
ゴルフR32思いつきレポートNo.4
2017.02.10(金)
※書きためておいた記事に加筆して
順次投稿しております。
違和感ご容赦下さい。m(__)m
前日、木曜日(2/9)、急な発熱でお休みを頂戴しました。
念のため、お医者さんに診てもらいましたところ
ただのカゼ、インフルエンザではありませんでした。
本日も大事を取ってお休みしましたが、体調もスッキリと快復し、、
購入間もないR32に乗りたくてウズウズします。
ということで、快走路を目指してひとっ走りしてまいりました。
全国的に大雪ということで、大変なことになっておりましたが、
自宅近辺では降りませんでした。
※今(3/15)となっては感覚が薄れてしまいましたが、この頃は
全国的に寒かったんですよ。
少し前から、快走路が凍結していることは明らかで、行きたくても
行けない日々でした。
旧の料金所付近までは道も乾いており、問題ありませんでした。
周辺の田んぼや、山肌には前日までの雪が残ってました。
いきなりですが、R32の大八車のような無骨な18インチホイールが大好きです。

Ⅴ型のホイールの方がデザイン的にはキレイで迫力がありましたけれども、
このシンプルな感じも気に入ってます。
これを見ていつも思い出すのは「スピン」、子供の頃に食べたスナック菓子です。

大八車、です。
12:33追加

スピン、です。
12:33追加
※タイトル、ひっかけてスミマセンm(__)m
凍結でクルマがスピンしたお話ではございませんでした。
いつもの料金所までやって来ました。
ここの手前付近では少~し凍結している箇所もありました。
ここで1,940円の通行料金を支払って写真を撮るために往復させてもらってます。
旧の料金所付近とは積雪の様子も違っておりました。
ゲートも閉鎖はされてませんが、係の人の話では、ここから先は凍結しているとのこと。
ノーマルタイヤでは通行出来ません。
想定どおり、退却、です。
ということで、往復40分程度のドライブ、まさにひとっ走り!でした。^_^;
春が待ち遠しい!
でももうスグです。(^-^)

上から見るとこの辺りなんですよね。
素晴らしい道路だといつも思ってます。
このR32ではまだ一回しか全線を走っておりません。

いずれ路面は緩むでしょうから、また今度、ということで快走路を後にしました。
※この後、実際に訪れたのは2/19(日)でした。
(備忘データ)
使用回数:7回目
走行距離:(今回)19km(通算)225km
2月に書きためた駄文がまだもう少し残ってます。
目新しいことは何も出て来ませんが、
宜しければ、またお付き合い下さい。m(__)m
以上!です。(^_^)
Posted at 2017/03/15 11:46:41 | |
トラックバック(0) |
至宝 ゴルフⅣ | 日記