• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハヤタのブログ一覧

2016年08月31日 イイね!

残念!…ぬか喜び、か…?

残念!…ぬか喜び、か…?8月も最終日になりました。

複雑な動きをしていた台風10号がやっと通り過ぎて
くれましたね。

大自然の猛威の前には、ほとんどなす術がないことを
改めて思い知らされました。




さて、一昨日のお話です。

29日月曜日、NHK、夜7時のニュース。
燃費が倍近くに・・・(^-^)/

大雨の中、駐車場に停めたクルマの中で。


食いついてしまいました。


試作機!


実験成功!

やった!計算どおり!


実用化されれば

燃費が倍近くのばせる!


たくさんのメーカーから引き合い!

リッター100も、夢ではなくなるかも!
(僕が勝手に書いてます。)


素晴らしい!

みんなが期待してます!

化石燃料が枯渇していく中、現行のエコカーを凌駕する低燃費のクルマが開発されるのは
大変にありがたいことです。


おや…?

燃焼が安定していない・・・


実用化まで5年から10年かかる・・・。

あれ、まだそんな段階だったの・・・。

うーん、「燃費が倍近くに」、というセンセーショナルなタイトルで、
ニュースにするにはチト早いような…

実用化には、まだまだ遠い道のりがあります、という前置きが必要だと思います。
(報道する側に問題があるような気がします。)


忘れた頃に出て来る、画期的な毛生えグスリのニュースみたいでした。

街頭インタビューで意見を求めると、「これで悩みが消えます!」など
みなさん嬉しそうに答えるのですが、
実際に販売されるのは10年後、と言われて、ガッカリ・・・。


9時ニュースではもう少し詳しいメカニズムを解説してました。
(難しいので省きます。^_^; )



でも、結論は同じ…
実用化にはまだまだ課題が残されている。

これらが克服されて、実用化されたとしても、パワー、トルク、
運転フィーリングなど、運転する側が満足するようなエンジンが
出来上がるためには更に長い時間が必要かも。

現在のほぼ完璧だと思われるエンジンでもみなさんが
満足しているわけではないのですから。

このニュースを見て、トヨタのプリウスや、マツダのスカイアクティブなど、
実用化されるまでにどれほどの困難があったのだろう、と改めて思いました。

以上、くさしましたが、夢を感じるニュースではありました!
10年後、リッター100のスポーツエンジンに期待します。(^-^)
(フォローになってないかな?)


・・・あちゃー!(>_<)

ドンくさいコトしてしまいました。
また書きます!
Posted at 2016/08/31 09:11:44 | コメント(9) | トラックバック(0) | TV(ニュース、その他) | 日記
2016年08月29日 イイね!

週末ひとっ走り! 夜の方が賑やか…。

週末ひとっ走り!    夜の方が賑やか…。金太郎飴レポート2016vol.35
2016.08.27(土)
走行距離:46km
夕方6時過ぎくらいから8時前までウロウロして来ました。

タイトル写真は、鐘の鳴る展望台から大阪方面。
駐車場はいっぱいでした。



週始め、月曜日、こちらはスゴい雨が降ってます。
ひとまず、前半戦が終わりましたね。


さて、一昨日、土曜日のお話です。

早朝は、お天気がイマイチでしたので、ひとっ走りは諦め、
自宅で沈澱しておりました。

夕方近くに外へ出ますといつの間にか見事に晴れ渡ってました。
しもた!出遅れた!


仕方ない、ちょっと挽回に行こうか。
夕暮れの景色を見て来よう!
そう思わせる空でした。


生駒テラスから、奈良方面。

大阪側と違って、やはり彩りが寂しい。


立石越えから大阪、六甲方面です。

日が沈んで行くようすを見たかったのですが、間に合いませんでした。


屋根を開けて走っていると、虫の音も聴こえて来ます。
自分の、耳鳴りかな、と思いましたが、間違いなく秋の虫のようです。


夕暮れの十三峠。

結構ひっきりなしに家族連れのクルマが、出たり入ったりします。


ブレブレで、拡大すると見苦しいのですが、せっかく撮ったので載せますね。


十三峠の駐車場、真っ暗です。

ウンコが落ちてたら、踏んでしまいそうです。


明るい時の写真です。




22度。
夏の終わりが近づいてます。

夕日駐車場から、大阪市内、六甲山方面です。

※拡大しないでネ。手ぶれ、ブレブレだから。(>_<)


天空のバイパス、夏休み最後の土曜日。
昼間は土日でも結構ガラガラなのに、夜景目当ての人たちが
思っている以上に多いことに驚きました。
特に鐘の鳴る展望台の駐車場は、ほぼ満車に近い状態でした。

料金所です。

遊園地も営業しているので、かなりの交通量でした。
家族連れの方も多く、道も、駐車場も、むしろ夜の方が賑やかです。

※携帯電話の電波が弱いところが多いので要注意です。
夜間に事故を起こすと対応に苦慮することになりそうです。


生駒からは神戸もよく見えてますよ、ということで、少し強引に。
海の見える放送局、ラジオ関西。
関西圏のみなさま、50秒だけでも。

爽やか懐かしい、チューインガム、の歌声。
44年前!
同世代、お会いしたことはないけど、お互い何とかまだ生きてるネ!(^_^;)



立石越から生駒山。

夕闇の中でいつものワンパターンショット。


PLの花火終了、淀川花火終了、お盆が終わり、高校野球も終わり、
地球の裏側リオオリンピックも閉幕。

そして、子供たちの夏休みも風前の灯(すでに学校が始まっているところもあるらしい)。
夏が終わりますね。

接近中の台風10号、被害が少ないことを願っております。


しかし、夜景もよかったけど、やっぱり僕は青空と白い雲がいいなあ。




※8/28(日)早朝です。

以上!です。(^_^)
Posted at 2016/08/29 13:02:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | 週末ひとっ走り! | 日記
2016年08月25日 イイね!

わざわざここに停めますか?

わざわざここに停めますか?8月終盤、関西は猛烈に暑い日々が続いております。









そんな中、駐車場での出来事です。

少し前にも同じお話で投稿してます。
※7/2付ブログ
駐車場にて

繰り返しになって心苦しいのですが、今回また見事な停め方を披露していただきましたので。


このピンク色の動きで、スーッと入ってこられました。



トラックとセダンの間です。
みなさん、わざわざここに停めますか?


ホントなんで、ここに停めるかなあ・・・。
駐車場ガラガラなんよ。



両側からのドアパンチの可能性を自ら創出なさっている。
何よりもまず、ご自身がドア開けにくいでしょうに・・・



写真を撮っているこちらがわ一列も全部空いてます。

百歩譲って、この位置から一台後ろ、もしくはセダンから一台空けて
横、だと思います。

とにかく、どんな神経でクルマを運転されているのか、不思議でなりません。
・・・ワタシもエラそうなことは申せません、けどもや・・・。


ふと思い出しました。
全く繋がりはありませんが。
こんな運動しなくても・・・。


毒を吐かせていただきました。
スミマセンm(__)m

以上です!
Posted at 2016/08/25 15:06:47 | コメント(20) | トラックバック(0) | 愛しのトナラーさん | 日記
2016年08月23日 イイね!

週末ひとっ走り! メマトイ対策に防塵メガネ。

週末ひとっ走り!     メマトイ対策に防塵メガネ。金太郎飴レポート2016vol.34
2016.08.20(土) 車検まで100日
走行距離:75km









お盆明けの週末土曜日。
早朝からいつもの快走路へ。


相変わらずのワンパターンショット。

道はガラガラで、ファミリーカー数台とすれ違っただけで、
スポーツタイプのクルマは全く見かけませんでした。

十三峠です。

やはりまだ虫は多かった。
前回ご紹介した「メマトイ」、小型のショウジョウバエです。

クルマを停めるといっぱい寄って来ます。
去年はこんなことはありませんでした。

写真に撮ってご紹介したいのですが、あまりに小さいのと、動きが素早いので、
難しいのです。

オープンにした運転席に何匹も入って来て飛び回ります。
対策に、防塵メガネをかけてみました。


蚊、みたいに刺すわけではなく、目に入りさえしなければ問題はないので
これは、大変に有効でした。

車内に常備していたのに、先週まで思いつきませんでした。
先週はスズメバチも寄って来たので、帽子も黒は止めて違う色にしました。



まだまだ暑いのですが、確実に夏の終わりが近づいてます。
少し寂しい感じがします。



マイロードスター、おかげさまでノントラブル、20,000キロを超えました!
100,000キロ超えの方もたくさんいらっしゃる中でピヨピヨですが…。



ホントこの快走路を走るにはちょうどいい、ピッタリ気持ちイイ。


8/17、ブログ投稿後かなり時間が経ってから貼り付けた動画です。
もしかしてご覧になっていない方のために、再度スミマセン。m(_ _)m



これも再度貼り付け。

峠セレクション2012で、5位でした。



また来週!(^-^)/

以上!です。

車検まで、後100日となりました。
このクルマを乗り続けるかどうか、日々考えております。

週末だけの楽しみのために、汎用性に乏しいこのクルマを維持する贅沢は
もうそろそろ難しいかな、と…。

…理屈はともかく、要は金欠、でございます。(>_<)
Posted at 2016/08/23 06:10:14 | コメント(9) | トラックバック(0) | 週末ひとっ走り! | 日記
2016年08月21日 イイね!

映画鑑賞 …そして、栄冠は君に輝く。

映画鑑賞        …そして、栄冠は君に輝く。美の祭典
1938年ドイツ
(アメリカンバージョン)
98分
監督:レニ・リーフェンシュタール






先日投稿しました「民族の祭典」のパート2です。
残念ながら、パート1に比べるとチョッと退屈でした。

しかしながら改めて驚いた競技場の大きさ。

とにかくデカい。

体操競技も屋外で行われていました。

あん馬


吊り輪


鉄棒


平行棒

今となっては素朴に見えますが、かなりの大技をキレイに決めておられました。

その他、ヨット、ボート、自転車、サッカー、ホッケー、ポロ、水泳などがありました。
有名な女子水泳、200m平泳ぎ金メダルの「前畑ガンバレ!」は収録されてませんでした。

「美の祭典」、機会がありましたらご覧になるとよいかな、と思います。
「民族の祭典」は是非ご覧いただきたい作品です。

※日本人選手のメダル獲得数18。
要は陸上競技と水泳ですね。

国別順位(49の国と地域)で8位。素晴らしいですね。
ちなみに1位ドイツ89個、2位アメリカ56個。

さて、今回ベルリンオリンピックの映像を見て、昔の日本人選手の活躍に驚かされました。
リオオリンピックでも話題となった、陸上競技の花形100m競争、どうだったんだ?

これが思ってた以上にスゴかったんです。

暁の超特急 吉岡隆徳(よしおかたかよし)さん。
耳にされたことがあるのでは…

ロスアンゼルスオリンピック100mで6位。
ベルリンオリンピックでは、重圧に押されたせいか予選敗退だったそうです。

しかし、調べてみると、もの凄い人でした。
世界タイ記録となる10秒3を達成されてます。


こうして眺めてみると、素晴らしい記録です。

※この資料はネットから引用させていただきました。m(_ _)m

80年前の日本人が、100mで世界記録に名前を連ねていたとは知りませんでした。


日本の陸上選手、昔もスゴかった、と改めて思った次第です。


リオオリンピックもいよいよ大詰めですね。

ほぼ同時進行の高校野球が若干かすんでしまったような…。



流れとして、いささか強引ですが、

「栄冠は君に輝く」!


オリンピックの話やったんとちゃうんかい!



…たまたま閉会式見てたもんで…
スミマセンm(_ _)m

以上!です。(^^;;
Posted at 2016/08/21 17:08:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 映画 | 日記

プロフィール

「このトラック、なんかシブいわ。」
何シテル?   05/10 11:43
起きて半畳、寝て一畳、天下取っても二合半。 かつての「新人類」、今や還暦過ぎたジイさん。 何シテル?へのコメント返信は欠礼しておりますm(_ _)m...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 1 2 34 56
7 8 9 1011 1213
14 1516 1718 19 20
2122 2324 252627
28 2930 31   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

冬用の靴下を履いてみました(^^♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 11:52:28
オールシーズンタイヤのスノーフレークマークに注意 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/09 13:21:37
(続)もしも、今からゴルフ4型R32を購入しようと思う人に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/08 20:32:10

愛車一覧

マツダ ロードスター ロードスターNC1 RHT (マツダ ロードスター)
3台目のロードスターとなりました。 気分次第で屋根が簡単に開けられるハードトップ「クーペ ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
通勤用の頼りになる相棒です。 購入後、バンパーまわりを前期型に取り替えました。 ※20 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
走りと排気音は、絶品!です。 ところが残念なことに、あちこちオモチャのように壊れます。 ...
マツダ ロードスター ロードスターNC1 (マツダ ロードスター)
2年のブランクを経ての出戻りです。 前車はRHT(折りたたみ式ハードトップ)でしたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation