
引き続き、クルマとは関係のないおハナシです。
僕はメカ的なところに全く疎くて、イジることに関心が
ないので、参考になるようなこと書けなくてスミマセン。m(_ _)m
手帳です。
本日、11時から、ほぼ日手帳2016年版が売り出されました。
さっそく注文いたしました。
2013年からこれを使ってます。
カズン、というA5サイズを業務日誌に、オリジナル、という
A6サイズを私的な日記用として2冊持ちしてます。
今年からは、見開き1週間の、週間手帳というのを常時シャツの
ポケットに入れてます。
コレが、なぜかグリーンの表紙で、大きさが銀行の通帳と似てるので、
笑われます。
( 手帳ばかり大層で、仕事の出来ない見本のようなワタシ、です … ^^; )
スケジュール管理にパソコンやスマートフォンは一切使って(使えて)ません。
ほぼ日手帳は、1日1ぺージのスタイルですが、紙が良く出来ており、厚みが
うまく抑えられています。
ページの下のところに、5行程度、その日の言葉的なことが印刷してあります。
最初の頃は、結構感心して読んでいました。
ところが、最近はチョッと鼻に突くようになって来ました。
今日の言いまつがい、など、ゲーっとなることもあります。
と言いつつも僕は、毎月の死ぬほど退屈な会議の時、ここをパラパラめくって
時間を潰してます … (^^;;
目からウロコ、だったのは、コレ、です。
やり始めないと、やる気は出ません。
多くの方が経験として何となく分かってはいらっしゃると思います。
勉強でも何でも、なかなか手をつけられずに、机を片付けたり、
普段見ない本をめくったりして…
さあ、いよいよとなって、やり始めると、結構夢中になってしまう。
脳の仕組みがそうなってるんですね。
やる気スィッチを押すからヤル気が出るのではなく、やることに
よって、やる気スィッチが押される、と。
メカニズムを理解して、少しだけ変わりましたよ … かな … (^_^;)
…中学校、せめて高校くらいで知りたかったなあ…
…ここでまた、強引に、クルマへ

空港でお見かけした、ジャギュゥワァー…

帰り途で遭遇、いとしのエリーゼ…
近畿地方のみなさん、本日は不意の激しい雨でしたね (>_<)
ご無事でしたでしょうか…
以上、セプテンバー、一発目のブログでした。(^-^)/
Posted at 2015/09/01 19:55:13 | |
トラックバック(0) |
日常(仕事、手帳、やる気他) | 日記