2,700円、って…。インパクトあるなあ。
700円高なっただけやけど…。
久しぶりに行った信貴スカのお話です。
昨日、あまりにも気持ちの良いお天気だったので、行ってみたんですよ。
また、みん友さんが、懐かしいクルマをレストアしてはることに
刺激を受けて、うちの「床の間クルマ」を動かしてみたくなりました。
そしたらね、
雰囲気が違うんですよ。
なんか、バー、が見える…。
今まであんなんなかったぞ。
機械で通行券を出してバーを開ける仕組みになってた…。
このゲートはツーツーだったのに。
この料金所にオジサンがいて、通行料金を払ってたんですわ。
今回はさっきの入り口で発券したカードを機械に挿入すると
バーが持ち上がって通れる。
※機械の位置が微妙で操作しづらいことこの上なし。
老体には酷だ。
それにしても、いつの間にこんなシステムになったんだ?
恐る恐る、各ゲートを通過して、パノラマ駐車場に到着しました。
要は、料金所が無人になって、全てのゲートにバーが設置された
というだけの話なんですが、まるで浦島太郎のような気持ちになりました。
鐘の鳴る展望台です。
立石越えから生駒山。
久しぶりのワンパターン走行でした。
実に快適でした。
まあしかし、2,700円か…。
お金持ちの先輩から
「料金が値上がりして、来る人減ってるで」
とは聞いていたのですが。
毎週末通ってたらそれだけで1万円超えてしまうね。
稼ぎのある人には大した金額でもないけど、
お小遣い3万円のサラリーマンにはキビシいわ。
事故の心配もあるし、他に使い途を考えた方が良さそう。
高齢者でかつビンボー人の僕には「来るな」ってことかな。
あ、10年前、みんカラで「来るな!」って意味のメッセージを貰ったわ。
お前のブログのせいで警察がスピード違反の取り締まりに来たんやぞ、って。
怖かったわ…。ホンマ怖かった。
別の人からは、せっかく書いたブログから「自分たちのクルマ」の写真を
削除しろとかも言われたし。
え?あれ?オッケーじゃなかったの?
喜んでたんじゃなかったの?
走りの検証にしてたよね?
それが「我々は危機感を持ってる」なんて、手のひら返し。
警察来たから?僕のブログのせいで?
アナタたちが○走してたから近所の人が通報したんじゃないの?
怖い怖い。怖すぎる。
こっちの方が危機感持ったわ。

僕はね、この雰囲気を伝えたかっただけですよ。
ところで、最初に書いたみん友さんがレストアされているクルマは、
日本のスポーツカーの原点とも言えるような昭和の名車です。
年内に実走のご報告があればいいなあとワクワクしてます。
Posted at 2025/10/09 10:46:23 | |
トラックバック(0) | 日記