
昨日、10月23日、日曜日。
ヤボ用で、京都まで行ってまいりました。
行き先は京都市役所の近く。
第二京阪のおかげで、わずか1時間足らずの道のりです。
※10/28(金)21:50タイトルを変更いたしました。
京都御苑は広おすえ。→ やんごとなきカルガモ走行。
駐車場が…

とても、せもおすえ…
我がセダンの左側のクルマのドアを開けやすいようにスペースを取ると…
自分が降りれられられない…

3ナンバー車がありふれたものとなった今、車幅が180センチを超えるものも珍しくありません。
旧基準のままの駐車場はツラい(ウチのんは178です)。
もしバリバリの新車に乗っているのならば、もっと余裕のある場所を探すでしょう。
登録後4回目の車検を経て走行18万キロ超のセダン、擦られたくはありませんが、
空いている駐車場を探そうとまでは思いません。
さて、少し時間がありましたので、お散歩へ。
京都御苑です。

これがまた、ムチャクチャ広おすえ…。
ここは単純に、御所、天皇のお住まいと、思ってました。
調べてみましたら、江戸時代には公家屋敷がたくさんあったそうです。
明治になって、みなさん東京に移らねばならなくなり、ここは廃墟同然となった。
その後、解体を進め、公園として整備した。
全く知りませんでした。
方角を見失なうほどの大きさ。

1時間半ほどウロウロしてから、駐車場へ戻る途中で、
この光景。

何事か、と思いきや…
こんなことでした…。

まさに、やんごとなきカルガモ走行。
こうして拝見しますと前後を固めるクラウン、なかなかシブい!
白バイもカッケー!
(根がミーハーです。ご容赦下さい。)

みん友さんがブログに書いておられたセンチュリーロイヤルではありませんね。

とまあ、バチ当たりの僕にとっては、もったいないような出来事でした。

ごゆっくりなさいまし…m(_ _)m
…帰宅後、夜7時のニュース。
御用向きはこちらだったんですね。(^_^)

こんな情報、全く存じ上げませんでした。
京都御苑に行ったのも、お見かけ申し上げたのも、たまたまでした。
それにしても大変なご公務です。
政治屋、もとい、政治家先生や、学識者先生のみなさん、畏れ多い喩えですが、
もしもご自分のご両親やとしたら、いつまでもこんなシンドいことさせまっか…?
しかも、ご当人がもう堪忍して欲しい、て言うてはんのに。
(あの時、僕にはそうおっしゃっているようにしか聞こえず、
気の毒で、涙が出そうになりました。)
ホンマあれこれ議論している場合やおまへんで…。
一刻も早くゆっくりしていただきたいものです。
※何シテル?、で、行幸、と書くべきを、僥倖、間違えてしまいました!
お恥ずかしい限りです(アタマではそのつもりだったのに…)。
このような記事を書いて誤解を招いたかも知れませんが、僕は日本のこの
制度について特別の思い入れがあるわけではなく、また特に何かを崇拝
しているわけでもございません。
ただのミーハーです。ご容赦下さい。m(_ _)m
あ、思い出した!

去年のこのタイミングの日曜日、こんな揃い踏みを見たんでした。(^_^)
2015.10.26付けブログ
続 ・ 来たぁ〜 (^-^)/
以上!です。
Posted at 2016/10/24 09:37:29 | |
トラックバック(0) |
少し遠方までひとっ走り! | 日記