• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハヤタのブログ一覧

2015年11月20日 イイね!

来たぁ~ (^-^)

来たぁ~ (^-^)出勤途上で、新型ロードスターND!










販売開始から約半年、ここでお見かけするのは初めてです。(^-^)
現行車両なのに、ワクワクするのが不思議・・・





この方もご出勤かな・・・(^-^)



南の方へ向かって走り去られました。
また、お目にかかりましょう!

矢も盾もたまらず、のご報告でした。

さあ、週末金曜日、ばんがりましょう!(^-^)
2015年10月24日 イイね!

ND再び ! ^_^

ND再び ! ^_^本日、NDのオーナーさんと再び、お会いしました。
お役人さんたちとのお話で緊張しておりましたので、
ホッコリしました。(^_^)

役人の皆さん、優しかったんですけどね…(^^;;








駐車場まで軽く一緒に走っていただきました。




せっかくのチャンス、幌の閉め方を教えていただきました。



レバーをチョイと上げて …



パターっと閉じて行く…5秒もかからず…(^_^)
とっさの雨には、RHTより速い !



キャンバス地のしっかりした幌です。
前半分くらいにはプレートが入ってる感じですね。


閉じた写真を撮るの忘れました…(^_^;)



5月の試乗車で…( 意味ないし … ^^; )
乗ればわかる、乗らねばわからず。




ロケーションもイイよなあ…^_^



この色、なかなか渋くてイイ感じです。(語彙が乏しい …)




ロードスター、いいクルマやなあ…

今日は、映画のお話を伺う時間がありませんでした。残念…



ワタシら、こんな感じでノンビリ走ってるだけなんですが…


最後に



近所でお見かけしました。NDの日でした。(^_^)

…あ…今朝のバタバタで忘れてた!



カッコいい ! (^_^)
2015年10月22日 イイね!

発表されて1年。

発表されて1年。NDロードスター、オーナーカーを初めて見ました!(^_^)
試乗車以外を間近に見たことはありませんでした。








※5月、販売開始ホヤホヤの時に、来たばかりの試乗車で
某所を走らせてもらいました。自慢です! (^^;;
下記に素人の感想を書かせてもらってます。
乗ればわかる、乗らねばわからず。



さて、本題。遅れてのご報告、10月某日、某所某駐車場に、
納車されて10日足らずの新型ロードスターNDが…
先週もお見えになっていたのですが、ワタシが帰った後でした。
今日は拝見出来るかなあ、と楽しみにしておりました。



ボクのクルマがじゃまで見えませんね…(^^;;



横からはこんな感じ…
( 隣に並んだ2台も気になります…)


…ゴメンなさい。逆光が残念…m(_ _)m


エンジン、かっこイイ!(^_^)



スッキリしてます。

このオーナーさん、昔の映画や、外国のテレビドラマがお好きで、
またよく知っていらっしゃいます。
今回も映画の話で盛り上がり、1時間は喋ってました。(^_^)

「第3の男」「ヘッドライト」「哀愁」…
「ララミー牧場」「ボナンザ」「逃亡者」「タイムトンネル」「宇宙家族ロビンソン」
「西部二人組」…
これをお読みで、ご存知の方、いらっしゃるかなあ…





…さて、こんな道を




こんなクルマで


こんな季節、青空の下、



屋根を開けて


走るのは、


「気持ちいいですよ〜 (^_^)」と、言いそう。


5月に試乗させてもらった時に書きましたが、思わず笑いがこぼれるクルマです。
定年後に、なんて考えてる人がいらしたら、まさに、今でしょ、と言いたい。^_^

ただ、RHTの追加や、2000CCエンジンの搭載など、不透明の部分がありますので、
そこにこだわる方は検討の余地ありかな、と思います。(^^;;

そんな細かいことは、イイ、とおっしゃる方は迷わず、買い、だと思います。
軽快感、操作性、文句なしです。(^-^)/

私は今のロードスターで手いっぱい、資金はございません、借金はあります。
したがってイイなあ、と思っても現行NCからの買い替えはありません。
あるものを大事に乗って行きたいなあ、と思ってます。(^_^)



締めはボクのクルマで !(^_^;)



NCのRHTと、NDは同じロードスターと言う名前ですが、全く別のクルマだとボクは思います。
そもそもNCの段階で、RHTとソフトトップが別のクルマだと考えてます。
誤解のないように書き添えますが、良し悪しを言ってるのではなく、別物です、という話です。

ただし、どれも蓋を開けて走れば気持ちいい、そこは共通、一番大事なところです。
後は、趣味の世界、好みで、直感で、ということですね。(^_^)


それから、スミマセン、
一昨日ご紹介した「ミュンヒ」のメニュー 、1番高いコーヒーです。



以上、です !
2015年09月04日 イイね!

ちょうど1年、ですね (^-^)/

ちょうど1年、ですね (^-^)/
本日、ちょうど1年ですね。








(試乗車です。ワタシのクルマではありません。^_^; )


昨年9月4日、木曜日、待ちに待った
新型ロードスターが華々しく発表されました。(^_^)
当日の朝は、ワクワクしながらずッとパソコンに張り付いてました。
やっと、全貌がわかりましたね。

待ちくたびれた前日9月3日の夜、ネット上で
NDのレンダリングの写真を見つけました。

喜び勇んで
「少しテンション下がってましたが、」というタイトルで、投稿しました。
(今はメインの写真が削除されてます。)


(これは自前の写真。もの凄く運転しやすいクルマ。笑顔になります。(^_^) )

このブログ、現時点で、PV数が739あります。
投稿した日、もの凄い数の足跡がズラーッと並んでいたことを
覚えています。

ところが、イイね!、は 0 、なんです…(._.)
借り物の写真貼って、チャチャッと書いただけ
なんで、仕方ないですね…(^_^;)
(発表当日は3つのイイね!頂戴してます m(_ _)m )

今となっては懐かしい、5/25、快走路での試乗…

(実車まだあまり見かけません・・・この快走路では1度だけ、です。)

…PVが739で、イイね!が 、0 … ひつこい! (^_^;)

イイね!つけて下さってる皆さん、お読み下さってる皆さん、
本当にありがとうございます。^_^
中年後期のオッサンには大きな励みになります。
これからも宜しくお願いいたしますm(_ _)m
2015年05月30日 イイね!

素人ミーハーの結論(めいたもの…)

素人ミーハーの結論(めいたもの…)明朝は雨との予報でしたので、
早起きして快走路へ。









本日はこんな物凄いおクルマが…(当然、うしろの赤いスポーツカーのことデス)



梅雨入り前の新緑。



天気がいい間にひとっ走り!


走りながら、どうしても月曜日に試乗した新型ロードスター
NDとの比較をしてしまいます。

「10年前のNC、今だ衰えず、新型NDの前に遜色なし」、と
ここに書くつもりでした。

ところが少し違ってました。

「NDは運転しやすい、それに比べるとNCは運転しにくい。」
僕の結論はこれです。

評論家の人や、クルマに詳しい人のようにキチンと説明
出来ないのが残念です。

市街地でも山道でも、目の前に2台並べられた時に選ぶのは
NDになりそうです。

カーブを曲がる時、NDは楽チン、NCは大げさに言うと、
よっこらしょ、です…(ホント今日初めてそう思いました)



限界時の挙動がどう、グリップがこう、といった
難しい話は出来ません。
要は、NDの方が曲がりやすい、僕はそう感じました。

直進での加速感も、月曜日に思った程の差はないかも
知れません。

NCは排気量が2000CCもありながら、クラッチを繋ぐ時に
かなり神経を使います。
最初の頃は、え?と思うくらいエンストさせました。
お前がヘタなんだ、と言われればそれまでなんですが、
同じ人間が、NDの方は繋ぎやすい、と思うわけです。

また、NDはギアも入りやすいように感じました。
運転がしやすいというのは、これらが積み重なったところに
あるのかも知れません。
結果、疲れない、楽しい、笑顔になる。



ただ、こう書いたからと言って、僕の中でNCロードスターの
価値は微塵も揺らぎません。

マツダ技術陣がロードスター25年の歴史を背負い、満を持して
世に出した新型です。
良くないわけがない。イイに決まってます。
一方、登場から10年のNCの健闘、まさにあっぱれです。

青森NCさんが、NA、NB、NCそれぞれがいいとおっしゃってます。
まさにそのとおりで、フロントミッドシップ前後荷重割合50対50、
2シーターオープンの基本理念はどのモデルも不変です。


いずれにしても、新型ロードスターND、間違いなく良いクルマです。
(これからは、オーナーさんの詳しいご報告がたくさん出て来るんでしょうね)


旧型、特に不具合がなければ、これからも大切に乗ればいいと思います。


ロードスター、作り続けられているところに最大の価値がある、
素人ミーハーの私はそう思いました。

(浩ロドさん、4月16日、そして、やらわか洗車さん、4月20日の
ブログを読めば、ロードスターに乗りたい、乗ってよかった、と
誰もが思うことでしょう。)

プロフィール

「このトラック、なんかシブいわ。」
何シテル?   05/10 11:43
起きて半畳、寝て一畳、天下取っても二合半。 かつての「新人類」、今や還暦過ぎたジイさん。 何シテル?へのコメント返信は欠礼しておりますm(_ _)m...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

冬用の靴下を履いてみました(^^♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 11:52:28
オールシーズンタイヤのスノーフレークマークに注意 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/09 13:21:37
(続)もしも、今からゴルフ4型R32を購入しようと思う人に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/08 20:32:10

愛車一覧

マツダ ロードスター ロードスターNC1 RHT (マツダ ロードスター)
3台目のロードスターとなりました。 気分次第で屋根が簡単に開けられるハードトップ「クーペ ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
通勤用の頼りになる相棒です。 購入後、バンパーまわりを前期型に取り替えました。 ※20 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
走りと排気音は、絶品!です。 ところが残念なことに、あちこちオモチャのように壊れます。 ...
マツダ ロードスター ロードスターNC1 (マツダ ロードスター)
2年のブランクを経ての出戻りです。 前車はRHT(折りたたみ式ハードトップ)でしたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation