• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月30日

素人ミーハーの結論(めいたもの…)

素人ミーハーの結論(めいたもの…) 明朝は雨との予報でしたので、
早起きして快走路へ。









本日はこんな物凄いおクルマが…(当然、うしろの赤いスポーツカーのことデス)



梅雨入り前の新緑。



天気がいい間にひとっ走り!


走りながら、どうしても月曜日に試乗した新型ロードスター
NDとの比較をしてしまいます。

「10年前のNC、今だ衰えず、新型NDの前に遜色なし」、と
ここに書くつもりでした。

ところが少し違ってました。

「NDは運転しやすい、それに比べるとNCは運転しにくい。」
僕の結論はこれです。

評論家の人や、クルマに詳しい人のようにキチンと説明
出来ないのが残念です。

市街地でも山道でも、目の前に2台並べられた時に選ぶのは
NDになりそうです。

カーブを曲がる時、NDは楽チン、NCは大げさに言うと、
よっこらしょ、です…(ホント今日初めてそう思いました)



限界時の挙動がどう、グリップがこう、といった
難しい話は出来ません。
要は、NDの方が曲がりやすい、僕はそう感じました。

直進での加速感も、月曜日に思った程の差はないかも
知れません。

NCは排気量が2000CCもありながら、クラッチを繋ぐ時に
かなり神経を使います。
最初の頃は、え?と思うくらいエンストさせました。
お前がヘタなんだ、と言われればそれまでなんですが、
同じ人間が、NDの方は繋ぎやすい、と思うわけです。

また、NDはギアも入りやすいように感じました。
運転がしやすいというのは、これらが積み重なったところに
あるのかも知れません。
結果、疲れない、楽しい、笑顔になる。



ただ、こう書いたからと言って、僕の中でNCロードスターの
価値は微塵も揺らぎません。

マツダ技術陣がロードスター25年の歴史を背負い、満を持して
世に出した新型です。
良くないわけがない。イイに決まってます。
一方、登場から10年のNCの健闘、まさにあっぱれです。

青森NCさんが、NA、NB、NCそれぞれがいいとおっしゃってます。
まさにそのとおりで、フロントミッドシップ前後荷重割合50対50、
2シーターオープンの基本理念はどのモデルも不変です。


いずれにしても、新型ロードスターND、間違いなく良いクルマです。
(これからは、オーナーさんの詳しいご報告がたくさん出て来るんでしょうね)


旧型、特に不具合がなければ、これからも大切に乗ればいいと思います。


ロードスター、作り続けられているところに最大の価値がある、
素人ミーハーの私はそう思いました。

(浩ロドさん、4月16日、そして、やらわか洗車さん、4月20日の
ブログを読めば、ロードスターに乗りたい、乗ってよかった、と
誰もが思うことでしょう。)
ブログ一覧 | 新型ロードスター(雑記、試乗) | 日記
Posted at 2015/05/31 00:00:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久し振りの愛車- ̗̀ ෆ( ˶' ...
まこっちゃん◎さん

牛骨ラーメンたかうな 米子西福原店
こうた with プレッサさん

峠ステッカー頂きました👍(神奈川 ...
TOKUーLEVOさん

BSIでAdBlue補充待ちに・・ ...
pikamatsuさん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

🍙ビンテージ?
avot-kunさん

この記事へのコメント

2015年5月31日 9:32
後ろに写っているのはフェラーリでしょうか?
やはりカッコいいですね。

自分はNCの重厚感もこれはこれで好きです。
みなさんおっしゃるように、各モデルそれぞれキャラクターがあってそれぞれの良さがありますよね。
同じNCでも幌の良さやRHTの良さとかもあるし。

そして、その良さをみんなで共有したくなる車。
こんなにオーナードライバーに愛されてる車ってなかなかないですよね。
コメントへの返答
2015年6月1日 13:09
HーSADAさん!
コメントありがとうございます。

あまりに縁がないので、あれですが、
たぶん、458イタリア…?

私も、重たいNC好きです。
昭和世代のオッサンとしては、2000ccという排気量がたまりません。
2ドアハードトップ、2000cc、憧れでした。
それにしてもNDから見るとNCはロードゴーイングカーみたいな感じになりました。

おっしゃるとおり。こんなやりとりが出来るのもロードスターあってこそですね(^_^)

ありがとうございました!

※6/1(月)13:05訂正
みんカラ、尋常さんのブログを拝読したところ、フェラーリ458イタリア、ではなく、スパイダー、みたいです。
恐らく同じような高性能のクルマ。
Ⅴ型8気筒4500cc、最高速320km、0-100加速3.4秒・・・31,500,000円・・・
今をときめくロードスターNDが軽く10台買えまんなあ・・・

2015年5月31日 10:59
おはようございます(^。^)

重たいNCもそれが個性です^m^

NDの運動性能はMAZDAの10年分の進化ですから良いに決まっております。
多分NDの開発時期は良い時のMAZDAだと思いますから凄く良い物になったと思いますしね。

NCにはNCの魅力が間違いなく有りますからそれを、自分は好きだね!
とカッコ良く言いましょう(^<^)






コメントへの返答
2015年5月31日 11:12
青森NCさん!

コメントありがとうございました!

NCの諸先輩方をさておいて、先日来、生意気申し上げて失礼いたしましたm(_ _)m

ND褒めちぎりましたが、買い換えたいとは少しも思いません。
おっしゃるように、NCの魅力、間違いなくありますからね。

大事に乗ります…定年までは…(^_^)



2015年5月31日 18:16
ハヤタさんのNCはRHTでしたよね。
この技術だけでもNCならではの優れたものですよ。
トランクもある折りたたみ式電動ハードトップは
世界にそれほど例がありません。
スポーツカーですから運動性能は重点事項ですが、
ボクはその前に
「楽しいオープンカー」
であるロードスターが好きです。
そういう点ではNCはまだまだ引け劣らないとボクは思います。
コメントへの返答
2015年5月31日 18:26
意夢想さん!

コメントありがとうございました!
おっしゃるとおり、折りたたみハードトップの技術は素晴らしいと思ってます(^_^)

ところで、ご納車おめでとうございます!
さっそく、ご夫婦でドライブを楽しまれたご様子で、何よりでしたね!
2015年5月31日 18:20
こんにちは。
ミーハーなたまにゃんです。
NDは、すごく良いと思います。

NCが初めてのロドスタ乗りですので、私は愛想が尽きるまで一緒に楽しみたいと思っています。
好き放題弄っては壊してしまって直しての繰り返しですが・・・笑

所詮、自己満足な世界ですからね!

ところで走られておられるコースは生駒山なんでしょうか?
コメントへの返答
2015年5月31日 18:32
たまにゃんさん!

コメントありがとうございました!

NDいいクルマですね。納車のレポートがあちらこちらで。拝読して楽しんでおります。

NCも完成されたクルマです。壊れるまで大事に乗りましょう(^_^)

まさに生駒山です!
2015年5月31日 18:28
再度すみませんm(__)m

>昭和世代のオッサンとしては、2000ccという排気量がたまりません。

おっしゃる通り感じています。

テンロクは、ボーイズレーサーっぽくてちょっと若いイメージ。
(ハチロクやシビック)

2800や3000は、お金に余裕のある大人のイメージ。
(ソアラなどのハイソカー)

2000は“走り”の車が多い、憧れなんだけど頑張れば手が届くクラス、というイメージがありました。

まさに一番思い入れの強い排気量です!
コメントへの返答
2015年5月31日 19:11
こちらこそ、いつもありがとうございます!

ホントおっしゃるところの、まさにその感覚です。

モデルチェンジで性能面が新型に見劣りすることになるのは仕方ありませんませんが、デザインや、情緒的な部分は必ずしもそうではないと思ってます。

過去にそんなクルマはたくさんありますし、ロードスターもそうですよね。(NAは依然根強い人気)

自分の思い入れを大事にしようと思ってます。
…ちょっとセコイですが、NDに2000が出ると、ちとツラいなあ…
僕は新型発表以来、このこと書いてます…

失礼いたしました(^_^)

プロフィール

「このトラック、なんかシブいわ。」
何シテル?   05/10 11:43
起きて半畳、寝て一畳、天下取っても二合半。 かつての「新人類」、今や還暦過ぎたジイさん。 何シテル?へのコメント返信は欠礼しておりますm(_ _)m...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

冬用の靴下を履いてみました(^^♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 11:52:28
オールシーズンタイヤのスノーフレークマークに注意 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/09 13:21:37
(続)もしも、今からゴルフ4型R32を購入しようと思う人に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/08 20:32:10

愛車一覧

マツダ ロードスター ロードスターNC1 RHT (マツダ ロードスター)
3台目のロードスターとなりました。 気分次第で屋根が簡単に開けられるハードトップ「クーペ ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
通勤用の頼りになる相棒です。 購入後、バンパーまわりを前期型に取り替えました。 ※20 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
走りと排気音は、絶品!です。 ところが残念なことに、あちこちオモチャのように壊れます。 ...
マツダ ロードスター ロードスターNC1 (マツダ ロードスター)
2年のブランクを経ての出戻りです。 前車はRHT(折りたたみ式ハードトップ)でしたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation