• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fuminoskeのブログ一覧

2019年02月01日 イイね!

古典的ポルシェ911の臨界点について

古典的ポルシェ911の臨界点についてついに、992型911が日本でも発売間近となりました。

ボディーサイズは、RRとAWDが共通化されました。
デザインとしては991を踏襲しつつ、マッシブな感じとなっています。
車重もついにベースで1400kg越えです。

356から始まった911の歴史を振り返ってみると、

RRで後部座席を用意しながら駆動輪のトラクションを確保し、ついでにFRでは必要なプロペラシャフトを排除することによってエネルギーロスを排除、更には軽い前輪で軽妙な操舵を得る。
コンセプトでしたが、あまりにリアヘビーでテールハッピーな弱点を克服するため、964からはAWDをベースとしました。

991.2からはベースがターボ化され、992からはハイブリッドも導入予定。
NAは991.1が最終モデルとなりました。
私的には、NAで4駆でMTのカレラ4が最も楽しい911だと確信しています。

3.4Lで345HP、普段通ってる山道で、アクセルベタ踏みができる限界です。


なんて今は思っていますが、992、試乗してこの感覚がどう変化するか、楽しみではあります。
Posted at 2019/02/01 20:45:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | PORSCHE | 日記
2016年04月02日 イイね!

いつもの道を走って気づくこと

いつもの道を走って気づくこといつも普通に走っている道、同じ速度で同じように曲がる。

そういうルーチン的な走行ゆえに、車が違うと気づくことがあります。

以前気づいた、ベンツとポルシェの違い。これは、電子制御に対するメーカーの考え方の違いでした。

ボクスターからカレラ4に乗り換えて気づいたことがあります。
あまり自分の車を褒めるのもはばかられるため、これまで記事にしませんでした。

日本平に、路面下に水道管が通っているような微妙な凸凹があるコーナーが有ります。
ボクスターS(PASMなし、18インチ)の時には、そのコーナーを駆け抜ける時に、車体が飛び上がるようなショックを感じながら通過していました。

カレラ4(PASMあり、20インチ)になってからは、そのコーナーを同じ速度域で通過しても、ショックアブソーバーがしっかりといなしてくれて、安定してコーナリングしてくれます。

20インチ30扁平になり、乗り心地が悪くなるんではないかという不安は、このコーナーを駆け抜けた時に100%払拭されました。



車を試乗する時には、可能であれば日本平を走ってこれまでの自分の感覚との比較をすることによって判断をしています。

マツダの新型ロードスターの試乗では、日本平は頑なに拒否されました・・・
Posted at 2016/04/02 21:15:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | PORSCHE | 日記
2016年03月26日 イイね!

991後期型、試乗とインプレッションなど

991後期型、試乗とインプレッションなど遅れ馳せながら、991後期型に会いに行ってきました。
グラファイトブルーのカレラS、スポエギ、PCCBつきです。



ブルーというよりグレーですが、陽の光の下で見るとやはりブルーメタリックです。一件ソリッドに見えるんですが、とってもいい色です。この色を選ぶのは相当勇気が入りますが、選んだ人は相当なセンスの持ち主かつポルシェを数台乗り継いだ人でなければ選べないんではないかと。

外見上の変更点、まずは、リア部分。



テールライトの造形は立体的になり好感が持てますが、LEDの光り方がもうちょっとなんとかならなかったのかな〜というのが感想です。エンジンフードは、実物を見てもちょっとチープな感じがします。そして、洗車の時にはワックスかけられるのか??



フロントバンパーにはボンネットフードと連続する位置にアクセントが入りました。



ドアノブはドアパネルと一体になりました。大衆車は一体化してるのが多いことからすると、コストカットなのか?それとも軽量化??



エンジンフードを開けると、前期型と著変なし。



リアスポイラーは、車体との間にちゃんとした隔壁が作られていました。



車内の大きな変更点は、ナビがメーター内に映ること以外に、ハンドルにモード変更スイッチがついています。



真ん中のボタンを押すと、「スポーツレスポンスモード」になり、20秒間過給圧が上がるそうです。実際に試してみましたが、よくわかりませんでした。サーキット走行時のパッシングの時などに使えるのかな。



走りだしてまず気がつくのが、ターボタービンが回っているヒューンという音です。低回転から聞こえます。軽い小径タービンなんでしょう。従って、ターボが効き始める段付き的なものは、ほとんど感じることはありませんでした。
峠道を30分位試乗した印象ですが、とにかくブレーキがよく効く。まあPCCBだから当たり前か。
剛性感は上がった気がする。新車と3年経ったカレラ4との比較なんで、微妙ですが。
あと、スポーツモードではアクセルオフ時のバリバリ音がありますが、スポーツプラスモードではあまりありません。スポーツモードが演出的モード、プラスがサーキット走行などマジ攻めモードなんでしょうか。



試乗車は右ハンドルPDKでしたが、やはりペダル類が左方向にオフセットが5cmほどあり、左ハンドルのカレラに乗っている感じでペダルに足を置くと、アクセルペダルの右はじに来るので、最初のうちはアクセルが踏みにくい感じがしました。まあ、乗ってればすぐに慣れるんでしょう。

総括:991前期型を初めて見た時、997から大きく変わったデザインに魅了され、初めて試乗した時、フラット6エンジンの滑らかかつ、ひとたびアクセルペダルを踏み込んだ時の獰猛さに感動したことを思い出します。
後期型はいい車ですが、前期型から乗り換えたくなるほどの感動はありませんでした。ただ言えることは、最新のカレラが最良のカレラであることは確認できました。カレラ4は車検のためにそのまま入庫しました。

Posted at 2016/03/26 12:58:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | PORSCHE | 日記
2015年12月25日 イイね!

リコール! ブレーキの不具合?

12月24日付で、リコールがあったようです。

「12車種の制動装置(ブレーキペダル)に不具合があり、ブレーキが引きずる恐れがあるとして、国土交通省にリコールを届け出た。ブレーキペダルベアリングシャフトの外径がブレーキペダルシャフトベアリングの内径に対しわずかに大きいものがあるため、ブレーキペダルの動きが悪くなることがある。そのため、ブレーキペダルを踏み込み、離した際、ブレーキペダルが戻らなくなり、ブレーキが引きずる恐れがある。これまでに471件の不具合があった。」



2011/12/26~2014/01/15の期間に輸入されたボクスター、ケイマン、カレラが対象です。僕のカレラ4も含まれています。

この表を見ると、各車種の登録台数が分かって面白いです。
ターボが意外と売れていることを知りました。
ボクスター:ケイマンは2:1でした。

「991 50」は、50週年記念カレラだと思われますが、10台しか登録がないんですね!ご近所にいるので、よく見るんですがw
Posted at 2015/12/25 23:00:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | PORSCHE | 日記
2013年06月25日 イイね!

991カレラ4と981ボクスターSの比較

991カレラ4と981ボクスターSの比較先日、点検の3時間ほど、981ボクスターSをお借りしました。



隣の86、富士山ナンバーですが、最近富士山ナンバーの車を良く見かけます。

981ボクスターS、PDK、久しぶりに乗りましたが、991から乗り換えると、いろんな違いが見えてきます。

まずは、ポジな部分。

車体が軽く感じる・・・本当にキビキビ走って、気持ちいいです。
エンジン音・排気音が気持ちいい・・・車内にエンジン音を取り込む演出も強く感じますし、オープンで走ってる時の排気音がいいです。スポエギなしでも十分に良い音がします!

ネガな部分。

PDK・・・やはり当初の印象通り、いかに進化したとは言えオートマです。ノーマルモードではもっさりしすぎ、スポーツプラスモードにすると、俄然張り切り過ぎで、1-2を多用するので、停車するときとか、低速コーナリングで1速に入ってしまうので、ギクシャクした運転になってしまいます。981でMTが最高の組み合わせだと思いました。
ブレーキの効き・・・carrera4から乗り換えると、ブレーキの効きが悪く感じます。直線からコーナーに飛び込むとき、カレラ4の感覚でブレーキを踏むと思ったほど減速できなくてヒヤッとしました。

今は、991カレラ4MTになじんでしまってるので、やはりカレラ4の良さを再認識する結果になりました。


ところで、981のインパネを眺めていると、微妙に違うことに気づきます。
3連と5連だけでなく・・・



走行可能距離の上にガソリンメーターがあり、油温計の下に日付表示が出ています。



991にはそれがなく、なんとなく寂しい感じがしましたw

Posted at 2013/06/25 19:48:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | PORSCHE | 日記

プロフィール

「@エバンス おめでとうございます! ぼくは物心ついてから30年優良運転者です・・・ポルシェに乗ってからも亀の子ですw」
何シテル?   01/25 21:29
クルマ遍歴 18歳の時ケンとメリーのスカイラインATから始まり、 ホンダプレリュード・MT、 ユーノスロードスター・MT、 BMW 318is/MT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

鏡面こそブラックカラーの醍醐味 フォルクスワーゲン・ゴルフのガラスコーティング【リボルト静岡】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/18 20:45:07
Painted remote key 交換方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/17 21:34:29
夏への扉~boxster日記~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/01 09:18:42
 

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
991 カレラ4 MT 外装:ダークブルー 内装:カレラレッド革内装 スポーツシート・P ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
夏への扉 ボクスター日記 みんから版
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation