• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハヤタのブログ一覧

2016年10月29日 イイね!

空気と共に…

空気と共に…週末土曜日。
そこそこのお天気。

涼しいを通り越して肌寒い感じです。
自宅で沈殿しております。

前々から気になってました。
便利なのでしょっちゅう利用させてもらってます。


amazonの梱包。
みなさんご承知置きかとは存じますが、検証、備忘のため。


昨日到着したこの荷物。
何だっけ?(ホントに忘れてました)

この大きさ。
…あ、あれか…

開けてみます。

中身はコレだけ。




こんな小袋がイッケ。




靴ひも2本でした。(^^;;



手入れもせずに履きっぱなしのクック。

靴ひもがみっともなくほつれてます。


こんな感じで

いつか取り替えよう、いつか取り替えようと放置してました。


やっとスッキリしました。

空気と共に運ばれた靴ひもでした。

※ロードスターを運転する時には履きませんよ。(^^;;
22:00追記


風(カバーバージョン)「男は明日はくためだけの靴を磨く」
※イントロは雰囲気出てます。ワンコーラスだけでもいかがでしょう。


以上!です。(^_^)
Posted at 2016/10/29 21:33:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年10月28日 イイね!

週末ひとっ走り! おーい雲たちよ。

週末ひとっ走り! おーい雲たちよ。金太郎飴レポート2016vol.42
2016.10.16(日)
走行距離:51㎞


10月28日、金曜日です。
明日、明後日お休みの方も、そうでない方も
ひとまずみなさんお疲れ様です。m(__)m


もたもたしてました。
これは2週間近く前、10月16日、日曜日のご報告です。


その前日、土曜日に引き続き気持ちの良いお天気でしたので、
快走路までひとっ走りしてまいりました。
久しぶりの土日2連投となりました。(^_^)
(写真14枚です)


パノラマ駐車場です。

1/14.


イベントがあったようで、たくさんのハイカーさん達がいらっしゃいました。
暑くもなく寒くもなくで、絶好のハイキング日和でした。


上の写真の位置から反対方向(南)を望む
2/14.


ハイカーさんのお一人から、このクルマは何CCですか?と訊かれました。(^^;;
2000CCでございます、とお答えいたしました。





鐘の鳴る展望台駐車場。
3/14.

清々しい雲です。



4/14.

いつも思います。
展望台のこの階段は何人分位の荷重に耐えられるんでしょうか。



5/14.

「おうい雲よ」、ならぬ、おーい雲たちよ、と言いたくなるような空。




展望台から駐車場を見下ろします。
6/14.

右隅に我がロードスターが。



展望台から駐車場に下る途中にこんな感じで・・・。
7/14.

哀れ…スズメバチくん。
命果てた生き物の姿は切ない。
※スミマセン、拡大しない方がイイです。18:35追記。

ニュース映像で殺処分されたクマさんを見るたびに
とにかく死んだら終わりだなあ、と思ってしまいます。



この道はハイキングルートと重なっています。
この日は、ザックをしょって走る人を何人もお見かけしました。

歩くだけでも大変なのに、山道を走る、なんて考えられません。

20年以上前に、須磨から宝塚まで、六甲山を歩き通したことがあります。
朝7時頃に須磨を出発して、宝塚の駅に着いた時は夜の10時を回っていたと
思います(時間かかり過ぎですが、縦走貫徹はチョッとだけ自慢です)。



十三峠です。
8/14.

日曜日、こんないい天気なのに、クルマは殆ど通りません。


9/14.

雲の下には大阪の南部地域が広がります。


10/14.

大阪市内から神戸六甲方面まで。
相変わらずのワンパターンショットです。




立石越です。
11/14.

身近にこんないい所があって本当に幸せです。


お昼御飯をいただきに峠の茶屋「すえひろ」へ。
12/14.


天下の「酷道308号線」、暗峠(くらがりとうげ)にあるお店です。

※ご参考2016.05.19付ブログ
週末ひと歩き! 国道308号、暗峠まで。



あべかわ、です。
これが美味しい!
13/14.

天ぷらうどん、あべかわ、ぜんざい、あずきコーヒーでお腹いっぱい、
食べ過ぎて、気持ち悪くなりました。

妙にお腹が空いていたのでガッツいてしまいました。



生駒テラスです。
14/14.

これもまた毎度毎度のワンパターンショット。
背景が変わりますので、撮った本人は飽きることがありません。


9月に引き続き、10月もパッとしない天気が続きました。
明日、明後日に期待してます。

以上、です。(^-^)
Posted at 2016/10/28 14:18:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 週末ひとっ走り! | 日記
2016年10月26日 イイね!

ウチのセダンはご機嫌ななめ♪

ウチのセダンはご機嫌ななめ♪10月24日、月曜日、午後8時過ぎ。
自宅まで後1kmのコンビニ駐車場。

用事を済ませていざ出発、エンジンがかかりません。
スタートボタンを押してもクンクン言わないのです。





ブレーキペダルを踏み、スタートボタンを押す。
インパネ照明点灯。
さらにボタン押し続けるとセルモーターが回ります。
通常は確か、こんな感じ、です。^_^; 
(と思っていたのですが、バッテリーを交換してわかりました。
ボタンを押せば瞬時に、たちどころにエンジンは唸ります。)


その時に、跳ねあがっていたステアリングが正規の位置に下がるのです。
それも動かない。

ブレーキペダルの感触もおかしい。
踏み込めない。
何か硬い、重たい感じ。

インパネの点灯具合もいつもと違う。
どうしたんだろうか。
とにかく、ウチのセダンはご機嫌ななめ♪、これだけは確か。

とりあえず、保険会社のロードサービスに出張を依頼しました。
駐車場は広いし、最悪の場合、一晩置かせてもらうことにしよう。

日曜日の京都御苑に行った時でなくてよかった…



30分ほど待ったところで業者さんご到着。
とりあえずバッテリーを疑って、スターターを接続・・・。

ハイ、一発始動で事なきを得ました。
この間、3分もかからず。

先月の車検の時、バッテリーの交換は不要と言われたのですが・・・。
やはり用心のため交換しておけばよかったと思います。


直列6気筒が懐かしい・・・。

また今回の件で、ジャンプスターターという呼び名を初めて知りました。
検索して見ますと、我が目を疑う程小型で安価。

常備しておいて間違いはなさそうです。
もっと早く知っておけばよかった!


とにかく、ソニー損保のロードサービスに感謝です。
ありがとうございました!m(_ _)m


無理やり、ですが、ジューシィ・ーフルーツ「ジェニーはご機嫌ななめ」
36年前、ラジオでこの曲が流れて来た時は、何じゃこりゃ、と思いました。

まだ夢多かりし1980年代。


バッテリーは翌日交換いたしました。
スタートボタンを押した時のレスポンスがそれまでとは明らかに変わりました。
やはり、ヘタっていたんですね・・・。

燃料計と同じようなイメージで、バッテリーの寿命を表示してくれるメーターが
欲しいなと思いました。


・・・体脂肪率と同じように自分の寿命を表示してくれる体重計があればもっといいかな。^_^;

とりあえず、週半分が終わります。
1日をやり過ごす、1週間をやり過ごす、1年をやり過ごす、一生をやり過ごす。
僕はそれで充分です。

以上!です。(^-^)
2016年10月24日 イイね!

京都までひとっ走り! やんごとなきカルガモ走行。

京都までひとっ走り!  やんごとなきカルガモ走行。昨日、10月23日、日曜日。
ヤボ用で、京都まで行ってまいりました。


行き先は京都市役所の近く。
第二京阪のおかげで、わずか1時間足らずの道のりです。



※10/28(金)21:50タイトルを変更いたしました。
京都御苑は広おすえ。→ やんごとなきカルガモ走行。



駐車場が…

とても、せもおすえ…


我がセダンの左側のクルマのドアを開けやすいようにスペースを取ると…



自分が降りれられられない…

3ナンバー車がありふれたものとなった今、車幅が180センチを超えるものも珍しくありません。
旧基準のままの駐車場はツラい(ウチのんは178です)。

もしバリバリの新車に乗っているのならば、もっと余裕のある場所を探すでしょう。

登録後4回目の車検を経て走行18万キロ超のセダン、擦られたくはありませんが、
空いている駐車場を探そうとまでは思いません。



さて、少し時間がありましたので、お散歩へ。

京都御苑です。

これがまた、ムチャクチャ広おすえ…。


ここは単純に、御所、天皇のお住まいと、思ってました。
調べてみましたら、江戸時代には公家屋敷がたくさんあったそうです。

明治になって、みなさん東京に移らねばならなくなり、ここは廃墟同然となった。
その後、解体を進め、公園として整備した。

全く知りませんでした。


方角を見失なうほどの大きさ。

1時間半ほどウロウロしてから、駐車場へ戻る途中で、


この光景。

何事か、と思いきや…



こんなことでした…。

まさに、やんごとなきカルガモ走行。
こうして拝見しますと前後を固めるクラウン、なかなかシブい!
白バイもカッケー!
(根がミーハーです。ご容赦下さい。)



みん友さんがブログに書いておられたセンチュリーロイヤルではありませんね。



とまあ、バチ当たりの僕にとっては、もったいないような出来事でした。



ごゆっくりなさいまし…m(_ _)m


…帰宅後、夜7時のニュース。
御用向きはこちらだったんですね。(^_^)

こんな情報、全く存じ上げませんでした。
京都御苑に行ったのも、お見かけ申し上げたのも、たまたまでした。

それにしても大変なご公務です。

政治屋、もとい、政治家先生や、学識者先生のみなさん、畏れ多い喩えですが、
もしもご自分のご両親やとしたら、いつまでもこんなシンドいことさせまっか…?

しかも、ご当人がもう堪忍して欲しい、て言うてはんのに。
(あの時、僕にはそうおっしゃっているようにしか聞こえず、
気の毒で、涙が出そうになりました。)

ホンマあれこれ議論している場合やおまへんで…。
一刻も早くゆっくりしていただきたいものです。

※何シテル?、で、行幸、と書くべきを、僥倖、間違えてしまいました!
お恥ずかしい限りです(アタマではそのつもりだったのに…)。

このような記事を書いて誤解を招いたかも知れませんが、僕は日本のこの
制度について特別の思い入れがあるわけではなく、また特に何かを崇拝
しているわけでもございません。
ただのミーハーです。ご容赦下さい。m(_ _)m



あ、思い出した!

去年のこのタイミングの日曜日、こんな揃い踏みを見たんでした。(^_^)
2015.10.26付けブログ
続 ・ 来たぁ〜 (^-^)/

以上!です。
2016年10月22日 イイね!

私のアイドル。

私のアイドル。









今月初め、残念な出来事がありました。

ブログの書き方を真似させていただいている方がお二人いらっしゃいます。
そのお一人のアカウントがなくなったのです。

早朝、あるいは夕方、近所の快走路を走り、シンプルにレポートする。

そういうスタイルがカッコよくて羨ましいなあと思いました。
ロードスターを手に入れたら、自分も真似させてもらおう、と強く思いました。

寄せられた数々のコメントと共に、膨大な量の記事が一瞬にして消失しました。



ことの経緯、良し悪しについては一切関知申し上げません。
ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。

以上です。
Posted at 2016/10/22 10:39:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「このトラック、なんかシブいわ。」
何シテル?   05/10 11:43
起きて半畳、寝て一畳、天下取っても二合半。 かつての「新人類」、今や還暦過ぎたジイさん。 何シテル?へのコメント返信は欠礼しておりますm(_ _)m...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
234 56 78
9 1011 121314 15
1617 1819 2021 22
23 2425 2627 28 29
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

冬用の靴下を履いてみました(^^♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 11:52:28
オールシーズンタイヤのスノーフレークマークに注意 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/09 13:21:37
(続)もしも、今からゴルフ4型R32を購入しようと思う人に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/08 20:32:10

愛車一覧

マツダ ロードスター ロードスターNC1 RHT (マツダ ロードスター)
3台目のロードスターとなりました。 気分次第で屋根が簡単に開けられるハードトップ「クーペ ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
通勤用の頼りになる相棒です。 購入後、バンパーまわりを前期型に取り替えました。 ※20 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
走りと排気音は、絶品!です。 ところが残念なことに、あちこちオモチャのように壊れます。 ...
マツダ ロードスター ロードスターNC1 (マツダ ロードスター)
2年のブランクを経ての出戻りです。 前車はRHT(折りたたみ式ハードトップ)でしたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation