
金太郎飴レポート2016vol.35
2016.08.27(土)
走行距離:46km
夕方6時過ぎくらいから8時前までウロウロして来ました。
タイトル写真は、鐘の鳴る展望台から大阪方面。
駐車場はいっぱいでした。
週始め、月曜日、こちらはスゴい雨が降ってます。
ひとまず、前半戦が終わりましたね。
さて、一昨日、土曜日のお話です。
早朝は、お天気がイマイチでしたので、ひとっ走りは諦め、
自宅で沈澱しておりました。
夕方近くに外へ出ますといつの間にか見事に晴れ渡ってました。
しもた!出遅れた!
仕方ない、ちょっと挽回に行こうか。
夕暮れの景色を見て来よう!
そう思わせる空でした。
生駒テラスから、奈良方面。

大阪側と違って、やはり彩りが寂しい。
立石越えから大阪、六甲方面です。

日が沈んで行くようすを見たかったのですが、間に合いませんでした。
屋根を開けて走っていると、虫の音も聴こえて来ます。
自分の、耳鳴りかな、と思いましたが、間違いなく秋の虫のようです。
夕暮れの十三峠。

結構ひっきりなしに家族連れのクルマが、出たり入ったりします。

ブレブレで、拡大すると見苦しいのですが、せっかく撮ったので載せますね。
十三峠の駐車場、真っ暗です。

ウンコが落ちてたら、踏んでしまいそうです。

明るい時の写真です。

22度。
夏の終わりが近づいてます。
夕日駐車場から、大阪市内、六甲山方面です。

※拡大しないでネ。手ぶれ、ブレブレだから。(>_<)
天空のバイパス、夏休み最後の土曜日。
昼間は土日でも結構ガラガラなのに、夜景目当ての人たちが
思っている以上に多いことに驚きました。
特に鐘の鳴る展望台の駐車場は、ほぼ満車に近い状態でした。
料金所です。

遊園地も営業しているので、かなりの交通量でした。
家族連れの方も多く、道も、駐車場も、むしろ夜の方が賑やかです。
※携帯電話の電波が弱いところが多いので要注意です。
夜間に事故を起こすと対応に苦慮することになりそうです。
生駒からは神戸もよく見えてますよ、ということで、少し強引に。
海の見える放送局、ラジオ関西。
関西圏のみなさま、50秒だけでも。
爽やか懐かしい、チューインガム、の歌声。
44年前!
同世代、お会いしたことはないけど、お互い何とかまだ生きてるネ!(^_^;)
立石越から生駒山。

夕闇の中でいつものワンパターンショット。
PLの花火終了、淀川花火終了、お盆が終わり、高校野球も終わり、
地球の裏側リオオリンピックも閉幕。
そして、子供たちの夏休みも風前の灯(すでに学校が始まっているところもあるらしい)。
夏が終わりますね。
接近中の台風10号、被害が少ないことを願っております。
しかし、夜景もよかったけど、やっぱり僕は青空と白い雲がいいなあ。

※8/28(日)早朝です。
以上!です。(^_^)
Posted at 2016/08/29 13:02:29 | |
トラックバック(0) |
週末ひとっ走り! | 日記