仕事始めの1週間、何とかやり過ごしました。
大したことは何もしておりませんが、
それなりに気疲れがしました。
ひとまずホッとひと息ついてます。
お天気はあいにくドヨヨンですから、自宅でゴロゴロしてます。
といったところで、お正月休みのお話です。
新年早々、イヤなものを見てしまいました。
見せられた、という方が正しい。
ショッピングモール駐車場での言い争い、口論です。
大人の男同士の怒号、そして幼い子どもの「もうやめて〜や!」
と泣き叫ぶ声。
「煽った」というフレーズも聞こえます。
シチュエーションは違えど、東名高速のあの不愉快な事件を
思い起こさずにはいられません。
たくさんの人が通るのですが、もちろん、誰一人止めに
入る方はいらっしゃいません。
腕に覚えのある僕は、こんなのを黙って見過ごすことが出来ません。
間に割って入ります。
デカくて強そうな方の人に声をかけます。
「エラいすんません。
お正月やし、もうエエ加減にしはったらどないですやろ。
子供さんもエラい泣いてはりますし。」
「うるさいわ!
黙っとれ!お前がしばかれたいんか!」
うわっ!怖い!
ヤンキー風のイカついお兄ちゃんです。
おシッコちびりそうになりますた!
背えは軽く180ありそうやし、腕ムチャクチャ太いし。
エラい耳潰れてるし、柔道の人やろか…。
怖いけど行きがかり上、引っ込みがつきません。
「言い方が悪かったようやな。
エエ加減にしとけっちゅう天然記念物!」
やめときゃいいのに挑発してみますた〜
あ〜もうどないしよ〜
「おまえの方こそエエ加減にせえよ!」
胸ぐらを掴んで来ました。
僕の身体がまるで無重力状態のように簡単に持ち上がります。
足はブラブラです。
ハイ!待ってました!
先に手を出してくれました。
捕まれた勢いそのままで相手に頭突きをかまします。
あっけなく手が緩み、地面に足がつきました。
ウソぉ、そんなに弱いの?
生まれて初めてケンカに勝てるかも!
すかさず右手を反対に捻り上げて、足払いをかけると
拍子抜けするくらい簡単に倒れてくれました。
さあ、でもここからどうしよう…。
というのは、全くのウソ出たら目、ただの妄想です。
おちゃらけ、ご容赦下さい。
人のケンカに割って入るなんて、今時ありえません。
少なくとも、ヘタレの僕にはムリです。
警備員さんを呼びに行こう、とした時です。
後ろにいらした家族連れのお父さんが、
「こらアカンやろ」と言いながら、店内へ向かって
走って行かれました。
僕より少しご年配ですが、シュッとしたおじさんでした。
どうなさるのか気になったので、僕も後を追いかけました。
1番近いお店のオバさんに声をかけて、外の様子を説明され、
警備の人を呼ぶように頼んでおられました。
程なく、警備員の人が現れ、先ほどの場所へ走って行かれました。
少々急いでおりましたので、その後の展開は知りませんが、
事なきを得たんじゃないでしょうか。
新年早々、家族連れの楽しいお出かけが、双方共に
とんでもないことになったようです。
あれだけ激しい口論になったからにはそれなりのきっかけがあったと
いうことでしょう。
そうならないために大切なのは心のゆとりだと思います。
時間のゆとり、お金のゆとり、物理的なものも含めて
余裕があれば、心にゆとりが生まれます。
(カッコつけて書いてしもたけど、余裕、ないわ〜)
心にゆとりがあれば、揉め事になる前に相手に譲ることも
たやすくなるでしょう。
こっちが先、だとか、お前が後、だとかちっちゃな話です。
(ホントはけっこう気になりますけどね…汗)
カッコ悪いし、悔しいこともありましょうが、羽生ゆずるちゃん、です。
まともに取り合わない。
もしくは、逃げる、です。
(う〜ん、悔しい)
こんなところに人生の勝負はありません。
(うわ、またカッコつけてしまった)
大切なことはもっと他にあることを思い出すべきです。
逃げるは恥だが役に立つ、まさに至言です。
(そう考えるしかない)
また、このような揉め事を見かけた場合には、直接かかわらず、
周囲に働きかけて、状況を拡散させて、大ごとにならないようにする。
当事者同士で収まりがつかない場合も、冷静な第三者が入れば、
落とし所も見つかるかも知れません。
(要は丸投げです、ね…)
ウダウダとカッコつけたことを書いてしまいました。
そうありたい、ということでご容赦ください。m(_ _)m
いずれにしましても改めて考えさせられる出来事でした。

車検に持ち込みま〜す!
以上、です。(^_^)
 
				  Posted at 2019/01/12 08:01:56 |  | 
トラックバック(0) | 
その他 | 日記