• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハヤタのブログ一覧

2022年05月26日 イイね!

長澤まさみちゃんを見せられに行ったんか…?



「シンウルトラマン」、鑑賞して来ました。
ワシら長澤まさみちゃんを見せられに行ったんか…?

斎藤工クンの鼻の穴にも興味ないし…。

「郷に入れば郷に従え」、ワタシの好きな言葉です。
「善は急げ」、ワタシの好きな言葉です。
…何やねん?

真剣に芝居してるようで、なんちゃって感?が漂ってた。
コント仕立てにしました、ってこと…?

するんならもっと普通にオマージュして欲しかった。
元のデザインにはなかったそうですが、
やはりウルトラマンにカラータイマーは必須。
3分間の縛りは、限られた人生にも通じるところです。

全ては56年前に放映された空想特撮シリーズ「ウルトラマン」にあり。
日曜日の夕方、白黒のブラウン管テレビで初めて見たあの驚き。


金城哲夫大先生偉大なり。

以上!です。
Posted at 2022/05/26 18:25:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2022年05月21日 イイね!

フェアレディか…。

刑事コロンボ「自縛の紐」を視聴しました。
1974年の作品です。

終盤、コロンボが犯人を追い込む際に、珍しく※言葉を荒げる
シーンが印象的です。

※「声を荒らげる」が正しいようです。23:55追記。


留守番電話、ドットプリンター、スポーツジムなどの様子を
現在と見比べると大変面白い。

犯人が普通に乗っている自家用車がロールス・ロイスで
あることに驚きます。

そして、

あれ?
フェアレディか?



ですよね…?



これでしょうか?

アメリカにたくさん輸出されたそうです。

本放送されていた頃には全くクルマに興味がありませんでしたので、
こんなことは気にもなりませんでした。
今では真っ先にクルマに目が行きます。

以上!です。(^_^)
Posted at 2022/05/21 16:47:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2022年04月09日 イイね!

泣きっぱなしではあったのですが…。

公開を待ちに待った映画「とんび」、さっそく鑑賞して来ました。
130席ほどの劇場はほぼ満席でした。


まあ、このポスターのイメージどおりの映画です。

過去にNHKと民放でドラマ化されています。
直木賞作家、重松清大先生の同名小説が原作です。

これを泣けない映画に作る方が難しかろうと思われる
ほどの筋書きです。

実際、僕も泣きっぱなしではあったのですが、
時代を行ったり来たりする構成が少しわかりづらくて
没頭出来ないところがありました。
ラストのエピソードも、あれは要らんかったわ。

役者さんはどなたも熱演で、特に濱田岳さんには笑わせて
もらいました。

ドラマをご覧になった方は、どうしても引き比べてしまう
でしょうから、チョイと厳しい評価になるかも知れません。
限られた時間という制約を考慮してあげる寛容さが求められます。



とは言え、子育てでご苦労なさった皆さん、子供時分にご両親を
困らせたアナタ、ご覧になれば涙腺崩壊間違いなし、だと思いますよ…。

クルマ好きの方、昭和のクルマにご注目。
あれは多分、ベレット、だな。
以上、です。(^_^)
Posted at 2022/04/09 20:45:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2022年03月31日 イイね!

これはスゴい!


本日3月31日、アサシ新聞の広告です。

アカデミー賞を全面に打ち出して来ました。



これはスゴい!



まあ、でもウマい! この絵柄。雰囲気出てるわ〜
これは皆さん、きっと観に行きたくなることでしょう。

今のウチに稼がないとね。
宣伝、ってスゴい!

以上!です。(^_^)
Posted at 2022/03/31 07:54:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2022年03月28日 イイね!

僕には???でしたが…。

みなさんおはようございます。
気の重い月曜日ですが、今日はお楽しみがあります。

アカデミー賞の発表です。(^_^)

去年9月に観た「ドライブ・マイ・カー」が4部門に
ノミネートされています。



僕には???で、パッとしない映画でしたので、
「作品賞」にノミネートされたと知った時には
腰が抜けそうになりました。


「あの山を動かせ!」天下の黒澤明監督の映画でさえ
作品賞にノミネートされたことはなかったのです…。
…なのに、何であの(変な)映画が…汗
評論家筋は絶賛、ですが、サッパリわからん。
変化球の映画はムリ。



「生きる」1952年 黒澤明の最高傑作です。直球の映画です。
死んでからじゃ遅いので、生きているウチに是非ご覧ください。


ま、それはともかく、日本映画がアカデミー賞の
それも作品賞を取るなんて、万が一そんなことが
あれば(ないです)、天地がひっくり返るほどのお話です。

ということで、ミーハーの僕はワクワクしてます。



「国際長編映画賞」、というのは確実らしいです。
ただ、これは以前に「おくりびと」が受賞しているので
(当時は外国語映画賞)、チョイとインパクトは薄いかも…。



それでも、受賞したらお客さん増えるだろうなあ。
みなさんが、頭に?マークを乗せて映画館から出て来る
様子を想像すると楽しくなります。
ちなみに尺は、2時間59分、です…。

長さを感じさせない、と絶賛している方もいらっしゃいますので、
僕の意見はあくまでも参考に、ということで宜しくお願いします。

こんなご意見も…
「大人になってこれ観るんだったら実際に3時間ドライブした方がマシ。
時間とカネ返せ!!マジで!!」
Yahoo!映画より引用させていただきました。


結局、お前はどやねん?と訊かれましたら、
「日本映画が世界的な話題となったことがとても嬉しい!
アカデミー賞4部門ノミネート万歳!やったネ!
…でも映画としては、イマイチ、僕には理解でけまへんでした。」
と答えます。



「さくら」ちゃん、ホント歌うまいなあ…。

以上、です。(^_^)
Posted at 2022/03/28 04:21:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画 | 日記

プロフィール

「このトラック、なんかシブいわ。」
何シテル?   05/10 11:43
起きて半畳、寝て一畳、天下取っても二合半。 かつての「新人類」、今や還暦過ぎたジイさん。 何シテル?へのコメント返信は欠礼しておりますm(_ _)m...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 567 89
10111213 141516
171819202122 23
2425 26 27282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

冬用の靴下を履いてみました(^^♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 11:52:28
オールシーズンタイヤのスノーフレークマークに注意 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/09 13:21:37
(続)もしも、今からゴルフ4型R32を購入しようと思う人に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/08 20:32:10

愛車一覧

マツダ ロードスター ロードスターNC1 RHT (マツダ ロードスター)
3台目のロードスターとなりました。 気分次第で屋根が簡単に開けられるハードトップ「クーペ ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
通勤用の頼りになる相棒です。 購入後、バンパーまわりを前期型に取り替えました。 ※20 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
走りと排気音は、絶品!です。 ところが残念なことに、あちこちオモチャのように壊れます。 ...
マツダ ロードスター ロードスターNC1 (マツダ ロードスター)
2年のブランクを経ての出戻りです。 前車はRHT(折りたたみ式ハードトップ)でしたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation