• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fuminoskeのブログ一覧

2021年07月30日 イイね!

公道最速理論

車を速く走らせるためには。
一言で要約すると、車体のベクトルの変化のために起こる加速度に耐えられる車を作ること、につきます。

速度を上げる前方向への加速度の変化は、主にエンジン性能を上げ、駆動系の軽量化を行うことで得られます。

速度を下げるための変化は、主にブレーキ系統とタイヤ接地面積の拡大で得られます。

横方向への加速度の変化は、足回りとタイヤ接地面積の拡大で得ることができます。

これらを真剣に研究開発した車が、いわゆるスポーツカーと呼ばれ、究極はF1に代表されるレーシングカーです。

以前に乗っていた987Boxster Sでは、山道でパワースライド的な走りをすることができました。991カレラ4では、8年乗っていますが、雨の日を含めても、タイヤが滑ったり、空転したことはありません。

何を言いたいのかというと、どれだけ速く車を走らせることができるかは、車とドライバーがどれだけのGに耐えて走れるか、ということになります。

自分の車をプロドライバーに運転してもらって助手席に座っていると、この車はこんなに速く走らせることができるんだ、となります。現代のポルシェの限界は、ぼくのGに耐える能力の限界を超えているので、とても限界を引き出すことはできません。

以前に、ボクスターでFSWを走り込んだことがありましたが、サーキット走行で、車の限界を知ることはできましたが、自分の限界を超えていることを自覚しました。

よく、速い人は走行時の恐怖への感覚がぶっ壊れている、と表現されますが、それは違うと思います。
練習によって、恐怖に打ち勝ち、今の車の状態でここまでは大丈夫、と判断できる能力に長けているんだと思います。

まさにこの動画が、ぼくの言いたいことをすべて語ってくれていますw
https://www.nicovideo.jp/watch/sm17913751
Posted at 2021/07/30 18:18:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | PORSCHE | 日記

プロフィール

「@エバンス おめでとうございます! ぼくは物心ついてから30年優良運転者です・・・ポルシェに乗ってからも亀の子ですw」
何シテル?   01/25 21:29
クルマ遍歴 18歳の時ケンとメリーのスカイラインATから始まり、 ホンダプレリュード・MT、 ユーノスロードスター・MT、 BMW 318is/MT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

     1 23
4567 8910
11121314151617
18192021222324
2526272829 3031

リンク・クリップ

鏡面こそブラックカラーの醍醐味 フォルクスワーゲン・ゴルフのガラスコーティング【リボルト静岡】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/18 20:45:07
Painted remote key 交換方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/17 21:34:29
夏への扉~boxster日記~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/01 09:18:42
 

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
991 カレラ4 MT 外装:ダークブルー 内装:カレラレッド革内装 スポーツシート・P ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
夏への扉 ボクスター日記 みんから版
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation