• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fuminoskeのブログ一覧

2020年09月27日 イイね!

パワステオートマ!

最初に買った車は、2代目ホンダ・プレリュードのXZというグレードです。
この車を選ぶときに色々とアドバイスをしてくれたのが、大学の部活の先輩でした。
2代目のプレリュードはデートカーとして人気がありましたが、XZというグレードは、MTのみの設定、しかもパワステもなし!という硬派仕様でした。



当時その先輩に、「オートマパワステは軟弱者だ!男は黙ってMT、重ステだろ!!」と言われた事を思い出します。

この車に6年乗りました。それ以降、ずっとMTの車に乗り続けていますが、重ステはこの車だけでした。というか、それ以降の車ではパワステなし、という設定はありませんでした。

パワステ無しの車に乗ってよかったこと・・・
①据え切りはしてはいけないことを体で覚えた。重ステの車は据え切りは渾身の力を込めないとできません。車が少しでも動き出せばハンドルがスムーズに切れます。
逆に据え切りを舗装された路面で行うと、タイヤが痛みます。
②パワステの車で走行中にエンストすると、ハンドルアシストが切れて重ステになります。重ステに乗ったことがあれば、「パワステが切れたんだな、ブレーキ踏んで、力を込めてハンドル切って停車!」となりますが、重ステの経験がないと、急にハンドルが動かなくなったような錯覚に陥ります。
③上肢帯の筋トレ代わりになった。

結構あるなw
最近の車は、ブレーキにもアシストが入っているのでエンストするとブレーキまで効かなくなるんだろうか。電気的なアシストであれば、エンストしても問題ないのかもしれませんw

今のカレラ4は、前輪が245/30/20inchですので、パワステ無しでは据え切りはまずできない自信がありますw
たまに駐車場で据え切りしている人を見かけますが、その後に残ったゴム痕を見るとゾッとします。

2チャンネルを見てると、定期的にMT信者のスレが立ちます。ぼく自身はMTが楽しいので乗り続けてはいますが、ATを否定する気もありませんし、MTを他人にすすめたりはしません。
自転車やスケートと同じで、無意識に運転していますので、坂道発進が大変とか、渋滞がつらいなんて思ったことはありません。実際、東京の都心部で4年間くらしており、MTに乗っていましたが、その時もATにかえたいとは思いませんでした。
無意識というのが味噌で、無意識のうちに五感と両手足を使って運転するのが楽しさの源だと思います。
Posted at 2020/09/27 10:51:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2020年09月21日 イイね!

5回目のウッドデッキ塗装

家を建ててかれこれ11年、5回目の塗装です。
前回の塗装から2年半、少し傷んできたので涼しかった午前中に塗装しました。

塗料はガードラックアクア、チーク色です。


半分塗ったところ。


小一時間で終了。


きれいになった。
Posted at 2020/09/21 16:00:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@エバンス おめでとうございます! ぼくは物心ついてから30年優良運転者です・・・ポルシェに乗ってからも亀の子ですw」
何シテル?   01/25 21:29
クルマ遍歴 18歳の時ケンとメリーのスカイラインATから始まり、 ホンダプレリュード・MT、 ユーノスロードスター・MT、 BMW 318is/MT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 212223242526
27282930   

リンク・クリップ

鏡面こそブラックカラーの醍醐味 フォルクスワーゲン・ゴルフのガラスコーティング【リボルト静岡】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/18 20:45:07
Painted remote key 交換方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/17 21:34:29
夏への扉~boxster日記~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/01 09:18:42
 

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
991 カレラ4 MT 外装:ダークブルー 内装:カレラレッド革内装 スポーツシート・P ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
夏への扉 ボクスター日記 みんから版
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation