• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cozy5632のブログ一覧

2021年01月30日 イイね!

20S系MTにはない走りの愉しさがあり!

20S系MTにはない走りの愉しさがあり!2020年9月末に自車が納車された直後、同年11月の商品改良の際に20S系にMT仕様が追加されました。
先代だと15S+MTが走りと燃費のバランスの絶妙な組み合わせ、現行だと車重増なので20S+MTがあれば、個人的に大本命だと思っていただけに、このタイミングで追加になろうとは…個人的にかなりショックでした。

そんなこんなで20SのMT仕様、試乗車がありながらもやはり乗って良かったら…と思うと二の足を踏んでいたのですがこの際、思い切って乗ってみたら…個人的には意外と互角かな?な感じでした。

動力性能は当然20Sが上。でも走らせて愉しいのは15Sの方。20Sは回転の上がり方がほぼ直線的にキレイに回っていくクールな感じ。一方の15Sは2500回転付近でトルクの山が一回あり、更に4000回転付近でもう一回山があるという、面白いトルクカーブでその山が来るたびにエンジン音や勇ましい排気音が大きめに聞こえるのでコレを目安にシフトチェンジしていく走り方が愉しい。20Sだと回転数によるエンジン音や排気音の変化が掴みにくく、遮音性の高さと相まってシフトチェンジのタイミングが分かりにくい感じがしました。

という訳で、MTでシフトチェンジを積極的に楽しみたいという方には相変わらず15S系のMTがオススメ(スピードは出ませんが…)。
…とはいえ、現在はラインナップから15S系のMT仕様が消えてしまったのは悲しすぎる…!
Posted at 2021/01/30 01:45:36 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年01月01日 イイね!

総走行距離5,000km到達と現車短評

総走行距離5,000km到達と現車短評
仕事の帰り路で到達。
5,000kmということで多少は運転のコツを覚え、クルマにとっても足回り、エンジン、ミッション周りが多少こなれてきたと思うのでこの辺で愛車の良し悪しを思うように軽く綴ってみようと思います。

⚫︎欠点

・ADAS系(クルコン)の制御の雑さ。
クルコンモードで走り、前方に走るクルマに追いつくと急激な減速をして速度と距離を調整するというお粗末ぶり。また、クルコンで定速走行で走っている際に一度に10km分の設定速度を落とすとなぜか急制動を掛けて素早く速度を落とそうとするし…制御ロジックが明らかに人間の思考から掛け離れてて非常に使いづらい。こんな動きをされたら後続車にとっては堪ったもんじゃない。先代のクルコンの方が圧倒的に使いやすかった。

・タウンスピードでの直進安定性の悪さ。
この悪癖はアクセラ譲り? 未だに治っておらず、むしろさらに悪化している感じすらする。目ではわからないくらいの轍にも足を取られやすく、なんとなしに進路を乱されて気づいたらラインを割り込んでる、という…。

・リアサスの突き上げと収まりの悪さ。
連続して凹凸のある路面や波打った路面を走っているとリアの上下動がハウリングするように段々と大きくなっていく。空気圧調整で多少は改善はするがそんな小手先な方法を取らずともサス側で根本的に収束させるようにしてほしい。


・ヒール•アンド•トーが町中で(軽いブレーキングで)はやりにくい
これは悪い点、というものでもないかもしれないけど…これもアクセルペダルの硬さに影響してると思うが先代までのペダルの硬さ感覚でアクセルを煽っても現行のはペダルが殆ど沈まない。
ブレーキの利き方も少しクセ?があるのでブレーキとアクセルの踏力配分が非常に難しく、強くブレーキを踏み込まないと踵側(アクセル)の踏み込みが出来ない。比較的大きな交差点右折や下り勾配先のヘアピンカーブ、といったようなブレーキを強目に利かせるシーン位しか上手く決まらない。このあたりはもう少し踏み方の研究と習熟が必要かと。

・ALHの制御に難あり
ハイビーム状態で走行中、対向車が来た際に配光を切換えるのが遅く、対向車の顔をかなり当ててしまってる。暗くもないところでいきなりハイビームになったりと制御ロジックがいまいち理解できない。先代のALHのが制御ロジックが感覚とあっていた。

・荷室が狭い
はじめから分かっていたこととは思いながらも、特にハッチのガラス部分に角度がついていて高さ方向をかなり制限してしまってる。先代と同じくらいかな?と高をくくっていたら甘かった。左右方向も狭めだし…そう思うと先代は結構優れた荷室だったと改めて感じる。

⚫︎美点

•車内騒音が小さい
特にロードノイズに起因する低周波ノイズが結構減っていてシートを伝って体にその振動が伝わりにくくなった為か良路を走っていると路面を滑走しているような、今までになかった独特な感覚を味わえる。


・内装の質感の高さ
どこを見ても安っぽさがほぼ無い。あまり写真には写らないところでセンターディスプレイ周辺部分はすべてソフトパッド、センターから助手席側に走る横桟のデザイン部分、ドアポケットやセンターコンソール脇、グローブボックスパネルやメーターコラムから下に使ってるハードプラもシボの質感が良く、シボの表面も細かいザラつきがあるからか光の乱反射を抑えてるので安っぽさが無い。リアドア周りの質感も前席と差がなく、後席も使える姉妹車のCX-30よりも質感が良い…

唯一?目に付きやすく安っぽいのはホーンパッド。ここだけかつての樹脂パネルの名残が残ってる? 爪で擦るとカリカリ…と軽い音がします…

・ヘッドライトの点灯感度が圧倒的に高まった。
先代だと薄暮時にはヘッドライトがなかなか点いてくれず、手動で入れるようにしていたけど現行からは感度が飛躍的に上がりしっかり自動点灯してくれるようになった! 個人的にこれが一番推したいところ。

・MT車固有の話1
渋滞時などの極低速域での速度調整がしやすい。
渋滞時に頻繁に使う1速〜N〜2速のギアの繋がり方が滑らかで勾配の有無でギアの選択に迷う10km/h付近の動きでは1速に入れてもガクつきがあまり無いのが良い。渋滞路でも少し慣れればヘタなAT車よりもスムーズに走れる。踏み応えが重くなったアクセルペダルの操作性による効果もありそう。

・MT車固有の話2
心なしか先代よりもシフトアップ時に変速ショックが少なくなった?
クラッチを切ってシフトを入れ、その後クラッチを戻しながらアクセルを開けていくとミートした瞬間に回転数がツンと上がってから繋がっていくような現象が起こる。回転合わせをしているかのような繋がり方で1~3速のシフトもとても滑らかに決まる。制御ではなくひょっとして重くなったアクセルペダルの踏み残しが原因?

・MT車固有の話3
ブレーキホールド機能による、坂道発進の容易さ(両足の解放~平地と同感覚のスムースな発進)。
先代のブレーキホールド時間は約1秒間なのに加え、機能する/しないがまちまちで不安があったけど今回は実質無制限で確実に利くので安心。
ブレーキホールドからの復帰の際、ATだと引っ掛かりから急に外れたようなショックが出るところ、MTだとクラッチ操作次第で無くすことができるのが美点。

ということで、欠点の半分が制御系のロジックに起因するものだからソフト面のアップデート次第で結構改善されそうだけど、残り半分の足回りの問題は…またネオチューン頼みになるかな?
美点は内装はもちろん、変速操作と制御が緻密になったのが特徴で渋滞時のノロノロ操作がしやすくて、かつその操作が妙に楽しいのが印象的でした。
Posted at 2021/01/01 00:15:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「エアコンOFFでの下道走行。水を得た魚の如く、燃費も走りも大幅改善。これぞ15S系の真骨頂!」
何シテル?   09/22 19:42
岡崎南部は周りに山が多く市境に峠やスカイラインが点在する実は攻め甲斐のある恵まれた地域。 仕事の関係でウィークデーしか乗れませんが独り身ということもあり休...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

Odula / OVER DRIVE RS-spec マフラ ー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/06 16:14:32
DAMD カーボンマフラーカッターの取付😎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/01 14:20:01
DAMD マフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/19 04:41:20

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
15S 100周年特別記念車(FF/6MT) カラー:スノーフレークホワイトパールマイカ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
※2020年9月23日更新 新型へ乗換えとなりました。 グレード:15S PROACT ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) R32 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
VW GOLF5 R32(08年型)に乗っていました。 何と言っても排気音が良い!現行 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
現車(Mazda3)がドアパンチを喰らい、板金のためドックイン。代車として3週間ほど借り ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation