• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fuminoskeのブログ一覧

2025年08月17日 イイね!

セコハン市場でのリスクヘッジについて

iPhone15から16に買い替えたとき、15の買取価格が16の価格とほぼ同じで、持ち出しゼロで新機種に買い替えました。iPhoneのような中古価格が維持されている分野では毎年買い替える選択もありだと思っています。

で、カレラです。現在乗ってる991.1カレラ4MTは、役物以外では最後の自然吸気のカレラです。
中古車価格を調べると、新車価格以上のプライスタグがついてるものもちらほらあります。



13年乗って、下取りが80%以上を維持してる車は稀有な存在です。

今の時代、現金を銀行に預けっぱなしこそがリスクです。
資産の中での現金の比率を下げて、株や金などにしておくことがリスクヘッジになります。
これまで、車に関しては投資対象と考えたことはありませんでしたが、911を所有することがリスクヘッジになっていたことを改めて思い知りましたw
Posted at 2025/08/17 19:07:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | PORSCHE | 日記
2024年06月09日 イイね!

992.2の商談と992.1の試乗

992.2が発表され受注が開始されましたね。

991.1GT3に乗っている友人と、商談に行ってきました。
で、外装、内装ともほぼ同じ992.1の試乗も再度してきました。


いつものコースで、自分の991カレラ4だとベタ踏みできるところも、パワーが有りすぎて80%くらいまでしかアクセルペダルを踏めませんでした。


992になって、内装の質感が大幅に良くなっていることに、二人で感心しました。


で、肝腎の992.2ですが、素のカレラのほうが申し込みが多く、T-HybridでパワーアップされたGTSに行くのを躊躇する人が多いようです。

これまでは、モデルチェンジでまず出てくるのがカレラとカレラSで、GTSはモデル後半に追加されることが多かったと思います。しかし、今回は新技術の電動ターボチャージャー付き3.6LエンジンのGTSをまず投入したのがトピックです。

で、GT3の友人、早速GTSで枠の申込みをしていました!
この即決力にはおどろいた!!

納車まで2年以上かかるみたいですw
Posted at 2024/06/09 11:46:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | PORSCHE | 日記
2023年12月10日 イイね!

991前期型の意義

993から996にモデルチェンジしたとき、
空冷エンジンから水冷エンジンへの大きな転換点でした。

996はティアドロップと言われるヘッドライトの形状を酷評されました。
997ではインターメディエイトシャフト問題もありながら、996〜997は商業的には大成功を収めています。儲かりすぎて、VWを一時的に傘下にしました。

振り返って、現在の中古車価格での評価を見ると、現代からの評価がよくわかります。

993だと1500万円以上が当たり前みたいな感じですが、996だと300万円台からです。

ほんの1年の違いでここまで違うのもなんだかな〜、と思っちゃいます。
車としての出来は、996の方が数段良くなっています。ドライサンプで基本的にはどちらも油冷エンジンであることに変わりはないのですが。

991前期型が最後の自然吸気エンジン、NAです。後期型からターボアシストエンジンとなりました。

ところで、わたしがお付き合いしているPCでは、最近、定期点検や車検のとき、自宅まで車を引き取りに来てくれて、終了後持ってきてくれるサービスが有料になったと友人が嘆いていました。その友人は中古で991GT3を買っていたので、わたしのように新車を続けて購入している客はどうなんだろうか、と思いましたが、今まで通りでした。

で、先日担当の営業マンに率直に聞いてみました。これまで通りですよ、とのこと。
購入後10年経ちますが、「定期点検と維持だけで申し訳ありません」と言うと、「いやいや、更に維持していただけると我々も嬉しいです」と。

「ワンオーナーで991前期型の左ハンドルのマニュアル、更にスペシャルなオプション満載のお車なので、相当なお値段がつくと思いますよ!」

車を投資対象とは見ていませんが、大事に維持していこうと思いました。
Posted at 2023/12/10 19:24:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | PORSCHE | 日記
2023年06月24日 イイね!

360度カメラで撮ってみた!

みん友さんのブログに刺激を受けました。
確か6年ほど前にリコーのTHETAという360度カメラを買ったのですが、最近見ていませんでした。

で、引っ張り出して取ってみました。



アマゾンで買った2000円くらいの磁石マウントを使ってサンルーフに固定しています。そうとうな固定力で、100km/hくらまで行けるようです。



動画は、



今回改めて思ったのは、THETA、6年前の技術としては2軸のジンバルがあるのか、水平を保ってくれるし、上下動も吸収してなめらかな動画になっていたのにはびっくり!ただ、WiFiでスマホに転送するのはめっちゃ時間がかかる!1分の動画でも3分くらいかかりますw
付属の編集アプリもあって、360度ぐるぐる回したりできるんですが、うまく保存できませんでした(泣)

本当は、ドローンで空撮したり、伊吹山で気持ちよく走ったり、若草山、ターンパイクなどいろんな楽しいコースの動画があるんですが、コンプライアンスの関係で公開できませんw
Posted at 2023/06/24 10:36:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | PORSCHE | 日記
2023年03月04日 イイね!

ほぼ最後の718ボクスター納車!

私じゃありません。後輩の718ボクスターが納車されました。
発注後約10ヶ月で納車ですので、比較的早かったように思います。彼が発注したすぐ後に、受付が終わったそうです。

で、今朝一緒に走りに行ってきました。インプレッションなど。



発注時から色々と相談されていたので、仕様は白外装・茶内装・青幌・赤シートベルトと、ぼくが乗っていた987と瓜二つですw



まだ500km程度しか走っていないので、4000回転縛りでしたが、小径タービンのターボ、flat4ですが、とても気持ちよく回ります。自分の991と同じ感覚で運転すると、低速低回転の時、2速でエンストを何回か繰り返しました。
過給が始まる前に2速につなぐとトルクが足りないようです。



山道はとても安定して駆け抜けます。足回りは、オプションのPASMを選んでいないことからか少し硬めです。やはりPASMは必須だと思います。
で、幌を開けて走ると、昔乗ってた感覚がよみがえります。
冬でもオープンで走ると気持ちいいんだよな〜

次期ボクスター・ケイマンも電動化する可能性が高そうですので、内燃エンジンオンリーのボクスターは最後です。
大事に乗ってね!

その後、自分のカレラ4に乗ると・・・やっぱこれだな!と再確認しました。
Posted at 2023/03/04 16:01:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | PORSCHE | 日記

プロフィール

「@エバンス おめでとうございます! ぼくは物心ついてから30年優良運転者です・・・ポルシェに乗ってからも亀の子ですw」
何シテル?   01/25 21:29
クルマ遍歴 18歳の時ケンとメリーのスカイラインATから始まり、 ホンダプレリュード・MT、 ユーノスロードスター・MT、 BMW 318is/MT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鏡面こそブラックカラーの醍醐味 フォルクスワーゲン・ゴルフのガラスコーティング【リボルト静岡】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/18 20:45:07
Painted remote key 交換方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/17 21:34:29
夏への扉~boxster日記~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/01 09:18:42
 

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
991 カレラ4 MT 外装:ダークブルー 内装:カレラレッド革内装 スポーツシート・P ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
夏への扉 ボクスター日記 みんから版
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation