• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fuminoskeのブログ一覧

2013年06月26日 イイね!

スポーツエグゾーストについて

スポーツエグゾーストについて懸案のスポエグですが、取り敢えずの回答が出ました。

Porsche AGで出しているスポエグの部品番号には4種類あるそうです。
①カレラ日本以外用
②カレラS日本以外用
③カレラ用日本仕様
④カレラS日本仕様
だそうです。



日本は音量規制が厳しいため、日本向けは音量を抑えているそうです。

大事なところは、MTとPDKの区別がなく、諸外国ではMTにもスポエグがつくそうです。日本では、MT用は改めて認可を受ける必要があるようで、ポルシェジャパンとしては、流通量の少ないMTのために改めてホモロゲーションを取得する意向がないことを、PCでは確認したそうです(ノД`)シクシク

で、自己責任のもと、スポエグをつけるのであれば協力します・・・的な対応になりそうです。



しばらく悩んでみますw
Posted at 2013/06/26 21:12:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | carrera4 | 日記
2013年06月25日 イイね!

991カレラ4と981ボクスターSの比較

991カレラ4と981ボクスターSの比較先日、点検の3時間ほど、981ボクスターSをお借りしました。



隣の86、富士山ナンバーですが、最近富士山ナンバーの車を良く見かけます。

981ボクスターS、PDK、久しぶりに乗りましたが、991から乗り換えると、いろんな違いが見えてきます。

まずは、ポジな部分。

車体が軽く感じる・・・本当にキビキビ走って、気持ちいいです。
エンジン音・排気音が気持ちいい・・・車内にエンジン音を取り込む演出も強く感じますし、オープンで走ってる時の排気音がいいです。スポエギなしでも十分に良い音がします!

ネガな部分。

PDK・・・やはり当初の印象通り、いかに進化したとは言えオートマです。ノーマルモードではもっさりしすぎ、スポーツプラスモードにすると、俄然張り切り過ぎで、1-2を多用するので、停車するときとか、低速コーナリングで1速に入ってしまうので、ギクシャクした運転になってしまいます。981でMTが最高の組み合わせだと思いました。
ブレーキの効き・・・carrera4から乗り換えると、ブレーキの効きが悪く感じます。直線からコーナーに飛び込むとき、カレラ4の感覚でブレーキを踏むと思ったほど減速できなくてヒヤッとしました。

今は、991カレラ4MTになじんでしまってるので、やはりカレラ4の良さを再認識する結果になりました。


ところで、981のインパネを眺めていると、微妙に違うことに気づきます。
3連と5連だけでなく・・・



走行可能距離の上にガソリンメーターがあり、油温計の下に日付表示が出ています。



991にはそれがなく、なんとなく寂しい感じがしましたw

Posted at 2013/06/25 19:48:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | PORSCHE | 日記
2013年06月24日 イイね!

初回点検とオイル交換と

初回点検とオイル交換と先日、初回点検とオイル交換をしてきました。

納車後2ヶ月、2700kmです。



オイルはさほど汚れていませんでしたので、フィルター交換はなしにしました。

ところで、PCに991カレラSのデモカーがあったので、眺めていたら・・・

リアホイールが微妙に違うことに気づきました!

カレラS


カレラ4

違いが分かるでしょうか?



カレラ4では、後輪のタイヤサイズが1cm大きいのと、後輪のトレッドが44mm拡大されています。
これは、リアフェンダーの張り出しが大きくなっているのは分かりますが、駆動系に関しては、ホイールのデザインで変更されていることが分かりました。

駆動系に関してはカレラ、カレラSと共有で、ホイール自体が外側に22mmずつ拡大されているようです。
Posted at 2013/06/24 20:15:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | carrera4 | 日記
2013年06月23日 イイね!

富士山世界文化遺産登録おめでとう!

富士山世界文化遺産登録おめでとう!昨日、三保松原を含めて富士山が世界文化遺産に登録されました。

確かに三保から見た富士山、きれいなんですよね〜。
個人的には三保半島越しに見る富士山が、最もきれいだと思ってますが。



で、今朝は早起きして富士山を目指しました。



やはり芦ノ湖スカイラインの開門は7時でゲートは閉まってましたので、箱根スカイライン〜長尾峠に・・・



富士山、まだ雪が残っています。



心なしか、午前6時台という早朝にもかかわらず、車が多いように感じました。



しばらく富士山〜箱根は混みそうです。


*連絡:裾野〜湖尻線は平成25年7月1日〜10月31日まで通行止めです。
Posted at 2013/06/23 09:21:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月09日 イイね!

Turbo納車!

Turbo納車!と言っても、僕の車ではありません。

友人のW氏の996ターボが納車され、初めて見せていただきました!



ウィンブルドン・グリーンというカスタムカラーに、白革内装という、凝った1台です。2002年製の996後期型のターボです。

ただ10年以上経った革内装は、ヒビ割れと表皮ハゲが所々にあり、経年劣化を感じさせます。



「なんか、おかしいんですよ。このターボ・・・乗ってみてください!」って事で、運転させていただきました。ポルシェを10台以上乗り継いできているW氏が言うからには、それなりなんでしょう。

運転した感想は、さすがにポルシェ、10年以上経ってもシャシーはしっかりしています。ただ、ブレーキの効きが今ひとつ・・・初期制動が弱いセッティングだからかと思い、強めに踏んでも効かない・・・んで、カーブに突っ込むのがちょっと怖い。もう一つ、ターボ特有の爆発的なトルクの盛り上がりがなく、おまけに5000rpmからエンジンが息継ぎをするような感じがして、加速していかない・・・

かなり問題ありかと・・・
製造後11年で27000km、殆ど乗られていない個体のせいなんでしょうか。
整備簿を拝見すると、5年ほど不動の時期があったようです・・・
一応、PCで納車前整備を受けて問題なしとのこと、かつタイヤも交換済み、パッドも1cm弱残っていましたので、もう一回相談してみるという結論に達しました。



ところで、昔はグラマラスに感じていたターボヒップ、カレラ4と並べてみると、むしろ991の方がグラマラスに感じます。
Posted at 2013/06/09 16:14:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | PORSCHE | 日記

プロフィール

「@エバンス おめでとうございます! ぼくは物心ついてから30年優良運転者です・・・ポルシェに乗ってからも亀の子ですw」
何シテル?   01/25 21:29
クルマ遍歴 18歳の時ケンとメリーのスカイラインATから始まり、 ホンダプレリュード・MT、 ユーノスロードスター・MT、 BMW 318is/MT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23 24 25 26272829
30      

リンク・クリップ

鏡面こそブラックカラーの醍醐味 フォルクスワーゲン・ゴルフのガラスコーティング【リボルト静岡】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/18 20:45:07
Painted remote key 交換方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/17 21:34:29
夏への扉~boxster日記~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/01 09:18:42
 

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
991 カレラ4 MT 外装:ダークブルー 内装:カレラレッド革内装 スポーツシート・P ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
夏への扉 ボクスター日記 みんから版
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation