• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハヤタのブログ一覧

2019年01月30日 イイね!

チョイとひとっ走り! アンテナは長かった!

週ど真ん中、水曜日が終わります。
みなさん、お疲れ様です。m(_ _)m

マンネリレポート、サラッと行きます。
おつきあい下さい。

土曜の晩、小雪が舞い落ちてましたので、快走路は凍結だろうと諦めてました。

日曜日の午後、晴れて来ましたので、チョイとひとっ走り、やってまいりました。
思いついたらスグに行ける距離です。
有り難い!




先日の車検整備のついでに、エンブレムをシルバーに替えてもらいました。
メリハリがついて引き締まった顔付きになりました。

…でもね、2人で美味しい焼き肉を食べに行ける金額でした。



後ろも…。




これで丸2年過ごしてました。
もっと早くしておけばよかった。

前のオーナーさんはこれがよかったんですから、
好みは人それぞれなんだなあと思います。





この季節にとっても美味しくて飲みやすいミルクティーは、
上の駐車場もこちらでも売り切れでした。
今回は、甘酸っぱいレモン、で。





こんな冬枯れの風景もいいもんです。
四季の味わいを楽しめる快走路です。




もひとつ、ついでにアンテナも直してもらいました。

ポキっと折れたんです。
…脆いのう…。





急場しのぎにビニールテープをグルグル巻いてました…汗)

さすがにみっともないので、交換を依頼しました。



なんじゃコリャ…。
カミキリムシの触角のように長いアンテナになって帰って来ました。



イッカク、ってクジラの仲間がいるでしょ。
それのツノか歯みたいに、ネジネジなんです。

確認しましたら、これが純正なんだそうです。

…あ〜思いつきもしませんでした。
前のオーナーさんが替えていたのか…。




たしかにアンテナは長かった!





週末の気分転換、また来ようね!



1月も明日でもう終わりですね。はや〜〜
以上です。(^_^)
Posted at 2019/01/30 20:51:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月27日 イイね!

神様ありがとぉお〜お♪

チョイと夜更かし、就寝前に投稿させていただきます。

天気予報は的中、寒波襲来で小雪の舞う夜となりました。
快走路のひとっ走りは諦めて、朝寝坊させてもらいます。


こんな雑誌をパラパラめくりながらノンビリ過ごすのも、
なかなか乙なもんです。

ロックスター、カッコいい!
スープラ、僕みたいなショボいオッさんには派手過ぎ…。


A110、いいなあ、欲しいなあ…。800万はもう、ムリだわ…。
などと、考えるのも実に楽しい!幸せ!

クルマの話は以上で終わりです。

本題は、深夜のテレビ放送、関西ローカル番組のお話です。
大変驚き、楽しませてもらいました。

ご覧になってない皆さんにお伝えしたくて、
安直ではございますが単純に写真を並べてご紹介させて
いただきます。

写真は全部で24枚です。

1/24

若手人気漫才コンビが訪れた、ボロボロ「過ぎる」鍋屋さん。



2/24

実に簡素、いや失礼、無駄をそぎ落としたシンプルな店構え…。
味があると言えんこともなさそうか、な…。



3/24

表にはこのようなお品書きが…。
ジビエ料理のお店のようです。

気になるネーミングが目に入りますが、
ここはひとまずサラッと流しますね。




4/24

お店の中はモノが散乱…。
食べ物屋さんとして、これはどうなんだ…。




5/24

迎えてくれたのは、このご夫婦。

お父さんは猟師のご経験があるそうな。




6/24

おススメの鍋料理をお訊ねしますと…。
おそらく一生口にすることはない、したくない野生動物の名前です。

鶏肉、豚肉、牛肉、フグ、カニ、牡蠣、美味しい食材はたくさんあります。
わざわざそんなものを食べなくても…。




7/24

神様ありがとぉお〜お♪ ボクに友達をくれ〜て♪

アニメのイメージとは裏腹に、気性の激しい動物だと聞いたことがあります。
本当にコイツを、食う、のか。




8/24

哀れ、削ぎ落とされたラスカルちゃんのお肉です…。
人間とは何と残酷な生き物であることか。


感傷に浸る間もなく。


9/24

どんな匂い、いや、臭い、なんだ?

嗅ぎたくないわ。



10/24

お仕事です。
勇気を振り絞って…。




11/24

やはり、そらそうでしょう。





12/24

激臭に顔面蒼白の弟。





13/24

兄貴の方もエヅキ悶えます。




14/24

凄まじいケモノ臭。
何故にわざわざこんなものを料理として出すのか。

本当に食うのか、食えるのか。



15/24

さあ、お待たせ!
ホカホカの鍋が出来上がりました。

お仕事とは言え、あの臭いを嗅いだ後に、
これを食べんとする2人の勇気に拍手!
何でも厭わずにこなす関西芸人の伝統を受け継ぎます。

上岡龍太郎大先生の甥っ子であることを、売れるまで
公表しなかった心意気は潔よさを感じます。

ただうるさいだけのコンビかと思っていたのですが、
誰も傷つけない漫才がモットーだということを知り。
好感度が上がりました。

おっと話が横道にそれました。
本題の鍋へ戻します。

16/24

これぞラスカル鍋ならん!

チゲ風味で来ましたか。
果たして、あの強烈な悪臭は抑えられたのか。




17/24

いただきます!

しかしまあ、よう口に入れたな…。
変な細菌やウィルスはおらんのやろか。

ちゃんと火は通ってるんやろなあ。
こっちが心配になります。



18/24

さあ、どうだ?

ウマいハズないわな。



19/24

やはりマズいのか?

声も出せないのか。



20/24

いやもしかして、まさかウマいのか?
画面右上、ナイナイ岡本、なるみちゃんの表情にもご注目。

そんなことがあるんか。



21/24

どっちやねん?

はよハッキリさせ〜や。




22/24

ありゃ、ウマかったんかい!
スタジオの2人もビックリ!




23/24

全くの予想外にウマい鍋でビールが進みます。
弟は追加でハイボールを注文!

あの激臭は、薄口醤油で煮ることで消し去ることが出来るんだそうです。
…う〜ん、そこまでして…。

僕は普通の寄せ鍋がイイなあ。




24/24

以上、ラスカル鍋、でした!



大杉久美子姉さんの軽やかで澄んだ歌声に心が洗われます。
作曲、渡辺岳夫大先生の業績が凄まじい…。

さあ皆さん、改めていかがでしょう。
ありがとう僕の友達「ラスカル鍋」、一度お召し上がりになってみては…汗)
Posted at 2019/01/27 00:07:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月26日 イイね!

ミニカーで思い出をキープ!

週末です。
お天気が悪そうなので、ひとっ走りはお休みです。
早起きしなくてよいので夜更かしを楽しんでます。


今週、久しぶりの出張がありました。


いつもながら、行って帰っただけ、です。





朝はバタバタしているので、横目で見て通り過ぎたスズキの展示コーナーです。
帰りにホッとした思いで、ゆっくり眺めるのが、ささやかな楽しみです。





このクルマ、大変な人気で納車までに随分と時間がかかるそうです。


スズキつながりで…。


生まれて初めて買った自動車です。
スズキ フロンテクーペです。

ウチのオヤジは自動車の免許を持っておりませんでしたので
一家にとってもこれが最初のクルマでした。

今の自分には考えられませんが、当時は夜中に走り回るのが楽しみでした。
阪奈道路や信貴生駒スカイラインで遊ばせてもらいました。

春休み、夏休みには、九州や信州までドライブしました。
僅か360cc、缶ビール1本分の排気量しかないのに
素晴らしいクルマでした。

車検を通すお金がなかったのと、ブームだったオートバイに
乗るために手放しました。





しばらくしてから、2台目のフロンテクーペを8万円で買いました。
昭和50年式でしたので、このミニカーより4年後のクルマです。






詳細は分かりませんが、1台目に買ったものより、
エンジンがマイルドだったような感じがしました。





個人的には今のアルトワークスよりも断然カッコいいと思います。




残念ながらこのクルマ、阪奈道路で奈良へ向かう途中、エンジンが焼き付いて
走行不能となりました…。




そして3台目のマイカーです。


これはカリーナ2000GT 2ドアハードトップ。




僕のは1600GTでした。
ボディサイズは同じだったんじゃないでしょうか。




こんな走り屋仕様ではなく、どノーマルでした。

フロンテクーペはクーラーがありませんでしたので、
夏場は汗だくになりました。

カリーナでエアコン付きのクルマとなり、感激しました。
35年前のことです。

これも車検は通せず手放しました。
その後しばらくの間、クルマ無しの生活となりました。

3台合わせても、乗っていたのは5年くらいだったかも知れません。
今、何とかクルマを持たせてもらって本当にありがたいことです。


実車はムリですが、ミニカーならいつまでも置いとけます。
駐車場代も、自動車税も重量税もかかりません。
(エンジンもかかりませんが)

(どちらも、フェンダーミラーが付いてまへんな)

しばし眺めて20代を振り返ります…。
懐かしか〜。

手に入れてよかった!
ミニカーで思い出をキープ!(^_^)
Posted at 2019/01/26 00:33:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月20日 イイね!

いいこと言うね〜!

「ロッキー ザ ファイナル」
ロッキーシリーズの6作目。
昨日、改めてDVDを視聴いたしました。

日本で言えば還暦に相当する年齢のロッキーが
プロボクサーとして現役復帰。
20代、無敗の世界ヘビー級チャンピオンに挑戦するお話です。

トレーニングを開始するロッキーに対して、
試合に出てくれるなと諌める息子を諭すシーンです。

グッと来ました。


世の中、バラ色じゃない。
厳しくてつらいところだ。
油断してたら、ドン底から抜け出せなくなる。

(常に油断してます…ユルユルです…)



人生ほど重いパンチはない。

(あ、それはいつも感じてます。ボコボコにされてます。)




だが、大切なのは、
どんなに強く打ちのめされても、




こらえて前に進み続けることだ。
そうすれば勝てる!

いいこと言うね〜
(う〜ん、でも出来ないわ〜、負け続けだわ〜)


ま、出来る出来ないは別にして、とりあえず真似てみます。

車検整備に出してましたウチのゴルフ、引き上げてまいりました。


世の中バラ色じゃない。
ワーゲンはスグに壊れる。

あちらを直せば、こちらが壊れるのイタチごっこ、
油断もスキもあったもんじゃない。




登録後16年経過とは言え、年間走行距離が3000キロにも満たないのに、
こうしてメインのファンモーターがお釈迦になる。




支払い金額ほど重いパンチはない。
工賃も部品も値引きは一切なしだ。

※言ってみれば、たかが扇風機に10万です。




だが、大切なのは、

請求金額に目ん玉が飛び出しそうになっても
ニッコリ笑って支払いを済ませ、いい顧客であり続けることだ。

そうすればお金はいくらあっても足りなくなる!
そのために働くんだ!





…前に進み続けます…。





ロッキー、最高!(^_^)
Posted at 2019/01/20 13:15:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月19日 イイね!

チョイとひとっ走り! あ〜スッキリした!

土曜日です。当地は快晴です。(^_^)

お休みの方もそうでない方も、
皆さんお疲れ様です。m(_ _)m

せっかくのいいお天気なのに、ウチのゴルフは車検整備中です。
したがいまして、今週末のひとっ走り!はお休みです。

前の日曜日のひとっ走り!、そして、
導入されたばかりの新機能についてのウダ話です。


いつものように、早朝に自宅を出てひとっ走りです。
通勤と違って、何の縛りもない至福の時間です。


全線開通となるまで1年と2か月の間、
ここまで来ることは出来ませんでした。




せっかくここまで来たのにドヨヨンのお天気でした。
残念…。




そろそろ帰ろうかな…。





パノラマ駐車場まで戻りましたら、
いいお天気の兆しが現れて来ました。





このまま帰るのはもったいない。

ザッと9キロの道のりですが、信号も渋滞もありませんので、
15分もかからずに引き返せます。





きっと向こう側の六甲山からもクルマ好きの皆さんが
こちらを見ている人がいることでしょう。





この空と雲、心が洗われる思いです。





駐車枠がザッと20個、40メーターほどでしょうか。
軽く傾斜がついてますので、ダッシュを繰り返すと
なかなかいい運動になります。(^_^)

間抜けな動きですが、見る人は誰もいません。
満足して今度こそ帰ります。


下りでのワンショット。

大阪、神戸、六甲、淡路島、全部見えです。
いいお天気に感謝!
以上、ひとっ走り!でした。(^_^)


さて、非難轟々、不満続出、大混乱のみんカラ新機能、
フォロー、フォロワーのお話です。

想像を超えた評判の悪さですけれども、
みんカラを始めて日の浅い僕は、概ね満足してます。

使いにくさから来るデメリットよりも、メリットの方が
圧倒的に大きいと感じてます。

何よりも、Myファン、がなくなったことが嬉しい。
この中に自分を監視している人いらっしゃるんだ、
そう考えると気味が悪くて仕方がなかったのです。
※ファンと言っても、好意的な方ばかりではなく、
一部悪意を持った方がいらっしゃる、という意味です。
13:50追記。

僕を監視しているそこのアナタ、たまにはイイね!の
1つでもつけてみてはいかがでしょうか。
あ〜スッキリした!(^_^)

それに引きかえ、フォロワー、どなたがいらっしゃるのかが
明確なので、素直に嬉しく大きな励みとなります。
運営さんは僕のようなミーハー狙いで開発されたのかも知れません。

また、交流のない方からフォローされた場合でも、
お友達申請と違って、即座にこちらから意思表示を
する必要がないようなので助かります。

交流が深まればこちらからもフォローさせていただくことで
みん友さんになるという自然な形は実にいいと思います。





受け止め方にはそれぞれ個人差があります。
新機能に不満を感じておられる皆さんがおっしゃることも
よく理解出来ます。
議論する気はサラサラありません。

いずれにしましても、新機能、僕は満足してます。
たしかに使いにくくなったところもあります。
そこは少しずつ改善されることを期待します。

大勢から外れた偏屈者ですが、「フォロワー」の皆さん、
今後とも宜しくお願い申し上げます。m(_ _)m

以上!です。(^_^)
Posted at 2019/01/19 12:20:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「このトラック、なんかシブいわ。」
何シテル?   05/10 11:43
起きて半畳、寝て一畳、天下取っても二合半。 かつての「新人類」、今や還暦過ぎたジイさん。 何シテル?へのコメント返信は欠礼しておりますm(_ _)m...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  1 234 5
678 91011 12
131415161718 19
202122232425 26
272829 3031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

冬用の靴下を履いてみました(^^♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 11:52:28
オールシーズンタイヤのスノーフレークマークに注意 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/09 13:21:37
(続)もしも、今からゴルフ4型R32を購入しようと思う人に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/08 20:32:10

愛車一覧

マツダ ロードスター ロードスターNC1 RHT (マツダ ロードスター)
3台目のロードスターとなりました。 気分次第で屋根が簡単に開けられるハードトップ「クーペ ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
通勤用の頼りになる相棒です。 購入後、バンパーまわりを前期型に取り替えました。 ※20 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
走りと排気音は、絶品!です。 ところが残念なことに、あちこちオモチャのように壊れます。 ...
マツダ ロードスター ロードスターNC1 (マツダ ロードスター)
2年のブランクを経ての出戻りです。 前車はRHT(折りたたみ式ハードトップ)でしたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation