• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fuminoskeのブログ一覧

2021年01月24日 イイね!

ワイパーブレード交換

奥様のジュリエッタのワイパーがビビりまくり&拭きムラありでした。

ディーラーで交換してもらってもビビりまくり&拭きムラありですw

で、ミシュランのワイパーブレードに交換してみました。


ミシュランのワイパーブレードって、コストコでしか買えないようです。

しかも1本1000円!!(特売日価格、普段は1249円)

ジュリエッタは、24インチと18インチ。
991は、24インチと21インチです。
991用にも購入しときました。

ディーラーで交換すると2本で12500円!!



で、ビビリは消えました。
やはりゴムメーカーのブレード最強ですw
Posted at 2021/01/24 15:47:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年01月22日 イイね!

静岡シングルモルトウィスキー

静岡の山奥で、シングルモルトウィスキーが熟成されています。

オクシズ、静岡蒸留所のシングルモルト
なかなか手に入らないようです。

オーナーの中村大航さん、妻の中学校の同級生でしたw
で、なんとか1本だけですが購入できました。



プロジェクトK!


ん、プロジェクトD!?

Kは軽井沢のKらしいです。軽井沢蒸留所の蒸留釜を4000万円で下請けして使っているそうです。



で、飲みました。

シングルモルトではグレンフィディックをよく飲みますが、負けずとも劣りません。

値段では、グレンフィディックの倍くらいします。

オークの匂いと、セメダインの香り・・・。味わい深いシングルモルトです。



なにもないところから、地元静岡でシングルモルトウィスキーを作り上げる努力、並大抵のことではない。


味わいながら堪能しますw
Posted at 2021/01/22 19:12:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | お買い物 | 日記
2021年01月16日 イイね!

エネファーム導入

10年以上使っていた給湯器が壊れました。

そこで、給湯器の更新を相談したところ、エネファームなるものを提案されました。
11年前に家を建てる時に、太陽光発電+エネファームについての提案もありましたが、当時導入費用とメリットを検討したところ、普通に買電したほうがお得という結論になり、導入はしませんでした。

10年以上経って、発電効率が良くなり、試算では10年使うとかなりお得になるそうです。

ぼくの中のイメージとしては、プリウスみたいにガスで発電機を回してるのかと思っていたら、ガスの中の水素と空気中の酸素を結合させてお湯と電気を取り出しているのだそうです。



で、選択肢はパナソニックとアイシンでしたが、検討の結果アイシン製を選びました。



これで軽自動車1台分の売上ですので、アイシンとしては車の部品より旨味がありそうw

国と市から補助金が出るのと、無利子10年分割で、初期費用0で導入できることも導入を決める要因となりました。

更に、静岡ガスのキャンペーンとやらで、エネファーム新規導入特典として、ガス器具10万円のクーポン付きでした。コンロもお安く更新しちゃいました。



で、本日発電開始です。


停電時にも700Wまで使用できるコンセントが付きました。

得したのか損するのか、1年以上使わないとわかりませんw
Posted at 2021/01/16 15:41:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年01月05日 イイね!

ヒールアンドトーって・・・

Smart Newsで、こんな記事がありました。

「一度は憧れるヒールアンドトゥー! サーキット経験者がアツく解説します」

https://magazine.cartune.me/articles/1011

まずは、「トゥー」ではなく「トー」の方が英語発音に近い表記です・・・

で、読んでみると・・・何をどうやればよいか、よくわかりません。

わかっている人が読めば、そういうことなんだろうなとは思います。

ぼくが理解しているHeel & Toeについて解説してみようと思います。


基本的には、マニュアル車を運転するときには、いかにシフトチェンジの際にエンジン回転とタイヤの回転(プロペラシャフト回転)の差をなくすかが、スムースな運転になります。



加速しながらシフトを上げるときには、クラッチを切って次のギアに変えると、ちょうど良いエンジン回転数になっているのでスムースに繋がります。

減速しながらシフトを落とすときに技術が必要になります。何もせずに、ブレーキしてシフトを一つ落とすと、エンジンの回転数よりもシャフトの回転の方が高いので、エンジンには高負荷がかかります。

これを避けてスムースなシフトチェンジを行う技が、ヒールアンドトーです。

ブレーキして減速しつつ、ひとつ下のシフトに回転を合わせてギアを変える技術です。その際に、右足の胸(前足部:トー)でブレーキペダルを踏みながらかかと(ヒール)でアクセルペダルを踏むのでヒールアンドトーです。
以前に乗っていた987、今乗っている991では、アクセルペダルがオルガンタイプのため、前足部の外側で踏んでいますので、トーアンドトーになっています。

やはり、文章にすると理解しにくい・・・


会得するためには、まずは、エンジンの回転とシャフトの回転を合わせることを理解することが必要です。

そのためには、「等速シフト」を会得することが大事です。

これは、高速道路で100kmで定速走行していることを想像してください。
100km/hで5速で走行中に、4速に落とすときにはクラッチを切って、少しアクセルをふかしてエンジン回転数を上げてクラッチを繋げる。
また、5速に戻すときには、アクセルは踏まず、自然な回転数の減少に合わせてクラッチを繋げる。
5から3速に落とすときには、更にアクセルをふかして、4速のとき以上に回転数を上げないと回転があいません。

東名で100km/h巡航走行しているときに、無駄に3〜7速でシフトチェンジをいろいろとしていると、体得できますw

これが会得できれば、ブレーキを踏んで減速しながら、プロペラシャフトとエンジンの回転数を合わせることを意識しながら、自然にブレーキを踏んだ右足の外側でアクセルペダルをあおる生微ができていることでしょうww

https://www.youtube.com/watch?v=uVy0lM2E-ug

NSXを運転したことはありませんが、まさにセナはブレーキペダルを踏みながら、前足部の外側でアクセルペダルを踏むトーアンドトーになってますw そんな一般人が理解できること以上に、セナのセナ足・・・Aペダルを微妙にオン・オフしてるのがすごい。しかも、シフトチェンジがとっても愛護的♡

マニュアルの車を乗り続けて30年以上ですが、こんなことを意識して、理解して、実践できるようになるのに10年くらいかかっていますw

別にサーキットや峠をはやく走るための技術ではありません。
マニュアル車をスムースに気持ちよく、同乗者に心地良く乗ってもらうためのドライヴィングスキルだと思っています。

PDKではもちろん、ティプトロのときから、オートマであっても減速時の回転合わせをしっかりとしてくれている事が、ポルシェのポルシェたる所以です。

24歳の時に買ったユーノス・ロードスターで、マニュアル車の楽しい乗り方を理解したことを思い出します。
Posted at 2021/01/05 21:41:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月04日 イイね!

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

今年も、静岡の美味しいフレンチレストランのニノサでおせちをお願いしました。



3万円ですが、これで3万円でいいのでしょうか?
と、思えるほどの内容です。

このお重以外に3つ別皿の料理があります。

どの品も、手が込んでいて、想像した以上の美味しさ・・・しかも冷めていても、数日たっていても美味しい・・・

ニノさん、ありがとう!
Posted at 2021/01/04 18:45:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@エバンス おめでとうございます! ぼくは物心ついてから30年優良運転者です・・・ポルシェに乗ってからも亀の子ですw」
何シテル?   01/25 21:29
クルマ遍歴 18歳の時ケンとメリーのスカイラインATから始まり、 ホンダプレリュード・MT、 ユーノスロードスター・MT、 BMW 318is/MT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

     12
3 4 56789
101112131415 16
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鏡面こそブラックカラーの醍醐味 フォルクスワーゲン・ゴルフのガラスコーティング【リボルト静岡】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/18 20:45:07
Painted remote key 交換方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/17 21:34:29
夏への扉~boxster日記~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/01 09:18:42
 

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
991 カレラ4 MT 外装:ダークブルー 内装:カレラレッド革内装 スポーツシート・P ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
夏への扉 ボクスター日記 みんから版
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation