• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハヤタのブログ一覧

2023年10月19日 イイね!

秋晴れのある日、大をもよおして下山。残存率80%!

秋晴れのある日、信貴スカへ。


鐘の鳴る展望台駐車場

みん友の「mizuho」さんが、みんカラとは別のところで、
歴史ロードスターの記録を丁寧に残しておられます。
「ロードスターアーカイブへようこそ」

NCに関して大変興味深い記事がありますので、
引用させていただきます。
(mizuhoさん、勝手な引用ご容赦ください)
「NCロードスター、不当な評価の原因は?」

引用①
「2005年に登場したNCロードスターは、歴代シリーズで
最も長い期間生産・販売されました。
最初期型NC1のデビューは2005年、最終型のNC3に至るまで10年間に
わたる現役でした。」

このお話が印象に残っていました。

引用②
「最終スコアはグローバル総生産台数231,606台/販売台数230,597台。
同じ生産工程で組まれたRX-8(2003-2012)は約189,000台と、
(価格帯は若干違えど)同じマツダのスポーツカーとして
「世界ではエイトより売れていた」事実があります。」

すごく売れていたんだ、と思っていたのです。

ところが、
引用③
「NCロードスターの国内販売台数は19,282台。
「極端に」日本市場でNCロードスターは出なかったことが判明しています。
NAロードスターの国内販売台数は約12万台、NBは約3万台。」

ありゃ!日本では売れてなかったんや!

でも、
引用⑤
「NCロードスターは2022年時点で残存率80%を超えていることからも、
まだまだ現役で愛されていることが分かります。」
※2022時点 国内販売台数19,283 国内残存数15,530

NCは不思議なクルマです。

※定点観測でサラッと終わるつもりでしたが、
とても面白い記事で引用が長くなりました。
mizuhoさん、失礼いたしました。m(__)m



十三峠



立石越えから生駒山遠望

絶好のオープンカー日和。
半袖だと少〜し肌寒く感じました。



パノラマ展望台駐車場

もっとノンビリするつもりでしたが、大をもよおして来ましたので
大事をとって下山しました・・・(汗)

以上、ワンパターンショット、手抜きの定点観測でした。
Posted at 2023/10/19 05:59:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「このトラック、なんかシブいわ。」
何シテル?   05/10 11:43
起きて半畳、寝て一畳、天下取っても二合半。 かつての「新人類」、今や還暦過ぎたジイさん。 何シテル?へのコメント返信は欠礼しておりますm(_ _)m...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

12345 67
8 91011121314
15161718 192021
222324 2526 2728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

冬用の靴下を履いてみました(^^♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 11:52:28
オールシーズンタイヤのスノーフレークマークに注意 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/09 13:21:37
(続)もしも、今からゴルフ4型R32を購入しようと思う人に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/08 20:32:10

愛車一覧

マツダ ロードスター ロードスターNC1 RHT (マツダ ロードスター)
3台目のロードスターとなりました。 気分次第で屋根が簡単に開けられるハードトップ「クーペ ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
通勤用の頼りになる相棒です。 購入後、バンパーまわりを前期型に取り替えました。 ※20 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
走りと排気音は、絶品!です。 ところが残念なことに、あちこちオモチャのように壊れます。 ...
マツダ ロードスター ロードスターNC1 (マツダ ロードスター)
2年のブランクを経ての出戻りです。 前車はRHT(折りたたみ式ハードトップ)でしたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation