• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハヤタのブログ一覧

2015年01月22日 イイね!

いま使っている車が,

ボロボロになったので、この3月の車検を機に
買い替えようとしてます。
私、ではなく、知人の話です。

同居しているお父さんが、お金を出してくれるそうなので、
資金面での心配は全くありません。

ただ、車種が限定されていて、いま一番よく売れている
あのハイブリッド車でないとダメなんだそうです。

同じ金額を出せば、本人が乗りたいと思っている輸入車の
、これもまたよく売れているコンパクトカーが買えます。

お父さんは、外車なんて身分不相応だとおっしゃるそうです。
高速安定性がどう、衝突安全性がこう、と言っても聞く耳なし
とのこと。

要は、その、「ハイブリッド」、がいいんだそうです。

知人は頭を抱えています。

いくら新車を買ってもらっても、それが乗りたくない車ではね・・・。

本人はずっと前からその「外車」に乗りたかったそうです。
このままだと、それがまた遠のいてしまうことになりそうで、
本当に気の毒です。

とは言え、自分の懐は傷まずにクルマが手に入るわけですから
贅沢と言えば贅沢な悩みではありますね。

それにしても、あのメーカー、商売がうまいなあ、と改めて思いました。

あのクルマを否定するつもりはありません。

とにかく、普通のおじいちゃんが自分で運転するわけでもないのに、
ここまで欲しいと思わせてるわけですから。

あれだけたくさん走ってるのを見れば、人と同じのんはイヤとなってもよさ
そうなものです。

しかしそうではなく、あれだけたくさん走ってるのを見て、だから
やはりイイんだろうなあ、と思うんですね。
いや、本当に、イイのなら、それで、イイと思いますよ・・・。

・・・でも、そんなにいいのかなあ、「ハイブリッド」。いいのかも知れんなあ。

私みたいな素人にとっては、ボンネットの中はしょせん、ブラックボックスです。
ガソリンで動いているのか、電気で動いているのか、水素をなんかして
動いているのか、木炭を燃やして動いているのか、言われないとわかりません。
以上、です。







2015年01月20日 イイね!

本日、日経夕刊の1面を見て、

驚きました。

三井物産、32人抜きで新社長が就任…
年齢が54歳、昭和58年東大工学部卒業…
毛並みは全く違いますが、ほぼ同世代です。

新人類と言われた我々の世代から、天下の三井物産の
社長誕生か…

社会に出てから30年になりますが、私にとってはついこの間の
ことのようです。
「笑っていいとも!」が始まって間もない頃だったと記憶します。

それでもやはり時は流れました。
中身はまるで成長しないまま…
やっとこさで出勤する毎日…

職場では上司の顔色を窺い、同僚には気を遣い、いまだに
指示待ち族の1人…

ああ、それでも何とか1週間やり過ごし、週末ドライブで
イヤ事を忘れる。
…方や、国家予算の単位を扱う企業の総帥…
単なる仕事人間ではなく、私生活も充実なさってるんでしょう。

公園の白鳥ボートとイージス艦くらいの差があるんだろうなあ。
まあ、比較すること自体ナンセンスですが…

日々、ちっさな幸せで満足している自分は何なんだろう、と
少〜し我が身を振り返り、
3秒後には、帰ったらみんカラに投稿しよ〜っ、と考えた、
同じ新人類世代、成れの果ての私デス。

ああスッとした!
2015年01月18日 イイね!

退却しました。

退却しました。山麓公園入り口付近でこんな感じでした。





料金所のお兄さんにお話をうかがうと、パノラマ付近は
積もっているとのこと…

ガチガチの凍結路ではありませんが、ちょっとしたことで
滑りそうです。

少し考えてから引き返すことに決めました。
太陽は出てますので、もう少し時間が経てば凍結
はゆるみそうな感じです。
…残念…
2015年01月17日 イイね!

気温1度、積雪なし、快晴!

気温1度、積雪なし、快晴!でした。

7時過ぎから2時間、気持ちよく走らせていただきました。

ちょっと気が早いですが、春の気配すら感じさせる程の
いい天気でした。

桜が楽しみだなあ…(梅すらまだなのに)

帰りのパノラマ付近で黄色のビートさんとすれ違いました。

お、スポーツカー、手を上げて挨拶いたしました。

※2016.05.06一部修正。
Posted at 2015/01/17 11:43:08 | コメント(1) | 快走路(晴れ) | 日記
2015年01月12日 イイね!

缶ビール1本分の排気量で

缶ビール1本分の排気量で走る昭和の軽四輪は、今となっては究極のエコカーだと思います。

昨年末からみんカラで、フロンテクーペのブログを始められた方が
いらっしゃいます。


20代の頃、私が乗っていたのと近い年式、色も同じということで、ものすごく
親近感があります。
12月に購入なさったとのことです。
40年も前のクルマをきちんと実用車として大事に使われていることに
敬服いたします。

このクルマを維持することで、廃棄のためのエネルギーもコストもかからず、
また、新しく製造するエネルギーもコストもかからない。
エコカー減税とは本来こういうクルマを対象にすべきでしょう。

これまでの40年間、歴代のオーナーさんが、自動車税、重量税を払い続けて
こられたのです。
減税どころか、メーカーのスズキ自動車とオーナーさんを表彰して金一封、
自動車税、重量税とも永世免除とすべきです。

ああ、それなのに、古いクルマの税金を高くしようとする、官僚と政治家。
買い替え促進を図るなら、もっと人情味のある政策を考えて欲しいものです。
Posted at 2015/01/12 11:07:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 哀車(フロンテクーペ) | 日記

プロフィール

「センセイ!せっかくのコメントですよ。放置せずに、お返事書いてあげて下さいね。」
何シテル?   10/14 10:55
起きて半畳、寝て一畳、天下取っても二合半。 かつての「新人類」、今や還暦過ぎたジイさん。 何シテル?へのコメント返信は欠礼しておりますm(_ _)m...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     12 3
45 678 9 10
11 1213141516 17
1819 2021 222324
25 2627 282930 31

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

冬用の靴下を履いてみました(^^♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 11:52:28
オールシーズンタイヤのスノーフレークマークに注意 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/09 13:21:37
(続)もしも、今からゴルフ4型R32を購入しようと思う人に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/08 20:32:10

愛車一覧

マツダ ロードスター ロードスターNC1 RHT (マツダ ロードスター)
3台目のロードスターとなりました。 気分次第で屋根が簡単に開けられるハードトップ「クーペ ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
通勤用の頼りになる相棒です。 購入後、バンパーまわりを前期型に取り替えました。 ※20 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
走りと排気音は、絶品!です。 ところが残念なことに、あちこちオモチャのように壊れます。 ...
マツダ ロードスター ロードスターNC1 (マツダ ロードスター)
2年のブランクを経ての出戻りです。 前車はRHT(折りたたみ式ハードトップ)でしたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation