• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月05日

オートバイ。そして原形の原形は…。

自然は情け容赦なく猛威をふるって人間の生活をひっくり返していきます。。
事実上なすがまま…。毎年、毎年思い知らされます。

現実から目を逸らしてウダ話です。


(このシーンの前後、いくら丁寧に見てもタイヤの接地面が映りません)

映画「あの胸にもういちど」のインパクトが強烈でした。
頭から離れません。

中学生の時にテレビで見てラストにビックリ、でもエッチな場面が多い
ただのB級作品と思ってました。

還暦間近のオッさんとなって見返すと、結構深いものがあるように感じました。



デジタルリマスター版で1960年代の空気が蘇ります。

「ルパン3世」峰不二子の原形となったのが、このマリアンヌ・フェイスフル
だというのはよく語られる話です。

一方、この映画は「ルパン3世」の後に作られたものだから、それは違う
とも言われているようで、興味は尽きません。



納屋で静かに「出撃」を待つハーレーダビッドソン。

ハーレーには全く興味がなかったのですが、本作で見方が変わりました。



「オートバイ」
原作本です。
作者のマンディアルグ大先生はエロティシズムの大家、なんだそうです。
日本で言えば渡辺淳一大先生か…。

これ、煎じ詰めるとただの「エロ小説」です。
純文学っぽい比喩や回りくどい表現が多いので、新書版サイズの
ボリュームしかないのに、読み終えるのに骨が折れました。

メカニズムの描写は心くすぐられるところもありますが、
映画で心が動かなかった人には厳しいと思います。

「あの胸にもういちど」は、タイトルも含めて、
この観念的な小説をわかりやすくまとめてくれています。
最も肝心なラストは、映画を観ないと理解出来ないかも知れません。

ハーレーはビジュアル化されることで、オートバイに興味が
ない人にもその迫力を伝えることに成功しています。



マリアンヌ・フェイスフルはハーレーの運転は一切しなかったそうです。
ライディングシーンのアップは合成や台車を使うことで「誤魔化し」ています。



走行シーンは男のスタントマンが金髪のカツラを被って撮影したそうです。

それらをわかった上でも魅力ある作品に仕上がっています。

ただし、興味のない人にとっては、退屈なシーンの連続で、ガッカリ
なさる方もいらっしゃるでしょう。
万人向けの映画ではないとお考えください。


話を小説へ戻します。
本筋とは関係のないところが気になりました。

小説には「安全ベルト」という言葉が何箇所も出て来ます。

その当時はオートバイに安全ベルトがあったのか?
そんなものが役に立つのか?


改めてハーレーダビッドソン。
映画のワンカットから。

この威厳、この風格、まさに鉄馬。
シブいわ。シブ過ぎる…。

とても気になったので色々と検索してみました。
中古車がありました。


ハーレーダビッドソン FLH1200 アーリーショベル、
1967年式なので映画に登場したものに近いように思います。
本体価格240万円だそうです。

お金も、免許もありません。
オートバイは、こうして妄想のなかで楽しませていただくだけで充分です。


最後にまた、これもネットから借用した写真を。

アンケ・イヴ・ゴールドマン、モータージャーナリストで、
女性としては最初に皮製のレーシングスーツを着用した人なんだそうです。

マンディアルグ大先生はこの方をモデルに「オートバイ」を執筆なさった
そうな…。
つまり、峰不二子姐さんの原形の原形はこの人であったと…。

この週末もウチロードスターの出番はありませんでした。
以上!です。
ブログ一覧 | 映画 | 日記
Posted at 2020/07/05 17:07:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

8/21(木)今朝の一曲🎶ジェシ ...
P・BLUEさん

そうか、夏休みなんだ、彼女たちは
P.N.「32乗り」さん

第2回、送別会 in サイゼリヤ ...
saramanderさん

おはようございます、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

ラペスカ
amggtsさん

この記事へのコメント

2020年7月5日 17:15
こんばんは

ヘルメットのベルトかな??💚
コメントへの返答
2020年7月5日 17:41
カエル好きさん!
こんばんは。(^_^)

残念ながら、原作ではヘルメット、と呼べるほどのものは被っていないんです。

映画でも、実質ただの帽子で顎ひもは付いていません…。
2020年7月6日 7:07
おはようございます。
単車にカスリもしないんですが

街中走行してる画のバックは
HトラックとDKWですかね?

着目点大外し、ごめんなさい😅
コメントへの返答
2020年7月6日 8:05
738さん!
おはようございます。(^_^)

オーっと、素晴らしい!
僕には車種は全くわかりません…汗。

フランス郊外の町からドイツのハイデルベルクまで130kmを走るという設定なんですね。
映画は1968年公開です。
以上ご参考に。
2020年7月6日 10:56
今まで、ハーレーってヒゲ生やしたマッチョなオヤジが乗るバイクって偏見があってあまり興味を持てなかったのですが…
この映画を観ると、ほんとカッコいい!と思っちゃいますよね。
典型的なロードムービーですが、フェイスフルとハーレーの魅力で引き込まれました。

YouTubeを見ると、意外と若くて小柄な女性がハーレーに乗っているのをよく見ます。
みなさん、カッコいいです。
自分は一通りのジャンルを乗ってから一番最後にハーレーに行き着きたいですね (*^_^*)
コメントへの返答
2020年7月6日 13:04
SADAさん!(^_^)
これはマリアンヌフェイスフルとハーレーで成立している映画ですね!

上でコメントを下さったカエル好きさんがハーレーに乗っていらっしゃいますよ!

ところで、安全ベルトの件、SADAさんの分析能力で何かわかりませんでしょうか…。気になって仕方ありません…。
2020年7月6日 13:43
バイクに安全ベルト…

https://jp.quora.com/o-tobai-ni-ha-shi-toberuto-ga-tsuke-ra-re-nai-no-desu-ka
この記事はご覧になったかもしれないですが、基本バイクは転倒時に車体と体が繋がっているとより危険性が増すため、車のようなシートベルトはあり得ないようですね。
(タンデムでライダーと密着させるものは別)
実際、彼女は事故の際、バイクから放り投げられ対向車のフロントガラスに突っ込んでしますしね (^◇^;)

では、この小説にある“安全ベルト”とは何を差しているのか…
この時代にだけあったものだとしても、検索で全く出てきません。
個人的なカスタマイズで取り付けた物なら、小説にその事が触れられている筈ですし…
やっぱり謎ですね (⌒-⌒; )
引き続き調べてみます。
コメントへの返答
2020年7月6日 14:56
SADAさん!
さっそくのご回答ありがとうございます!

おっしゃるとおり、この記事は読みました。

映画の結末は中学生にはショックでした。唖然としました。

小説の中ではうっかり締め忘れただとか、しっかり締め直したというような表現が出て来るのです。

カスタマイズについては一切触れられていませんでした。

ごく当たり前のように、安全ベルト、が出て来るんです。

もしかすると誤訳?でしょうか…。

無理のない範囲でお調べいただければありがたいです!
2020年7月7日 19:08
兄さん~👺こんばんはぁ~🐙

調べたら誤訳やったわ~👻

「ベルトを緩めてアレを出してヘルメット⛑️を被って突乳した」やったわ~👴✌️
コメントへの返答
2020年7月7日 20:34
虎穴さん!
わんばんこ!(^_^)

わざわざお調べいただきましてありがとうございました!
やっぱり誤訳でしたか…。

それにしても、英語だけやなしに、フランス語もご堪能でいらしたとはさすが!トレビア〜ン!
けつくせ〜 うんこたれぶ〜

プロフィール

「このトラック、なんかシブいわ。」
何シテル?   05/10 11:43
起きて半畳、寝て一畳、天下取っても二合半。 かつての「新人類」、今や還暦過ぎたジイさん。 何シテル?へのコメント返信は欠礼しておりますm(_ _)m...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 567 89
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

冬用の靴下を履いてみました(^^♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 11:52:28
オールシーズンタイヤのスノーフレークマークに注意 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/09 13:21:37
(続)もしも、今からゴルフ4型R32を購入しようと思う人に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/08 20:32:10

愛車一覧

マツダ ロードスター ロードスターNC1 RHT (マツダ ロードスター)
3台目のロードスターとなりました。 気分次第で屋根が簡単に開けられるハードトップ「クーペ ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
通勤用の頼りになる相棒です。 購入後、バンパーまわりを前期型に取り替えました。 ※20 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
走りと排気音は、絶品!です。 ところが残念なことに、あちこちオモチャのように壊れます。 ...
マツダ ロードスター ロードスターNC1 (マツダ ロードスター)
2年のブランクを経ての出戻りです。 前車はRHT(折りたたみ式ハードトップ)でしたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation