• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年11月10日

ぼったくりは…。

週末、土曜日です。
早朝はドヨヨンでしたが、少しずつ晴れて来ました。
おかげさまでノンビリさせてもらってます。(^_^)



性懲りもなくビワイチねたです。



珍しいことに僕宛の郵便が届きました。
開封しますと、



琵琶湖1周、ビワイチ達成の認定証が入ってました。



台風だらけの9月、この時はお天気に恵まれました。

せっかく自転車で琵琶湖を一周するんだから、
噂に聞く認定証を手に入れたいと考えました。
ハードルはそんなに高くなさそうです。

コース上の認定場所に掲示されているクイズの答を
事務局に送ればいいのです。




スマホをお持ちの方はダイレクトに回答できます。
僕は帰宅してから、下の写真の用紙に記入してFAX送信しました。





最低4箇所のクイズに正解すれば1周したものとして認定してもらえます。
時間制限もありません。
実に優しいルールです。



これが認定証です。
琵琶湖の葦(よし)を材料にした紙が使われています。



裏にはチェックポイントの通過時刻が表示されています。
他の方のブログを読むまで気がつきませんでした。



自転車に貼るステッカーです。
モチベーションが高まります。





手数料として、1,000円が請求されています。
FAX送信の段階で、料金はどうなっているんだろうと思ってました。
ビワイチ、ひいては琵琶湖周辺の振興に役立つのであれば安いもんです。(^_^)


ところが…


振り込み手数料540円、本体1,000円の54パーセント!
ぼったくりは…銀行さんですね。(^^;;

時間帯で料金が変わるなんておかしなルールが堂々と
まかり通っているのが不思議でなりません。

コンビニのオニギリを夜中に買うと値段が跳ね上がりますか?

360円で現物を全国一律に配達してくれる郵便局の
レターパックの良心を見習っていただきたいものです。

お読み下さっている中には銀行へお勤めの方もいらっしゃる
でしょうから、これくらいにしておきますね。(^_^;)



「あのベンチ」


琵琶湖、近畿の水がめ、まさに宝です。
この豊かな水が私たちの暮らしを支えてくれています。

「水がめ」と書きましたが、この表現が、滋賀県では
あまり好ましく思われていないそうです。
「琵琶湖は、近畿の水がめ」はもうやめよう

僕は最大級の褒め言葉だと思っていたので、驚きました。
以上!です。(^_^)
ブログ一覧 | 自転車 | 日記
Posted at 2018/11/10 09:56:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ジムニーミーティング 「ALL J ...
Wat42さん

2025年7月の猫神様の日
どんみみさん

みんカラ10年分のブログ画像削除完了
ふじっこパパさん

こんばんは、
138タワー観光さん

今週の晩酌 〜 雨後の月(相原酒造 ...
pikamatsuさん

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

この記事へのコメント

2018年11月10日 10:23
おはよう御座います♪
琵琶湖一周の認定書が有るなんて初めて知りました、観光地も色々と努力されていらっしゃるんですねー
この歳に成ってきますと通常のバイクでは無理かと・・・(笑)
せめてeバイクなら行けそうですが、でも高い(爆)

近畿の水瓶?!・・・個人的には滋賀県の方にはやはり失礼かと思います
琵琶湖の景色を眺めているだけで癒されます、滋賀県にとっては大きな財産かと。
コメントへの返答
2018年11月10日 10:32
オカッパリさん!
おはようございます。(^_^)

実際に走るとよくわかりますが、ビワイチにも相当力を入れておられます。

奥琵琶湖周辺以外は平坦な道が続きますので、1泊2日の行程であれば、多くの方がムリなくこなせると思いますよ!

水がめ、は失礼ですか…。
考え直してみますね…。
2018年11月11日 21:55
形として残るのはすごく達成感があってモチベーションが上がりますよね。

ATMの夜間手数料、確かに高いですよね。
本来の業務時間外で、そのために保守関連費用や人件費が掛かるのはしょうがないと思いますが、金額の半分以上というのはさすがに…
私は日中は行けない事が多いので、いいお客さんです (^_^;
コメントへの返答
2018年11月12日 7:38
SADAさん!(^_^)
ただの印刷した紙と小さなステッカーなんですが、それなりの手続きを踏みましたので、嬉しかったです。

JR、地下鉄、電気代、ガス代などと比較したら、銀行手数料の異常さ加減がよくわかります。

しかも「手数料」なんて言ってますけど、実際に作業するのはこちらなんですから。

低金利政策でご苦労なさっている銀行さんを支えてあげるための、寄付、だと思うようにしてます。(^_^)
2018年11月12日 19:35
こんばんは!

なぜかハヤタさんの自転車がE・Tを載せていた自転車に見えて仕方ないのは私だけでしょうか(^^
コメントへの返答
2018年11月12日 21:45
こげぱそさん!
こんばんは。(^_^)
検索してみましたら、ホイールが小さいところだけが同じで全く違う自転車ですね…汗)

でも、そう言っていただいて、なんだかとっても嬉しいです!\(^-^)/

プロフィール

「このトラック、なんかシブいわ。」
何シテル?   05/10 11:43
起きて半畳、寝て一畳、天下取っても二合半。 かつての「新人類」、今や還暦過ぎたジイさん。 何シテル?へのコメント返信は欠礼しておりますm(_ _)m...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 567 89
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

冬用の靴下を履いてみました(^^♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 11:52:28
オールシーズンタイヤのスノーフレークマークに注意 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/09 13:21:37
(続)もしも、今からゴルフ4型R32を購入しようと思う人に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/08 20:32:10

愛車一覧

マツダ ロードスター ロードスターNC1 RHT (マツダ ロードスター)
3台目のロードスターとなりました。 気分次第で屋根が簡単に開けられるハードトップ「クーペ ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
通勤用の頼りになる相棒です。 購入後、バンパーまわりを前期型に取り替えました。 ※20 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
走りと排気音は、絶品!です。 ところが残念なことに、あちこちオモチャのように壊れます。 ...
マツダ ロードスター ロードスターNC1 (マツダ ロードスター)
2年のブランクを経ての出戻りです。 前車はRHT(折りたたみ式ハードトップ)でしたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation