• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハヤタのブログ一覧

2025年05月31日 イイね!

ニュースもっと頑張れよ。

NHKの朝ドラ、「ブギウギ」から毎日視聴、「虎に翼」も毎回楽しみ。
その次は初回で挫折。

そこから半年間、待って待っての「あんぱん」。
朝っぱらから涙、涙。

今週は月曜早々に寛先生がいきなり亡くなって…。
金曜はヤムおんちゃんが去って。

この2人、ええ感じでドラマを引き立ててたのに。
来週はまたいよいよ大変な展開となりそう。



それにしても、役者さん、小道具さん、よう頑張ってるわ。
あの着物、セット、大変やと思います。
素晴らしい。



ああ、それから、今朝たまたま目にした「家族に乾杯」。
お宝のようなスゴいオートバイがたくさん…。

てなことで受信料分、ウチは回収させてもらってます。
ニュースもっと頑張れよ。
スポーツはそんなにせんでエエから。
もっと政治家の嫌がることを掘り下げて、みんなに伝えてよ。
…ムリかな。ムリ、だね。
Posted at 2025/05/31 13:29:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドラマ | 日記
2025年03月23日 イイね!

芳山クン!


小堺さん、ありがとう!

好きな番組として、少年ドラマシリーズ「タイムトラベラー」を
挙げてくれた小堺さん。
「芳山クン!」って。
お!スゴい!よくぞ言ってくれましたよ。

残念ながら、まあ当然ながら、司会者はもちろんスタジオ出演者の誰も
この番組を知らない。
糸井さんが微かに覚えてらしたようですがあやふや。

小堺さんはヒロインの女の子が可愛かったとおっしゃってました。
芳山和子、演じたのは島田淳子さん。
その後、浅野真弓と改名され、柳ジョージさんとご結婚なさいました。


ケン・ソゴルと芳山クン

「タイムトラベラー」は昭和47年、1972年の1月から2月にかけて
30分、6回連続で放映されたSFドラマです。
原作は筒井康隆大先生の「時をかける少女」


そしてそれから10年、カドカワ映画「時をかける少女」として
見ごと蘇り大ヒット。
新星、原田知世ちゃんの誕生です。


以上、です。

40年以上も前の古いお話。
わかるかな?わかんねぇだろうなぁ。
Posted at 2025/03/23 09:41:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドラマ | 日記
2023年09月24日 イイね!

伏線回収がドラマ鑑賞の目的なのか?

粗探しのめんどくさいこと書いてます。
ドラマを楽しくご覧になった方には不愉快な思いを
させるかも知れませんので読み飛ばして下さいね。

観終わってから「ああ!あれはそういうことだったのか」
と納得させるのが、そもそもの伏線回収だと思ってました。
ところが、いま話題のドラマでは、最初から視聴する側が伏線を
想定して、ああだこうだと、本末転倒のような気がします。

お金をかけた壮大な作り込みには心より敬服しますが、
肝心な本筋の部分に何かが抜けていたような気がします。

主人公が何に突き動かされて、あれほど危険なことに
挑んだのかがわかりませんでした。

同僚4人に瀕死の重症を負わせて敵地に潜入も全く腑に落ちない。
この人たち、急所スレスレを撃たれるとわかっていたなら、
あんな作戦に参加しないよね。
これ、訴えられるやん。

また、正当防衛ならまだしも、薬でヘロヘロにして橋から吊るしたのも
意味不明。恐ろし過ぎる。

極めて優秀な人間なのに砂漠でタクシーに逃げられる。

飢えた孤児のためにと言いながら、何の罪もない人々をテロで殺害する。

最後に脱獄を手引きしたお兄さん、海外逃亡と言いますが、
まだお若いのに生活の手立てはあるのか。

片手間で仕事しながら諜報活動なんて、一般企業も官庁もそこまで
緩くないし、それが出来るほど優秀なら、あんな命がけのことせずに、
普通に出世する方がいいでしょう。

そこはドラマだから、細かいことは目をつぶりましょう、とは
ならんかったなあ。

アクションそれ自体は面白かった。
「アラビアのロレンス」「ランボー」へのオマージュも
分かりやすくて嬉しく思いました。

砂漠のロケは段取りも含めて大変だったろうなあ。
あれだけ緻密なシナリオは凄いなあ。
とにかく製作上のご苦労はもの凄く伝わって来ました。

しかし残念ながら、最後まで琴線に触れるものがなかった。
親子が引き裂かれる場面、息子を探すところにはウルっと
来ましたが、その後の展開で台無し。

要は、主人公に対して「頑張れ!」と思えなかったんだよなあ。
悪者なら悪者に徹して欲しかった。
なんやよう分からんかったわ。
唯一、阿部寛さんの鉄板ぶり、安定感は良かったと思います。

この監督さんのこれまでの作品が良かっただけに、
あえてめんどくさいことを言わせてもらいました。

以上、です。
Posted at 2023/09/24 14:08:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドラマ | 日記
2023年05月11日 イイね!

「グレースの履歴」、素晴らしいドラマでした!

信州旅行の続きに入る前に、ドラマ「グレースの履歴」について
記しておきたいと思います。

先日のブログに書きましたように、このドラマ不覚にも見逃して
いたのです。

内容を知れば知るほど見たい気持ちが強くなりました。
再放送の予定も立っていないようですし、待つのも我慢出来ません。


思い切ってNHKオンデマンドサービスに登録しました。
(手続きは実に簡単でした)

第一話「メッセージ」、第二話「昔の男」、第三話「失われた家族」、
第四話「グレース・ケリー」、第五話「キャッチボール」、
第六話「記憶のかけら」、第七話「望まざる再会」、
そして、第八話(最終回)「永遠の孤独」を4日間で視聴しました。
続けて見るのがもったいないほどの面白さでした。
※写真は全て画面から拝借してます。



まあとにかく、エスハチの場面が多いことに驚きました。
ほとんど出ずっぱりです。
軽いエピソード的な扱いを想像していたのですが、
とんでもないことでした。

しかも映像が素晴らしい!
真っ赤なホンダS800をこれほどキレイにカッコよく
撮られた映像がこれまでにあったのでしょうか。
まさに美しいを写真1枚1枚を連続して見る様な作品でした。


左ハンドルのエスハチに初心者マークも最高!



滝藤賢一さんがいい味出してます。

しかしまあ、60年近くも前のクルマをこんなに振り回しても大丈夫
なんだろうか…汗。



第四話は明らかに「盛り過ぎ」ですが、メチャクチャ面白い!

ことの発端から展開、見るものを飽きさせない作りになっています。
毎回のエンディングだけでも値打ちがあります。


この場所、ひと目でわかります。



ここでエスハチを走らせるなんて、様になり過ぎてほとんど反則技です。



撮影は去年の新緑のころでしょうか。

「ホンダ」「ホンダ」と社名の連発で、昔のNHKでは考えられません。
また、今の民放では却って色んな制約がありそうで、こんな素晴らしい
ドラマには出来なかったであろうと思います。
コマーシャルでぶつ切りされないので、50分間集中して楽しめます。




ロードムービーとして、とてもよく出来たお話です。
そうそう、映画「ドライブ・マイ・カー」の100倍わかりやすい作品です。

※下の記事をご参考に。
亡き妻の愛車に不可解な走行履歴… 上質な作品で信頼の厚い「源孝志」最新作

僕のようにクルマに興味のない人間でも楽しめます。
ましてやクルマ好きの皆さんなら面白いこと請け合いです。

クルマ関連の番組としては、全てのカテゴリーを超えて
最高だと思います。

余計なお世話ですが、オンデマンド、登録は無料。
単品視聴220円、全8話1,720円、安い、安い!

何とか最終話の録画には間に合いました。
2週間前に注文した原作本が本日到着しました。
これも楽しみです。
以上!です。(^_^)
Posted at 2023/05/11 20:17:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドラマ | 日記
2023年04月28日 イイね!

実に残念!見落としていた。

先日の朝刊、テレビ番組の記事。

BSプレミアムのドラマ「グレースの履歴」について新聞読者からの質問。

「ドラマに名車「ホンダS800」が登場します。何故この車を選んだのですか。」

あ〜っと。
頭のすみにあったような。

残念!見落としていた。

これ、みん友さんがブログにドラマのこと書いてらしたわ。
原作の小説も取り上げていらしたことも完全に飛んでました。

こんなまともにエスハチが出て来るドラマだったとは…。

何だかもったいないことしたなあ。
まずは本を読んでみようか。
とりあえずAmazonに発注。

ホンダスポーツ。
ホンダスポーツ。
僕が免許を取った1980年代初頭、すでに夢の中のクルマでした。


信貴スカで見せてもらったホンダスポーツ800。
Wikipediaによると、排気量800cc、車重720㎏で70馬力。

実車を間近に見たのはこの時が初めてで、感激しました。


普通に丸目のライトがカッコいい。
現行のクルマは厳しい顔ばかりでどうも馴染めません。

40年前、既に旧車と言われていました。
乗るためには「レストア」が必要で、相当の覚悟とお金がないと
難しいイメージでした。
※レストア、という言葉をその時知りました。
でも今考えるとその時点で15年も経ってないんですね。
ウチのロードスターがそれくらい経過していますが、当然そのような
旧車感は皆無です。
現行のNDもデビューから8年なので、昔の感覚だとかなり古いクルマです。
今のクルマは傷みが少なく、キレイな状態で長持ちするような気がします。

ところでこのドラマ、オンデマンド、というのに登録すれば
初回から視聴出来るのかな。

以上!です。(^_^)
Posted at 2023/04/28 22:50:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドラマ | 日記

プロフィール

「このトラック、なんかシブいわ。」
何シテル?   05/10 11:43
起きて半畳、寝て一畳、天下取っても二合半。 かつての「新人類」、今や還暦過ぎたジイさん。 何シテル?へのコメント返信は欠礼しておりますm(_ _)m...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

冬用の靴下を履いてみました(^^♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 11:52:28
オールシーズンタイヤのスノーフレークマークに注意 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/09 13:21:37
(続)もしも、今からゴルフ4型R32を購入しようと思う人に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/08 20:32:10

愛車一覧

マツダ ロードスター ロードスターNC1 RHT (マツダ ロードスター)
3台目のロードスターとなりました。 気分次第で屋根が簡単に開けられるハードトップ「クーペ ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
通勤用の頼りになる相棒です。 購入後、バンパーまわりを前期型に取り替えました。 ※20 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
走りと排気音は、絶品!です。 ところが残念なことに、あちこちオモチャのように壊れます。 ...
マツダ ロードスター ロードスターNC1 (マツダ ロードスター)
2年のブランクを経ての出戻りです。 前車はRHT(折りたたみ式ハードトップ)でしたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation