、今回は



$365、55000円。送料も倍以上になっていました。
物価高に円安、パーツが2倍になってることを考えると、車両価格が高くなってるのはしょうがないんでしょうね。
Posted at 2025/01/13 18:55:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | carrera4 | 日記
2024年12月31日 イイね!

スタートダッシュ!

今年最後の投稿です。

早いもので、カレラ4が納車されて11年半になります。
カレラの写真を撮る機会も減って、最近撮ったのがこれです。



後輩と一緒に、PCに次期カレラGTSの商談に行ったときのものです。
隣が後輩の991.1GT3です。
次期カレラGTSは未だに製造枠が決まりません。

ところでいつも感じていることがあります。
複数車線の信号待ちで、先頭にいるときに、隣の車がかなりの確率でスタートダッシュをします。ぼくは優しくクラッチを繋いでゆっくりと加速しますので、だいたい置いてきぼりにされます。
高速道路では、カレラは煽られることは少ないのですが、先日久しぶりに後ろにピッタリつけられて煽ってきたのは、でかっぱなの新型7シリーズでしたw

あと、MTなので、カーブ手前や赤信号で止まるときはエンジンブレーキでの減速を多用します。昨今、後ろの車が減速時にかなり近くなってヒヤッとすることがあるので、エンジンブレーキを使うときも軽くBペダルを踏んでブレーキの意志を後方車に伝えるようにしています。

ところで、みぽりんが死んじゃいました。
追悼の意味で「波の数だけ抱きしめて」を久しぶりに見ました。

こんなシーンに懐かしさが込み上げました。


みなさん、良いお年を〜
Posted at 2024/12/31 17:12:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | carrera4 | 日記
2024年05月12日 イイね!

次なる車候補!

車を所有する目的について・・・

①完全にレジャーが目的。通勤は徒歩です。基本的に、車に乗るために週一回、山道に走りに行きます。
遠出は年に数回、温泉旅行に行くときだけです。

②所有する車は、MTに限られます。以前にオートマの車に乗ったことが一度だけありましたが、運転する楽しみがありませんでした。PDKをはじめとしたツーペダルマニュアルも楽しくない・・・。第一義は、運転するのが楽しい!と思える車であることです。かといって、ヤリスGRとか、スイフトスポーツのMTは楽しそうではありますが、ホテルや旅館の車寄せについたときの対応は期待できません・・・

③誰から見ても、すごい車だと簡単にわかってもらえること、これはとても重要です。フェラーリやランボルギーニが代表格ですが、アストンとかマセラティみたいな通にはわかる車は微妙です。マニュアルがあればそれでもいいのですが、これらでは今はマニュアルの選択はできないのが残念です。A110は、とっても楽しい車でしたが、なにせMTがない・・・

④で、今の日本での選択肢ですべてを満たす車は・・・911のマニュアル!に落ち着きます。しかしながら、991.2以降の911は自然吸気でなくなり、992.2からは電気モーターアシスト入りに変更されそうです。一般道で一般人が楽しめる限界が300馬力じゃないかと思ってます。310馬力の997ボクスターSの時には安心してべた踏みできてた日本平で、345馬力の991ではべた踏みすると少しこわさを感じます。この車が自分の限界なんだと思います。
ポルシェは、一つ前の型のGT3の馬力が次の型の基本グレードになります。ですので、997のGT3が自分にあった最高の車ってことになります。

結論:次に買う車がない!カレラ4を手放したと考えて、次にほしい候補は・・・
991前期型のカレラのMTか997GT3ってことになりますw
Posted at 2024/05/12 20:12:54 | コメント(0) | carrera4 | 日記

プロフィール

「@エバンス おめでとうございます! ぼくは物心ついてから30年優良運転者です・・・ポルシェに乗ってからも亀の子ですw」
何シテル?   01/25 21:29
クルマ遍歴 18歳の時ケンとメリーのスカイラインATから始まり、 ホンダプレリュード・MT、 ユーノスロードスター・MT、 BMW 318is/MT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鏡面こそブラックカラーの醍醐味 フォルクスワーゲン・ゴルフのガラスコーティング【リボルト静岡】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/18 20:45:07
Painted remote key 交換方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/17 21:34:29
夏への扉~boxster日記~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/01 09:18:42
 

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
991 カレラ4 MT 外装:ダークブルー 内装:カレラレッド革内装 スポーツシート・P ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
夏への扉 ボクスター日記 みんから版
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation