• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月29日

掛け値なしに素晴らしいと思います。

掛け値なしに素晴らしいと思います。 日曜日にみた「イッテQ」、イモトアヤコさんのアイガー登頂。
掛け値なしに素晴らしいと思います。

イモトさんの人並み外れた身体能力、精神力には改めて驚嘆しました。
バラエティ番組の枠を大きく超えたドキュメンタリーでした。




話が横道へそれますが、僕は新田次郎の小説が大好きです。
「孤高の人」「栄光の岸壁」「劒岳 点の記」「風雪の北鎌尾根」など、実話をもとに
構築された、数々の名作。
フィクションとしては何度読み返しても実に面白い。

※「孤高の人」などラストは涙なしには読めない作品です。
しかし、事実とはかなり乖離しているようなので、頭の整理が必要です。

※「剣岳」→「劒岳 点の記」
9/29 10:30訂正



というわけで、新田次郎の小説にかぶれたものとしては、
アルプス三大北壁、アイガー、マッターホルン、グランドジョラス、なんて
その名前を聞いただけで、ワクワクして来ます。

このイモトさん、一般ルートながら、マッターホルンの登頂はすでに成し遂げています。



今回のアイガー、北壁ではなく、一般ルートなので、大したことはないんだろう、
と勝手にそう思っておりました。



ところがどっこい、とんでもなく険しい岩場の連続でした。

ハイキング程度の経験しかない僕が、過去実際に歩いて一番怖いと思ったのは、
飛騨山脈の西穂高岳から奥穂高岳に向かう岩稜でした。

長時間緊張が続き、かなりの体力を消耗するルートで、ヘロヘロになったことが
今でも忘れられません。

しかし、そんなものは、このアイガーの稜線に比べれば地膨れ程度に過ぎないことを
思い知らされました。



見たところ、難所には頑丈そうなロープがガッチリ固定してありました。
しかもヴェテランガイドのサポート付き。

それがあるから、じゃあ、登ってみろ、と言われても一般人にはムリです。

インストラクターにサポートされたスカイダイビングや、パラグライダーとは
比較にならない高度な世界です。


事前トレーニングとして、剣岳のバリエーションルートを登って
いる光景がありましたが、それ一つとってもかなり大変そうでした。



イモトさん、登攀中に便意を催し、岩陰で用を足したそうです。

こういうところで、行きたくなったらどうするんだろう、といつも思っていました。



下山にはヘリコプターを使ってましたから、本当の意味での山岳登攀して評価されないことは
仕方ありません。


しかし、あれだけの登攀、誰にでも出来るものではありません。
登頂した事実の値打ちが下がるとは思いません。


それにしても、バラエティ番組として随所に笑いも盛り込みながら、これだけ
迫力あるドキュメンタリー映像を作り上げた制作スタッフには頭の下がる思いです。
本当にいいものを見せてもらいました。



竿の先にカメラをぶら提げて同じコースを攀じたカメラマンさんは、最大の功労者で
あろうと思います。

前回中止になった、エベレスト登頂、条件さえ整えば、彼女は何の問題もなく達成する
ことが出来ると思います。



是非とも再挑戦してもらいたいと思ってます。
楽しみで楽しみで仕方がありません。

天賦の身体能力、テレビ局の万全なサポート体制。
どれほどの金額になるのか、想像もつきませんが、その境遇におかれたことも
一つの才能であることは間違いありません。



ただ一つ残念なこと。
イモトさん、本当は、そんなに山が好きではなさそうなところ。

難しい岩場で弱気になりながらも、勇気を奮い起して登攀を続けるなど、
心情的にグッと来る場面もたくさんあります。

しかしながら、山が好きだという感じが伝わって来ません。

アスリート的にクライミングをこなしているところが残念です。
一連の登山映像を見ていつも感じるところです。
(芸人さんが、仕事、としてなさってますから仕方ない・・・^_^; )



彼女が心底山好きになれば、番組はもっと盛り上がると思うのですが・・・。
それはもうムリだろうなあ。

ということで、最後の最後にくさしてしまいましたが、これは僕の勝手な思いです。
イモトさんが、勇気と体力、そして強靭な精神力を持ち合わせた素晴らしい芸人さんで
あるということは微塵も揺るぎません。(チョッと褒めすぎか・・・)


ここまで書いてふと思いました。
日本山岳会創始者の槇有恒さんが、このルートで初登頂を果たしたのは95年前。
この番組を見るまでは、トレッキングコースに毛が生えたくらいの難度だろうと思っていました。

しかしそれは間違っていたことがよくわかりました。
当時の貧弱な装備で、どうやって登頂したんだろうと、新しい興味が湧いて来ました。


以上!です。(^-^)
ブログ一覧 | TV(ニュース、その他) | 日記
Posted at 2016/09/29 09:46:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ネッツトヨタ北見店の従業員の方のト ...
影虎。さん

あと78km
清瀬 裕之さん

おはようございます。
138タワー観光さん

5/27)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

実は昨日から気分が悪いんですよ!
のうえさんさん

祝・みんカラ歴7年!
トホホのおじさん

この記事へのコメント

2016年9月29日 11:28
イッテQ山岳部の回は確か、エベレスト断念の回のみ見れませんでしたが、とても楽しみにしています。
登山している、したい では全くありません。
" アスリート系チャレンジ " なのが好みなだけで、イモトさんのキャラもあって毎回「ガンバレー、すげー!」と感じています。

ハヤタさんの感じる残念な部分にも共感しました。
が、やはりそこはTV。

それでも、山の魅力や登山に興味を抱く人が必ずいるだろうと思っています。
経験や知識が全くない人たちにとっては2時間という枠の中から十分感じるモノがあったのではとおもいました。
コメントへの返答
2016年9月29日 11:42
銀2郎さん!(^-^)

あのシリーズもいつの間にかもの凄い数の山をこなしてますよね。

キリマンジャロ、アコンカグア、モンブラン、マッターホルン、マナスル、マッキンリー、でしたか。
記憶を頼りに書きましたので、間違いご容赦下さい。^_^;

僕も毎回楽しみにしてます。
特に今回は圧巻でした。

おっしゃるとおり、でウチ嫁ハンも、山には全く関係ありませんが、最後までシッカリ見ておりました。

次回がホント楽しみです。
エベレストを極めて欲しい、そう願ってます!(^-^)

ご丁寧なコメントありがとうございました!
2016年9月29日 11:39
おじゃまします♪

イモトさん凄い人ですね。
同行したイッテQの撮影隊はベテラン登山家なんでしょうね?
こういう山岳登山番組で何時も思うのは撮影場所が登山者より先行して撮影している事が凄いと思います(^^♪

コメントへの返答
2016年9月29日 11:51
Pogiさん!
こんにちは。(^-^)

ホントに凄いと思います。
タレント、芸人という枠を超えて素晴らしい人だと思います。

気力体力兼ね備えた超ベテランぞろいの撮影隊だと思います。

おっしゃるとおりで、カメラさん、機材さんが凄いですね。
昔よりは驚くほど軽量化が進んでいるとは言え、余分な荷物を背負うわけですから大変ですね。

いつもコメントありがとうございます!
2016年9月29日 12:09
こんにちは(^。^)

最近の企画物も凄い事しますよね(・o・)。
でもいつもこの手の番組を拝見してて思うんですけど
何が大変ってカメラマンさんが一番大変だと思うんですよね。
ほんと尊敬してしまいますm(__)m
コメントへの返答
2016年9月29日 13:02
Aomori Ndさん!
こんにちは。(^-^)

長期間継続している企画ですから、素晴らしいと思います。

おっしゃるとおり、カメラさんは大変でしょうね。同じルートをたどってるんですからね。

カメラさんを追っかける企画も面白いかもしれません。^_^;

いつもコメントありがとうございます!
2016年9月29日 12:32
記事にあるとおり、イモトも凄いけど同行スタッフが輪をかけて凄いですね。
こんな企画をやってしまう番組も、なかなかですよね。
コメントへの返答
2016年9月29日 13:04
トモ@b3さん!(^-^)

おっしゃるとおりスタッフさんが凄いと思います。
毎回顔出しの石崎ディレクターもなくてはならない存在になりましたね。
企画を通した人、素晴らしいと思います。

コメントありがとうございました!
2016年9月29日 12:54
こんにちは
バラエティ番組という目でみればスゴイことやっているな、と思います
何しろスタッフの技術力も一流ですね
何人であのロケをしているのだろうと、想像してしまいました


ハヤタさんも西穂高岳から奥穂高岳に向かう岩稜を走破したとはスゴイです

プロフに新田次郎が好きと、書いてありましたね
新田次郎は長野県諏訪出身なので親近感があります
聖職の碑の将棊頭山に行きたいと思いつつ、未だに遭難碑に行けてません
コメントへの返答
2016年9月29日 13:12
mimakiさん!
こんにちは。(^-^)

おっしゃるとおりだと思います。
バラエティとなってますが、中身は素晴らしいドキュメンタリーです。笑いを入れる分余計に大変だと思います。
写真で見えてるだけでもおの人数ですからね。^_^;

20年以上前、勢いで行ってまいりました。
チンタラチンタラで8時間近くかかったと思います。

信州、長野県、いいですね!
中部山岳国立公園、この響きが大好きです。(^-^)

聖職の碑もずいぶん前ですが、読みましたよ!

コメントありがとうございました!
2016年9月29日 13:17
新田次郎の山岳モノは、学生時代に全部読みました、私も(笑)
『風雪の北鎌尾根』は、その元になってる『風雪のビバーク』も読んで、北鎌に行ってやろうと思いながら、ついぞ行けないままになっちゃってます・・・(苦笑)
コメントへの返答
2016年9月29日 13:28
akioさん!(^-^)

・・・やっぱり・・・
これにイイね!つけてくれはったからきっとそうやろなあ、と思ってました。

僕が読んだのは30過ぎてからです。
もっと早くに読んでおけばよかったと後悔しました。

「風雪のビバーク」はたまりませんね。
第三者的に見ますと、準備不足の無鉄砲な山行なんですけど、展開は胸に迫るものがあります。何度も泣きました。

同じく、行きたい、と思いましたが、結局岩登りレベルまでは、到達できませんでした。

レースがひと段落つかれましたら、やっつけましょうか、なんて。^_^;

コメントありがとうございました!
2016年9月29日 15:32
鳥取のヒロインなのです。

知人の知人なのでとっても親近感有ります。
まだ会えませんが(笑)

仕事とは言え、あんなに頑張れないです。
ただ、この先どこに行くのか?
勝手に心配してます。

応援よろしくお願いします。
コメントへの返答
2016年9月29日 16:05
ロド銀さん!(^-^)
おっしゃるとおり!です。

歯もキレイに治されてベッピンさんになりましたね!

お会いされたら、ブログ投稿お願いします!

勝手にバタバタ騒がしてもらいましたが、色んな意味で心配になって来ました。

エベレスト登頂にもの凄く期待しますが、遭難なさったら意味ありませんからね。
ムリはしないで欲しいと思います。

一所懸命、テレビ見て応援いたします!

コメントありがとうございました!(^-^)

プロフィール

「このトラック、なんかシブいわ。」
何シテル?   05/10 11:43
起きて半畳、寝て一畳、天下取っても二合半。 かつての「新人類」、今や還暦過ぎたジイさん。 何シテル?へのコメント返信は欠礼しておりますm(_ _)m...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 23
45678910
1112 1314151617
1819 20 212223 24
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

冬用の靴下を履いてみました(^^♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 11:52:28
オールシーズンタイヤのスノーフレークマークに注意 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/09 13:21:37
(続)もしも、今からゴルフ4型R32を購入しようと思う人に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/08 20:32:10

愛車一覧

マツダ ロードスター ロードスターNC1 RHT (マツダ ロードスター)
3台目のロードスターとなりました。 気分次第で屋根が簡単に開けられるハードトップ「クーペ ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
通勤用の頼りになる相棒です。 購入後、バンパーまわりを前期型に取り替えました。 ※20 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
走りと排気音は、絶品!です。 ところが残念なことに、あちこちオモチャのように壊れます。 ...
マツダ ロードスター ロードスターNC1 (マツダ ロードスター)
2年のブランクを経ての出戻りです。 前車はRHT(折りたたみ式ハードトップ)でしたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation