• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月07日

経営者→感覚のずれ←労働者

以下、物流ウィークリーの記事です。

乗用車感覚でトラック運転 危険な若手ドライバー

 ある運送会社の運転者が2トンの冷凍車を高速道路上で運転中、渋滞を前に減速するためエンジンブレーキをかけたところトラックが横転。運転者は無事だったがトラックは走行不能になったという。近年、トラックの構造を理解しないままハンドルを握る若者が増えていると言われるが、運送会社社長も「最近の若者はトラックを乗用車感覚で乗っている。非常に危険。ド素人のトラックドライバーが増えつつある」と懸念している。

 ガソリン車とディーゼル車のエンジンの回転域は構造上異なり、ガソリン車では4000─5000回転までエンジンを回転させることができるが、ディーゼル車は2000回転程度でレッドゾーンとなり、ガソリン車と比べて回転域は極めて低い。

 そのためトラックは失速時の抵抗を少なくするため、排気ブレーキをかけ、十分減速させてからエンジンブレーキをかけていく必要がある。運転者は、いきなりエンジンブレーキをかけてしまったためトラックがロック状態となり、横転してしまった。トラックの修理には多額の費用がかかったようだ。

 同社社長は「教習所ではガソリン車で普通免許を取得させており、運転者も乗用車の感覚でトラックを運転していたのだろうが、トラックでのエンジンブレーキはタブー。最近の若い者は簡単にトラックを運転できるものと考えている」と、怒りが収まらない。



 「職人ドライバーではなく、サラリーマンドライバーの感覚だ」と話す別の運送会社社長。「チェーンをタイヤに巻くことができない運転者がどれだけ多いか。タイヤをスペアタイヤに代えられない者もいる」。今年、運賃3万円の仕事中にタイヤがパンクし、7万円のレスキュー代がかかったという。「ダブルタイヤの外側のパンクで、一番楽なところなのにレスキューを頼むとはもってのほか」と、運転者のサラリーマン化を嘆いている。

 また、「車にこだわりを持ったドライバーも減った」という声も聞かれる。乗用車、トラックを扱う販売会社社長は、昔は車に対して運転者は強いこだわりを持っていたが、今はないと話す。

 「乗用車でも『この色で、この形で、この仕様で』と細部にわたって注文を付け、妥協を許さない運転者が多かったが、今はそれがない。価格が中心になっており、トラックも同じ。『ここの運送会社は、給料は安いが、このトラックに乗れるから働いている』といったトラックへのこだわりが昔はあったが...」という。「運賃が下落し給料も安くなって、トラックドライバーに魅力を感じず、誇りを持てなくなってきているのかもしれない」とも話す。

引用ココまで



前半部分はもっともだと思います。

教習所で教わるのは、あくまで乗用車を最低限運転する技術やルールであって、重量の荷物を積んでいたらどうなるか、悪天候の路面は・・・など、それらは体験することで学ばないといけません。

体験して学ぶということは、逆に言えば技術を習得しようと思わなければいけないわけで、たかが運転と思って運転してるだろう、と明らかに感じるようなヤツもいるのです。

それはトラックに限った話ではなく、乗用車でも同じ。

車が白物家電化し、運転に関する動きはオートマチック(ギアセレクトだけでなく、ライトもワイパーも)、道を覚えなくてもどんな形であれナビゲーションシステムが教えてくれます。

某車のことを悪く言うわけではないですが、車の運転はスマートフォンのタッチパネルの様にはいきません。
路面状況、乗用車でも乗車人数によって重心も荷重バランスも変わる、KY危険予知運転、、、全神経を向けていても事故が起こるのですから。

中型免許や大型免許の括りと同時に、建設機械やフォークリフトのような、積載した状態での運転技能講習が必要になってくるのかもしれません。




で、後半部分。

運送業、特に個人事業の経営者ってこんな感覚の人が多いですよね。

時代錯誤も甚だしいし、残念ながら、今後あなた方世代の感覚にあった運転者は消えてなくなります、と言いたいですね。

運送業に魅力を感じて、新たに飛び込む人間が何割いると思っているのか。

荷主の奴隷のように扱われ、規制規制で雁字搦め、、、そのくせ適正運賃も貰えない、単価に直したら時給幾らだよ?っていう給料・・・

そんなことを、業界紙がこういう風に書くんだからね。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/09/07 16:26:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バッテリーの補充電
パパンダさん

🍜グルメモ-664- 花道庵(東 ...
桃乃木權士さん

曇り?晴れ?(蒸暑い)
らんさまさん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

バリバリ⑯。
.ξさん

この記事へのコメント

2012年9月7日 18:24
こんばんは。
確かに・・という感じで読ませていただきました。
何か物を売って儲けようとすると、コストとの
戦いになります。コスト削減は、真っ先に
形の見えない輸送・物流に降りかかってきます。
運賃値切られ・・というパターンなら、
まだ許せますが、法外に安い運賃を言い出す
業者もいますね・・・結果、運送会社もコスト低減で
素人みたいな若いドライバーを使うように・・・・
負の連鎖が・・・残念ですね。
うちの会社も物流会社なので、大変ですよ・・・・♪
コメントへの返答
2012年9月8日 16:39
運送業の担い手である人間にコストカットをし、質が下がったという。

当たり前だと。跳ね返っただけですよ。
2012年9月7日 21:20
>>「職人ドライバーではなく、サラリーマンドライバーの感覚だ」と話す別の運送会社社長。「チェーンをタイヤに巻くことができない運転者がどれだけ多いか。

確かに素人ドライバーが多いのは現実ですね。
運転技術・軽度の整備技術はドライバー自身がやらなければならない、これがプロドライバーだと思います。実際私も教官補助で何人かのドライバーにタイヤチェーンの装着実習をみましたがまるっきりダメ。でも実習を通じてこういうことは覚えていくものですから。。でもこういうことをしない会社がコメントしてるのであればかなりウケますね(怒)

>>「車にこだわりを持ったドライバーも減った」
全くいないことはないですが減ったのは事実です。
というのも元々、運転手志願・・・・なんてほとんどいませんし。「職を探してる間に免許持ってたから」がほとんどですから。仕事して賃金貰えればそれでいいという方がほとんどですよ。


適正運賃に関しては正しく「規制緩和」。

バス業界もそうですが低運賃競争が激しく行われてるのも全ては競合する会社が多くなったのが裏目に出てしまったように思います。
トラックで言う本来の目的である「安全にモノを運ぶ」が価格低下によって本来投資しなければならない部分に十分行き渡ることができない状態で運行をする。
その部分が運転手に全て負担になってくる実情はなんとか改善して欲しいですね。
本当に昔と違うんだから・・・・と言いたいですね。

でもこれは取引先企業も考慮してくれないといけない問題なんですがね。

「安いモノにはそれなりのリスクを孕んでる」

どうやらまだ日本の企業はわかってないみたいです。






コメントへの返答
2012年9月9日 13:16
整備などは、理解して出来るようになれば自分に損はないのですけどね。
リスク分散の為、運転手に一切触らせない方針の会社もありますが、それでも、何かあったときに、メカニックに伝えるという仕事の、助けになります。

車への拘りですが、最低ラインの給料を貰えてたからこそ、~~の車に乗れたら幸せって言えるわけで。。。
今は時代が違いますしね。

コスト削減で、良くなる事なんてなにもありませんよ。

談合や闇カルテルも、自分は必要悪だと思います。

安い物を求めて、何かトラブルや事故の時だけかいしゃを叩く。

バカの極みです。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2023年02月22日 03:39 - 19:01、
479.60 Km 15 時間 21 分、
6ハイタッチ、バッジ131個を獲得、テリトリーポイント1330pt.を獲得」
何シテル?   02/22 19:02
スポーツセダンが大好物な、嗜好は90’sでストップしている二児の父親です。 メインの車はS13シルビア×3(ワインレッド、白、黒)→R32スカイラインセダ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
知る人ぞ知る、というか関係者以外知らんだろ!? というBD5のコンプリートカーです。 ...
スバル R2 スバル R2
何の縁か、例の如く東海地方から迎えた車。 可愛いよね。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
18年、10万キロ超を共にしたトッポBJから、1年新しく走行距離は半分以下のekワゴンに ...
いすゞ ギガ いすゞ ギガ
平成28年9月~平成30年9月 6×2 増トンウイング
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation