• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハヤタのブログ一覧

2019年01月13日 イイね!

もうほとんど、水戸黄門、忠臣蔵の境地です。

ロッキーはロッキーより出でて、ロッキーよりもロッキー。
ロッキーはロッキーに始まりロッキーに終わる。
そして全てのロッキーはロッキーに通ず。


「クリード 炎の宿敵」

僕ですら、ほぼ完全に展開が読めました。
要はロッキー、です。
ハラハラするのも同じ、目頭が熱くなるのも同じ。



こんなのに勝てます…?


圧倒的な体格差、つけ入る隙がないと思われたドラゴにも弱点はあった!
そこは観てのお楽しみ!



これがなかなかいい感じで登場します。
クルマ好きは心をくすぐられると思います。

もうほとんど、水戸黄門、忠臣蔵の境地、
究極のワンパターン、予定調和のストーリーです。

評価をどうこう言う作品ではありません。
ロッキーファンならつべこべ言わずに、見るべし!見るべし!

以上!です。(^_^)
Posted at 2019/01/13 20:55:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2019年01月12日 イイね!

大切なのは心のゆとり。

仕事始めの1週間、何とかやり過ごしました。
大したことは何もしておりませんが、
それなりに気疲れがしました。
ひとまずホッとひと息ついてます。

お天気はあいにくドヨヨンですから、自宅でゴロゴロしてます。
といったところで、お正月休みのお話です。

新年早々、イヤなものを見てしまいました。
見せられた、という方が正しい。

ショッピングモール駐車場での言い争い、口論です。
大人の男同士の怒号、そして幼い子どもの「もうやめて〜や!」
と泣き叫ぶ声。
「煽った」というフレーズも聞こえます。

シチュエーションは違えど、東名高速のあの不愉快な事件を
思い起こさずにはいられません。

たくさんの人が通るのですが、もちろん、誰一人止めに
入る方はいらっしゃいません。

腕に覚えのある僕は、こんなのを黙って見過ごすことが出来ません。
間に割って入ります。

デカくて強そうな方の人に声をかけます。

「エラいすんません。
お正月やし、もうエエ加減にしはったらどないですやろ。
子供さんもエラい泣いてはりますし。」

「うるさいわ!
黙っとれ!お前がしばかれたいんか!」

うわっ!怖い!
ヤンキー風のイカついお兄ちゃんです。
おシッコちびりそうになりますた!

背えは軽く180ありそうやし、腕ムチャクチャ太いし。
エラい耳潰れてるし、柔道の人やろか…。

怖いけど行きがかり上、引っ込みがつきません。

「言い方が悪かったようやな。
エエ加減にしとけっちゅう天然記念物!」

やめときゃいいのに挑発してみますた〜
あ〜もうどないしよ〜

「おまえの方こそエエ加減にせえよ!」

胸ぐらを掴んで来ました。
僕の身体がまるで無重力状態のように簡単に持ち上がります。
足はブラブラです。

ハイ!待ってました!
先に手を出してくれました。

捕まれた勢いそのままで相手に頭突きをかまします。
あっけなく手が緩み、地面に足がつきました。

ウソぉ、そんなに弱いの?
生まれて初めてケンカに勝てるかも!

すかさず右手を反対に捻り上げて、足払いをかけると
拍子抜けするくらい簡単に倒れてくれました。

さあ、でもここからどうしよう…。





というのは、全くのウソ出たら目、ただの妄想です。
おちゃらけ、ご容赦下さい。

人のケンカに割って入るなんて、今時ありえません。
少なくとも、ヘタレの僕にはムリです。

警備員さんを呼びに行こう、とした時です。

後ろにいらした家族連れのお父さんが、
「こらアカンやろ」と言いながら、店内へ向かって
走って行かれました。

僕より少しご年配ですが、シュッとしたおじさんでした。
どうなさるのか気になったので、僕も後を追いかけました。

1番近いお店のオバさんに声をかけて、外の様子を説明され、
警備の人を呼ぶように頼んでおられました。

程なく、警備員の人が現れ、先ほどの場所へ走って行かれました。
少々急いでおりましたので、その後の展開は知りませんが、
事なきを得たんじゃないでしょうか。




新年早々、家族連れの楽しいお出かけが、双方共に
とんでもないことになったようです。

あれだけ激しい口論になったからにはそれなりのきっかけがあったと
いうことでしょう。

そうならないために大切なのは心のゆとりだと思います。
時間のゆとり、お金のゆとり、物理的なものも含めて
余裕があれば、心にゆとりが生まれます。
(カッコつけて書いてしもたけど、余裕、ないわ〜)

心にゆとりがあれば、揉め事になる前に相手に譲ることも
たやすくなるでしょう。
こっちが先、だとか、お前が後、だとかちっちゃな話です。
(ホントはけっこう気になりますけどね…汗)

カッコ悪いし、悔しいこともありましょうが、羽生ゆずるちゃん、です。
まともに取り合わない。
もしくは、逃げる、です。
(う〜ん、悔しい)

こんなところに人生の勝負はありません。
(うわ、またカッコつけてしまった)
大切なことはもっと他にあることを思い出すべきです。
逃げるは恥だが役に立つ、まさに至言です。
(そう考えるしかない)

また、このような揉め事を見かけた場合には、直接かかわらず、
周囲に働きかけて、状況を拡散させて、大ごとにならないようにする。

当事者同士で収まりがつかない場合も、冷静な第三者が入れば、
落とし所も見つかるかも知れません。
(要は丸投げです、ね…)

ウダウダとカッコつけたことを書いてしまいました。
そうありたい、ということでご容赦ください。m(_ _)m
いずれにしましても改めて考えさせられる出来事でした。



車検に持ち込みま〜す!

以上、です。(^_^)
Posted at 2019/01/12 08:01:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2019年01月09日 イイね!

チョイとひとっ走り! 異常ナシ、でした。

みなさん、お疲れ様です。(^_^)

日々の暮らしはイヤでも、や〜って〜
来るけど〜♪

休み明けの2日間を何とかやり過ごし、
週ど真ん中の水曜日です。

今日も受け流して行こうと思ってます。

ワンパターンブログです。

年末に点いた排気系の警告灯です。

新年4日の営業を待ってディーラーさんに持ち込みました。

実質6日間でしたが、年末年始なので、
足かけ2年となりました?
長かった…。




とりあえず入庫。
ホイールが目立ちます。
自慢です。




小一時間ほど、調べてくださいました。

現時点での異常ナシ、でした。
ベテランお二方から頂戴したコメント通りでした。

アイドリングが不安定な気がする、というのは僕の錯覚、でした。
当てにならんのう…。

とりあえず念のため、イグニッションコイル、プラグを差し替えて
様子を見ましょう、ということになりました。
来週、車検に持ち込みますので、いいタイミングかも知れません。

ま、ひとまず安心、安心です。


ということで、お正月休みの最終日に快走路へ。

まだ夜明け前です。




遊ばせてもらってます。

お天気がイマイチでしたので、展望台には上がりませんでした。




3か月待てば、桜がキレイに咲きます。
今から楽しみです。




少しずつ明るくなって来ました。




通行止めのエンドだったこの峠も双方からクルマが通れるようになりました。
有り難いことです。




無事、走り初め終了です。
クルマも快調でした。

なかなかスッキリしないお天気で、翌日の仕事を始めを思いますと
気持ちもドヨヨンでした。

さて週後半、もう少し頑張ったらお休みです。(^_^)
Posted at 2019/01/09 12:56:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月05日 イイね!

2トンプラス小錦。

せっかくのお休みなのに、お天気はドヨヨンです。
こんな日は自宅でジッとしているに限ります。

録画するだけで放置していた「愛車遍歴」です。
久しぶりに視聴しました。
去年3月の放送分です。

面白かった!


ゲストは俳優の宝田明大先生。
映画会社は違うものの、石原裕次郎大先生の先輩格にあたるそうです。
銀座へ飲みに連れて行ったなど、豪快なお話も出ました。

それにしても、御歳83というご高齢にも関わらず、
実に颯爽としていらっしゃいます。

好き嫌いは別にして、カッコいい!
おジイさん臭を全く感じさせませんでした。

あなたにとってクルマとは、の問いに対するお答えは「衣装」。
わかりやすい、説得力があります。

ミッキーカーチス大先生は、「鎧」とおっしゃってました。
お二人に共通しているのは、身にまとうもの、といったとらえ方です。

僕もそれに近い考えです。
(誰も訊いてへん、っちゅうねん)

クルマはパワースーツです。
ひ弱な自分の身を守り、強大な力を与えてくれる魔法の装置です。

最速でも時速36キロしかない人間が、環境さえ整えば
夢の超特急、新幹線ひかり号並みの速度を体感できるのですから。


大先生の愛車遍歴です。

乗り心地の硬い欧州車ではなく、ゆったり乗れるアメ車がお好みで、
キャデラックを乗り継がれたそうです。

それにしても、このクルマには度肝を抜かれました。


でっけ〜〜。
何じゃこりゃ…。

この長さ、ギャグか…。
トランクにも大人が3人くらい収まりそうです。

長さ5メーター71センチ、ばば、もとい、はば2メーター4センチ、
重さ2,295キロ、実に2トン!と小錦1人分。
ロードスター2台分です。

小錦、全盛期はムチャクチャ強かったのに、横綱にしてもらえなかった。
あれはエゲツなかったなあ…。
今なら余裕でなれるのに…。

オッと話が横道にそれました。
宝田センセの愛車遍歴です。

手に入れ損ねたクルマだそうです。

長さ4メーター70のヨンダーバード、もとい、サンダーバード!
これシブいなあ…。
スペアタイヤがカッコいいわ。

屋根は取り外すことが出来るそうです。
(重そう…)

キャデラックもそうですが、リアタイヤの上半分の覆いは
何のためなんだろう。
タイヤ交換の時に邪魔になりそう。



幅1メーター81、今となってはそれほどデカくない。
国産車のデザイナーさん、お願いですから、ヘッドライトは丸目に戻して下さい。
仰々しいラジエターグリルもおとなしいものにして下さい。

ところで、コンパクトカーのベンチマーク、ゴルフも、
車幅に限ればいつの間にかこの頃のアメ車並みになっちゃいました。



となりのサンダーバードが小さく見えま〜す。

アメ車もイイなぁ、と思いました。
…もちろん、別世界のおクルマ、ということで。
(もう、こんなクルマあり得んわ…)

名を成した芸能人さんのクルマはこうであって欲しい、
そんなお手本のような愛車遍歴でした。

その果てに行き着いた現行車が、プリウスαというのも
ワビサビを感じさせるシブいご選択です。
(僕は、ハイブリッド党ではありませんが…)

ところで、警告灯が点いたウチのパワースーツ、

とりあえず、ディーラーさんに持ち込みました…。

以上!です。(^_^)
Posted at 2019/01/05 18:16:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | TV(愛車遍歴) | 日記
2019年01月02日 イイね!

チョイとひとっ走り! ウチのトリプルスリーはご機嫌斜め…。



みなさん、あけましておめでとうございます。
本年も、マンネリブログを一所懸命投稿いたします。
どうぞよろしくお願い申し上げます。m(_ _)m

さっそくのワンパターンレポート、
2019年の初ブログですが、中身は12月30日、
2018年のひとっ走り!納め、です。


日の出前の展望台です。

気温はマイナス3度でしたが、風がなかったので
それほど寒さは感じませんでした。



毎度こんな風に遊ばせてもらってます。

去年の今頃はここまで来ることが出来ませんでした。
12月22日の全線開通、本当にありがたいことです。



バリケードが外されてスッキリしました。


いきなりですが、2018年、心に残る?写真5枚です。

1/5

2018年2月、ローレックスオーバーホール。

18年前に無理して買ったお宝です。

みん友さんのブログに刺激を受けてオーバーホールに出しました。
ピカピカになって戻って来ました。
腕時計、大好きです。

物欲は生きるエネルギーです。
断捨離、なんて僕には、ムリ、です。


2/5

2018年3月、鐘の鳴る展望台。

際限なく続く通行止めに業を煮やして、快走路沿いのハイキングコースを
歩いてみました。
しんどかったわ〜


3/ 5

2018年7月、北海道、天に続く道。「網走監獄」まで一直線!

昔の、おおさかミナ〜ミの「虹の街」♪のように、
ここを行ったり来たりしてみた〜い。


4/5

2018年7月、北海道、摩周湖。

でっかいどう、北海道、で1番好きな景色です。
トヨタセンチュリーのカラー設定の名称は漢字で、
その中に、摩周、という色があるそうです。


5/5

2018年10月、琵琶湖「あのベンチ」。

「栴檀は双葉より芳し」、これがその栴檀の木です。
ママチャリでビワイチ、いい思い出となりました。

※「栴檀は双葉より芳し」の栴檀は「白檀」のことで、
この木ではないそうです。2020.06.13追記。

てなことで、去年もチョコチョコ遊ばせてもらいました。

とりあえず病気をしなかったこと、解雇されずに済んだこと、
有り難いことです。

今年も何とか首が繋がりますよう、それだけを願っております。
何の取り柄もない自分には周囲のお情けが頼みの綱です。


12月30日の、ひとっ走り、に戻ります。
ウチのトリプルスリー、R32、快走路からの帰り際になっての名演技!

排気系の異常を示す警告灯が点きました!
どうもご機嫌斜めです。

何をしてくれて万年筆。
ディーラーさんは3日までお休みでっせジェニー。
(命の次に大切なのがお金、世の中ゼニでっせ)

このランプね、ゴルフⅤの時にもよう点いたんですわ…。
窓落ち、天井剥がれ、排気系異常、etc、etc…。

ユーザーさんが寛大なので、メーカーさんは
胡座をかいていらっしゃいます。
(舐められてます)



マニュアルにはこんな恐ろしいことが書いてあります。
ということで、新年早々、修理持ち込みです。




せっかく全通したのに、新年のひとっ走り!はお預け、ですわ…。



改めまして、本年も宜しくお願い申し上げます!(^_^)


元日の新聞の全面広告。意気込みは分かります。
でも、なんかあざといなあ…。

欲しくてたまらんくなるようなカッコいい自動車の
写真の方がいいと思います。
作ってください!コミコミ300万で買えるクーペを。
(いかついデザインのクルマはもう結構です。
ジムニーを見習ってください。)

以上!です。(^_^)
Posted at 2019/01/02 13:55:05 | コメント(11) | トラックバック(0) | その他 | その他

プロフィール

「センセイ!せっかくのコメントですよ。放置せずに、お返事書いてあげて下さいね。」
何シテル?   10/14 10:55
起きて半畳、寝て一畳、天下取っても二合半。 かつての「新人類」、今や還暦過ぎたジイさん。 何シテル?へのコメント返信は欠礼しておりますm(_ _)m...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  1 234 5
678 91011 12
131415161718 19
202122232425 26
272829 3031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

冬用の靴下を履いてみました(^^♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 11:52:28
オールシーズンタイヤのスノーフレークマークに注意 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/09 13:21:37
(続)もしも、今からゴルフ4型R32を購入しようと思う人に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/08 20:32:10

愛車一覧

マツダ ロードスター ロードスターNC1 RHT (マツダ ロードスター)
3台目のロードスターとなりました。 気分次第で屋根が簡単に開けられるハードトップ「クーペ ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
通勤用の頼りになる相棒です。 購入後、バンパーまわりを前期型に取り替えました。 ※20 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
走りと排気音は、絶品!です。 ところが残念なことに、あちこちオモチャのように壊れます。 ...
マツダ ロードスター ロードスターNC1 (マツダ ロードスター)
2年のブランクを経ての出戻りです。 前車はRHT(折りたたみ式ハードトップ)でしたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation