• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月01日

わざわざここに停めますか? 2 (もうこれで終わりにします)

わざわざここに停めますか?  2 (もうこれで終わりにします) しつこくてスミマセンm(__)m。

この関係、これで最後にします。

ちょうど1週間前、ガラガラの駐車場で、自分のクルマの
真隣に停められたお話をしました。
※8/25付けブログ
わざわざここに停めますか


本日、また全く同じ状況。

トラックとセダンの間、ねじ込むように1台入ってこられました。

しかも一発で決められず、前後にクルマを動かして修正。



これは先週、8/25(木)の同じ場所です。



今日はブログを投稿するつもりはなかったのですが、備忘の意味で書きました。


オーナーさんは身をよじって窮屈そうに降りて行かれました。
クルマの色は違いますが、もしかしたら先週と同じ人かも知れません。
(ワタシ、なかなか人の顔を憶えられないタチです)


こんな状況です。

前回ほどガラガラではありませんでしたが、中央二列、他にクルマがなかったのは同じです。


でも、これはやっぱりガラガラですよね。

なんでわざわざ、このトラックとセダンとの間にムリして停めますか、不思議です。

この後、僕は後ろへ下がりました。

しばらくすると、1台のクルマが。

右に1台空けて停められました。
お互いのスペースを取ろうという配慮を感じます。

僕もこの列に停めるならここにします。

次に来たクルマはこの位置へ停められました。
空間を作ろうという意図が伝わって来ます。

他にクルマが来ない間は、後ろのハッチもお互い余裕で開けることが出来ますよね。

上記2台のクルマの動きはものすごく理解出来ます。
この思考回路からすると、最初の方の動きはやはり極めて不自然に感じてしまいます。

やいやい書きましたが、これで何か具体的に困ったことがあったわけではありません。
ウダ話としてお受け止め下さい。

この件に関しましては、すでにネット上で色々な事例、理由、考え方が、
停める側、停められた側の双方から出されているようです。

決定打、といった感じの答えはなく、終わりのないテーマですね。

僕がここで、グチャグチャ書いても、粘着質のひつこい男と思われるだけに
なりそうです。
(実際そうかな・・・^_^; )

ただ、あまりにも自分の感覚と違う見事なケースを2週続けて見せていただきましたので
ご報告いたしました。

最後に念のため申し添えます。
人それぞれ、生まれついての習慣、考え方があります。
特段の迷惑がない限り、そこを否定する気は全くございません。
ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。


爽やかなお天気、9月第1日目のブログがこんなお話になってしまいました。
スミマセンm(__)m

以上です。(^-^)
ブログ一覧 | 愛しのトナラーさん | 日記
Posted at 2016/09/01 14:37:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

本日は……
takeshi.oさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2016年9月1日 15:11
またやられましたか(*^^*)
ここまで日常的にやられると書きたくなりますよ(*^^*)
提案ですが1度トラックの斜め後ろに停めてみては?
もしかしたら、その方はトラックの横を指定席にしているのかもですよ(*^^*)
逆にこのセダン私の停める横にわざわざ置いてめんどくさい!
って思っているかも知れませんよ(*^^*)(*^^*)(*^^*)
その結果をまたレポートしてほしいです(*^^*)
コメントへの返答
2016年9月1日 15:33
夜間飛行。さん!(^-^)
ご理解いただき恐縮です。

クルマが違いますし、同じ人かどうかの確証はありませんが、雰囲気がそっくりでしたね。

それね、チョッと思いました。
トラックの斜め後ろ、ですね。
それで大回りして、トラックの右横に停めはったら、そこを定位置にしている、そういうことでしょうか。

もしそうなれば、3部作完結になりますね。
最後にします、と書きましたが、その時は投稿させていただきます。

コメントありがとうございました!(^-^)
2016年9月1日 15:23
しつこい人・・・・・粘着質な人。
結構、好きですぅ。
って、自身が、そうだから、では、ありませんが。(笑)

フツーなら、他人が、諦めちゃうことも、
いい加減にしろよ!と、自分に、言い聞かせても、
やっぱり、しつこく・・・・・(爆)

他人から見れば、変なヤツ、もしくは、嫌なヤツ。

でも、いいんです。
他人から嫌がられても、
・・・・・きっと、嫌なら、去っていきますから。
淋しいけれど。

自分に、自分の生き方に、正直でいたい。
そんな、わがままで、自分勝手な、たっくん、であります。

※ブログの内容と、かけ離れてしまって、失礼いたしました。
コメントへの返答
2016年9月1日 16:02
たっくん104さん!(^-^)

こういうブログなんてことをしている人は、しない人よりは多少なりとも、粘着質な人、かも知れませんね。

自分なりのこだわりに引っかかったことを、こうして大層に取り上げて、写真まで撮って説明するわけですから。

しかも僕の場合、キレイなお花とか、美しい湖ではなく、なんか、生活臭の漂うスーパーの駐車場の、しかもオッサンのクルマ、ですからね^_^;

いえいえ、ご厚意に満ち満ちたコメントを頂戴し感謝申し上げます。
ありがとうございました!(^-^)
2016年9月1日 16:27
駐車場の管理人さんですか?・・・汗)

実は月極駐車場だったりして(^^♪

コメントへの返答
2016年9月1日 16:35
Pogiさん!(^-^)

そう思いたくなるような停め方です。^_^;
前回もギャグでそうおっしゃってた方がいらっしゃいましたね!

出来ることなら、ご本人に直接訊きた~い!

コメントありがとうございました!
2016年9月1日 16:37
ウインカー出さない人にも同じことが言えるかと思いますが、案外何も考えてない人って多いんだろうなと思います(^_^;)
コメントへの返答
2016年9月1日 16:46
たくさん!(^-^)
おっしゃるとおり、そういうことなんでしょうね、きっと。

ただ、このケースでチョッとだけひっかかるのは、こんな風に停めると、ご自分が降りにくい、というところなんですよね。

セダンの右側ならわかるんですよ。
人のことなーんも考えてないんやな、って。

コメントありがとうございました!
2016年9月1日 16:46
こんにちは(^_^.)

自分もこの前イ〇ンの駐車場に止めた時に結構遅い時間だったので空いてたんですけど、何故かロドの隣にノートが止まってましたね(・_・)…

周りはガラガラなのに…

なんでわざわざ此処に?って思いながらハヤタさんのブログ思い出しましたよ(笑)

しかし世の中いろんな方居ますね(゜o゜)…
コメントへの返答
2016年9月1日 16:54
Aomori Ndさん!
こんにちは(^-^)

そこ、ですね。
周りがガラガラなのに、どうして?
って思いますね。

上でたくさんがおっしゃっているように、何も考えてない人が多いのかも知れませんね。

ブログを思い出して下さって恐縮です。

もしかしたら、こっちが考え過ぎ!?

いつもコメントありがとうございます!
2016年9月1日 16:53
お山でご一緒したときは気を付けて停めますね。(笑)
コメントへの返答
2016年9月1日 16:56
太巻きさん!(^-^)

うわぁっ!
お気遣い恐縮!です。(汗

コメントありがとうございました!
2016年9月1日 18:27
理由はわかりませんが きっと ハヤタさんの車が好きで横に 停めたいのだと 思います

昔 黒のGT-R(BNR32)に乗っていた頃 出先の駐車場に 黒のF599が 離れた場所にポツンと一台停まって いましたが、どうしても 並べて停めたくて その助手席側の 真横に停めたことがあります

用事すまして 20分後に戻ると F599の反対側 に挟むように もう一台 違うGT-Rが停まっておりました、きっと この方も 同じ気持ちだったのだと思いました
コメントへの返答
2016年9月1日 18:38
non-nonさん!(^_^)

天下のGT-R、フェラーリ、のケースと横並びに書いていただいて恐縮です。(^_^;)

もしウチもそれ同じなら面白いですね。
(あり得ませんが…)
上で、夜間飛行さんがおっしゃっているように、トラックの斜め後ろに停めたら、一発でわかりますね!
このオジさん、あともう一回期待に応えて欲しいなあ…
コメントありがとうございました!
2016年9月1日 18:38
こんばんは~

私の場合は、もらい傷が嫌なので遠くにポツンと駐車します。一方、妻は極力出入口に近いところにねじ込んで駐車しようとします(笑)。
何故、そうするかを尋ねたところ、買い物の荷物が重いので、一歩でも早く車に入れたいから。とのことでした。

まぁ、それぞれ考え方が違いますから正解はないのでしょうが、、、、
コメントへの返答
2016年9月1日 18:44
大根おろしさん!
こんばんは(^_^)

おっしゃるとおり、お二人とも、ご納得の理由がありますよね。
このオジさんの場合、それが全く見当たらないのです。
入り口からは遠いし、ご自分の乗り降りはしにくいし…不思議でたまりません。
正解を知っているのは、オジさんご本人のみ。(^^;;
コメントありがとうございました!
2016年9月1日 23:05
お口直しにさわやかな情報を。

来週の今日、NHKのファミリーヒストリーという番組で、
財津さんがゲストです。

http://www4.nhk.or.jp/famihis/

楽しみですね!

※一郎さんではないですよ(笑

話ちょっとだけ戻します。
他人の車に傷をつけるというのは立派な器物損壊罪ですから、
もうちょっと罪を重くしても良いかと思います。
最も昨今「車は道具」としてしか考えていない人間が大多数ですから、
これはもう自衛に勝る手段はないかと思います。
ぼくは駐車場のおっちゃんが親切に入り口近くを誘導してくれても、
「ごめんなさい!奥に停めさせてください!」って言って
果てしなく遠くに停めます(^^
コメントへの返答
2016年9月2日 8:33
こげぱそさん!(^-^)
耳寄りな情報ありがとうございます!
ワタシ、昨夜、高田万由子さんのを見ておりましたのに、気づきませんでした。^_^;
これはホント楽しみです!

ワタシもこげぱそさんと同じく、利便性よりも、離れた場所を選びます。
駐車場に限らず、隅っこが好きです。(^-^)

コメントありがとうございました!
2016年9月1日 23:24
ふと思ったのですが…
ヒントはトラックにあったりして。
この尋常じゃない暑さ、その人は日陰を求めていたとか!?
私は歩いている時、信号待ちする時は必ず木の陰に隠れます。
横断歩道から離れていても木陰を見つけてそこまで移動します。
暑いから(笑)
車を止める時もなるべく日陰を探します。
真上に太陽があったら意味ないですが、少しでも日陰を求めていたら…
と思ってしまいました (^_^;
コメントへの返答
2016年9月2日 13:21
SADAさん!(^-^)
そこ!です。
そらならストン、と落ちるのですが。

残念なことに、トラックの右側は真南、直射日光ガンガンなんですよ。

ですから、やはりこの人がここにねじ込んで停める理由が見えません。
とにかく、ご自分が降りにくくなる、そこがわかりません。

SADAさん、その行動パターン、僕も全く一緒です。^_^;
本能のように、日陰に吸い寄せられてます。
こちら、やっと多少、涼しくなって来ましたよ。

コメントありがとうございました!

13:21
SADAさん!スミマセンm(__)m
真南、は間違いでした!
真西!でした。ご容赦下さい。
2016年9月2日 0:24
初コメ失礼します~🙋

本人に聞くのが一番じゃないですかね?
私はすぐ聞きに行きますよ~
理由聞いてスッキリしたいですからね(^^)
コメントへの返答
2016年9月2日 8:41
まるゆいさん!
おはようございます。(^-^)

いやもう、それはおっしゃるとおり!でございます。
ここでウダウダ言うてるより、ご本人に訊くのが間違いありません。
・・・訊く勇気、ない、です。^_^;

それと、せっかく訊いても正直に答えてくれないような気もします。

コメントありがとうございました!m(__)m
2016年9月2日 6:07
通りすがりの初めましてですm(._.)m

我が嫁、同じ駐車の仕方します。
両サイドに車があると、車がガイド代わりになり、うまく停めれる・停めやすいそうです。
参考までにそんな人もいるようです。

逆で私はドアパンチを避け、遠くても周りに車がない所に停めます。
コメントへの返答
2016年9月2日 8:45
R youさん!
おはようございます。(^-^)

そのご意見、ネット上でも見ました。
ドアパンチの危険性よりも、停めやすさをご選択なさる、ということなんでしょうか。
でも、一つの考え方ですね!

ワタシも、ドアパンチを避けるために、多車と離れたところに停めますね。(^-^)

コメントありがとうございました!
2016年9月2日 6:20
 【はじっこの美学】を追求したいボクとは逆に、
世の中には【サンドイッチの美学】を趣味としている方がいるのですね。(笑)

 真実が知りたいです。

 第三弾を期待してます!((o(´∀`)o))ワクワク
コメントへの返答
2016年9月2日 8:49
くろすけZさん!(^-^)
はじっこの美学、サンドイッチの美学、ですか!素晴らしい!

ワタシをギュッと挟んで~、ということなんでしょうかね。^_^;

ますます真実が知りたくなってまいりました!

出来れば、第三段をお届けしたい!
しかし、そううまくは行かんでしょうね・・・

コメントありがとうございました!
2016年9月2日 8:50
わかります。電車でもいますよね。ガラガラなのに、隣に座ってくるやつ。多分一人じゃ寂しいのでしょう(笑)。
そんな時はひっそりと席を立ちます。
コメントへの返答
2016年9月2日 9:17
PistonBoysさん!(^-^)
おっしゃるとおり、電車、トイレでもあります!

ワタシも寂しいお昼なので、寄り添って下さったんでしょうかね。
・・・写真撮ってから、バックしましたが。^_^;

コメントありがとうございました!
2016年9月2日 13:02
コメント失礼します^_^ 物凄く共感出来る内容でしたので初コメさせてもらいました。 私はこういった広い駐車場に停める時は周りに車のいないスペースを見つけて停めます。(引っ掻きキズやぶつけられたくない為)
それにもかかわらずわざわざ隣に停めてくる方がいらっしゃいます(T . T) 他に空いていないなら当たり前ですが、同じ様にガラガラの状態でもやはり隣に停めてきます(T . T) 何が目的なのかさっぱり検討もつきません・・・
コメントへの返答
2016年9月2日 13:31
gengen1109さん!(^-^)
ご共感いただきまして恐縮です。
おっしゃるように、無用なトラブルを避けるために、出来る限り配慮して停めますよね。

ところが、前回の投稿をきっかけに、みん友さんから教えていただいたネット記事では色んな考え方があることを知りました。

単に無神経だからだけではなく、それなりの理由もあるようです。
当方には全く理解出来ませんが。

ただ、改めてハッキリしたと思いますのは、それぞれの考え方を変えることは出来ない、ということです。

それを尊重しながら、トラブルを起こさないように対応するしかないと。

イライラすることはこうした場に書き出して毒を吐かせてもらう。

今、そのように思ってます。(^-^)

コメントを下さったgengen1109さん、他みなさんのおかげです。

ありがとうございました!m(__)m
2016年9月2日 13:46
コメント失礼します。
自分も、無思慮な車にドア当てられるのが嫌で、わざと遠い場所とか、普通だったら停めたくなくなる場所を選んで停めてますので、言いたいことわかりますねぇ。
実際、無思慮な人に何度か当てられているので、余計に停める場所には気を遣います。
そうしてまで、わざわざ遠い場所に停めているのに、わざわざ隣に停めてくるのがいるのも事実なんですが…。
コメントへの返答
2016年9月2日 14:00
並盛りジョニーさん!
こんにちは(^-^)

ご理解頂戴しまして感謝申し上げます。m(__)m

自分も至らないところがたくさんある、という前提なんですが。

駐車の仕方一つ取っても、これだけ考えている人と全く考えていない、あるいは違う考え方がありますね。

実際の道路でも、これらが反映されていると思うとゾッとします。

ウィンカーを出さずに進路変更をしたり、車間を詰めたりなど、無神経な運転の仕方をよく見かけます。

駐車場はその縮図かなと思ったりもします。

コメントありがとうございました!(^-^)
2016年9月2日 15:20
わかります!
自分も隣に停めたり停められたりが嫌なタチなので。ましてや前向き駐車の横には絶対停めません。
なので、よく利用する駐車場では、不便でもある程度停める場所は決めています。
擦られたりぶつけられたりしたら嫌ですから。
駐車場に限らず、電車の座席でも「他も空いてるけど、なぜここに座るの?」という経験が幾度もありますが、気にしない人は気にしないのでしょうね。
「むしろ近いし」くらいの感覚なのかもしれませんね。
コメントへの返答
2016年9月2日 15:30
suchan1210さん!(^-^)
ありがとうございます!

混んでいたら仕方ありませんが、空いているのに、隣に停められるのは本当にイヤです。

何かあったらお互いにメンドくさいですしね。

と考えるのですが、おっしゃるように、気にしないという人もいらしゃるようですね。

上にも書きましたが、色んな性格、考え方を尊重しつつ、対応しなければ仕方ありませんね。

コメントありがとうございました!(^-^)
2016年9月2日 19:01
はじめまして&こんばんは。

広い駐車場で停めるスペースがないわけじゃないのにわざわざ狭いところに停められると正直、イヤな気分になります。
既出ですがドアパンチや買い物カートで傷を付けられる可能性もありますし。

もしかしたら「この方」は車内が暑くなるのがイヤでトラックの影に入りたがってるのでしょうか?

コメントへの返答
2016年9月2日 19:13
ウォルナッツさん!
ようこそ、こんばんは(^-^)

そうなんです、そこなんです!
わざわざ、そこへ来なくても他にイッパイ停めるとこあるでしょ、と言いたいのです。

この人の場合、ご自分もクルマから降りるのに身体をねじって大変そうでした。

そこなんですけど、上でSADAさんのコメントにもお答えしたように、トラックの横は、西側で、直接日射しが当たるんですよ。^_^;

ですから、このオジサン、ホント何がしたいのかサッパリわからないんです。

コメントありがとうございました!
2016年9月2日 20:37
初めまして

突然のコメント済みません

私思うに この所 異常に熱いので
トラックの影に隠れて暑さを凌ごうと

考え過ぎですか?


普通は止めませんよね。
コメントへの返答
2016年9月2日 20:46
PCMかずさん!
こんばんは(^_^)
おっしゃるとおり、影になれば、その理由も考えられますね…

でも、上でウォルナッツさんのコメントにお答えしましたように、トラックの横は西側になって直射日光がマトモに当たるんですよ。
だから不思議なんですね。(^^;;

コメントありがとうございました!
2016年9月2日 21:36
お疲れ様です!

俺が思った正直な感想は意味分かんねーですね。

こんなに空いてるのに...。

嫌なかんじですね(´д`|||)
コメントへの返答
2016年9月2日 21:48
2児パーパさん!
お疲れ様です。(^_^)

いやもう、実際のところは、おっしゃるとおり、意味分かりません。(^^;;

ガラガラですもんね。
ホント何で寄ってくるんですか、といった感じです。

コメントありがとうございました!

2016年9月2日 23:54
初めまして、イイネから来ました!
確かにガラガラに空いてるのにわざわざ横に停められると、ぶつけられないか、とか心配になりますよね(*_*)

勝手な憶測ですが、ここに停めた人は後から来る人が停めやすいように、あえて詰めて停めたのかな??と思いました。

僕は空いてたら、基本的に離して停めます。
でもカッコイイ車がいたら横に停めちゃうこともあります。

長文失礼しました。

コメントへの返答
2016年9月3日 3:36
けいた@80さん!
おはようございます。(^_^)

そうでしょ。
他にいくらでも停めるところがあるのに、わざわざ何で狭い所に入って来るかなあ、そう思ったんです。

おっしゃるとおり、後の人のことを考えてあげた可能性もありますね。

ワタシも基本、そうしますね!(^_^)

コメントありがとうございました!
2016年9月3日 6:58
はじめまして、とても共感できました!

ずーっと疑問でしたが、コメント等読むと少し解消しましたw
理解はできませんが。
ドアパンチよりも大事なことって私にはわかりません><

リスク回避って大事やと思います(´ω`)
コメントへの返答
2016年9月3日 7:14
MerLoさん!
おはようございます。(^_^)
そうおっしゃっていただくと、本当に嬉しいです。投稿してよかったと思います。

おっしゃるとおり、まずはリスク回避だと思います!(^_^)

コメントありがとうございました!
2016年9月3日 7:41
初コメ失礼致します。

場所によりけり、既に停まってるクルマによりけりですが、両隣が小綺麗に乗られてそうなクルマであれば、自分も隙間にクルマ入れたりします。

理由は、自分さえぶつけなければ駐車したその後にぶつけられる心配が少なくなるからです。両隣のクルマが出てしまうまではリスクが無いですから。

たとえばスーパーとかでポツンと停車したあとに両隣に運転が下手でぶつけても逃げるようなオジジとかオババがやって来て、そんなのに当て逃げされたら最悪ですからね。

遠く離れた所に停めるのもリスク回避の自衛策ですが、これもまた自衛策のひとつとお考えください。
コメントへの返答
2016年9月4日 7:06
未知案内さん!
こんにちは(^_^)

おっしゃるところよくわかります。
ケースバイケース、ということで色んな自衛策があるということですね。
大変勉強になりました。(^_^)
コメントありがとうございました!
2016年9月3日 16:32
はじめまして。
居ますね(笑)
そ〜ゆう人。
CAMARO乗ってる時とかドアが長いので他の車に迷惑にならないよう遠くのがら空きのとこ止めてるのにわざわざ隣にキッチリ寄せてくる人(笑)
ランボの時は余りに寄せられたので「オバチャン!!これドア上に開くから良いけど普通の車ならドア開けれんぞ!(笑)(笑)あっちもこっちもがら空きで止め放題じゃん!」って叱ったこともあります(笑)
マクラーレンに至ってはあんまり寄せられるとドア開けれず乗り込みができません(笑)(笑)

長々と書いてすいません。
共感したので(笑)(笑)
コメントへの返答
2016年9月3日 17:07
きしめんさん!(^_^)
ボクがみなさんにお伝えしたかったのは、まさにそこ、です。

ガラガラなのに、なぜこっちへ寄せるの?、です。
小難しい理屈よりも、え、何で?どうして?という気持ち。
共感していただいて、とても嬉しく思います。

…しかし、もの凄いおクルマ遍歴…隣に停める人の勇気?に驚きます。(^^;;

コメントありがとうございました!
2016年9月3日 16:34
初コメ失礼します♪ヽ(´▽`)/

このような人、確かにいます❗
自車の隣しか空いていないならともかく、なぜわざわざ隣に停めるの??(  ̄▽ ̄)
って聞いてみたくなりますよね…

ワタシはそんな状況のとき、きっとランティスが好きで近くに停めたいんだなぁ(笑)って勝手に解釈して、ほくそえんだあと移動します~(///∇///)
コメントへの返答
2016年9月3日 17:11
ジョージメイソンさん!
こんにちは(^_^)

いらしゃいますよね!
ご共感いただきまして嬉しいです。(^_^)
ホント、訊いてみたいです。

そうですね。実際には訊けませんから、自分なりの理由で納得するしかありませんね。

コメントありがとうございました!
2016年9月3日 17:18
初コメさせて頂きまさ。
私は、隙間に入っていくタイプです。
ただし、両隣が高級車か綺麗な車の場合です。
やはり車を大事にされている車の脇なら安心って思ってしまうんです。
いとつの考え方として投稿させて頂きました。
また、嫌だなと思われる人がいるという点で私も勉強になりましたm(__)m
コメントへの返答
2016年9月3日 17:28
ひろき73LSさん!(^_^)
宜しくお願いします。

隙間に入っていくタイプ!
おっしゃること、よくわかりました。(^_^)
そのお考えの方もたくさんいらしゃいますね。
ひとつの自衛策ですね。

その意味で言うと、ボクがご紹介したケース。
トラックはしばらく動かなさそう。

ボクのクルマは、年季は入っているけど、エラいさんのクルマっぽい。
ちなみに、全く洗車してないのでドロドロですが、遠目にはキレイ。
そういうことでしょうかね。(^_^;)

こちらこそいい勉強になりました。
コメントありがとうございました!
2016年9月3日 18:17
初めまして。
二部作、拝見し、いろんな考え方があるのだなと、とても参考になりました。

こういう方は、ここを自分の定位置だと思ってる、もしくは周りが見えていないのかなと解釈していました。
レジで他を見渡せば空いてる所もあるのに、わざわざ人が並んでる後ろに並んで、「早くしろ!」とイライラしている方に近いものを感じます。

先日も家族が、ふつうはそんな危ない道は通らない所を通ったあげくトラブルに巻き込まれ、愚痴のオンパレードでした。
頭ガチガチでリスク回避をしません。
自分のやり方を押し通し、人の事は全くお構いなしです。
私事で失礼しました。

一度痛い目にあわないとわからない・・・もしかして、痛い目にあってもわからない、そんな人なのかもしれませんね。
コメントへの返答
2016年9月3日 19:11
kurt183さん!
こんばんは。(^_^)
お読みいただきまして恐縮でございます。

おっしゃるように、この方、周りが見えてないようにお見受けいたしました。

実際に、この場面に遭遇されたら、殆どの方が違和感をお持ちになると思います。

真昼間、ガラガラのスーパー屋上です。
ぶつけられないように、などの配慮のある方ならば、まず間違いなくここには停めないでしょう。

営業車と、ポンコツのセダンの間に、大事なクルマを停めますか…

無神経、無配慮な感じが際だっていたので、前回も今回も写真を添付したわけです。

そして、最後におっしゃった、痛い目にあってもわからない、そんな人のような気もいたします。

自分の至らなさは敢えて棚に上げて、書かせていただきました。m(._.)m

コメントありがとうございました!(^_^)
2016年9月4日 7:10
初コメント失礼します。
ボクも同じような事を常日頃から思います。
こんなに駐車場空いてるのにワザワザボクの横に、、
しかも、こんなに駐車場の枠から外れて斜めに停めなくてもって思ってます。
思わずコメントしてしまいました(笑)
コメントへの返答
2016年9月4日 7:51
さわとしさん!
おはようございます。(^_^)
ご経験お持ちなんですね!
共感していただいて、大変嬉しく思います。
キチンと停めていただきたいものですね。
コメントありがとうございました!
今後とも宜しくお願いします。(^_^)
2016年9月4日 13:25
もう出てる意見かもしれませんが、この人は駐車枠があっても、まっすぐ駐車できない人なんじゃありませんか?

両隣に車があれば、それに合わせて車を停められるので、いくら空いていようが、どこかの車の横に停めるのではないでしょうか?

そういう人って、ガラガラのところでは駐車できない技術の持ち主でしょう。当然、隣の車が斜めになっていれば、その人も斜めに駐車するのではないでしょうか?
コメントへの返答
2016年9月4日 14:04
あれっくす・どらいばーさん!(^_^)
おっしゃることも可能性があると思います。
実車を教習所のポールに見立てているのかも知れませんね…。

それにしても、このオジさん、ご自分が全く関知されないところで、こんな風にあれこれ言われているなんて、夢にも思っておられないでしょうね。(^^;;

コメントありがとうございました!
2016年9月4日 14:02
同感です。まったく意味がわかりませんよね。ただ停めやすいって理由だけですよ。停めやすいなら隣いないほうが楽ですし、窮屈に降りる意味がわかりませんよねー
コメントへの返答
2016年9月4日 14:21
momiji-Gさん!(^_^)
ご共感ありがとうございます!
ホントに意味がわかりません。
両脇のクルマがそこそこデカいもんですから、降りにくそうでしたよ。
クビをかしげます。
コメントありがとうございました!
2016年9月4日 14:06
はじめましてぇ~💦

日本には隙っ歯の美学が無いのんちゃうかぁ~?(爆)
コメントへの返答
2016年9月4日 14:25
走好趣さん!
ようこそこんにちは。(^^;;

ナイス!
隙間や縦スジがあると塞ぎたい、そういうことなんでしょうね。

コメントありがとうございました!
2016年9月4日 14:18
コメント失礼します
私の周りには隣に車があった方が止めやすいという人多いですね

私だったらそういう駐車場には頭から突っ込んで向こう側に止めるのというあまり感心しない駐車をしますが……(だから互い違いに止まってるのが多いのかも)

次回はトラックの隣に一つ開けずに止めてみてはいかがでしょうトラックのドアは当たらないでしょうし……
コメントへの返答
2016年9月4日 14:39
ゆみたんさん!
こんにちは。(^_^)
ワタシの感覚ではあり得ませんが、そういう方がいらっしゃる、ということも頭に置いておく必要がありますね。ご教示ありがとうございます。
色んなケースがありますから、ベストな停め方というのは一つではないでしょう。

押さえるべきは、他車に迷惑をかけない、この1点に尽きると思います。
こと駐車に限らず、クルマの運転、社会生活全てに通じることだと思います。

その流れで申し上げますと、トラック真隣に停めることはない、ですね。(^^;;
コメントありがとうございました!
2016年9月4日 15:18
初めまして。
笑わせていただきました。
そのスペースは店側が指定している駐車NGのスペース或いは法に触れる可能性のあるスペースなのでしょうか?

そのおじさんがかわいそうで仕方がない。本人のいないとこで陰口たたかれて。
本人に言ってみては?『隣に止めないで下さい』て。
勿論相手が納得できる様な理由が有ればだけどね。
ブログを読む限り納得できる理由はないですけどね。
コメントへの返答
2016年9月4日 16:31
ストークスさん!(^_^)
おっしゃるとおり、駐車NGでも法に触れる可能性のあるスペースではありませんね。

ですから、ワタシもどなたも、ルール違反だ、と攻撃しているわけではありませんね。
ガラガラの駐車場なのに、何故わざわざ停めにくいところへ入って来るんでしょうか、というのが本ブログのテーマでした。

また、個人情報を晒して攻撃しているわけでもありませんし…ワタシは仮にオジさんと書きましたが、オバさんかも知れませんし…。

ご意見、お考え様々、ということで、ご教示ありがとうございました!m(_ _)m
2016年9月5日 23:37
お初です(>_<)
きっとその方はテトリスなんかも左か右にドンドン詰めて縦棒で5列消去するタイプの方かもしれませんね(^_^;)汗
車という概念にとらわれず、奥から奥から詰めるタイプなのでは??



ちなみに私は車のサイズ的にも空いてる所に離れて留めますし、テトリスは縦棒が来ないと不安になるので凸こんなんを逆さにして横列を消すタイプでした笑笑笑
コメントへの返答
2016年9月6日 8:38
hummer?ch?さん!
おはようございます。(^-^)

テトリス、ですか。
確かに、駐車場に車がバラけているところを見ると共通するところがあるようにも感じます。

こうしないと落ち着かない、という何か精神的なものが関係しているのかも知れませんね。(^-^)

コメントありがとうございました!
2016年9月6日 5:46
おはようございます!

初めてコメントさせていただきました。

先日ひまわりを見に泊りがけでいったときのこと。
その宿泊者専用の駐車場って、宿泊施設から良く見えるんですよ。
息子と風呂に行こうと部屋を出た瞬間に、思わずギョ・・・(汗)
“ ガラガラ状態にもかかわらず、何でわざわざ俺のクルマの横に停めるんだ??? ”

ちなみに私は、こういう停めかたは一度だってしたことありません・・・冷や汗
コメントへの返答
2016年9月6日 8:42
シンボリルドルフさん!
おはようございます。(^-^)

同じようなご経験ですね!

何か、そういう人たちなりのこだわりがあるんでしょうね。

こういう停め方はしない、という人とは反対に、こういう停め方になる、という気持ちの流れみたいなものがあるのかも知れません。^_^;

コメントありがとうございました!


プロフィール

「このトラック、なんかシブいわ。」
何シテル?   05/10 11:43
起きて半畳、寝て一畳、天下取っても二合半。 かつての「新人類」、今や還暦過ぎたジイさん。 何シテル?へのコメント返信は欠礼しておりますm(_ _)m...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 567 89
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

冬用の靴下を履いてみました(^^♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 11:52:28
オールシーズンタイヤのスノーフレークマークに注意 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/09 13:21:37
(続)もしも、今からゴルフ4型R32を購入しようと思う人に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/08 20:32:10

愛車一覧

マツダ ロードスター ロードスターNC1 RHT (マツダ ロードスター)
3台目のロードスターとなりました。 気分次第で屋根が簡単に開けられるハードトップ「クーペ ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
通勤用の頼りになる相棒です。 購入後、バンパーまわりを前期型に取り替えました。 ※20 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
走りと排気音は、絶品!です。 ところが残念なことに、あちこちオモチャのように壊れます。 ...
マツダ ロードスター ロードスターNC1 (マツダ ロードスター)
2年のブランクを経ての出戻りです。 前車はRHT(折りたたみ式ハードトップ)でしたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation