• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cozy5632のブログ一覧

2014年11月27日 イイね!

さらば代車、お帰り相棒。

さらば代車、お帰り相棒。昨日、ディーラーからR32の修理が完了した連絡を受けました。

ついにアイツが帰ってくる。そう思うとはやる気持ちを抑えきれず朝一番からディーラーに向かったのは3ヶ月前の1度目の貰い事故の時。乗り心地にも走りにも魅力を感じられなかった代車生活から早く解放されたい思いでとった行動でした。

でも今回は…、朝は山間部を軽く流して昼間際になって洗車場へ。足回りについた泥汚れを落とすために手掛けシャンプー。ホイールも磨いて入庫時点で付いていた薄い小キズもコンパウンドで落としてタイヤシャインスプレーを噴霧して完了。

明らかに入庫時より綺麗になった?(シルバーだから分かりにくいなぁ…)ゴルフ6コンフォートライン、ディーラーへ向かう前に河川敷でお別れの記念撮影。

使用期間は21日間、走行距離は1258km、最終総合燃費は18.2km。卓越した乗り心地と動力性能、そして走る楽しさ。ゴルフ6コンフォートライン、しっかりと堪能させていただきました。

ディーラーへ行くと修理完了の相棒、R32がお出迎え。荷物を積み替えたらお別れです。






お帰り相棒、ということで先程と同じ河川敷の、同じポイントで退院記念撮影。

事故によりバックカメラ、リアバンパーを新品交換。具体的な金額はまだ未確定だそうですがおよそ30諭吉さん以上だとか…(゚o゚;;)




例によって三ヶ根山の、三河湾が一望できるポイントまで車を走らせて…。

時間を見ると15時過ぎ。既に夕日が大きく傾いていました。

相棒、お願いだから今度は側面掘られるなんてナシにしてね…(´Д` )
Posted at 2014/11/27 20:04:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2014年11月23日 イイね!

代車・ゴルフ6コンフォートライン(短評)

代車・ゴルフ6コンフォートライン(短評)
代車のゴルフ6コンフォートラインを借りて2週間以上、約1000キロ程走りました。
スポーツモデルじゃないので足回りやパワーには正直期待していなかったのですが、予想に反してどちらの要素もその素晴らしさにビックリ!

足回りで言えばスポーツサスでもなく低扁平タイヤでもない、親が乗ってるトヨタ・オーパと並べて見ても「目力」は勝るものの、あとは大差ない印象。でも走らせるとそのしなやかな足の動きの中の何か、えも言われぬ上質さが体に染み渡ってくるのが分かります。これはおそらく国産車では味わえない感覚。それが1日平均70キロ、目的もなくただ無意味に走ってしまう程の魅力なのかもしれない…。

とりわけこのコンフォートラインの足回りはタイヤの弾力性とのマッチングが凄くイイようで、舗装の良いところではサスの優れたダンピング性能が生き、舗装の悪いところや急な凹凸面ではタイヤ自身のダンピング性能も加わって衝撃を押さえに行くし、コーナーでは後輪が踏ん張ってくれるので回頭性がいいのに安定して曲がれるというとにかく良いトコ尽くしの足回り。先日走った本宮山の山頂から新城方面に向かうような、特に下りのカーブでもR32よりもスムーズに、早い車速で恐怖感もなく曲がれるかも(300キロも軽いので当然?)。

あと驚いたのがパワー感。R32に対し排気量が1.4リッターで半分以下、パワーも122馬力でやはり半分以下。これでこのサイズの車がちゃんと走るの?と。ことに動力性能についてはかなり懐疑的でした。

その理由は3ヶ月前の事故の際の代車で乗った先代アクセラ1.5リッターがあまりに力がなく、あまりに足がヤワだったから。踏み込めばそれなりに加速するけどバイパスの合流地点で流れに乗り遅れそうなシーンが結構あったので1.5リッターってやっぱりこんな程度かぁ…という認識でいました。

それがこの1.4リッターで踏み込むと…、え何?坂の途中から加速、距離にして50mほど。合流地点手前で合流する脇の車を追い抜きさらに先の車の後ろに突っ込みそうな勢い。ほんとにこれ1.4リッター? スペックやエンジンを見なければ2リッター以上の感覚のあるパワー感。確かに回転数が上がると4気筒エンジン特有の「ボーー」といういかにも頑張って回ってるような音はするものの、アクセラ程に回さなくともキチンと速度を高めてくれる頼もしいエンジン。

欠けるものがあるとすればそれは走りにおける昂揚感。残念ながらコンフォートラインでは今まで乗ったシーンで攻めてやろうという気持ちの高ぶりは無かった。あくまでクルージング感覚の走りに終始してしまう。動力性能や足回りだけ取れば攻めるだけのスペックは充分ある。でもそもそもの乗り味が快適性を求めたものだからこそ、その感覚を崩したくない意識がどこかにあるのかもしれない。

↑11/21に行なった東名、新東名を巡る約350km走行時の平均燃費は21.7km。2週間の平均燃費は19.9km。給油後の残り走行距離数には大台の1000kmの表示が…。



こうやって書いてるとR32のどっしりした、でも攻めたくなる足回りと官能的なV6サウンドが恋しくなってきた…。早く戻ってこないかなぁ…

Posted at 2014/11/23 01:01:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2014年11月07日 イイね!

代車、納車。

代車、納車。昨日の下呂での4台玉突き事故で尻を掘られた翌日、早速相手方の保険屋さんが代車を手配してくれたのでVW安城へ。

最近、R32のスポーツサスに満足している一方で素のゴルフの乗り味も気になっていたところで何となく6型のコンフォートラインが気になってました。そして今回の事故。

3ヶ月前にもやられたばかりで少々ゲンナリ気味の中、代車にどんなクルマを充ててくれるのか淡い期待を込めてディーラーに到着。



駐車場にクルマを停めると隣には6型のコンフォートラインが。イイなぁと思いながらナンバーに目をやるとレンタカーを示す「わ」ナンバーが…。



まさかねぇ…、と思いながらディーラーの担当者に聞くと、



「代車は隣に停まってるゴルフですよ」と。



                ・
                ・
                ・




同じ形のキーを受け取り、車内の荷物をそそくさと入れ替え、
「じゃあ後はヨロシク」と浮き足立たせながらディーラーを早々と後にしその浮き足でドライブインプレ敢行。幸田、幡豆、蒲郡の近辺約50キロを走り回りました。


R32の実に半分以下の排気量のコンフォートライン。
ストップアンドゴーのシーンではエンジン音も車の動きも国産の4気筒エンジン車と大差無く退屈ですが速度に乗ってくるとサスの動きが落ち着きどっしりとしたVW車特有の乗り味に。ステアリングも重みを増しスポーツモデルでなくとも手応えがしっかり伝わってきます。これはスゴイ。

そしてひとたびアクセルを踏み込むと、
1.4リッターエンジンとは思えないほどの力強いエンジンレスポンス。

上り坂からのアクセルオンでももたつくどころかグイグイ加速して高速道路の合流ポイントではよもや高速走行車よりも速い速度で進入しそうなシーンが何度かありました。


コンフォートライン、やはり期待以上の車でした。
これはまた無益なナイトドライブが増えそうな気配…。

しかも燃費を気にしないアクセルワークでこの低燃費。
ああ…ヤバイ。




Posted at 2014/11/14 23:58:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月06日 イイね!

貰い事故、再び。

貰い事故、再び。2ヶ月半ぶりの岐阜北東部遠征。
今回は秋を感じながら下呂温泉に行こうと、いつものように当日急遽決行の無計画ドライブ断行。


前回の御嶽山遠征時と同じく豊田藤岡町の奥から明智、恵那方面へ。中津川から国256号を使って付知峡を過ぎ下呂、高山方面へ北上し国41号と合流。


そこからさらに北上し快適にクルージングしている最中でのこと。下呂の温泉街を抜けた辺りでの信号待ちでそれは起こりました。




信号待ちから青に変わり、前方の車が動き出そうとしていたとき。後方から…









ズドン!!










というものすごい大きな衝突音がしたのでバックミラーで確認したところ、すぐ後ろに信号待ちのカルディナの、更に後ろからすごい勢いで接近する車が…








ドン!










これはマズイとあたふたしてる所にこんどはカルディナがR32へ…









ゴン!










あ〜またやられたか…とため息つきながら車を停めて後ろに行ってみると…、







ナンバーの角がぐにゃり、その両脇にカルディナのフォグランプによる打ち傷が…。
3ヶ月前に前側当てられたばかりなのに今度は後ろ側かぁ…(´д`)

で、さらに後方に行くと…



















!!



ポロのフロントがカルディナに勢いよく突き刺さったような格好に…。
フロントのナンバープレートが虚しく路上に落ちてカルディナのハッチは大きく陥没。
更にポロの後ろに回ると…。


















!!!






ポロのハッチとリアバンパーがグシャグシャに…。

事情を聞くとまず初めに突っ込んだのはポロの後方車、キャンターガッツ(荷台むき出しの小型トラック)。ポロが既に信号待ちのカルディナの後ろに付いて停車しようと減速していたところに脇見運転をしていたキャンターガッツがポロに突っ込んで勢いがつき、その勢いでカルディナに追突、その勢いはそのまま僕のR32にまで及んだという経緯。

つまりは4台玉突き事故…(;´д`)

幸い事故現場のそばに下呂警察署があったため早々に警察の方々や救急車が駆けつけてくれて交通整理が始まりました。それからは警察の実況見分やら事情聴取やら書類作成やらで2時間ほど飛騨の寒空に晒されました。

それにしてもあんな酷い有り様のポロにもかかわらず、運転していた女性の方は外傷も打撲なども無かったのには驚き。さらにあの状態で何も問題無く自走するとは…。確かによーく見るとハッチゲートがグシャグシャなだけでほかはさほど問題ない気が…。後からVWの方にに聞いたのですがハッチゲートは後方からの衝突の際の衝撃吸収のためにハッチゲートを柔らかく作っているとか。

「私、ワーゲンに乗ってたからこの程度の損傷で済んだんだねぇ…」とポロオーナーの女性談。
確かにこれが同じサイズの国産車だったらどうなっていた事やら…(;´д`)。

ワーゲン車ってやっぱり頑丈だね〜と今のゴルフに乗って初めて他のワーゲンオーナー同士、ひとつの思いを共有できたのが強く記憶に残った1日でした。

事故の一件のあと、なんだか温泉に入る気もしなくなってしまったのでそのままさらに北に上がり、高山に行ってラーメン食べて帰ってきました。

帰りの道中は当方と相手方の保険会社の嵐のような電話交戦責めに。あすは早々に代車をディーラーに取りに行く手配を取り付けました。どんな車が来るのやらとあまり期待も抱けないまま帰宅。


帰宅時、何と無しに見たマルチファンクションディスプレイの本日の総合燃費を見てビックリ。



下道走行では過去最高記録かも…。




寝る間際、今日の一日の出来事をなんとなく思い返していました。
そういえば事情聴取の時、警察官の方がポツリと放ったひと言を思い出した。


「これ、3.2リッターのゴルフですか?」




Posted at 2014/11/14 23:07:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「コイン洗車 幸田の照明がリニューアル。めちゃ明るくなりました!」
何シテル?   05/14 22:19
岡崎南部は周りに山が多く市境に峠や○○スカイラインが点在する実は攻め甲斐のある恵まれた地域。 仕事の関係でウィークデーしか乗れませんが独り身ということもあ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2345 6 78
9101112131415
16171819202122
23242526 272829
30      

リンク・クリップ

ホンダ純正 FIT サイドブレーキカバー (合皮製/タン×ベージュステッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 09:59:26
Cozy5632さんのマツダ MAZDA3 ファストバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 20:49:31
Odula / OVER DRIVE RS-spec マフラ ー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/06 16:14:32

愛車一覧

マツダ ロードスター 青色2号 (マツダ ロードスター)
グレード:S レザーパッケージ Vセレクション(6MT) カラー:ディープクリスタルブル ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
※2025/7/3 ND2ロードスターへ乗り換えしました 15S 100周年特別記念車 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
※2020年9月23日更新 新型へ乗換えとなりました。 グレード:15S PROACT ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) R32 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
VW GOLF5 R32(08年型)に乗っていました。 何と言っても排気音が良い!現行 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation