• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fuminoskeのブログ一覧

2016年12月10日 イイね!

アクセルペダルがフロアマットに!

アクセルペダルがフロアマットに!福岡市で病院にタクシーが突込み、3人の命が奪われた痛ましい事故、どうやら原因は2枚敷いていたフロアマットにアクセルが引っかかったことらしいです。

この事故原因て、昔から時々起こっています。
たしかレクサスでもアメリカでフロアマットにアクセルが引っかかる事案があり、リコールされていたと思います。

一般的なクルマでは、吊り下げ式のアクセルペダルが採用されています。
うちのジュリエッタちゃんもそうでした。



一方、ポルシェではAペダルは昔から一貫してフロアー側にヒンジがある、オルガンペダル式です。
カレラくんのペダル類、



まさにオルガンペダルです。
ついでに、CペダルがBペダルに比べて倍くらい太い!

この形式なら、フロアマットを2枚敷いていても引っかかることはなさそうです。安全を意図してオルガンペダルを維持しているのでしょうか?
多分、アクセル開度の調節には、吊り下げ式よりオルガン式のほうが向いていることが主な理由だと思います。

ヒールアンドトーは吊り下げ式のほうがやりやすいんですがw
Posted at 2016/12/10 15:16:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年12月03日 イイね!

Abarth 124 spider試乗してきました

Abarth 124 spider試乗してきましたAbarth 124 spiderのMT試乗車が来たと、数週間前に連絡があったのですが、なかなか行けず、今日やっと試乗してきました。



FIATとは言え、広島の工場で生産されているため、ウインカーレバーは右側にあります。
走り出してみて・・・1年前に試乗したロードスターと比べると明らかにトルクが有ることがわかります。
Record Monza製の4本出しのマフラーが付いていたので、勇ましい排気音が楽しめるのかと思いきや、意外と静かで拍子抜けでした。



Aペダルベタ踏みすると、6500のレブリミットにすぐあたってしまい、もう少し回ってほしいところでシフトアップが必要になるのが残念でした。

ブレンボのブレーキですので期待しましたが、カレラ4と比べると、効きはもう一つです。

全体的には、運転していて楽しいクルマだと感じました。
ロードスターの試乗車もMTだったのですが、期待ハズレで、全く欲しい気持ちにはなりませんでしたが、124は、ちょっと興味を惹かれました。

車体価格388万、乗り出し約500万、と考えると、中古のボクスター買ったほうがいいのかな。というのが結論です。

ただ、帰りにカレラ4を運転して、こっちの方が10倍位楽しい!と再認識した試乗でした。
Posted at 2016/12/03 16:16:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@エバンス おめでとうございます! ぼくは物心ついてから30年優良運転者です・・・ポルシェに乗ってからも亀の子ですw」
何シテル?   01/25 21:29
クルマ遍歴 18歳の時ケンとメリーのスカイラインATから始まり、 ホンダプレリュード・MT、 ユーノスロードスター・MT、 BMW 318is/MT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    12 3
456789 10
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

鏡面こそブラックカラーの醍醐味 フォルクスワーゲン・ゴルフのガラスコーティング【リボルト静岡】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/18 20:45:07
Painted remote key 交換方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/17 21:34:29
夏への扉~boxster日記~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/01 09:18:42
 

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
991 カレラ4 MT 外装:ダークブルー 内装:カレラレッド革内装 スポーツシート・P ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
夏への扉 ボクスター日記 みんから版
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation