• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cozy5632のブログ一覧

2015年08月26日 イイね!

レンタカーツアー3 by ABARTH 500

バジェレンのレンタカーツアー第3弾は、



アバルト500で山登り!

ってバジェレンにはこんなカルトカー(失礼)も置いてるのかい?! っていう感じですが。にしても空が暗い! これでも朝の9時半ですが…。で、500の初見の印象は…、








ん、地味だネ…( ̄ー ̄)…。

レンタだったら耳(ドアミラー)赤くしたり、サイドにABARTHデカール入れたり、もうちょっとワルっぽい仕様でも良かったので? これだとホイール隠したらフィアット500にしか見えないヨ…(´ε` )


アバルト流に誂えた内装はクールでセンス良し。スペック的に前々回借りたスイフトスポーツに近いながらこちらはターボ仕様。トルクが15%増しになるスポーツモードを常時ONで走行。

取ってつけたようなブースト計の真ん中に「SPORTS」の表示。文字のフォントをもう少し雰囲気あるものにしてみては?

見た目とは裏腹の重低音の効いたサウンド。先日乗ったCX-3のディーゼルエンジンにちょっと似てる? 知らない人にディーゼルエンジンだと言ったら信じてしまいそう?

早速近間の三ヶ根山で走りをチェック。アレ?意外に動きが穏やか。試しに平坦な直線でハンドルを左右に振ってみるも若干の応答のみ。頭が少し揺れ動くくらい? なんとなくドイツ車っぽい動きに少し肩透かしを食らった感じでしたが…、個人的には好きな挙動なのでまあ良しとして。
それにしてもこの車、足回りかなり固い。タイヤはコンチの195/45R16を履いてますがこの固さはサス回りのものなのか、足回りが少しヘタレ気味のR32より段差でのショックがダイレクトに来ます。

その後、最近行かなくなった三河湾スカイラインへ。1年以上通ってませんでしたが雑草が生い茂った朽ち果てた最悪の路面状況がだった1年前と一変、道路脇から伸びっぱなしになっていた雑草が取り払われ、センターラインから伸びだしていた生命感あふれる雑草もなくなっている! もともとはカントの効いたコーナーやS字、アップダウンなどバラエティに富んだコースレイアウトが楽しいコース。これならまた行って走りこんでも良いかも…。

その後北上して国道301号から本宮山スカイラインへ、本宮山を下りて北上し茶臼山方面へ。このあたりは先日スイスポで走ったルートと同じです。


茶臼山高原に到着、台風接近の最中では観光車は皆無。気温も18度で実に快適、というか肌寒い…。存分に快適に走りこませていただきました。

パワー感はスイスポとほぼ同等。ただスイスポに比べエンジンの回転音があまり聞こえない(音が籠ってる)ので高揚感があまり湧かなかったです。このあたりはMT車だったらもう少し違うのかもしれませんが…。しかし路面に食らいつくようなスタビリティ性は500の方が断然優れてます。この車なら車線をはみ出さないでいかに速く走れるかという違う趣向の楽しみ方ができます。


牧草地では牛がのんびりしてました。牛のツートーンと500のカラーリングが微妙に被っている? ここはあまり吹かさないように静かに抜けて…。

その後は稲武方面へから恵那市街までの40キロ強を国道257号で北上、西に舵を切って瑞浪の丘陵地から南西に向かって豊田方面へ。特に岐阜県道66号はマップで分かる通りゴルフ場街道のようなもので信号がほぼ皆無、丘陵地なのでドライブに最適。ゴルフ通の方ならよくご存じ?のルート。

帰宅は20時、ここまでで330キロ走行。風がますますひどくなってきてこれ以上走りこむのは危険なのでこの日はここまで。


翌日の朝、改めて車を見たら土やら木の葉やらバグやら何やら下半身がかなり素敵な状態に…。9時の返却前に家の駐車場で軽い洗車をやろうとフロントバンパーを見てびっくり。



フロントバンパーの位置低っ!!

特にタイヤ寄りの方はすぐそばの車輪止めブロックの高さ(9cm)より低い! 握りこぶし1個入らなかったです。R32はもとより、フェンダーの大きいゴルフ6Rより低いかも…。フィアット500とは別モノだと改めて実感。

購入をご希望の方々、これは要注意です。


レンタカーを返却にバジェレンへ。車を車庫に戻す際、斜度のあるスロープ部分で手こずりそうな予感。傷つけないように気を付けてね(^^♪


Posted at 2015/08/26 23:24:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年08月06日 イイね!

伊勢志摩巡り&本宮山巡り。by CX-3

伊勢志摩巡り&本宮山巡り。by CX-3
バジェレンによる、(バジェットレンタカーを略してみました。長くてめんどいのと車チョイスとそのミッション選択が良くちょこちょこ使わせていただいてますので…)最新車種レンタツアー第2弾。今回借り出したのはマツダCX-3XD、AT仕様。最新クリーンディーゼル車の出来を体感するのが目的です。伊勢志摩を巡る往復400キロプラスαの行程。

今回のレンタ返却期限は24時間。岡崎駅前から国道23号バイパス、そのまま伊勢湾岸道を使って東名阪を四日市方面へ。


それにしても乗り始めからまるでマイカーの如くバッチリキマるシートポジションとドライビングポジションに感動。以前乗ったゴルフ6のファブリックシートより腰周りが柔らかく収まるのでチョイ乗り使用にも快適そう。




亀山JCTを抜け伊勢道を進み伊勢の手前、玉城(たまき)ICで下車、山間をぬけて南伊勢方面へ。


この区間でCX-3のエンジン特性のネガな部分を見つけてしまいました。この区間はアップダウンがかなり多く、長くやや急な登り勾配で失速を補うようにアクセルを踏み込むと唐突にターボが掛かりだして急加速する姿勢を見せました。最大トルク値からすれば1.5リッターカーが急に2.8リッターカーに化けたような感覚。この区間は「カルガモ走行」だったので前走車に意図しない急接近をしたり後車には不安定な走りを披露してしまいました。結局その区間はMTモードにして常に回転数を上げ気味にして挙動を安定させながら走りました。この制御のしかたには少し慣れというか走らせ方に工夫がいると思いました。もっともそれ以外の区間位では終始快適なクルージングを堪能出来ました。信号からの立ち上がりはとてもジェントルで重量級大排気量車をそっと動かすような独特な重厚感があります。単にパワー感がないというものとはちょっと違う感じ。



南伊勢から北上、伊勢と志摩の境目にある天の岩戸で涼み、伊勢神宮本宮とおかげ横丁でひと息して帰路へ。
帰宅は22時、往復400キロを約9時間かけて走り回りましたが運転疲れはほぼ皆無。レンタカーなのにまるでいつも乗っている愛車のように、下手したら愛車以上にキマるシートポジションだったり、実は愛車のナビ以上に使い易かったマツダコネクトだったり。そういう意味では最初に乗った時の新鮮さやワクワク感はほとんど無いくらいに自然で高いユーティリティー性に後からその良さをじわじわ実感するいう、飽きが来なく長く使っていけそうな車という感じがしました。

XDの価格が237.6万円、今回のクルージングで使った機能だけならオプションで付けるならLEDコンフォートパッケージ、ナビSD、カーペット、ETC車載器…くらい? メーカーのカンタン見積もりで諸費用込みで270万円。

ただXDを選んだら是非付けたいと思ったのは実はニーパッド! コレ、ただインテリアのアクセントのためだけにあるかと思うのは大きな間違いでデミオもCX-3もセンターコンソールが太めなため左足の膝の関節部分がコンソールサイドに頻繁に当たります。XDではここが硬い樹脂パネルで出来ているので長時間の運転では結構痛くなります。なのでここだけはオブションのソフトパッド(10,800円)に変えることをお勧めします。
地デジやDVDプレーヤーを付けないのは家族仕様ではないから。走るのがメインなので音楽だけ聴ければ充分。bluetooth機能が付いており、USB端子も2個付いているので私の場合は1つにウォークマンを、もうひとつにi.Phoneを繋いで充電用に、それぞれをbluetooth接続して使いました。

同じベーシックグレードでもデミオXDとは違い、インテリア質感が基本的に高めでオプションを削っても不便を感じないくらいに標準機能が充実しているのでお勧めだと感じました。


翌日は早朝(5時前!)に自宅を出発、いつものように本宮山方面へ。日中になると35度近くまで上がる気温もこの時間なら20度前半、窓を開けての快適なクルージング。6時頃にくらがり渓谷の駐車場に到着、閑散とした駐車場で写真をバシバシ撮って田原坂へ。ここは昨日の伊勢巡りにはなかったタイトコーナーの連続。ステアリングの応答性はちょうどいい塩梅、荷重移動の際のロール量は以前乗ったゴルフ6コンフォートラインとさほど変わらないくらいかも。


ほどなく本宮山に到着、アクセルを踏み付けてみますが、あれ?反応が薄い…。んーやっぱり最初の立ち上がりはこういうシーンでは鈍調な感じが気になる。ディーゼルエンジン車固有の個性ととるべきか、トルクは太いが攻める車ではないということか。攻めているはずなのにクルージングしてる感じに…。先日乗ったスイフトスポーツ(MT)とは真逆の個性、CX-3もMT仕様なら攻めても楽しめるかも。AT仕様ならパドルシフトが欲しくなりました。

と走り回っていたら返却期限の9時が近くなり給油のためガソリンスタンドへ。トータルで516km、給油量は23.5リットル、ここまでの燃費は21.9km。昨日の帰りは高速をほとんど使わず、今日は100キロほどの山登りをこなしてこの燃費ならなかなか良好なのでは。しかしそれ以上に驚いたのが給油代。軽油なので安いのは分かっていたものの「500km以上走行して給油代2,800円」って…。レンタカーで長期間車借りて長距離走るならこの車に決まり。レンタ代が若干割高でも最終的に確実に安く上がる、と確信した今回のレンタツアーでした。
関連情報URL : http://smile-rent.rcar.jp/
Posted at 2015/08/19 12:42:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「コイン洗車 幸田の照明がリニューアル。めちゃ明るくなりました!」
何シテル?   05/14 22:19
岡崎南部は周りに山が多く市境に峠や○○スカイラインが点在する実は攻め甲斐のある恵まれた地域。 仕事の関係でウィークデーしか乗れませんが独り身ということもあ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
232425 26272829
3031     

リンク・クリップ

ホンダ純正 FIT サイドブレーキカバー (合皮製/タン×ベージュステッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 09:59:26
Cozy5632さんのマツダ MAZDA3 ファストバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 20:49:31
Odula / OVER DRIVE RS-spec マフラ ー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/06 16:14:32

愛車一覧

マツダ ロードスター 青色2号 (マツダ ロードスター)
グレード:S レザーパッケージ Vセレクション(6MT) カラー:ディープクリスタルブル ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
※2025/7/3 ND2ロードスターへ乗り換えしました 15S 100周年特別記念車 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
※2020年9月23日更新 新型へ乗換えとなりました。 グレード:15S PROACT ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) R32 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
VW GOLF5 R32(08年型)に乗っていました。 何と言っても排気音が良い!現行 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation