• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハヤタのブログ一覧

2019年03月31日 イイね!

ようこんな人と結婚したな。

3月最終日、これで早くも1年の4分の1が過ぎてしまいます。

先週、有名人の訃報に接して…。
(以下、不謹慎と思われるかも知れません、ご容赦を…)






昨年秋のドラマ「不惑のスクラム」。
※高橋克典さんのカッコ良さもさることながら、
御大も実にいい味を出しておられました。

※間違ってました!高橋克己さんではなく、高橋克典さんでした。
2019.04.01 (月)21:41


こんな落ち着きと存在感のあるオッさんになれたら
いいなあと思いました。

今となってみますと、最期に素晴らしい作品に
出演なさったものです。
感慨に耽っておりますと…。

芸能ニュースで、数々のトラブルや女性遍歴がこれでもか、
と余すことなく晒されています…。

知ってはいましたが、こんなにたくさんあったことに
改めて驚かされました。








番組に映し出された写真を見て、身近なある人が言い放ちました。

「若い頃、こういう顔の人はこういうことになんねんなあ。
ようこんな人と結婚したな。」と…。

バッサリ、でした…汗






やっぱりこれでしょうか。
エメラルド、という言葉はこの歌で知りました。
(テンプターズの意味はずっと後になってから)


ショーケン、そしてグループ・サウンズ、永遠なれ…。
以上!です。



高橋克己さんです…。
Posted at 2019/03/31 08:44:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月30日 イイね!

気持ち、わかるような気がします。

せっかくの週末なのに、本日もまたお空はドヨヨンです。
早起きしたのですが、自宅でボーッとしてます。

少し前の新聞記事です。

10歳から14歳の死因のトップが、自殺、だとは
大変に驚きました。
2017年には、100人も亡くなっているんだそうです。
(その陰には、更にたくさんの自殺願望を持つ人が
いらっしゃるのだろうと想像します。)

自殺者の全体数が減る傾向にある中で、
10代、20代の改善が進まない、とのこと…。





いじめ、が原因で自殺した人もいらっしゃるのでしょう。

やり過ごす、受け流す、ことが出来ない場面もあります。
特に子供社会は残酷で情け容赦ありませんから。
ギリギリまで相手を追い込んで行きます。

10代の1年、1年は、辛いことに耐えながら生きるには
あまりにも長い…。

いずれにしましても、何事かに行き詰まって、解決策が
見つからない時に死を選ぶ気持ち、わかるような気がします。





困難をバネに変えられる人ばかりではありません。
生き抜いたからといって問題が解決されるとも限りません。
バラ色の未来が待っているわけでもないのです。
もっとしんどいことがあるかも知れません。




そのうち何とかなるだろう、と思いながら、粘り強く踏み堪えるしか
なさそうです。
オッさんはこれで誤魔化します。

年齢を重ねると、生きづらいと感じる気持ちも少しは
鈍くなって行くかも知れません。

自殺は最後の切り札としてギリギリまで
残しておくべきものです。
それを10代で使わざるを得なかった、その気持ちを
思うと…。

話はグルグル回って答えは出ません。
以上、です。
Posted at 2019/03/30 07:48:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月24日 イイね!

チョイとひとっ走り! まいにちが、おすすめです。

早朝はドヨヨンのお天気でしたので、ひとっ走りは
諦めて二度寝しました。

7時半頃に起きたところ、スッキリと晴れてました。
ありゃ、行っとけばよかった…。

朝ご飯を食べて少しユックリしてから出かけることにします。



ウチのR32、V型6気筒3200ccエンジンは本日も快調なり!




ハイキングコースを走っていらっしゃる方々を結構お見かけします。
歩くだけでも大変なのに、凄いなあと思います。




十三峠です。
晴れたり曇ったりのお天気でした。



2003年登録、16年前のクルマです。
壊れないでね、と労わるように乗ってます。



生駒山を眺めながらしばしのティータイムです。
「胡麻麦茶」を持って来ました。


あれ、血圧が130超えてる♪
それ、血圧が高めのサインです♪
(原曲をご存知ない方が多いようで驚きます)

この歌で、血圧の一つの区切りが130であることを
初めて知りました。

若い頃の健康診断で、前のオジさんが何回も血圧を計り直されて
いるのを見て、気の毒だなあと思ってました。

…この10年、必ず計り直されています…汗

先日の検査でかなり高めの数値になってましたので、
摂生の意味でこのお茶を飲んでみることにしました。

コンビニで1本170円します。
「まいにちが、おすすめ」だそうです。
毎日飲んでいたビールを控えることにしましょう…汗
(第三のビール、ですが)



結果がわかっているのですが、見るたびにハラハラします。
ドイツ兵のオートバイを奪ったのに、トライアンフなのはご愛嬌。




気温はひと桁でした。




風が吹いてサブい。
ダウンジャケットを来てくればよかった。




「ゴミは持ち帰りましょう」にピントが合っちゃいました。

桜の蕾がふくらんでいます。
来週あたり、咲いてくれるかも…。
山上の遊園地も営業が始まったようで、春の訪れを感じます。





明日からまた1週間です。
毎日が日曜日となることが待ち遠しい…。

以上!です。(^_^)
Posted at 2019/03/24 18:02:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月21日 イイね!

ピンからキリまで操り、語る達人!

せっかくのお休みなのに、またもや切ないお天気です。
今日も、ボーッと生きてます。


カーグラTV、蒸し返します。

颯爽と走るミゼット!




操るは田辺憲一大先生!
シフトレバーが股ぐらから突き出ていても、そんなことは
何でもありません。

この方、やっぱり凄いよなあと思います。


働くクルマの特集です。

合理的思考の極致、Nバンですね。
こんな素晴らしいクルマがあるとは知りませんでした。





田辺大先生、何を運転しても楽しそうです。





これに自転車を積んで日本一周なんてのも面白そうだ、
と一瞬だけ思いました。

マニュアルシフト、四駆が選べます。
ミラバンがなくなった今、貴重な存在です。

老後はミラバンで遊ばせてもらおうかな、とも
考えておりましたので、実に残念です。
…70万チョイで買えたのに…。




Nバンの次はフライングレディ。
これがバックミラーに映れば、車線を変えたくなります。

このクルマなら、煽られることもないでしょう。




今でもあるんですね、12気筒エンジン。
トルクが86って…。
こんな凄いクルマ、夢にも出て来ません。





5,028万円!
先ほどのNバンが40台も買えます。




どんな乗り心地なんでしょう…。

冒頭のミゼット、そしてロールスロイスのSUV。
まさに月とスッポンほどの格差があります。




ピンからキリまで、乗り、操り、そして語る達人。

「1969年、ソ連経由でヨーロッパに渡り、欧州各国を車で走破。
旧ユーゴスラビア・アフガニスタン・旧西パキスタン経由で
帰路に着く。」
「退職までにテスト走行した車は1万台以上、総走行距離は
約170万キロになる」ウィキペディアより引用。

穏やかなお人柄ですが、かなり破天荒な実績をお持ちです。
クルマ一筋の人生、控えめなスタイルがシブいと思います。



人の顔色ばかり見て、忖度一筋で馬齢を重ねてまいりました…。

雲上車はミニカーで楽しませていただきます。
ちっちゃなちっちゃな幸せです。

幸福度58位とは言え、僕みたいなヘタレでも
生かせてもらえる日本。
ちなみに彼の国は93位だそうです…。
考えさせられます。
※調査対象156か国

以上!です。(^_^)
Posted at 2019/03/21 11:30:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | TV(クルマ関連) | 日記
2019年03月17日 イイね!

いつか○ク◯ウン。

あ〜日曜日、ドヨヨンの切ないお天気です。
ウチのR32、「サビ落とし」のひとっ走り!はお預けです。


先週の写真です。


ウダ話、サラッといきます。


頼りになる通勤号、右のヘッドライトの色が変になってます。
何だ?どしたんだ?




点灯直後はどうもないんですが…。





しばらくすると、すこ〜しずつ。





赤味を帯びて来ます。
実際には夕焼けのような色になります。


前夜までどうもなかったのに…。
こうなったのは、いつから?ク◯ウン…(汗)


要はHIDの寿命ということなんでしょう。



20万キロ超えですから仕方ありませんね。
僕が引き継いだ時点で16万キロでした。


自分ではネジ1つ外せませんので、ディーラーさんに持ち込み、
ナスがママ、キュウリがパパです。


おかげさまで見事に蘇りました。

修理代は、2人でそこそこの「ディナー」が楽しめる金額でした!
ダメもとで経費で落としてもらうよう勤務先にお願いしてみます…。

それにしても、めちゃくちゃ運転しやすく便利な実用車です。
近所のスーパーから遠方の観光地まで、痛痒なくこなしてくれます。
(残念ながらワクワク感は、皆無、ですが…汗)


さ、また明日から1週間始まります。
ツラいですねぇ、悲しいですねぇ、寂しいですねぇ。
でも、おまんま食べるために頑張らないといけませんねぇ。

以上!です。(^_^)
Posted at 2019/03/17 13:09:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「このトラック、なんかシブいわ。」
何シテル?   05/10 11:43
起きて半畳、寝て一畳、天下取っても二合半。 かつての「新人類」、今や還暦過ぎたジイさん。 何シテル?へのコメント返信は欠礼しておりますm(_ _)m...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     12
345 678 9
101112 131415 16
17181920 212223
242526272829 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

冬用の靴下を履いてみました(^^♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 11:52:28
オールシーズンタイヤのスノーフレークマークに注意 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/09 13:21:37
(続)もしも、今からゴルフ4型R32を購入しようと思う人に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/08 20:32:10

愛車一覧

マツダ ロードスター ロードスターNC1 RHT (マツダ ロードスター)
3台目のロードスターとなりました。 気分次第で屋根が簡単に開けられるハードトップ「クーペ ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
通勤用の頼りになる相棒です。 購入後、バンパーまわりを前期型に取り替えました。 ※20 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
走りと排気音は、絶品!です。 ところが残念なことに、あちこちオモチャのように壊れます。 ...
マツダ ロードスター ロードスターNC1 (マツダ ロードスター)
2年のブランクを経ての出戻りです。 前車はRHT(折りたたみ式ハードトップ)でしたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation