• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハヤタのブログ一覧

2021年09月26日 イイね!

サーブが欲しくなります。



村上春樹先生の「ドライブ・マイ・カー」読みました。
50ページ程の短編小説です。
立ち読みはおすすめ出来ませんが、30分ほどの分量です。

マニアックなクルマ、サーブ、が一つの軸になってます。
オープンのマニュアル車、クルマ好きの心をくすぐるような
描写です。

…しかし、これをどうすれば2時間59分の映画にできるのか…。
(あの「大脱走」が2時間52分です。)

お茶碗一杯のご飯を、大鍋のおかゆにするようなもんじゃないのか…。
スカスカ、なのか…。

他の短編2本を組み合わせているらしい…。
東京から広島、北海道へのロードムービー。
少し期待が持てそう。



「黄色のサーブ900 コンバーティブル」これなのか?


映画では赤のサンルーフ付きになっています。

この女の子の運転が上手いという設定です。

映画、観て来ました。
何とか3時間、トイレに立つこともなく、持ちました。

西島秀俊さんのファンなら、問題なく楽しめると思います。
クルマ好きでサーブを見たい人も何とかついていけるかも。
三浦透子さんがいい味出してました。

しかし長いわ…2時間59分は…。
3時間、って言おうよ。

「ワーニャ伯父さん」…わかります?
「空き巣」のくだりは、なかなかでしたが。



まあとにかく、2ドアのサーブがシブい‼︎
欲しくなります。

右を見ても左を見ても、おんなじようなクルマばかりの今、
この「変てこな」クルマは新鮮です。

以上、です。(^_^)
Posted at 2021/09/26 09:08:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2021年09月12日 イイね!

却ってジックリ鑑賞できる。

映画は一気に観るものだと思っていました。
しかしながらもう根気が続かない。

特に自宅で視聴するDVD。

気が散る。
飽きる。
休憩したくなる。
Wikipediaで調べたくなる。

テンポの遅い昔の映画は、ムリせず何回かに分けると、
却ってジックリ鑑賞できる。
そう思うようになりました。



祖国のために立ち上がろう!
戦意発揚、入隊志願を焚き付ける教師。
(アンタは行かんのかい?)

第一次世界大戦、ドイツのお話をアメリカで作った映画です。
原作は高校の時に読みましたが、もちろん全く覚えていません。



やるぞ!フランスをやっつけようぜ!
ノリノリの生徒たち。



戦場での厳しい現実。
塹壕の中でドロドロ、汗だくで腹ペコ。

もうそれだけで、戦争なんてイヤだ。



自分が生きるために殺したフランス兵。
なかなか息をひきとらないので、一晩中見守るはめになります。

持っていた写真を見て、敵にも愛する家族がいると。
後悔に苛まれます。



やっとの思いで生き延びるも、負傷して野戦病院に収容されます。
「トリアージ」を乗り越えて何とか生還、母親との再会を果たします。

そしてまた最前線へ。


視線の先にあるのは…。
束の間の平和か…。



あっけなく、儚い結末が訪れます。

「祖国」に命を捧げる、言葉はカッコいいけど…。
権力者や金持ちの代わりに死んでるんじゃないのかなあ。



「西部戦線異状なし」128分。1930年 アメリカ。
アカデミー最優秀作品賞と監督賞に選ばれています。

90年も前に、アメリカがこれほど痛烈な反戦映画を作って
いたことに驚きます。

それでも皆さん全く懲りないようで、戦争の準備にご熱心です。
以上、です。
Posted at 2021/09/12 16:39:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2021年07月17日 イイね!

ワシ トンビ タカ ハヤブサ

それがどないしてん、というお話です。


ハンフリーボガート主演の名作「マルタの鷹」。
ダシールハメットの原作はハードボイルド小説の「バイブル」とも
言われているようです。…知ってはります…?

この「マルタの鷹」、英語のタイトルは「The Maltese Falcon」、
ファルコン、となってます。
(長いこと気が付きませんでした)

あれ? タカ、って英語ではホーク、じゃなかったっけ?

ウチ嫁ハンに、
「タカって英語でなんやったっけ?」と訊いてみましたところ、
「イーグル?」という答えが返って来ました。

「ファルコン」はハヤブサ、です。

調べましたところ、ワシもタカも、そしてハヤブサもタカ目タカ科の
鳥類で明確な区分はないらしい。

ざっくり大きさの順にワシ トンビ タカ ハヤブサと言われている…いた。
(近年になってハヤブサは、ハヤブサ目、と分類されたそうな…)

ま、そんなことで、
「マルタの隼(はやぶさ)」では収まりが悪いから
「マルタの鷹(たか)」としたのか?



問題の「マルタの鷹」です。

ショボくてガッカリ…。
ウチ嫁ハンに見せますと、「キョロちゃんみたい」と言われました。


キョロちゃんです。

ふざけて書きましたが、これまで、原作も映画もキチンと理解出来ずに
幾度も挫折しております。

これほど評価の高い作品なのに、面白い、と思えないのは、自分に
問題があるに違いない。

わかりたい!
ダシールハメット最高!とゆいたい!




先日、映画を見直して、何とかストーリーを把握しました。
セリフが多いので字幕を読み落としたところは何回も
巻き戻して確認しました。



改めて原作に挑戦です(もちろん原書ではありません)。
映画であらましがわかったので、今度こそ理解できるかも。

(一所懸命書いたけど、「マルタの鷹」興味ある人いるかな…?)



今朝5時前、西の空が薄紅色でキレイでした。

近畿地方もやっと梅雨明けしたようです。
例年に比べる早いと思いますが、入りが5月の中旬だったので、
長く感じました…。

以上、です。(^_^)
Posted at 2021/07/17 12:40:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2021年07月11日 イイね!

時間あまったしぃ…。


まさかこんないいお天気になるとは思いもしませんでした。

どうせドヨヨンだと思っていたので市内へお出かけ。
久しぶりに劇場で映画を観て来ました。

いつかは見ないとアカンと思っていた作品です。
自宅で見るには根気が続かんだろうと劇場公開を
待っていました。


「2001年宇宙の旅」!
SF映画の金字塔!
2時間40分の大作!
(オシッコ休憩あり〼)

セキュリティチェック、コンピュータモニター、そしてAI。
全て先取り。53年前にここまで到達していたんですね。
スターウォーズ、未知との遭遇、より前とは思えない素晴らしい映像でした。

…でも、残念ながら何が言いたいのかサッパリわかりませんでした。
ラスト、あまりのアホらしさに笑いを堪えなアカンほどでした。
何やねん、あのオチは…。

途中、AIが「狂い出した」ところは見せ場でしたが、
終盤の映像は何を見せられているんだ????
時間あまったしぃ、いっちょ繋いどこか、なんてノリで作ったんじゃないの…。

まあ、なんか知らんけど凄い映画、ということが
確認できて満足しました。
以上!です。(^_^)

※むちゃくちゃわかりやすい解説を見つけましたので
引用させていただきます。
映画男のただ文句が言いたくて
「映像はすごいのにストーリーと編集でミスってるもったいない作品。
確かに今でも見れるけど、面白くないから傑作とはいえないです。」
と、バッサリ、です。
2021.07.12(月)08:25
Posted at 2021/07/11 17:27:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2021年06月19日 イイね!

浅丘ルリ子史上最短の…。


快挙!
辛坊さん、太平洋横断成功!
素晴らしい!

…またヨットで帰って来るらしい…エ…。



やはり忘れてならないのは…。

「太平洋ひとりぼっち」
タイトルが秀逸です。

50年前、日本人として初めて、小型ヨット、単独無寄港太平洋横断を
成し遂げた、堀江謙一さんの偉業を映画化。

演じたのは「ボス」、石原裕次郎大先生です。
妹役に「リリー」、浅丘ルリ子姫。




これがホンマの水洗便所や!




マジックインキで描き直した「マーメイド」。




目指すはサンフランシスコ!




ウチのアホ息子が大変なことをしでかしました。
ご迷惑をおかけしてまことに申し訳ございません。m(_ _)m
帰国しましたら、皆さんにお詫びさせます。

まあ何と地味な浅丘ルリ子…。
おそらく史上最短の出演時間だったのでは。
トータルで3分もなかったと思います……。

「コロンブスもパスポートは省略した」
当時のサンフランシスコ市長の名言です。

英断により堀江謙一の密出国、不法入国は不問に付され
一躍ヒーローとなったのでありました。
※当時は僕もハイハイしていた頃でリアルタイムでは知りません。

どこぞの首相も、「安全安心」をオウムみたいに繰り返す
んじゃなくて、もう少しご自分の言葉でお話なさってみては
いかがでしょうか、いかがでしょうか、いかがでしょうか。

明日は晴れそうです。
以上!です。

2021.6.20.追記

そうそう、領事館の人が乗って来たこのクルマ、とても気になりました。
2ドアなんです。右側から開けて後ろに乗せられてました。


Posted at 2021/06/19 12:39:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 映画 | 日記

プロフィール

「このトラック、なんかシブいわ。」
何シテル?   05/10 11:43
起きて半畳、寝て一畳、天下取っても二合半。 かつての「新人類」、今や還暦過ぎたジイさん。 何シテル?へのコメント返信は欠礼しておりますm(_ _)m...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

冬用の靴下を履いてみました(^^♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 11:52:28
オールシーズンタイヤのスノーフレークマークに注意 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/09 13:21:37
(続)もしも、今からゴルフ4型R32を購入しようと思う人に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/08 20:32:10

愛車一覧

マツダ ロードスター ロードスターNC1 RHT (マツダ ロードスター)
3台目のロードスターとなりました。 気分次第で屋根が簡単に開けられるハードトップ「クーペ ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
通勤用の頼りになる相棒です。 購入後、バンパーまわりを前期型に取り替えました。 ※20 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
走りと排気音は、絶品!です。 ところが残念なことに、あちこちオモチャのように壊れます。 ...
マツダ ロードスター ロードスターNC1 (マツダ ロードスター)
2年のブランクを経ての出戻りです。 前車はRHT(折りたたみ式ハードトップ)でしたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation