
金太郎飴レポート2016vol.45
2016.12.18(日)
走行距離:42km
タイトル写真、上の方に小さ~く月が写ってます。
右側の雲の塊に紛れてわかりづらいですけど。
昨日、日曜日、久しぶりの快走路、ひとっ走り!
11月23日の勤労感謝の日以来、ほぼ1ヶ月ぶりでした。
早朝、写真だけ撮って帰ってまいりました。
まさにひとっ走りでした。
生駒テラスから奈良方面、朝日を望みます。
あと3ヶ月もすれば、またこの桜の木にも花が咲くわけで・・・。
気温は3度、手が冷たくてかじかみましたが、風がありませんでしたので、
気持ちよく過ごすことが出来ました。
大晦日には初日の出を拝むために、たくさんの人が訪れることでしょう。
頭でイメージするよりは、広くてゆったりした道です。
快走路1番のストレート。
ここから南方向、鐘の鳴る展望台へ向かいます。
鐘の鳴る展望台です。

上の方に、小さくお月さまが見えてます。

肉眼で見るのと写真とでは、ずい分印象が違います。
展望台バルコニーから、生駒山を望む。

このような電飾が施されていました。
ああ、もうすぐ、クルシミマス、いや、クリスマスですね。(^-^)
ジングルベ~ル、ジングルベ~ル、カネがない~♪
(今は亡き石立鉄男さんが唄っておられました。)
去年は今年ほど、この展望台に上がりませんでしたので、前回これがあったのか
どうかはわかりません。
展望台から大阪、神戸方面のワンパターンショット。

これにも、小さく月が写ってます。
以前、大阪はタン壺、とおっしゃった政治家先生がいらっしゃいました。
この景色を見てもらいたいもんです。13:16追記
(Pogiさんのコメントに返信を書いている時に思い出しました。)

誰もいらっしゃらないタイミングを見計らって贅沢ショット。
このクルマ、どれくらいの数が出回っているのでしょうか。
1年間45回通ってここでは1台も見かけませんでした。
街中でも見た記憶がありません。
今すでに希少車ですね。^_^;
立石越です。
上空は伊丹空港へ向かう飛行機の通り道です。
小さく写ってます…。

飛行機からこの道はキレイに確認出来ます。
実際に眺めると結構感動します。
ウチのロードスターNC RHT、オープンもクローズも思いのまま。
この快走路を走るにはピッタリのクルマです。(^-^)
ホント言うと、もう一回り小さいクルマの方が気持ち良く走れると思います。
この道に限らず、ですが。
狭い日本の道に、どのクルマも大きくなり過ぎました。
横幅170センチ以上なんて要らんでしょう。
十三峠です。
渋滞も信号待ちもほとんどなしに来ることが出来るこの道は本当にありがたい。
ここがなければ、ウチのロードスターは今頃錆ついていることでしょう。
相変わらずのマンネリキャプションに、ワンパターンショット。
付け合わせが多少替わるくらい。
来年のタイトルは、金太郎飴ではなく、定食レポート、にしようかな。
さて、週始め月曜日、前半戦終了!(^-^)
そして、今年も余すところ12日、となりました。
1年を締めくくって、新たな年を、と考えるとシンドイので、
今月の続きの来月と考えることにします。
以上!です。
ブログ一覧 |
週末ひとっ走り! | 日記
Posted at
2016/12/19 11:59:41