• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fuminoskeのブログ一覧

2022年12月08日 イイね!

低山ハイキング

最近の趣味として、低山ハイキングをしています。
地元では、賤機山、谷津山などの標高100メートル程度の山に週一ペースで登っています。

で、旅行をしたときなども手頃な低山を探して登るようになりました。

最近行った順に・・・
①伏見稲荷:言わずと知れた京都のお稲荷さん。実は山全体が伏見稲荷でご本尊までは相当な山道を登る必要があり、普通の観光客はそこまで登りません。

②阿知ケ谷アルプス:島田市街に面した山です。アルプスという名前がつくように、とても景色の良い登山道です。

③宇津ノ谷峠〜蔦の細道:岡部町の山道。宇津ノ谷の歴史的な町並み、宇津ノ谷トンネル、蔦の細道と見どころ満載です。

①伏見稲荷の山

JR稲荷駅を降りたつと、目の前に伏見稲荷一の鳥居があります。

この鳥居から100mほど登ると、神楽殿・本殿などがあり、その先に有名な千本鳥居があります。

実際には千本どころか、1万本以上あるそうです。

更に山道を登り、熊鷹神社〜三ツ辻〜四つ辻〜稲荷山〜東福寺に降りました。2時間程度の行程でした。

途中の仲恭天皇九條陵。


東福寺に、日本最古の公衆トイレがあることを先日起きたアクセル踏み間違え事故で初めて知りました。


右の壁から車がツッコミ、仮補修されています。


②阿知ケ谷アルプス
島田市に阿知ケ谷アルプスなるところがあることを最近知り、登ってみました。白岩寺が登り口になります。

白岩寺です。

白岩寺山山頂からは、富士山はもちろん、大井川、蓬莱橋などの大パノラマが楽しめます。

八幡山パノラマ台。ここまで約1時間です。

アルプスと言うには、アルプス的な要素はほとんど感じられませんでしたw

日本でアルプスと言っていいのは、ここくらいだと思います。


③宇津ノ谷〜宇津ノ谷峠〜蔦の細道


道の駅宇津ノ谷に車を止めて、宇津ノ谷の町並みから山に入ります。



宇津ノ谷峠は静岡と藤枝の間にある険しい山で、明治のトンネル、大正のトンネル、昭和のトンネル、平成のトンネルと4本のトンネルがあり、特に明治のトンネルは人力で掘った、日本最初の有料トンネルだそうです。若者の心霊スポットとしても有名です。


中は夏でもひんやりしています。


蔦の細道から戻ると約2時間の行程です。
Posted at 2022/12/08 15:18:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年10月15日 イイね!

Nintendo thumb!

今朝、このおかたに呼び出されました。


南アルプスがきれいです!


で相談は・・・

「スマブラとマリカをやりすぎて、親指が伸びなくなったんです」
とのこと。

右手


左手


どうでしょう?

手の外科医なら、題と画像で診断できるかなw
Posted at 2022/10/15 08:40:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年10月03日 イイね!

ヨガ教室からの御前崎

先週末は、職場でヨガ教室をしてみました。
国際インストラクターを資格を持ってる看護師さんに教わりました。



人生初ヨガでしたが、心と体が少し整った気がしました。

翌朝、高知に赴任していた旧友が来たので、早朝日本平。


お昼ごはんは、御前崎のなぶら市場内、カツオ一本釣りの日光丸で、

注文を受けてから、わらでボンファイアした


鰹のタタキ定食をいただきました。


このカツオのたたきは、普通のいわゆるカツオのたたきとは別物です。
これを食べるためだけに御前崎に来る価値があります。

その後御前崎灯台。



桜ヶ池。平安時代から信仰の対象になっています。
湖底が諏訪湖とつながっているそうです!
Posted at 2022/10/03 20:18:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年09月24日 イイね!

台風→長時間停電について

台風15号で、静岡市葵区は6時間で400mmの雨がふりました。
夜中にものすごい雨音で目が覚めたため、停電で車が出せなくなると困ると思い車庫のシャッターを開放しました。
で、午前2時のNHKニュースが始まった途端に停電しました!

結局、午後3時にようやく復旧しました。
半日、停電した記憶は・・・小学生の時に七夕豪雨のとき以来。

うちは戸建てなので、水道・ガスは問題ありませんでした。
義兄のマンションは、断水して(マンションは組み上げ貯水式のため?)、IHコンロも使えず、トイレも使えず、当然エレベーターも入り口の自動ドアもだめだったそうで、トイレは仕事場のものを使いに行ったそうです。

最近、エネファームを導入していたので、停電時に通電するコンセントがあります。


ここに、冷蔵庫と充電器をつないだので、ライフライン的には最低限は大丈夫でした。


700Wまで使用可能です。
最近の冷蔵庫は100W以下で作動していることがわかります。

あと活躍したのが、大型バッテリー。


300Wの交流出力です。

やはり、備えは必要ですね。
Posted at 2022/09/24 15:12:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年09月23日 イイね!

焚き火でソロキャンプ

アマゾンプライムでひろしのソロキャンプを見ていて、焚き火もいいな〜と思い購入しました。

ソロキャンプ用焚き火セット。



で、今晩は飯ごうでごはんを炊きました。



おこげができずに、上手に炊きあがりました。



台風接近中で、雨音が激しい中、車庫でやったのですが、静かな夜だと結構ご近所迷惑になりそう・・・
災害時の練習として、薪4本でお米が炊けることがわかりました!
Posted at 2022/09/23 19:01:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@エバンス おめでとうございます! ぼくは物心ついてから30年優良運転者です・・・ポルシェに乗ってからも亀の子ですw」
何シテル?   01/25 21:29
クルマ遍歴 18歳の時ケンとメリーのスカイラインATから始まり、 ホンダプレリュード・MT、 ユーノスロードスター・MT、 BMW 318is/MT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鏡面こそブラックカラーの醍醐味 フォルクスワーゲン・ゴルフのガラスコーティング【リボルト静岡】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/18 20:45:07
Painted remote key 交換方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/17 21:34:29
夏への扉~boxster日記~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/01 09:18:42
 

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
991 カレラ4 MT 外装:ダークブルー 内装:カレラレッド革内装 スポーツシート・P ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
夏への扉 ボクスター日記 みんから版
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation