• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fuminoskeのブログ一覧

2022年02月19日 イイね!

デイライトをつけるぞ!

マツダ2は、デイライトありません。

オプションでデイライト化はできるんですが、なんと29000円!
しかも、明るいデイライトではなくポジション灯がつくだけという寂しさw

ヤフオクで、個人の方が2000円でデイライトキットを売っているのを見つけたので、試してみました。


助手席のサイドボードを外すのに手こずりましたが、なんとか装着。


日中の明るいところだと、ポジション灯の照度では点いているのかよくわからんw





カレラでは、コーディング変更みたいな装置でデイライトをつけています。




Posted at 2022/02/19 21:08:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年02月13日 イイね!

MAZDA2のシフトフィール

タイトルのMAZDA2のシフトフィールは・・・最高です!

ショートシフターを入れる必要がないくらい、ショートストロークでスコスコ入ります。


最近、息子が買ったマツダ2、あまり乗られてないので時々乗ってます。
ヒール&トーも、カレラと同じようにブレーキを踏みながらヒールではなく、足の外側でアクセルを開く感じで回転を合わせるのがいいようで、これに気づいてからは減速しながらのシフトダウンがスムースになりました。

逆に言うと、ポルシェのMTに乗る前段階の準備練習として、マツダのオルガンペダルでヒール&トーをやりまくるとそのまま使えるw

あと、マツダ2のインパネが秀逸だと思います。
タキメーターが中央にでかく鎮座しています。


最近のフルデジタルのインパネもいいけど、やっぱりタコメーターが中央はMT乗りとしては譲れません。

僕のカレラはもちろん、


5連メーター最高!
Posted at 2022/02/13 17:21:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月07日 イイね!

マツダ2・ジュリエッタ・カレラのエンジンルーム拝見!

なんか、今だけ3台揃っているので普段あまり見ないところを比較してみます。

MAZDA2のエンジンルーム。



狭いスペースに4気筒のエンジンが補機類とともにぎっしり収まっています。
インマニがそれなりでかっこいいぞ!
2021年6月のマイナーチェンジで、エンジンをブラッシュアップしたマツダ2、それまではエンジンカバーをつけていましたが、skyactive-Gエンジンに更新したため、エンジンの静粛性が高まりカバーの必要がなくなったとの公式なコメントが有りましたが、単なるコストカットかな。
エンジンルーム開けたときの見栄えは無視ってことですね。

ところで昔の車みたいに、アクセルワイヤーでエンジンルームからアクセル開いて空ぶかしできないかな〜と思って探したけど、多分アクセルは電子ペダルなんだろうかw

ジュリエッタは、



昔の車みたいに、けっこうスカスカ感がw
インマニは見えない。

カレラは、



991からはインマニどころか、エンジンすら見せません!
エンジンに関する作業はギャッジアップして下からか、エンジン降ろしてするかしかありませんw
正規工場でオイル交換している証のシール、貼るところがなくなってるww
Posted at 2022/02/07 20:46:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月05日 イイね!

ハンドルシャフトについて

先日、カレラに乗り込むときに気づいたのですが、ハンドルの下に部品が落ちてる!



こんな小さな金具ですが、とっても気になる!

で、PCのよくできる営業マンに画像を送信してメカニックの人に確認してもらいました。答えは、「エアコン吹出口を固定している治具ですので走行には支障ない」とのことでした。

確かにエアコンの運転席への送風口なんて見たことないので、写真を撮って確認!


エアコン送風パイプの固定治具に同じものを確認できました。8年も乗ってると、こんなところも破損するのねw

そこよりも、カレラのハンドルシャフトのクランクがとてもしっかりしていることに気づきました。

で、うちの他の子のハンドルシャフトを拝見。

奥様のジュリエッタちゃん。


アルファロメオは、かなりの角度がついてます&ポルシェに比べると剛性がなさそうに見えます。

息子のマツダ2は、


角度はあまりついていませんが、剛性感はなさそう。

まあ、これも車体価格がそのまま反映されてることがよくわかります。

カレラだけがアルミムク材削り出し、それ以外は鋳造品です。
あと、ゼロポジションが、カレラだけ90度違ってます。
こういうところが面白いw
カレラのハンドリングの剛性感とサステナビリティを再確認しましたw
Posted at 2022/02/05 17:30:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | PORSCHE | 日記

プロフィール

「@エバンス おめでとうございます! ぼくは物心ついてから30年優良運転者です・・・ポルシェに乗ってからも亀の子ですw」
何シテル?   01/25 21:29
クルマ遍歴 18歳の時ケンとメリーのスカイラインATから始まり、 ホンダプレリュード・MT、 ユーノスロードスター・MT、 BMW 318is/MT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  1234 5
6 789101112
131415161718 19
20212223242526
2728     

リンク・クリップ

鏡面こそブラックカラーの醍醐味 フォルクスワーゲン・ゴルフのガラスコーティング【リボルト静岡】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/18 20:45:07
Painted remote key 交換方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/17 21:34:29
夏への扉~boxster日記~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/01 09:18:42
 

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
991 カレラ4 MT 外装:ダークブルー 内装:カレラレッド革内装 スポーツシート・P ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
夏への扉 ボクスター日記 みんから版
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation