• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハヤタのブログ一覧

2016年01月29日 イイね!

タイヤ交換しました。

タイヤ交換しました。水曜日、
通勤用のクルマのタイヤを交換しました。









一昨年の秋、勤務先から払い下げてもらった頼りになる実用車です。
ワタシの手元に来て、12,000キロ走りました。
累計で17万キロの過走行車両(少し前なら、ポンコツ、で一括り?)です。

クルマ本体のお話は横に置いて、タイヤのことです。

先週金曜日に右前輪がパンクして、近所の修理工場さんに塞いでもらいました。
その時に、交換した方がいいですよ、と言われたのです。

昨年のロードスターのタイヤ交換以来、自分なりに気をつけて見るようにしておりました。
秋の車検までは持つかなあ、と思っていたのですが、安全を考えると難しいようでした。

4本ガサっと交換してスッキリしました。(^-^)

人からは几帳面に見られがちなんですが、実は大雑把で、タイヤの損耗についても
数値的なことは全く知りませんでした。

昨年、ロードスターもタイヤを交換したところで、立て続けになりましたので、チョッと
調べてみました。

こんなことも知らなかったのか、と恥ずかしいのですが。

タイヤの溝って、8ミリ、なんですね。
で、どこかでも1.6ミリ未満になったら、交換しなければならないと。

そして、大体、5,000キロで1ミリすり減る。
そこから逆算、(8ミリ-1.6ミリ)×5,000 → 32,000キロで
限界になるということなのかな。

スリップサインが出るまでには交換、というのは当然知っておりましたが、
このような数字までは全くわかってませんでした。
お恥ずかしい話です。

もちろんこれは1つの目安で、走り方によって変わるということなんでしょう。
僕の感覚では、2万か3万で交換、と思ってました。

※このあたり、何か変なこと書いてましたらご指摘下さい。m(__)m


ですから、ロードスターのタイヤを13,000キロ超で交換した時には、自分でも驚きました。

いつも書いておりますように、ワタシは本当にノンビリ走っておりますので、
ワインディング、アップダウンが重なる道というのは、タイヤが減りやすいんだな
と改めて思った次第です。



さてこのクルマ、秋に車検です。
大きな故障がなければいいのですが。

以上!です。(^-^)

※スミマセン、こちらに通勤車の名前を出すと、違う趣味嗜好の
 ブログになってしまいそうなので、伏せております。
ご理解、ご協力のほどお願い申し上げます。m(__)m
Posted at 2016/01/29 16:04:33 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月27日 イイね!

映画鑑賞 日々是綱渡り

映画鑑賞  日々是綱渡りザ・ウォーク
2015年アメリカ
123分
監督 ロバート・ゼメキス
主演 ジョゼフ・ゴードン=レヴィット
TOHOシネマズ梅田
スクリーン8(レストラン階)



週のド真ん中水曜日、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
大騒ぎの寒波もひと段落つき、コチラでは気温も二ケタに
なろうかという陽気です。

さて、日曜日に観てまいりました映画のお話。

実話をもとにした映画です。
予備知識なしで行かれた方が楽しめるかも知れません。

ニューヨークのワールドトレードセンターツインタワー。
高さ417メートルのビルとビルとの間にワイヤーを張り、
そこを、歩く。
果たしてどんなストーリーになるんでしょうか。

ちなみに、大阪ツインタワーが157メートル、だそうです。

ご承知の通り、このツインタワー、例の事件により破壊され
現在はありません。

その事実からもCGを駆使した映画であろうことは容易に想像がつきます。



しかし監督は、タイムスリップ映画の金字塔「バックトゥザフューチャー」の
ロバートゼメキス。
単なる仕掛け頼みの映画にはなっておりません。
そらもうちゃんと楽しませてくれます。

序盤、主人公にちょっと馴染めませんでした。
しかし、とにかくあのツインタワーにロープを張って渡りたい。
その夢の実現のためだけに突き進んで行く姿に自然と感情移入して行きました。

古過ぎてご存知ないかも知れませんが、「大脱走」「黄金の7人」を彷彿させる
仲間集め、下準備。

人間、一人では何も出来ない、支えてくれる人の大切さを思い知らされます。

ベタな表現しか出来ませんが、準備段階でも結構ハラハラどきどきします。



高い所が苦手な人ほど、楽しめると思います。
終盤、ワタシは足を突っ張りっぱなしでした。^_^;




ワイヤーを張るシーン、「バックトゥザフューチャー」のデロリアンと時計台を電線で
繋ぐところを思い出したのは僕だけでしょうか。

この映画、期待以上の快作でした。(^-^)
いずれはDVDも出るのでしょうが、せっかく上映されている今、
劇場の大画面で、集中して観るのがよろしかろうと僕は思います。

程度の差こそあれども、日々是綱渡りの我々一般庶民。
このような大綱渡りは映画の中だけで充分です。

※映画の場面画像はweb上から引用させていただきました。
Posted at 2016/01/27 15:10:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2016年01月25日 イイね!

大雪予想、コチラは空振りでした。

大雪予想、コチラは空振りでした。
今回の寒波、全国各地で大変なことに
なってましたが、
色んな意味でスミマセン、
ワタシの生活圏内の予想はイイ意味で
超空振りとなりました。




長崎は雪だった。(タイトル画像)


これは今朝の気温、

マイナス3度でしたが・・・。

雪はおろか、雨すら降りませんでしたので、
道路の凍結はありませんでした。
週初め、月曜の朝、安心して出勤させていただきました。m(__)m



ご参考に、昨夜7時のニュース映像。
夜9時、雪雲の予想がこんな感じ。

雪雲の配置は、日本海側と九州以西に大きくかかっておりました。

夜中3時の予想です。

京阪神地区は薄っすら…
もうこの段階で大雪はないな、と・・・



そして以下は、今朝の関西ローカルニュースバラエティ


ウチの生活圏内の雪雲はスカスカです。

同じ京阪神地区でも、京都嵐山周辺は雪景色の映像が流れておりましたのに・・・



この度の大寒波、結果的に私どもは、セーフ、でした。

※土曜日に書いたブログです。ご参考に。
遅刻しましょう・・・


全国的には寒波の影響でみなさんご苦労なさっているご様子です。
心よりお見舞い申し上げます。m(__)m

しかし、沖縄で39年ぶり、史上2回目の雪が観測されたっちゅうような寒波・・・
そやのに、大阪は降らんかったって・・・
Posted at 2016/01/25 09:26:55 | コメント(13) | トラックバック(0) | TV(ニュース、その他) | 日記
2016年01月23日 イイね!

遅刻しましょう…

遅刻しましょう…タイトル写真、本文には全く関係ございません。
フォアグラと白子の茶碗蒸し、
美味しゅうございました。
ご馳走さまでした。m(_ _)m






さて、本題。
40年に1度の大寒波。


月曜日の朝、直撃か…
(予報の空振りを願っております)


交通機関の対応にも限界があります。
完璧を要求してもムリ、です。
駅員さんに詰め寄るのは気の毒です。
我々と同じ雇われ人、何の決定権もないんですから…


はなから遅刻してはいかがでしょうか…


僕は、「スミマセン、月曜日は遅れて来ます」
と宣言しましたし、
皆さんにも、「無理しなくてイイですよ」、と言うて来ました。

空振りでもいいと思ってます。

この月曜日、1日、
皆がみな、時間通りに来ないと困るわけではないのでは…

道路も、電車も
人の生命に関わるお仕事、インフラ関係のお仕事の方々の
ために空けてはどうでしょうか…

管理職の皆さん、遅刻してイイよ、って言ってあげてください。
あなた方が率先すれば、部下の皆さんは助かると思うのですが…

今朝の快走路!(^_^)


甘ったるいこと申し上げて、どうもスミマセン…m(_ _)m

※テレビ画像、引用させていただきました。
Posted at 2016/01/23 12:49:11 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月20日 イイね!

今さら恥ずかしくて訊けない…

今さら恥ずかしくて訊けない…2013年12月からNCロードスターに乗って2年・・・
ロードスターのオーナーとしてはまだピヨピヨ。

購入時から気になりつつも、理解出来ないことが・・・。
今さら恥ずかしくて誰にも訊けない・・・





(これは夏頃の写真です。青葉が目にしみる)


さて本題、今さら恥ずかしくて訊けないこと・・・。
おととい来やがれ、と言われそうなお話です。^_^;
※と言いながら、投稿しているこの矛盾・・・


「インダクション・サウンド・エンハンサー」


雑誌読んでも、ネットの記事読んでも全く理解出来ない。


以前、ロードスターのオーナーさんに質問した際、大変丁寧なご回答を頂戴しました。
ところが、自分の感覚が鈍いせいか、それを頭に置いても効果を実感出来ませんでした。
(これを読まれて苦笑されているかも知れません。スミマセンm(__)m )

NCロードスターのエンジンルームです。


線で囲った部分が「インダクション・サウンド・エンハンサー」、ですね。




これです、よね?
また何でこんなに汚く変色してるんやろ・・・


右上の部分が室内側へ繋がってますよね。



どこへどうなってるんやろ?



室内には特にそれ用の何かがあるわけではありません・・・よね?。


ブルーの布はシートカバーではありません。
ガラクタ隠しに、ひざかけを拡げただけです。



こちらから見ても。何もわからん・・・

インパネの内側全体に音を響かせている、ということなんでしょうか・・・?

吸気の脈動をどうしてこうしてとか全くわかりません・・・

オープンにしても、クローズにしても、そもそも結構うるさいので、何もわからん。
うるさいと思っているそれが、それだったりして。^_^;

ある時、ない時、どこかの豚まんのCMみたいな感じでダイレクトに説明してもらえば
わかるのかも知れません。

コレかあ!、と実感したいものです。




メカ音痴で恥ずかしいけど、景色は楽しめます。ということで。m(__)m

・・・でも、わかりたい、インダクション・サウンド・エンハンサー・・・

もしかして、高回転域でないとわかりづらい、とか。
・・・4,000以上回すことが滅多にないのですが・・・原因はこれ?^_^;


自動車関連のSNSなのに、映画の話が続きましたので、たまにはクルマの
ことも、と思い、かねがね気になっておりましたコトを書いてみました。

※追記。またまたクルマに無関係ですが。
芥川賞、あの太宰治が、あれほどに懇願しながら貰えなかった・・・
なのに今は・・・不条理を感じます。

以上! です。(^-^)
Posted at 2016/01/20 11:06:36 | コメント(14) | トラックバック(0) | 哀車(ロードスター) | 日記

プロフィール

「センセイ!せっかくのコメントですよ。放置せずに、お返事書いてあげて下さいね。」
何シテル?   10/14 10:55
起きて半畳、寝て一畳、天下取っても二合半。 かつての「新人類」、今や還暦過ぎたジイさん。 何シテル?へのコメント返信は欠礼しておりますm(_ _)m...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      12
345 67 89
10 11 12 13 141516
171819 202122 23
24 2526 2728 2930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

冬用の靴下を履いてみました(^^♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 11:52:28
オールシーズンタイヤのスノーフレークマークに注意 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/09 13:21:37
(続)もしも、今からゴルフ4型R32を購入しようと思う人に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/08 20:32:10

愛車一覧

マツダ ロードスター ロードスターNC1 RHT (マツダ ロードスター)
3台目のロードスターとなりました。 気分次第で屋根が簡単に開けられるハードトップ「クーペ ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
通勤用の頼りになる相棒です。 購入後、バンパーまわりを前期型に取り替えました。 ※20 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
走りと排気音は、絶品!です。 ところが残念なことに、あちこちオモチャのように壊れます。 ...
マツダ ロードスター ロードスターNC1 (マツダ ロードスター)
2年のブランクを経ての出戻りです。 前車はRHT(折りたたみ式ハードトップ)でしたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation