• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cozy5632のブログ一覧

2017年12月22日 イイね!

オートライト点灯感度を上げて貰うも…

先日、ディーラーにてエンジンオイル交換がてらオートライトの点灯感度を上げてもらいました。



数日前、たまたま点灯し出す時間帯に走行していたのですが、点灯しだした時間は16時45分。実際の明るさに近い明度の写真ですが周りは結構暗いです。コーディングで感度を最速にし、かつ点灯タイミングも「早く」してもこの明るさになってようやく点灯。右前方から来るハイエース?なんか路面とボディ色が同化してます。
点灯感度、まだまだ低い。メルセデスやアウディといった欧州車はこれより20〜30分前から点灯しているので視認性は抜群。
この時季になると「早めのライトオンを!」っていってるけど、その前にオートライトの感度をもう少し高められないものかな?



これからオートライト装着が義務化されるのなら尚のこと、より効果のあるものにして欲しいものです。
Posted at 2017/12/22 09:34:15 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年11月21日 イイね!

総走行距離30,000km突破

総走行距離30,000km突破いつものように三河湾SLを流していたところで達成。



20,000km達成時の地点(右下側)とは1km範囲というビミョ〜な偶然…。

30,000kmを過ぎて…というわけではないけれど、乗っていて気になって来たのは強いブレーキング時や段差を乗り越えた時などに下廻りのどこかからギシギシ軋むような音が出て来たこと、センターコンソールの中央?(左足膝が当たるあたり)から異音が出やすくなって来たこと。

Bが出たらビルサス+リジカラでリフレッシュしてみようかな…(妄想)
Posted at 2017/11/28 22:46:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年07月19日 イイね!

CX-3で半日ドライブ

今日はアクセラのデイライトキット取り付けとシフトブーツ交換でお近くのディーラーに持ち込み。

作業時間が半日程掛かるということで、代車をお借りしました。



借りたのはCX-3のXDプロアクティブAWD(6AT)。

三河湾SLの豊川側コースを往復。

…なンちゅう走りやすさ…( ̄O ̄;)
過給制御が良くなったから? GVCが入ったから? AWDだから? どれが良く効いているのか分からないがi-DMの青ランプ光りっぱなしだ…!((;゚Д゚)))
3往復(6ステージ分)したうち、4ステージで満点、他は4.9と4.8だったか?とにかくGの動きが滑らかでチョット攻め過ぎたかな?と感じるコーナーでは鼻先が唐突に入らずジワッと入る様に補正?してくれるようで結果的にベストなコーナーリングになったみたいで…(^_^;)
それ以外にも平坦路でバンクのつかない微妙なコーナーや、コーナーとコーナーが短いストレートと微妙にくっ付いた複合コーナーとか、i-DM泣かせのコーナーでもそつなくこなします。
減点になったのは主にシフトダウンによる強力なエンブレの減速Gで白ランプ点灯。

その後調子に乗って本宮山に赴きひと往復走ってみましたが5.0と4.9だったかな?。
始め、スコア平均が2.5(…って低すぎっしょ?(^_^;))だったのが最終的に4.3まで上昇(回復?)。

とにかく山ん中を半日走り込んだお陰で汚れがハンパなくなったので洗車してからお返し。
…それにしてもこの代車、中汚かったな…(苦笑)
Posted at 2017/07/20 07:03:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月21日 イイね!

早いもので…、

早いもので…、早いもので後期型アクセラが発売されてそろ1年…。メーカーから12ヶ月点検の案内が届きましたので今日、ディーラーに行って来ました。

点検中、RFが試乗したい!と思ってたのに…試乗車無し。たとえ乗れたとしても…



この大荒れの天気(外の木々が白く見えるのは光の反射ではなく雨!)に乗ってネガなイメージが付いてもアレなのでなので全天候性の高いCX-5に試乗(もちろんカラーはソウルレッド!)。実はCX-5は前後期合わせて初めての試乗。

グレードはプロアクティブだったので内装は一部合成皮革を使っているとはいえ、トータルではアクセラのプロアクティブ系とさほど変わらない感じ。運転フィーリングも車高の高いアクセラみたいな感じであまり変わらず。それはそれで凄いことなんだけど…。

良かったのはHUCが、フロントウィンドウ投影式になったこと。CX-5のフロントウィンドウが大きく、それに合わせて文字表記も大きくなっているので視認性が抜群に良い。それにこちらの方が焦点移動が無いので無意識でも目に入るのは良いです。



かたやパネル投影式は…やはり焦点が前方の景色と合わないのか、障害物として見てしまうのか、どうも目に留まりにくく、速度計を見るにもわざわざメーターフード内の方を見てしまう…。σ(^_^;)

作業は1時間半程で完了。オイル&オイルフィルター(無償)、エアコンフィルター(有償)、多分洗車の際に無くなってしまったリアゲートのストップラバー、いわゆるゴム足(無償)を取り付けて貰いました。



マツダコネクトもCMUプログラムを更新。BT接続の接続性と安定性向上ということですが効果のほどは今の所不明。

個人的にはウォークマンとのUSB接続時にダウンロードした曲を管理する音楽ソフトに関係無く全ての曲を吸い出せる様にしてほしいんですが…こっちはいつになったら解消するのかな…(^_^;)




シフトブーツ破れの案件はディーラー側もきちんと認知してくれたようで適切に対応するということでした。後日ブーツ交換とボルトナットの干渉防止処理(多分キャップを被せるのだと思う)をやって貰います。

点検を終え、エンジンフィールを確かめるべく(5,000km以上エンジンオイル交換をサボってたので…)山岳路を軽くひと走り。途中、道の駅、筆柿の里で昼食。



塩サバ定食770円
イカ焼きみたいな焼き目ですが焼き色が絶妙。勿論焼きたてのアツアツ。醤油無しでゴハンと食べられます。ボリューム感良好。バナナ丸々一本付き!


Posted at 2017/06/21 16:50:02 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年06月05日 イイね!

安全速度でスポーツ走行を楽しめる“教習車”。

安全速度でスポーツ走行を楽しめる“教習車”。
パワーの非力な15S系は自分の運転テクが全部クルマの動きに出るし、自分が操作した以上の動きをすることもないのでヒトとクルマが対等な感じで親しみが持てて良いです。
見た目はなんか走りそうですが…、、まあそんな車なので、あまり後ろにくっ付いて煽らないでね…爆。
Posted at 2017/06/05 07:44:05 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「コイン洗車 幸田の照明がリニューアル。めちゃ明るくなりました!」
何シテル?   05/14 22:19
岡崎南部は周りに山が多く市境に峠や○○スカイラインが点在する実は攻め甲斐のある恵まれた地域。 仕事の関係でウィークデーしか乗れませんが独り身ということもあ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ純正 FIT サイドブレーキカバー (合皮製/タン×ベージュステッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 09:59:26
Cozy5632さんのマツダ MAZDA3 ファストバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 20:49:31
Odula / OVER DRIVE RS-spec マフラ ー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/06 16:14:32

愛車一覧

マツダ ロードスター 青色2号 (マツダ ロードスター)
グレード:S レザーパッケージ Vセレクション(6MT) カラー:ディープクリスタルブル ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
※2025/7/3 ND2ロードスターへ乗り換えしました 15S 100周年特別記念車 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
※2020年9月23日更新 新型へ乗換えとなりました。 グレード:15S PROACT ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) R32 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
VW GOLF5 R32(08年型)に乗っていました。 何と言っても排気音が良い!現行 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation