• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハヤタのブログ一覧

2017年03月29日 イイね!

たまにはひとっ走り! 淡路島〜徳島

たまにはひとっ走り! 淡路島〜徳島ゴルフR32 思いつきレポートNo.12
2017.03.19(日)

書きためたマンネリブログもこれで
終わりです!
少しだけお付き合い下さいまし。m(__)m





3/19(日)、3連休ど真ん中、絶好調の(今のところ)フォルクスワーゲンゴルフR32で
淡路島までひとっ走りしてまいりました。



阪神高速は神戸付近で必ず渋滞が発生しますので、早朝出発が必須となります。
そこさえクリア出来れば、後は明石海峡大橋までまっしぐらです。(^-^)



橋を渡った後は道草をくいながらノンビリと移動します。


毎度登場の拷問椅子。

完全にフラットにはなりませんが、


短い脚を伸ばして、仮眠するには充分です!

ヘッドレストが一体なので、ネックピローを合わせますととても楽になります。
これは意外な副次効果でした。


あ、チョッと珍しいクルマが。

昔はたくさん見かけましたが・・・。


近寄ってみました。カッコいい!



おっと、S660!
海辺の軽快なオープンドライブは気持ち良さそう。

ウチの大八クンの排気量はS660のザッと5台分!
無駄にガソリン食ってスミマセン。^_^;


大鳴門橋を渡ってちょこっと徳島へ。


お決まりの遊覧船で気分転換。


海は広いな大きいな。


お昼ご飯は、お楽しみのステーキ、です。
いつも大繁盛のお店です。
滑り込みで間に合いました。

1年のご無沙汰でした。
去年もちょうどこのタイミングで来ました。


汚い写真でゴメンなさい。m(__)m
拡大しないで下さいね。

食べかけの、ステーキ。^_^;


食べかけの、デザート。


お腹いっぱいになりました。


淡路ビーフと淡路牛、カタカナと漢字の違いで、値段は大違い!




早めに出たんですけど、帰りの阪神高速、やはり渋滞しました。
これがあるので、こちら方面に行くにはかなりの心構えが必要になります。



淡路島は大阪近郊からすぐの場所にありながら、海に囲まれ、山もあり、
お魚もお野菜も本当に美味しい。

まさにパラダイスのような島です。
また今度来よう!っと。

以上!です。(^-^)

(備忘データ)
使用回数:16
走行距離:(今回)303km (通算)1,091km 
※無事1,000km走破!(^-^)

書きためたブログ、これにて全巻の終了と相成りました!
今後また、ワンパターンの記事をチンタラ投稿させていただきます。m(__)m


※以下、10:35追記

淡路牛とは?
淡路島等で生まれ、もしくは淡路島での肥育期間が他県より長い牛
(ホルス牛・交雑種・和牛等)を淡路牛と言います

兵庫県産淡路和牛とは?
兵庫県産黒毛和牛種の但馬牛で、淡路ビーフの品質規格に満たないもの
及び3歳~5歳の牛のことを言います

淡路ビーフとは?
淡路産但馬牛で淡路ビーフの品質規格を満たしたもので、決して安くはありませんが、
価値ある品質の淡路ビーフをお勧め致します

以上、淡路畜産農業協同組合連合会HPより引用させていただきました。
同じ淡路牛でも、兵庫県産淡路牛、という区分があるとは・・・。^_^;
Posted at 2017/03/29 09:18:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | 至宝 ゴルフⅣ | 日記
2017年03月28日 イイね!

たまにはひとっ走り! R32大八クン、RFとご対面!

たまにはひとっ走り! R32大八クン、RFとご対面!ゴルフR32 思いつきレポートNo.11
2017.03.18(土)

書きためておいたマンネリ(うんざり)レポート、
ラスト2です。^_^;







3/18(土)、午前中少し遅い目の時間に快走路へ行ってまいりました。
これで多分5回目です。


生駒テラスにて。
すでに日は高く昇ってました。




十三峠にて。
ウチの大八クンの前に停まっているのは、みなさんご存知ロードスターRF!


オーナーさんは当地で時々お会いする方でした。
昨年末以来お久しぶりです。

少し遠方からお越しになりますので、早朝1時間ちょっとの滞在で帰る僕とは
いつもスレ違いになるようです。



1月に納車されたそうです。

ということで、先方もこちらも、クルマは初対面同士、ということになりました。
(全くどうでもいい情報ですね・・・^_^; )




今でもまだ、RFが実際に走っているのはなかなか目にすることがありません。
こうして実車を間近に見るのは試乗車以外では初めてです。



R32大八クンご自慢の大八車ホイール。


こちらもシンプルでシュッとしたデザイン。


高速道路では抜群の安定性と信頼のパワーを発揮するR32も
ここでは見た目ただのコンパクトファミリーカーです。

やはり純然たるスポーツカーがこの道には映えるなあ・・・。

いつかもしまた、2シーターのオープンスポーツカーに乗るようなことが
あれば、真っ赤っかもいいかなあ・・・なんて。^_^;



もうじき桜が咲きます。
その時にまたお会いしましょう、ということで!(^_^)
・・・日時は決めずに、たまたまタイミングが合えば、ですが。


R32も乗るほどに馴染んでまいりました。
壊れないウチにまたちょこっと遠出してみよう!


(備忘データ)
使用回数:15
走行距離:(今回)45km (通算)788km

以上!です。(^_^)
Posted at 2017/03/28 15:55:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 至宝 ゴルフⅣ | 日記
2017年03月27日 イイね!

映画鑑賞! パチパチパンチよ永遠なれ!

映画鑑賞! パチパチパンチよ永遠なれ!「キングコング 髑髏島の巨神」
2017年 アメリカ
118分
監督:ジョーダンヴォートロバーツ
出演:ブリーラーソン





日曜日の午後、4DXで観て来ました。
全編ほとんどアトラクションの世界です。

揺れる揺れる、飛ぶ飛ぶ飛んで来る、投げ飛ばされる、
はたき飛ばされる、食いつかれる、くわえられる、巻き取られる、
放り投げられる。
※and 踏みつぶされる。10:58追記^_^;



もしご覧になるのであれば、是非とも4DXで!
…それでなければ…。



とっかかりは歴代キングコング。
展開はウルトラQの「ゴメスを倒せ」、「五郎とゴロー」を思い出しました。
全然違うんですけどね。



人海戦術でウルトラシリーズを作り続けた円谷プロダクション、
技術、演者全ての人に改めて敬意を表したい。


島木譲二さんのパチパチパンチよ永遠なれ!(^_^)

お昼ご飯は回るお寿司。
締めだけは中尾彬さんを真似て、かんぴょう巻きにしました。

以上!です。(^_^)
Posted at 2017/03/27 08:43:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2017年03月26日 イイね!

たまにはひとっ走り! R32、丹後半島でビックリ!

たまにはひとっ走り! R32、丹後半島でビックリ!ゴルフR32 思いつきレポートNo.10
2017.03.11(土)

書きためておりましたマンネリブログ、
毎度おつきあいありがとうございます。m(_ _)m





近所をチンタラチンタラ走っておりましたゴルフR32、大八クン。
状態もそこそこ把握出来ましたので、ちょっと遠出してみることにしました。

というこことで行ってまいりました丹後半島。
何やらの一つ覚え、ロードスターでは、3年の間に3回訪れました。

行程の殆どが高速で、渋滞個所も少なく、ひとっ走り出かけるには
格好の場所だと思ってます。


道の駅 舟屋の里から伊根湾を望む。




雪、スゴかったんだろうなあ…。



お蕎麦屋さんの開店までちょっと休憩。

フルリクライニングではありませんが、短い脚を伸ばして仮眠するには充分な
くらい傾けることが出来ます。助かります。(^_^)



お蕎麦屋さん。
今年は、この日が初営業とのことでした。



まことに大変失礼ながら、味は全く期待しておりませんでした。
ところがどっこい、田舎蕎麦の風合い、打ち立てで美味しかった〜

また、お魚のフライ(てんぷらではなく、フライ)が実にまた美味しいんですよ。


遊覧船乗り場。
ここへ来たら、基本必ず乗ります。
船に乗るのは気分転換になります。



カモメのジョナサンを思い出します。これはウミネコかも知れませんが・・・。




ウミネコとカモメの違いがわかりません…。(^^;;




かもめ食堂。
伊根湾を眺めながらの値打ちあり。



サザエさん。


ビールが飲みたい!



たびたび登場の拷問椅子。
真価がわかりました。(^_^)
(何回もエエちゅうねん)


ゴルフR32、頼もしい長距離ツアラーであることを実感しました。
どこまでも走って行けそうです。

ゴルフR32の魅力。
①V型6気筒3200ccノーマルアスピレーションエンジン
②ケーニッヒ製本革バケットシート
③大径18インチアルミホイール

(備忘データ)
使用回数:14
走行距離:(今回)328km (通算)743km

以上!です。(^-^)

書きためたブログも後2本。
3/18快走路、3/19淡路島。


…ところで
かもめ食堂の前で隣り合わせになったクルマにビックリ!
…お店に来る前にもスレ違っていたんですよ。
何じゃこりゃ?と思うような珍しいクルマ…。

近寄りますと…こんなに車高の低い…

横からだとこんなクルマでした!

これは素人目に見ても、並みのクルマではないことがわかります…。
さっそく調べてみますと、ボルボP1800。

後日、みんカラを徘徊しておりましたところ、アレっ?
全く同じクルマが…。
さっそくオーナーのkura2209さんにメッセージを送り、投稿のご承諾を頂戴しました。
kura2209さん、ありがとうございました!m(_ _)m

去年観た映画「ブリッジオブスパイ」に登場したクーペはこれだったんですね!
以上!です。(^^;;
Posted at 2017/03/26 15:26:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | 至宝 ゴルフⅣ | 日記
2017年03月24日 イイね!

たまにはひとっ走り! やっと3月!

たまにはひとっ走り! やっと3月!ゴルフR32 思いつきレポートNo.9
2017.03.04(土)

書きためていたマンネリブログもやっと3月へ突入。
お付き合い下さっている皆さんありがとうございます。





さて、3月第一週の土曜日、前週に引き続き快走路へ。
1月納車のR32で来るのは4回目となります。

しかしながら、早くも写真の撮り位置で迷いが生じて来ました。
まあでも、これまでどおり金太郎飴で行こう、と決めました。

というわけで、前回とどこが違うんだい?的な写真ばかり5枚、
全て重複、いま風に言うとカブっております。m(__)m



ワンパターンの生駒テラス。




これまたワンパターンの立石越から生駒山。

山頂付近までは、7、8キロでしょうか。
信号待ちも渋滞もない天空のバイパスです。



立石越にて横からのショット。

上3枚、こうして見ますとやはり大八車のような18インチホイールが目立ちます。
V6エンジンは外からは見えませんので、他のゴルフとの大きな違いはここになります。

ということで、ニックネームは「大八」クン、とさせていただいております。^_^;



毎回来てます、鐘の鳴る展望台。



必ず来てます十三峠。

金太郎飴レポート、これからもどうぞ宜しくお願いします。m(__)m


3速放りっぱなしでイージードライブをしております。
ロードスターNCも同じように、3速で余裕の走りでした。

振り返りますと、NCは発進時のクラッチミートがデリケートなこと以外は、
実に扱いやすいクルマだったなあと思います。

曲がりくねって起伏の多いところが連続する道では、重量の軽いクルマが
楽しいであろうなあ、ということも実感としてわかるようになりました。

親しくさせていただいているみん友さんがNAにお乗りで、いつも楽しいと
おっしゃっているのはそういうところなんでしょうね。

ロードスターNDはどうして1500㏄なんだろうと思ってましたが、クネクネ道主体で
あれば、それも納得がいくような気がします。

今ごろわかったんかい、とお恥ずかしい限りです。^_^;


(備忘データ)
使用回数:12
走行距離:(今回)43km (通算)407km

とにかくこれでR32、大八クンの状態が、素人なりに問題なし、と判断出来ました。
次週(3/11)、少し遠出しようか、という気持ちも固まりました。


以上!です。(^_^)


書きためたブログも残り3本、
3/11丹後半島、3/18快走路、3/19淡路島、これで終了になります!m(__)m
Posted at 2017/03/24 09:52:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | 至宝 ゴルフⅣ | 日記

プロフィール

「このトラック、なんかシブいわ。」
何シテル?   05/10 11:43
起きて半畳、寝て一畳、天下取っても二合半。 かつての「新人類」、今や還暦過ぎたジイさん。 何シテル?へのコメント返信は欠礼しておりますm(_ _)m...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

    12 34
5 6 78 910 11
12 13 14 15 1617 18
1920 21 2223 2425
26 27 28 293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

冬用の靴下を履いてみました(^^♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 11:52:28
オールシーズンタイヤのスノーフレークマークに注意 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/09 13:21:37
(続)もしも、今からゴルフ4型R32を購入しようと思う人に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/08 20:32:10

愛車一覧

マツダ ロードスター ロードスターNC1 RHT (マツダ ロードスター)
3台目のロードスターとなりました。 気分次第で屋根が簡単に開けられるハードトップ「クーペ ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
通勤用の頼りになる相棒です。 購入後、バンパーまわりを前期型に取り替えました。 ※20 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
走りと排気音は、絶品!です。 ところが残念なことに、あちこちオモチャのように壊れます。 ...
マツダ ロードスター ロードスターNC1 (マツダ ロードスター)
2年のブランクを経ての出戻りです。 前車はRHT(折りたたみ式ハードトップ)でしたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation