• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハヤタのブログ一覧

2023年09月19日 イイね!

これはビックリ!


9月半ばを過ぎてもまだ暑い。
ホント暑いですね〜

天空のバイパス、信貴生駒スカイラインは素晴らしい観光道路ですが、
ほぼ全域で携帯の電波が届きません、そしてトイレ環境がキビシい。
(途中に一箇所だけ簡易トイレがありますが非常用と考えるべきでしょう)

僕は、オシッコが近い、急に下痢を催す、という体質です。
外出先では、トイレがどこにあるのか、常に心配事として
頭の中を大きく占めています。


これまで何度もピンチを救っていただいた高安山ケーブル駅のトイレです。
スカイラインの南側の端っこにあります。
昭和の名残り、汲み取り式のトイレでした。
清潔に手入れがされていました。
2015.6.28「高安山トイレの神様、ありがとうございました。」

久しぶりに行ってみたところ、


何と水洗に!
これはビックリ!



いやまあ、美しくリニューアルされていました。
ありがたいことです。
(個人的には、和式、の方が望ましいのですが)



信貴生駒スカイライン、海抜600メートル地点に展望テラスが
新たに設置されました。
200枚限定のステッカーを頂戴しました。
(こういったモノはどこに貼るんだろうか)

「暑さ寒さも彼岸まで」昔の人はおっしゃいました。
さて、今週末あたり、少しは涼しくなるのでしょうか。

以上!です。(^_^)
2023年08月31日 イイね!

「青が散る」ってドラマ知ってます?

映画「春に散る」をみて来ました。

原作は沢木耕太郎、主演は佐藤浩市クンです(同年なので)。
※浩一、じゃなかったっけ?

映画の公開間近になって作品の存在を知りました。
何だか面白そうなのでこれはみに行かねば。



すぐに本を取り寄せて読み始めました。
少しもたついて、本日、映画館の時間待ちで読了。

読み応えのある小説で、とても面白かったのですが、
チョイと出来すぎ。登場人物が善人ばかり。
その辺りが少し残念。

さあ、映画はどうなんだ?
まあ、おそらく、「ロッキー」ばりの、あの感じになるんだろうなあ、
と思っていたらそのとおりでした。



佐藤クンはバッチリ適役でした。
というか、原作を手に入れた段階でわかっていたので、
読んでいる時もそれ以外思い浮かばず。

配役はとても良かったと思います。
鶴ちゃんがいい味を出してました。
もう、こうして普通に役者さんしてたらいいのに。

ストーリーにはかなり手が加えられ、原作とは大きく違った
味わいになってました。
導入部はうまくまとめたなあと思いました。

ボクシングのシーンは迫力満点(死語、か)で、役者さんたちも
かなりのトレーニングを積んだであろうことが窺い知れました。

ところで「青が散る」ってドラマ知ってます?
「春に散る」の響きが…。

40年前、石黒賢、二谷友里恵、そして佐藤浩市クンが
出演していた青春ドラマです。


※貴重な画像、スミマセン、使わせてもらってます。

みんな20代だったよなあ。
40年も経ったとは。
映画の中にも40年、というフレーズが出て来たので、
感慨深いものがありました。

生意気で恐縮です。
料金分の内容はありました。
お時間ありましたらどうぞ!

明日はもう9月。
以上、です。(^_^)
Posted at 2023/08/31 19:09:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2023年08月29日 イイね!

「大丈夫です」って何だ?

俳優の東出昌大さんが山奥で自給自足の生活を
なさっている動画を視聴しました。

鹿を撃って、自分で捌いて、その肉を食べる。
時によっては、クルマに轢かれた動物の肉も
召し上がるとのこと。
たしか、キツネ、タヌキ、ハクビシン、って言ってた。
ハクビシン、って食えるのか?


何とまあワイルドなこと。
たまげました。

その東出さんが取材の記者さんに、
冷凍庫から出した蜂の子を見せて
「食べますか?」
とおたずねになったところ、
「大丈夫です」との返事。

ん?「大丈夫です」って何だ?

「流れから言えば、そこはいただきます、だろ、テレビマン!」
とおっしゃったので、
記者が発した「大丈夫です」は、
結構です、お断りします、の意味だったのね、
と理解しました。

しかし「大丈夫」って、
「お嬢さん、お怪我はありませんか?」
「いえ、大丈夫です。助けていただいてありがとうございました。」
こんなふうにに使う言葉じゃなかったのか?

いつから拒否の意味として使うようになったんだ?
もの凄〜く気持ち悪いんですけど。
そう感じる僕が変なのか…?

以上、です。(^_^)

※訂正 本文中の「蜂の子」は「スズメバチ」でした。
19:35記入
Posted at 2023/08/29 18:28:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | TV(ニュース、その他) | 日記
2023年08月23日 イイね!

エエもん見せてもらいました!(野球の話ね)

夏の全国高校野球選手権大会が終わりました。
7月の地区予選から1か月以上に及ぶ熱戦が繰り広げられました。

天下の甲子園球場で「深紅の大優勝旗」を手にしたのは、さらさらヘアー、
練習はたったの2時間、プロは目指しません、将来は弁護士、の慶應義塾高校でした。


8対2、まあボコボコにやられました。
(雑な表現でゴメンなさい!)
しかし、勝敗はともかく決勝戦に進出しただけでとんでもない話です。

全国3744校から晴れの舞台、甲子園に出場できるのはわずか49校!
もうこの段階で大変なことです。

最後まで勝ち残った2校、まさにあっぱれです。
準優勝の仙台育英、ホントよ〜頑張った!

地区予選で敗れた皆さんも本当にお疲れ様でした。
エエもん見せてもらいました。
ありがとうございました。



ワタクシ、運動音痴です。
野球のルールもよく分からないまま、地区予選に3回、
甲子園に3回、足を運びました。

そこで知ったことは、投球数の制限、延長戦の工夫、休憩時間の設定、
積極的な水分補給、などの様々な改善です。
(投手が小刻みに交代することに驚きました)

さらさらヘアー、時短練習、学業優先、慶應義塾の優勝は更に大きな転換点に
なることでしょう。
以上、現場からでした。(^_^)
Posted at 2023/08/23 20:32:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常(スポーツ) | 日記
2023年08月22日 イイね!

76!


慶應義塾高校野球部はサラサラヘアーの男前ぞろい!

野球が上手いだけではなく、頭脳も優秀!
高校の偏差値は何と、76!
(※ネット情報)

そんなエリートたちが甲子園に進出。
並いる強豪校を討ち破り、遂には決勝戦へ!



そんな人たちが「深紅の大優勝旗」を持って帰るなんてことに
なったら、それは余りにも話が出来すぎ、です。



仙台育英高校の選手諸君、イメージ的に勝る(ゴメン!)慶應ボーイを
ズタボロにやっつけてください!




明日の試合、楽しみにしています。
両校とも、精一杯ガンバレ!(^_^)

以上、です。
Posted at 2023/08/22 22:55:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常(スポーツ) | 日記

プロフィール

「センセイ!せっかくのコメントですよ。放置せずに、お返事書いてあげて下さいね。」
何シテル?   10/14 10:55
起きて半畳、寝て一畳、天下取っても二合半。 かつての「新人類」、今や還暦過ぎたジイさん。 何シテル?へのコメント返信は欠礼しておりますm(_ _)m...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
1617181920 2122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

冬用の靴下を履いてみました(^^♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 11:52:28
オールシーズンタイヤのスノーフレークマークに注意 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/09 13:21:37
(続)もしも、今からゴルフ4型R32を購入しようと思う人に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/08 20:32:10

愛車一覧

マツダ ロードスター ロードスターNC1 RHT (マツダ ロードスター)
3台目のロードスターとなりました。 気分次第で屋根が簡単に開けられるハードトップ「クーペ ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
通勤用の頼りになる相棒です。 購入後、バンパーまわりを前期型に取り替えました。 ※20 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
走りと排気音は、絶品!です。 ところが残念なことに、あちこちオモチャのように壊れます。 ...
マツダ ロードスター ロードスターNC1 (マツダ ロードスター)
2年のブランクを経ての出戻りです。 前車はRHT(折りたたみ式ハードトップ)でしたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation