• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハヤタのブログ一覧

2018年03月30日 イイね!

腕時計はもう買わない!・・・その8

今年の桜の開花の早さには驚きます。


自宅近くの木は満開を過ぎて散り始め、葉っぱが伸びて来ています。
(昨日3/29の早朝です)

3月末にこんなことは初めてです。
例年より1週間以上早いと思います。

今年は「休眠打破」という言葉をニュースでよく目にしました。
似た名前の清涼飲料水がありますから、眠気覚ましに関係のある言葉だと
思っていたのですが、全く違っていたんですね。
知りませんでした。^_^;

※「休眠打破」
いったん休眠に入った花芽が、冬季に一定期間低温にさらされ
休眠から覚めること。
「コトバンク」より

毎年、楽しみにしていた快走路の桜、今年は見に行くことがかないません。
残念です。


スミマセン、腕時計です。
サラッといきます。

腕時計は「計器」である以上、丸い形であるべき、
角型なんてとんでもない、そう思ってました。



松本零士大先生の漫画に出て来るこのイメージです。
一時期こんな感じの腕時計が大好きでした。


カブれた結果、こんなのも買いました。
右側のは「残念な」腕時計で、使えません。
(すでにご紹介ズミ)

いずれにしましても、腕時計は丸い方がいい。



ところがチョッと気まぐれで買ったのがこれです。
かくかくしてます。



国際郵便で到着。



値段なりの簡素なパッケージでした。
上等の箱は必要ありません。



スカスカの腕時計を想定しておりましたが、
値段の割にはシッカリしてます。
(1,558円です・・・)

日付表示がついておりますので、実用上便利なように見えますが、
針を丸一日分動かさないと修正できません。
※リューズを一段引いて日付だけ動かす、ということが出来ない。

クォーツですから時間はそんなに狂わないのに、2ヶ月に1度、
日付合わせが必要になりますので、そこだけがとても不便です。



僕の腕には少しデカいんです。

な~んか、どこかで見たことあるような形とデザインだなあ。
パチもんクサいですけど、なかなかいい腕時計ですよ。(^-^)
とにかく安い!

ということで、腕時計はもう買わない!^_^;

毎度で恐縮です。
腕時計に対する僕の考え方です(都度コロコロ変わります)。
※くれぐれも参考にしないで下さいね(されないとは思いますが)。^_^;
ちなみに僕は腕時計のバンド一つ自分では交換出来ない素人です。
①「道具」としてならクォーツ(手間要らず)。
②「道具」としてならシンプルなメタルバンドのもの1本(夏場の汗対策)。
③「道具」としてなら出費は3万円まで(壊れたら買い換える)。
④「初めて」の機械式としてならまずは7000円のセイコー5(これで相性を試す)。
⑤「道楽」としてなら「お高いめ」の機械式腕時計を1本、心の支えに買うのも楽しい。
(番外編でご報告させていただきました。)

以上です。(^-^)
Posted at 2018/03/30 09:39:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | 腕時計 | 日記
2018年03月23日 イイね!

腕時計はもう買わない!番外編 お宝はホンモノだった!

スミマセン、今回も自慢話です。
前回よりも悪ノリしてます。
ご興味ある方以外はスルーして下さい。m(__)m

初めてオーバーホールに出した僕のお宝腕時計、実はニセモノかも知れない、
という不安を頭のスミに持ちながら、購入後15年以上経過しておりました。

真贋の鑑定を兼ねてお店に持ち込んだのは前回お話したとおりです。



まずは受け付けてもらえた時点でセーフだったのですが、
10日後に受注書というものが郵送されて来ました。

中身をチェックした上での見積書です。
ここで晴れて、ホンモノであると証明されました。
(偽物は修理すらしてもらえない)

そして、待ちに待ったオーバーホールが完了!
受け取ってまいりました。


ガラスも現行の透かし入りのものに交換されていました。
※肉眼で見つけるのは少しコツが要りますが、見えると嬉しい!

いつか生活に困るようなことがあった時にはこれを処分しよう!
ウチの生活レベルであれば、とりあえず2、3カ月はしのげそうです。


オーバーホール前。


オーバーホール後。

オーバーホールの料金は、税込みで89,640円でした。
現在愛用中のチープカシオ40本分です。
電池切れごとに買い換えたとしても死ぬまで追いつきません。

少し詳しく書きますと、オーバホール自体の料金は
税抜きで45,000円です。

僕の場合15年以上ほったらかしだったので、交換部品が
必要でした。

風防ガラスが15,000円、
リューズその他の交換部品が23,000円でした。

これでわかったのは、3年で出しても、15年で出しても
オーバーホールの基本料金は変らない、ということです。

変わるのは交換部品の料金です。

15年間放置していても、この腕時計は素晴らしい精度を維持していました。

つまりは、よく言われているような、3、4年でオーバーホールに出した方が
良いということは当てにならないと、僕は思いました。

いずれにしましても、機械式腕時計、特に海外のものは私のような庶民が
本来手にするようなものではないということを改めて感じました。



もう二度と来ることはないと思いますので、目の保養をさせて貰いました。



2カ国表示の腕時計、デュアルタイム、というヤツです。
このブランドの商品で一番気になるのはこれです。

本体価格185万円と書いてあります。
スイフトスポーツのベースグレードが
183万6千円ということですからほぼ同じ金額です。

ついでにものすごく要らんこと書きます。
この腕時計、税込みで199万8千円なんですね。
おそらく200万円から2千円カットして
安く見せようというサンキュパッと同じ発想なんでしょう。

しかしこのレベルの商品を買う人にそれは意味があるのか。

198万、ならまだわかります。
199万8千円て・・・。

それならジャスト200万の方が貧乏くさくなくて気持ちがいいと
思うのですが。

理性で考えますと、給与所得者が高額の腕時計を買うのは馬鹿げています。
しかしながら、理性だけで生きているのもつまらない。
人間は感情の生き物です。

情念のところで、どうしても欲しい、のであれば、
1本だけ手に入れるのも楽しいと思います。


直径40ミリ、僕にはデカい!
擦り切れたワイシャツの袖が哀しい。



国際保証書を付けてもらって安心、安心。
お宝はホンモノだった!




ということで、引き出しの奥に、封印…。
還暦まで生きてたら、また使ってみようかな。


ところで、

1970年代のサブマリーナで、赤サブと言われているものです。



2001年製、普通のサブマリーナです。
赤い文字以外、見た目は30年前のデザインと変わりません。

更に17年経った直近サブマリーナでも、素人目には
その変化はわからないと思います。

つまりは、半世紀以上の「キープコンセプト」。
こんな腕時計が他にある?

実質ノーモデルチェンジ。
ザ・定番!

これで、腕時計はもう買わない!
※でも、ブログはもう少し続きます。m(__)m

以上!です。
Posted at 2018/03/23 11:32:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | 腕時計 | 日記
2018年03月21日 イイね!

根っこのところは変ってないのかも知れません。

雨がシトシト水曜日、とても出かける気にはなりません。
沈澱しております。

先日観て来た映画のお話です。

「招かれざる客」
1967年アメリカ 108分
監督 スタンリークレーマー
出演 スペンサートレイシー

新聞社の代表をしている父親と画廊を経営する母親との間で
何不自由なく育った娘。

旅先で知り合った黒人の医者との結婚の承諾を両親に
迫るというお話です。


舞台は1960年代、アメリカはサンフランシスコ。

ハワイに遊びに行っていた娘は現地で学会に出席していた
医師と恋に落ちます。

そして結婚を決意します。
わずか2週間の出来事です。

彼を連れて実家へ戻り、まずは母親にことの成り行きを説明します。
そして父親へ。



※お父さんを演じるのは「老人と海」のスペンサートレーシーです。
ご存知か?

差別的思想などないはず、の両親のもとに育った娘の思惑どおりには
事は運びません。

味方となってくれる教会の神父さん、優しい母親。
結末は如何に?

51年前、世間に衝撃を与えた問題作であったようです。

公開当時のアカデミー賞10部門にノミネートされ、
脚本賞、主演女優賞を獲得しています。

ちなみに作品賞は「夜の大捜査線」だそうです。
この「招かれざる客」で医師を演じたシドニーポワチェが
主演した映画です。


黒人の大統領が選ばれる時代が来ようとは誰も思わなかったでしょう。
しかしながら、根っこのところは今も変ってないのかも知れません。



ところで、待ちに待った「午前10時の映画祭」2018年のラインナップが
発表されました。

4月第1回目は「タイタニック」です。
DVDで観たことはありますが、劇場ではまだです。
必ず行こうと思っています。

そして12月には、最高にかったるい?大作「ジャイアンツ」が
上映されます。
あのジェームスディーンの遺作です。
今から楽しみです。

以上!です。(^_^)
Posted at 2018/03/21 10:51:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2018年03月16日 イイね!

腕時計はもう買わない!…その7

著作権がある写真の無断転用が3度目になりましたので
事務局さんからきついご指導をたまわりました。

個人的には言い分もあるのですが、運用なさるところの
ご方針なので文句をいう筋合いもありません。

イヤなら止めたらいいわけですから。


多くの方から心温まるメッセージやコメントを
頂戴しました。
ありがとうございました。m(_ _)m

もう少し続けさせてもらいますね。(^_^)

ということで、本文に入ります。

前回に引き続き、機械式腕時計です。
買ったのは11月です。



レトロなデザインが気に入りました。
これも腕時計としてはかなり安物の部類になると思います。

注文したタイミングで、20%の割引が適用されました。
実にお買い得だったと思います。
間違いなく金額以上の値打ちがあります。

文字盤の輝き、針の動きはなかなか魅力的です。

しかも、壊れたら買い直せばしまい、そんな気軽さで
使うことが出来ます。

修理してまで使い続ける意味はないと思ってます。
その費用でまず間違いなく新品が買えますから。

ただ、そうとは割り切れないほど魅力ある腕時計です。
使い続けるほどに愛着が湧きそうです


これもシースルーバックで歯車の動きを楽しむことが出来ます。

もし3年間壊れずに使い続けることが出来れば、これはもう
素晴らしい腕時計だと思います。

日常使いに日付表示は必須と考えていました。
しかし見た目には、ない方がスッキリするように思います。

また、放置して止まってから再稼働する際、日付の調整が
やっかいだったのですが、これなら、時刻だけ合わせれば済みます。
煩わしさが激減することに気がつきました。



色違いで揃えてみました。

金縁の方も、文字と針の色は黒にすべきです。
時間が読めません…。
モノとしては凄くいいだけに残念です。



この三本は、お手頃価格で買えるお宝です。

外国製で怪しげですが、工業製品としては一定レベルに
到達していると思います。

少なくとも粗悪品ではないように思います。



これで税込6,480円です。(投稿日現在品切れ)
てなことで、腕時計はもう買わない!、

はずだったんですけどね…。(^^;;


毎度で恐縮です。
腕時計に対する僕の考え方です(都度コロコロ変わります)。
※くれぐれも参考にしないで下さいね(されないとは思いますが)。^_^;
ちなみに僕は腕時計のバンド一つ自分では交換出来ない素人です。
①「道具」としてならクォーツ(手間要らず)。
②「道具」としてならシンプルなメタルバンドのもの1本(夏場の汗対策)。
③「道具」としてなら出費は3万円まで(壊れたら買い換える)。
④「初めて」の機械式としてならまずは7000円のセイコー5(これで相性を試す)。
⑤「道楽」としてなら「お高いめ」の機械式腕時計を1本、心の支えに買うのも楽しい。
(番外編でご報告させていただきました。)

以上!です。(^-^)
Posted at 2018/03/16 23:57:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 腕時計 | 日記
2018年03月09日 イイね!

腕時計はもう買わない!・・・その6-2

本題に入る前に、写真削除の件です。

2/19投稿分に引き続き、3/7投稿分の写真削除を指示されました。
事務局さんからのご指示どおり、即座に処理いたしました。

これで都合2度目となります。
ご迷惑、ご厄介をおかけしてまことに申し訳ございませんでした。

どなた様かは存じ上げませんが、「正義感」に満ち溢れた
ユーザーさんからのご指摘を頂戴いたしまして、このような
措置とあいなりました。

少しの「不正」も許さんとする「高潔な」精神に突き動かされての
ご指摘であったということを知るに至り、敬服の念を禁じ得ません・・・。

今後、出来る限りの注意はする所存ではございますが、
行き届かない点もあろうかと存じます。
何とぞ、ご容赦のほど宜しくお願い申し上げます。m(__)m

まことに厚かましいお願いで恐縮ではございますが、
みん友の皆さまにおかれましても、私が道を踏み外すことの
ないようご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い申し上げます。m(__)m



しかしながらこのような通報は、人のブログを荒らしたいという
「悪意」を持った人にとっても最適な方法かも知れない、と思いました。

捨てアカを使ってコメントをするよりも罪悪感を伴うことなく、
「気にくわない」人の記事を結果として「妨害」することが出来ます。

つまり、

「こいつ、オリジナリティのかけらもない、人のフンドシで相撲取るような
しょ~もないブログばっかり書きやがって、ホンマ癪に障るやっちゃ。
いっちょ痛い目ぇに合わせたろ!」

と思った人が、

「事務局はん、このブログは雑誌から丸写しの写真ばっかりで、
自分で書いたもんは一個もあらしまへんで。
単なる転用やおまへんか。

どうせ版元はんからの許可も、もろとらへんやろし、
こらどう見ても著作権法違反でっせ。

こんな記事、跡形もないよう削除してもらわんと
困りますがな、でんがな、まんがな。」

と通報。

当然のことながら、この行為そのものには何ら咎めだてすべき所はなく、
むしろ遵法精神に基づく極めて模範的行動と言えましょう。^_^;

今回の件とは違いますよ!
そんなことも出来るかなあ、と、あくまでも、想像で書いただけでおます。^_^;


スミマセン、前置きが長くなりました。m(__)m
「腕時計はもう買わない!」本文に入ります。

先日ご紹介申し上げました不良品の件、交換品が到着いたしました。
とりあえず、動いてます(当たり前ですが)。
※実はこれ11月のお話です。

まずは、大手通販業者さんの誠意あるご対応に感謝したいと思います。

こちらの取り扱いミスである可能性には一切触れず、当方の言い分のみで、
即座に交換品を送って下さいました。

そういうシステムになっているのでしょうが、消費者にとっては大変安心です。


飽きもせず、似たような時計を何個も何個も買ってます・・・。

代替品を落ち着いて見ますと、当初の印象どおり
なかなか味のある腕時計であることがわかりました。

秒針を停止させる機能がついておりませんので、
ジャストタイムで時刻合わせをすることは、基本できません。

分単位で狂う可能性もありますので、余裕を持った行動が
必要になると思います。

約束の時間には早め早め。
電車に乗る時は、携帯電話で正確な時間を確認する。



裏ぶたから歯車が透けて見えるのが面白い。


取り扱いはちょっとめんどくさいですけど、味わい深い針の動きや、
目に見える歯車の様子など、クォーツ時計にはない魅力を発見しました。

気持ちに余裕があるときは機械式腕時計もおつなものだと思います。
低価格のものであっても充分楽しめるような感じがします。

機械式腕時計もなかなかいいかも知れないと思い始めました。


ところで、僕が今一番欲しい腕時計はこれです。

でもこれは絶対に手が届きません。
逆立ちしても、逆立ちなんてすれば尚更に買うことが出来ません。


そしてこれ。

今回ご紹介した腕時計と中身は同じですが、文字盤がローマ数字になってます。

上の写真の時計を模倣したものだと思います。
これなら手が届く金額だったのです。それも恐ろしいほど安く・・・。

ところがこの腕時計の存在を知った時には既に絶版、品切れ!
あと半年早く気が付いていたら…。

現実的に今一番欲しい腕時計です。
何とか再販してもらえないものかと思っています。
コスト面からどうも難しいようです。


腕時計に対する僕の考え方です(都度コロコロ変わります)。
※くれぐれも参考にしないで下さいね(されないとは思いますが)。^_^;
ちなみに僕は腕時計のバンド一つ自分では交換出来ない素人です。
①「道具」としてならクォーツ(手間要らず)。
②「道具」としてならシンプルなメタルバンドのもの1本(夏場の汗対策)。
③「道具」としてなら出費は3万円まで(壊れたら買い換える)。
④「初めて」の機械式としてならまずは7000円のセイコー5(これで相性を試す)。
⑤「道楽」としてなら「お高いめ」の機械式腕時計を1本、心の支えに買うのも楽しい。
(番外編でご報告させていただきました。)



ということで、腕時計はもう買わない!

以上!です。(^_^)
Posted at 2018/03/09 13:31:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | 腕時計 | 日記

プロフィール

「このトラック、なんかシブいわ。」
何シテル?   05/10 11:43
起きて半畳、寝て一畳、天下取っても二合半。 かつての「新人類」、今や還暦過ぎたジイさん。 何シテル?へのコメント返信は欠礼しておりますm(_ _)m...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    1 23
456 78 910
1112131415 1617
181920 2122 2324
2526272829 3031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

冬用の靴下を履いてみました(^^♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 11:52:28
オールシーズンタイヤのスノーフレークマークに注意 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/09 13:21:37
(続)もしも、今からゴルフ4型R32を購入しようと思う人に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/08 20:32:10

愛車一覧

マツダ ロードスター ロードスターNC1 RHT (マツダ ロードスター)
3台目のロードスターとなりました。 気分次第で屋根が簡単に開けられるハードトップ「クーペ ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
通勤用の頼りになる相棒です。 購入後、バンパーまわりを前期型に取り替えました。 ※20 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
走りと排気音は、絶品!です。 ところが残念なことに、あちこちオモチャのように壊れます。 ...
マツダ ロードスター ロードスターNC1 (マツダ ロードスター)
2年のブランクを経ての出戻りです。 前車はRHT(折りたたみ式ハードトップ)でしたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation