• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fuminoskeのブログ一覧

2019年01月05日 イイね!

ボンネット油圧ダンパーの交換

ボンネット油圧ダンパーの交換カレラ4、購入してもうすぐ6年です。
1年ほど前から、リアのエンジンフードのダンパーが弱くなって開いた状態を保持できなくなりました。
フロントトランクの方は問題なかったので、放置していました。

先日PCに行ったときに、ダンパーの交換の見積もりを出していただいたところ、前後交換で数万円とのことで、発注せず自分で交換をしました。

いつものSunCoastで年末に注文したものが、本日届きました。
Amazon Primeでデリバリープロバイダにあたると1週間以上かかりますが、DHLは迅速でしたw

4つで送料合わせ約$200、追加関税が1860円でした。
後ろのほうが小さなダンパーなんですが、911専用品なのでお高いのでしょうか。

Made in Germanyとあり、型番もしっかり入っており多分純正品です。
構造としては、Cリングでボールジョイントを把持する構造です。
内部にはグリースがしっかりと塗ってあります。

Cリングにマイナスドライバーを差し込んでCの口を広げます。



Victorinoxがぴったりでした。

まずは、交換しやすいフロントから、外すとボンネットが落ちてくるので、奥様に押さえていてもらいます。
これ、マジで大事ですw
外す順番は、まず上を外した後、下を外します。
つけるときは逆に下をつけてから上の順です。

前後の交換、10分もかからず終了。
これであの見積もりにあった時間工賃はどうかと思いますw



前のダンパーは、まだまだしっかりしていましたが、後ろに関しては完全に馬鹿になっており、負荷がない状態でも縮んだままでした。

新しいダンパーに交換したところ、前もロックを外すと少し持ち上げるだけで開きます。
前もそろそろ寿命でした。

ちょっとのことですが、、気持ちいぃ〜〜
Posted at 2019/01/05 12:50:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | carrera4 | 日記
2018年11月10日 イイね!

日本平夢テラスと革内装のお手入れ

日本平夢テラスと革内装のお手入れ早いもので、カレラを買ってから5年半経ちました。
普段、室内の手入れといっても年に2回位掃除機をかける程度で、革内装は全く手入れをしたことがありませんでした。
ガソリンを給油するときに手渡される内装お掃除用の固絞りタオルで拭いていたので、特に汚れているわけでありませんが、さすがに栄養を与えたほうが良いだろうと、これを使ってみました。

評価の高いLeather Master!
イタリア製で、革製品のメンテナンスの定番です。
Dr.Torkのanti aging systemらしいですw

クリーニング液と艶出し液のセットです。


汚れはないので艶出し液だけ使いました。

運転席は施工済み。助手席は未です。
写真で見ても、運転席のシートが艶艶しているのがわかります。

艶が出る割に、べとつきません。

それにしても、このカレラレッド内装、通常の革内装よりお高いナチュラルレザーを謳っているだけあって、5年経っても新車のときとあまり変わらない気がします。

写真に写っていますが、コストコのキッチンペーパーがここでも活躍してました。

手入れしていると、ダッシュボード下とか、パネル裏面まで、しっかりと革張りがしてあって、ドイツ車といえども、ポルシェの革施工技術の高さと贅沢さがよくわかります。

ステッチもきれいです。


以前、10年落ちの996のレザーシートがハゲとひび割れだらけだったのを見て愕然としましたが、この20年でポルシェの革扱い技術が相当進歩したんですね。

今日は、PCでトラベルポーチをいただいてから、11月3日にオープンした日本平夢テラスに行ってきました。

くまさん、いい仕事してました。

しばらくは、週末の昼間は日本平に近づかないほうが良いことがわかりましたw
Posted at 2018/11/10 14:32:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | carrera4 | 日記
2018年08月03日 イイね!

下呂〜高山にツーリング

夏休みに、下呂温泉〜高山に行ってきました。

下呂温泉はここ。


高山城址、登ってみましたが、誰とも会いませんでした。
いい山城ですが、なんにもない。


帰りのトリップメーターでは、14.7km/lでした。
Posted at 2018/08/03 18:30:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | carrera4 | 日記
2018年06月03日 イイね!

カイエンGTS!

カイエンGTS!今朝は、GT2とマカンGTSの2台持ちのなおさんと待ち合わせました。

定期点検の代車がカイエンGTSとのことで、運転させてもらいました。


カイエンで山道を走ったことはありませんでした。
2トン以上もあるガタイに、鈍重そうなデザイン・・・
楽しいわけがないだろうと、これまで試乗すらしたことがありませんでした・・・



そんな先入観は、完全に覆されました。

ティプトロでオートマモードで走ったのですが、よく曲がるし、パワーも十分、普段カレラで走っているときとほぼ同じ速度域で走れました。



911から乗り換えても、同じ感覚で運転できるSUV・・・さすがポルシェだと思いました。

多分、高速道路のロングドライブならカイエンのほうが速くて疲れないんだろうな〜
Posted at 2018/06/03 12:29:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | carrera4 | 日記
2018年01月17日 イイね!

991前期型vs991後期型!

991前期型vs991後期型!清水和夫さんの「DST ポルシェ991前期型対991後期型」、youtubeで興味深く拝見しました。



当然ながら、最新のポルシェが最良のポルシェであるという結論でしたw

ターボ化されたフラット6のネガな部分は殆ど感じられないという結論でしたが、一箇所、「NAのこの甲高い音がいいんだよね〜」というところに全てが集約されているように感じました。

サーキットでタイムを争うことが目的であれば、ターボ化された991.2PDKが最良ですが、週末に峠道でまったりとドライブを楽しむことが目的であれば、991前期型、MT、AWDがベストチョイスだと思います。

992ではMTがなくなるかもしれないので、991 Carrera4 MT、最高の車だと再確信しました。


Posted at 2018/01/17 20:03:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | carrera4 | 日記

プロフィール

「@エバンス おめでとうございます! ぼくは物心ついてから30年優良運転者です・・・ポルシェに乗ってからも亀の子ですw」
何シテル?   01/25 21:29
クルマ遍歴 18歳の時ケンとメリーのスカイラインATから始まり、 ホンダプレリュード・MT、 ユーノスロードスター・MT、 BMW 318is/MT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鏡面こそブラックカラーの醍醐味 フォルクスワーゲン・ゴルフのガラスコーティング【リボルト静岡】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/18 20:45:07
Painted remote key 交換方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/17 21:34:29
夏への扉~boxster日記~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/01 09:18:42
 

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
991 カレラ4 MT 外装:ダークブルー 内装:カレラレッド革内装 スポーツシート・P ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
夏への扉 ボクスター日記 みんから版
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation