• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月21日

ロードスターでクリーニング店へ

行って来ました。
片道1キロもないところにあります。

ちょっと贅沢をした気分になりました。
矢沢永吉さんの、キャデラックで10メートル先のタバコ屋にハイライトを
買いに行く、には遠く及びませんが…。

まあでも、歩いて行ける距離のお店にクルマで行くのも、今では世間一般
ごく普通のことになってしまいましたね。

今朝も朝スカに行く勇気がなく、このままだとロードスターのエンジンは
二週間近く寝たままになります。
少し油を回すために近所を走ったというわけです。
(ご常連さんは、今日も走られたご様子…頭が下がります。)

さて、こんな超チョイ乗りでしたが、意外に楽しかったのは僕にとって新発見でした。

せっかくのロードスターなんだから、余程の雨でも降らない限りは、
オープンで走らねば、と気負ってました。
しかし最近は、寒くてたまらん時はやせ我慢せずにフタをしてます。
そんな感じで気楽に付き合えば、もっと愛着がわくかも知れないと改めて
思いました。

ロードスターに対する気持ちは、購入1年、7,600キロ走行でまだこんな感じです…。


※2015.02.09(月)10:40以下追記

常にオープンで走る、という硬派の意見にかぶれていたが
少しずつ考えが変わった。

マツダロードスターRHTは、
オープンカー、というよりは、「屋根が開けられるクーペ」。
基本は、「クーペ」、思いついた時にいつでも屋根を開けることが出来る。



なんだかこれでスッキリしたような気がする。
基本オープンと、考えるから僕には無理があったのだ。

こう考えると僕の場合は、ソフトトップではなく、折りたたみの
ハードトップにしておいて正解だった。

購入時に、どちらにするかでずいぶん迷ったのだが、参考にした
意見の中に、
「ハードトップにしていると、ただのクーペに見える。オープンカーに
乗っている(気取った)ヤツに見られにくい。」
といういささか後ろ向きの考えがあった。
しかしこれが購入時には結構決め手となった。

それを踏まえても、購入後は、「基本オープン」、という気持ちが生きていた。
しかし今後改めて、「基本クーペ」、で行こうと思う。
クーペスタイルにすれば、オープンにしているよりは用事にも使いやすく、
乗る機会も増えて愛着が増すかも知れない。

今年に入って、拝読するようになったフロンテクーペオーナーさんや、
ホンダS800のオーナーさんのブログで、ご自分のクルマの良いところを
見て、とても大事になさっている姿に影響を受けたことも、ロードスターを
見直すきっかけとなった。

ロードスターになかなか愛着が湧かず、維持することにも迷いが生じる
ことが多かったが、これでモヤモヤが吹っ切れたような気がする。

またロードスターを「クーペ」と見れば、新型が実際に走るようになった時でも、
ハードトップが出るまではNC型の賞味期限が延びると思える(ごまかせる?)

したがって、新型を羨ましいと思わなくてもよい、という副次効果もあるかな
(ちょっとセコいけど)。

備忘のため、新規ではなく、関連したことを書いたこのページに記入する
ことにした。










イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

青森の温泉旅その3
いーちゃんowner ZC33Sさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

この記事へのコメント

2015年11月14日 2:45
ハヤタさんのこの意見に賛同します。

ロードスターは“雨や雪が降れば屋根を閉められる車”という、いわばオープンがデフォルトという認識が一般的ですが、自分は逆に“天候の条件がいい時に屋根を開けられる車”だと思っています。
でも、それを言うのが何となくはばかれる空気があるんですよね(⌒-⌒; )

その一時だけオープンカーになれる…
そう考える人にはRHTの方が合っているんでしょうね。
なので、自分も次またロードスターを買うとしたら絶対RHTにすると思います(*^_^*)
コメントへの返答
2015年11月14日 6:08
SADAさん!
ご賛同いただきありがとうございました!

なかなかロードスターに気持ちが入り込めなかったんですね…
空冷模糊さんの、ケイマン、かっこイイなあと思ったんですよ。
あれ、ウチのんも屋根閉めたら、チョッと変わったクーペやん。
要は屋根が開けられるクーペ、天下のケイマンに負けない、と思ったんですよ。(^-^)/

それにしてもまた、ようこんなとこ読んでくださいましたね…嬉しいです。(^_^)
ありがとうございました!m(_ _)m



プロフィール

「このトラック、なんかシブいわ。」
何シテル?   05/10 11:43
起きて半畳、寝て一畳、天下取っても二合半。 かつての「新人類」、今や還暦過ぎたジイさん。 何シテル?へのコメント返信は欠礼しておりますm(_ _)m...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 567 89
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

冬用の靴下を履いてみました(^^♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 11:52:28
オールシーズンタイヤのスノーフレークマークに注意 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/09 13:21:37
(続)もしも、今からゴルフ4型R32を購入しようと思う人に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/08 20:32:10

愛車一覧

マツダ ロードスター ロードスターNC1 RHT (マツダ ロードスター)
3台目のロードスターとなりました。 気分次第で屋根が簡単に開けられるハードトップ「クーペ ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
通勤用の頼りになる相棒です。 購入後、バンパーまわりを前期型に取り替えました。 ※20 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
走りと排気音は、絶品!です。 ところが残念なことに、あちこちオモチャのように壊れます。 ...
マツダ ロードスター ロードスターNC1 (マツダ ロードスター)
2年のブランクを経ての出戻りです。 前車はRHT(折りたたみ式ハードトップ)でしたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation