• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハヤタのブログ一覧

2025年11月02日 イイね!

スーパースターも夢じゃない。



ウチの「床の間」グルマです。

4か月間放置後のバッテリー上がり、ノックセンサー故障を経て、
とりあえず床の間から抜け出して快調に走ってます。

エラい出費でした。

話はガラッと変わってギター、です。
中学1年の時に手にしたものの、Fコードで敗退。

その後、何度か挑戦を試みたものの、やはりFが押さえられられられない。




還暦を目前に控え、これが最後と新たにギターを買ったのが6年前。
しかし、やはり、挫折して、「床の間」ギター、となりました。

ところが、少し前に通い始めたスナックで常連さんの演奏に刺激を受けて、
ポロリポロリと再開。
いまだにFはしっかり押さえられませんが、それらしい音が出たらいい、と諦観。
ボーリングで言えば、たまにストライク、スペアが取れたら十分楽しめます、
といった感じでしょうか。

残り少ない人生です。
とりあえずマネごとでも続けよう。

そんな感じで、いつまで経っても下手なままですが、モノとしてのギターへの
興味は高まる一方で、日々いろいろと検索してます。



何だか面白いギターを見つけたので、現物を見に行きました。
どうせボロボロだろうと思っていたら、意外にキレイだったので、
そのまま買って帰りました。

ちなみに、ロードスターの修理代より安く上がりました。



「モーリス持てば、スーパースターも夢じゃない」
知ってます?

ラジオの深夜放送華やかなりし1970年代、このフレーズが盛んに
流れていました。



ヘッドの裏に刻まれたナンバーで1978年製造のギターであろうと。
47年前、まあ何と懐かしい…。
僕の高校時代だ。

当時の定価が50,000円ですって。
飲食店でアルバイトの時給が450円でした。
頑張ったら買えんこともない金額ですが普通の高校生は
もう少し安いのんで満足してました。




メイドインジャパンです。
この頃のギターは「ジャパンビンテージ」なんて言われて結構人気があるようです。

いま、ヒト桁万円でメイドインジャパンのギターなんて考えられませんが、
まだ海外の生産拠点がなかったのかな。



懐かしき深夜放送、思い出多き70年代…。

ジャパンビンテージ、素晴らしい!
Posted at 2025/11/02 14:59:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月19日 イイね!

お金がに羽根が…

ウチの「床の間」クン、長期間放置の代償は
バッテリー上がりだけでは済みませんでした。



こんなマークがポコンと。
ゴルフR32に乗っていた頃、しょっちゅう点灯してました。
実質異常なしということが多かったように記憶します。

ま、3月の車検から半年、点検も兼ねてディーラーさんで
診てもらったところ、ノックセンサー?が故障。

リセットしてもらっても消えず。

走ってみても特に異常は感じなかったので暫く様子を見ることに。
しかしその後、上り坂、加速時の踏み込みで明かに吹けが悪い。

こらアカンわ。
修理してもらわんと。


出してもらった見積り。
部品代は安いんですが、工賃が・・・。

ああ、お金に羽根が付いたように飛んで行く。

バッテリー復活のために長時間アイドリングしたことも故障の一因かな?




2008年式で17年も前のクルマです。
不具合が出るのも仕方ないね、と納得させてます。
Posted at 2025/10/19 14:41:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月17日 イイね!

人間の仕業であったとしたら



これ、人間の仕業であったとしたら、世間は騒然となっているだろうなあ。
相手は動物やけど、もの凄いことしてるよね。
現実に人が殺されてるよね。




こんなレベルの話ではないと思うんですが…。

我が子が、我が嫁が、もしもこんな目にあったとしたら…。

いい考えは浮かびませんが、今の対応はアカン過ぎだと思います。
Posted at 2025/10/18 00:04:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月14日 イイね!

「床の間」クン、不動!

実は、信貴スカに行く前に、カッコ悪い話がありまして。


ウチのロードスター、6月にボディーカバーをかけて以来まる4か月、完全放置。
まさに「床の間クルマ」です。

「床の間」クンと呼ぶことにしましょう。

さすがにこのままでは、いずれバッテリーが上がってしまいます。
充電を兼ねて信貴スカにでも行ってみようと…。



もしかしたら腐ってるかも知れないと思ってましたが、無事でした。



もうピッカピカのまま。

それでは、いざ、信貴スカへ!

ところがまあ、お察しのとおり、キーを捻っても
ウンともスンとも言わんわけですよ。

「床の間」クン、不動!


で、ロードサービスのお兄さんにご足労願いました。




バッテリー充電のために走らそうと思ったのが、
時遅く、すでに放電してスッカラかんでした。



おかげさまで、エンジンは動きました。

当初の目的どおり、バッテリー充電も兼ねて信貴スカへ出かけました。
みんカラ民の風上にも置けないお恥ずかしい顛末でした。

これだけで済めばまだよかったんですが、
トホホのオマケがありまして、後日また報告いたします。
Posted at 2025/10/14 08:56:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月09日 イイね!

浦島太郎の気持ち、でした。



2,700円、って…。インパクトあるなあ。
700円高なっただけやけど…。


久しぶりに行った信貴スカのお話です。
昨日、あまりにも気持ちの良いお天気だったので、行ってみたんですよ。

また、みん友さんが、懐かしいクルマをレストアしてはることに
刺激を受けて、うちの「床の間クルマ」を動かしてみたくなりました。

そしたらね、




雰囲気が違うんですよ。
なんか、バー、が見える…。
今まであんなんなかったぞ。





機械で通行券を出してバーを開ける仕組みになってた…。
このゲートはツーツーだったのに。





この料金所にオジサンがいて、通行料金を払ってたんですわ。
今回はさっきの入り口で発券したカードを機械に挿入すると
バーが持ち上がって通れる。

※機械の位置が微妙で操作しづらいことこの上なし。
 老体には酷だ。

それにしても、いつの間にこんなシステムになったんだ?






恐る恐る、各ゲートを通過して、パノラマ駐車場に到着しました。

要は、料金所が無人になって、全てのゲートにバーが設置された
というだけの話なんですが、まるで浦島太郎のような気持ちになりました。




鐘の鳴る展望台です。



立石越えから生駒山。
久しぶりのワンパターン走行でした。
実に快適でした。

まあしかし、2,700円か…。

お金持ちの先輩から
「料金が値上がりして、来る人減ってるで」
とは聞いていたのですが。

毎週末通ってたらそれだけで1万円超えてしまうね。
稼ぎのある人には大した金額でもないけど、
お小遣い3万円のサラリーマンにはキビシいわ。
事故の心配もあるし、他に使い途を考えた方が良さそう。

高齢者でかつビンボー人の僕には「来るな」ってことかな。



あ、10年前、みんカラで「来るな!」って意味のメッセージを貰ったわ。
「お前のブログのせいで警察がスピード違反の取り締まりに来たんやぞ」って。
怖かったわ…。ホンマ怖かった。

別の人からは、せっかく書いたブログから「自分たちのクルマ」の写真を
削除しろ、とかも言われたし。
え?あれ?オッケーじゃなかったの?
喜んでたんじゃなかったの?
走りの検証にしてたよね?

それが「我々は危機感を持ってる」なんて、手のひら返し。
警察が来たから?僕のブログのせいで???
アナタたちが○走してうるさかったから、近所の人が耐えかねて
通報したんじゃないの?
とにかく怖い、怖い。怖すぎる。
こっちの方が危機感持ったわ。



僕はね、この雰囲気を伝えたかっただけですよ。


ところで、最初に書いたみん友さんがレストアされているクルマは、
日本のスポーツカーの原点とも言えるような昭和の名車です。
年内に実走のご報告があればいいなあとワクワクしてます。
Posted at 2025/10/09 10:46:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「センセイ!せっかくのコメントですよ。放置せずに、お返事書いてあげて下さいね。」
何シテル?   10/14 10:55
起きて半畳、寝て一畳、天下取っても二合半。 かつての「新人類」、今や還暦過ぎたジイさん。 何シテル?へのコメント返信は欠礼しておりますm(_ _)m...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

冬用の靴下を履いてみました(^^♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 11:52:28
オールシーズンタイヤのスノーフレークマークに注意 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/09 13:21:37
(続)もしも、今からゴルフ4型R32を購入しようと思う人に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/08 20:32:10

愛車一覧

マツダ ロードスター ロードスターNC1 RHT (マツダ ロードスター)
3台目のロードスターとなりました。 気分次第で屋根が簡単に開けられるハードトップ「クーペ ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
通勤用の頼りになる相棒です。 購入後、バンパーまわりを前期型に取り替えました。 ※20 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
走りと排気音は、絶品!です。 ところが残念なことに、あちこちオモチャのように壊れます。 ...
マツダ ロードスター ロードスターNC1 (マツダ ロードスター)
2年のブランクを経ての出戻りです。 前車はRHT(折りたたみ式ハードトップ)でしたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation