• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月07日

長いこと山に行ってないなあ…。

行方不明になっていた山の写真が出て来ましたので
2023.02.23に投稿したブログを加筆修正して再投稿いたします。
ご興味ありましたらお読みください。

北アルプス(飛騨山脈)西穂高岳から奥穂高岳へ縦走したお話です。
もうすぐ夏山シーズン到来、ご参考になればと思います。


ネットから借用。

上の写真は上高地から穂高岳の眺めです。
左端の西穂高岳から奥穂高岳の稜線を歩きました。
(穂高岳という一つの大きな山の目立ったピークに西穂高岳、奥穂高岳、
前穂高岳、北穂高岳、と名付けたと考えると分かりやすい)

これのコースは見た目よりもかなりハードな行程です。
今の僕には絶対に歩けません。
(かなり無謀なことをしたと反省しております)

上高地と反対側の新穂高温泉からロープウェイを利用して、
西穂山荘を出発点とする行程を取りました。

あれからいつの間にか30年も経ちましたが、
自分の中ではついこのあいだのことのように感じます。



この時のメモです。
以下、書き写します。
( )書きは今回加筆したものです。


1994年7月21日 木曜日
03:30
起床 弁当で朝食


04:25
スタート(西穂山荘)※写真は前日のもの
(30年前、です)


05:25
独標 しんどいなあ



(北アルプスの岩場を歩くのにヘルメットなしというのは、
今ではとてもとても考えられません。)
30年前、です。



(これね、独標付近からの眺めで、一番手前がピラミッドピーク、一つおいて
奥の丸い感じの山が西穂高岳、だと思います。)

05:25
スタート

06:10
ピラミッド




06:50西穂頂上(僕の真後ろに槍ヶ岳があります)
(持っているプレートは現場にあったものです。)
30年前、です。



(西穂山頂から槍ヶ岳
中央付近、赤ちゃんのおチンチンのようなトンガリが槍ヶ岳です。)




(遠くに小さく富士山が見えます。)



どの地点で撮ったかは不明。
稜線から右手は焼岳。遠くに見えるのは乗鞍岳。


07:40
(西穂頂上)スタート

08:30
休けい。やはり険しい。

09:10
天狗のコル?

09:30
天狗岳?ここまでの登り こわかった

09:55
西穂 奥穂 岳沢 分岐


(撮影時間、地点は不明)


10:30
小休止 こわいこわい


(逆層スラブ ここは見た目ほどは怖くなかった。撮影時間は不明)


12:15
たいがい こわい所 通ったけど まだつかない

12:40
馬の背
※ロバの耳、ジャンダルムは巻いてやり過ごしたようだ(2023.02.23加筆)



(奥穂から「馬の背」を振り返る。)



13:00奥穂山頂
(西穂山荘スタートして8時間、もうヘロヘロでした。)



(奥穂から穂高岳山荘への下り)




13:50
奥穂高岳山荘。(← 穂高岳山荘)
むちゃくちゃこわくてしんどかった
30年前、です。


(奥穂高から涸沢カール)



(ネットから借用)

15:10
それにしても、西穂から奥穂はこわかった。
気合が入ってないと危ない。
どんなにこわくても、一旦、歩き出したら
引き返せない。




山登りも、あんまりいちびったらあかんなあ。
岩登りなんてとんでもない。

本当は槍まで行くつもりだったが、天気も悪そうだし、
しんどくて、こわいから明日は白出沢を下る。

以上、メモからの書き写し終わり。



奥穂高から槍ヶ岳



30年前です。

新田次郎「孤高の人」を読んで単独行にこだわっていました。
実に無謀なことをしました。
生きて還って来れてよかった…。
反省と共に感じています。

まあしかし、長いこと山に行ってないなあ…。
以上、です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/07/07 16:32:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

今年1発目の登山はいきなり西穂高岳
バーボンLOVEさん

奥穂高岳登山
バーボンLOVEさん

北アのランドマーク<槍ヶ岳>
黒ベーさん

<北ア>西穂高岳・挫折
黒ベーさん

お山おさらい。
*Seiさん

北穂高岳登山
バーボンLOVEさん

この記事へのコメント

2024年7月7日 21:20
こんばんは~・・・・。

頑張りましたね!良い思い出になって良かったですね・・・・。
私が山と言える様な場所に行くようになったのはもっとずっと遅くて60歳を越した頃であった事と、家内と共に行ける様な山ばかりでしたから、既に西穂~奥穂のコースは論外で、却下するところまでも行きませんでしたから独標からピラミッド群を見て「ここから先は危ないね」と言いつつ帰るだけで精一杯でした。

一人で行くのはある意味では正解だと思いますね・・・、同行する人がどういう人かは大きな問題でもあると私は思っていますから・・・笑。
コメントへの返答
2024年7月7日 21:36
こんばんは。
前回に引き続きのコメントありがとうございます。

おっしゃるとおり、いい思い出になりました。
ただ、かなり無謀なことをしたと反省してます。
ひと様にご迷惑をおかけしなかったのが幸いです。

ご先輩に対してまことに恐縮です。
銀河さんの体力であれば、独標から西穂山頂までは楽勝だと思います。
おっしゃるようにお一人なら正解でしょう。
西穂山頂からは見える世界が変わります。
行きたいなあ、といつも思ってます。

プロフィール

「このトラック、なんかシブいわ。」
何シテル?   05/10 11:43
起きて半畳、寝て一畳、天下取っても二合半。 かつての「新人類」、今や還暦過ぎたジイさん。 何シテル?へのコメント返信は欠礼しておりますm(_ _)m...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 567 89
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

冬用の靴下を履いてみました(^^♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 11:52:28
オールシーズンタイヤのスノーフレークマークに注意 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/09 13:21:37
(続)もしも、今からゴルフ4型R32を購入しようと思う人に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/08 20:32:10

愛車一覧

マツダ ロードスター ロードスターNC1 RHT (マツダ ロードスター)
3台目のロードスターとなりました。 気分次第で屋根が簡単に開けられるハードトップ「クーペ ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
通勤用の頼りになる相棒です。 購入後、バンパーまわりを前期型に取り替えました。 ※20 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
走りと排気音は、絶品!です。 ところが残念なことに、あちこちオモチャのように壊れます。 ...
マツダ ロードスター ロードスターNC1 (マツダ ロードスター)
2年のブランクを経ての出戻りです。 前車はRHT(折りたたみ式ハードトップ)でしたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation