• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハヤタのブログ一覧

2019年08月29日 イイね!

続・腕時計はもう買わない! 最低落札価格…。

某オークションで、興味のある腕時計が出品されているので、
先日来、楽しく拝見しております。
(僕はアカウントを持っておりませんので、眺めるだけです。)

同じ型で少し品番の違う2点です。

まず、1点目のお品。
最初、片手万円チョイで出品されたのですが、誰1人と入札されないので、
考え直されたのか、0円で再スタート。
今度は「最低落札価格」というものが設定されていました。

そうしますと、かなりの方が入札されるようになりました。
ところが、その「最低落札価格」に到達しなかったようで、時間切れ。
そしてまた0からスタート。

2、3週間このパターンが繰り返されています。
「最低落札価格」がいくらなのかわからないので、
入札される方も大変だなあと思ってます。
おそらく、最初の片手万円近くに設定されているのでしょう。



※記事とは無関係です。飾りとして載せてます。


そしてもう1点。
こちらは二桁万円からのスタートでした。
ワタシ、この腕時計、持ってます。
僕の感覚としては、かなりキビシイ金額です。

結果、どなたも入札されずに時間切れ。
そして、次は100円値段を下げてのスタートです。
これも入札なし…。

そして更に100円値下げ…。

この100円刻みの値下げを地味に繰り返されているところに
並々ならぬ執念を感じます…汗。

シンプルなデザインで、しかも正確な時を刻んでくれる腕時計です。
残念ながら現在は製造されていません。

廃番で入手困難とは言え、この出品者さんたちが
期待されている金額はキビシいような気がするのですが。

この2点、少し形態は違えど、ジリジリとした駆け引き、
とも言える様相を呈しております。
いつまでも続くんだろうなあとヒマ人のワタシは興味深く
拝見しております。

当方、オークションは全く関わったことがありません。
興味本位の素人目線で書かせていただきました。
至らぬ点などございましたらご容赦ください。


話は変わって、我が腕時計自慢です。


たまの出張用として3年ほど前に買ったデュアルタイム表示の腕時計です。

ネットの写真では、シンプルで見やすいと思ったのですが、
実際に使ってみますと、針の先端が文字盤に溶け込んで、
時間が読めないのです。

使えません(僕には)。
デザインは気に入っていたので、実に残念でした。

滅多に使わないのですが、海外に行くとデュアル表示は便利です。


同じメーカーで別のデザインを探してみました。

文字盤のデザイン、配色にレトロな雰囲気がが漂います。




裏側です。

企業イメージの飛行船の絵が刻まれています。




これは使えます!





これも使えます!
週末のお天気が気になります。

以上!です。(^_^)
Posted at 2019/08/29 08:38:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 腕時計 | 日記
2019年08月25日 イイね!

チョイとひとっ走り! 夏の名残りと…。


少し秋めいて気持ちの良いお天気となりました。




まずは、昨日観て来た映画から。

「ニューシネマパラダイス」(「劇場公開版」123分)

今となっては30年も前の作品となってしまいました。
もう古典と言っても良いかも知れません。

20数年ぶりに観ました。
…ニューシネマパラダイス、って、映画館の名前だったんですね。
知らんかったっとってん…。

大きなってからの話が結構長ったことに驚きました。

親に勘当されたのならともかく、都会で成功して30年も
故郷に帰らないのは、あまりにも不自然。
成功に至るまでのエピソードが欲しいなあ…。

な〜んて、名作に難癖をつけてみました。
音楽はやはりようでけてます。

ラスト、また泣かされました。
あれは反則技だわ。


さて、裏山への毎日登山、ならぬ、毎週快走、ひとっ走り!です。


いつものプチフォレストへ。

今日は人もクルマも多かった…。




コンビニのお蕎麦で1人寂しくお昼ご飯。
う〜ん、ビールが飲みたい!




夏の名残りか。





良いところです。
なんたる贅沢。




あ〜幸せ!
ロードスター、ええクルマだっせ!

何も足さない。何も引かない。
オリジナルが1番、です。





オープンカーシーズン、来たれり。
…屋根はどうする…汗。


さあ、また1週間が始まります。
以上!です。(^_^)
Posted at 2019/08/25 18:47:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月22日 イイね!

トナラーとアオラー、根っこは同じかも


買い物から戻ったら、お隣にいらっしゃいました。
ドッと疲れました。

向かって右が僕の通勤号です。
閉店間際やし、もう誰も来ないだろうと、
ミラーも畳んでませんでした。





こんな感じなんです。
ガラガラですやん…。

なぜに?
なぜ、ここにとめるの?

僕の横にとめる理由は?





後ろから…。
まるで愛しい恋人に寄り添うかのように…。

とっても仲良し。❤️
なのか?




トナラーは永遠です。

この無神経な感じは、これだけ報道されても後を絶たない、
アオラーさんと共通するように思います。

トナラーとアオラー、根っこは同じかも。
もう堪忍して…。



ちなみに…

アオラーさん対策にはこれしかない、
そう思う今日この頃です。

リアウィンドウにドライブレコーダーなんざ取り付けるよりも、
このクルマの屋根に載っかっている物騒なモノを後ろに向ける方が
手っ取り早そうです…汗。

いくらで買えるんだろうか?
グーネットで検索してみよう!

以上!です。(^_^;)

追記!

みん友さんのコメントによると上の装甲車は
1億を超えるそうなので諦めました。

コイツならどうだ!

横幅2メーターで、重さもたったの4トン半しかないそうです。
こんなにコンパクトなら僕でも取り扱えそうです。(^_^)

気になるお値段も3千万チョイ、35年ローンを組めば
何とかなりそうです!
Posted at 2019/08/22 21:38:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 愛しのトナラーさん | 日記
2019年08月18日 イイね!

チョイとひとっ走り! お休み、終了!

1週間ぶりの快走路。
台風一過の青空、とはいきませんでした。



お馬さんが大好きなご先輩と久しぶりの歓談。

この日は牛さんでお越しになっておられました。
これだと100%煽られる心配はないと思います。




…煽られる、と言えば…

お盆休みを散々引っ掻き回してくれた台風10号以上に
衆目を集めたのは、煽り運転の怖〜いお兄さんで
あったことは間違いないでしょう。

指名手配後、我々の期待通りに動画のボカシは外されたものの、
まさかの帽子とサングラス、しかも凄いヒゲ面で素顔は全く判らず…。
あんな感じだと想像していた人は少なかったんじゃないでしょうか。

おシッコをチビりそうになるくらい恐ろしい風態ではありました。
とにかく、あのパンチは凄かった…。

まるで丹下段平に仕込まれたかのごとく、
えぐり込むように打ち込まれていました…汗。

それにしても、見事な動画は実にあっぱれ、でした。
ピューリツァー賞ものだと思います。
※被害者のお兄さん、揶揄してゴメンなさい。m(_ _)m

窓ガラスは絶対に下ろしてはいけない、ドアロックも外してはいけない。
この事件から改めて得た教訓です。


お休みのシメは映画でした。


「存在のない子供たち」
たいはくおうむさん、ご紹介ありがとうございました!
あなたの何シテル?がなければ、観に行くことはなかったと思います。
「トイストーリー4」は、?、でしたが、こちらは衝撃でした。




「ローマの休日」
最後の最後で、堪えきれずに嗚咽を漏らしてしまいました。
周囲の方々にはご迷惑をおかけいたしまして申し訳ございませんでした。

2年前のブログで、「一線」を越えたか、についてこう書きました。
「そこは思いとどまった、なかった、と想像するのです。
一線を越えなかったと思うからこそ、ラストの別れがひときわ印象深いもの
として心を打ちます。」

今回、改めてじっくりと見ました。
…「一線」は越えていた、と思いました。


これにて、お盆休みは終了!
以上!です。(^_^)
Posted at 2019/08/18 17:03:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月16日 イイね!

40万円でも全部味わえる、はず…。

台風20号が日本海へ移動して行きました。
お盆休みど真ん中を直撃で、気がつけばお休みも
残り後2日となりました。

社会復帰が危ぶまれるほどノンビリ過ごさせてもらってます。
休み明けのことを思うと今から気が重い…。



快走路に出かけたのは、先週の土曜日一回きりです。


以下は、昔買った雑誌についてウダ話と我がクルマ自慢です…汗。




編集長さんが交代してから滅多に買わなくなったこの雑誌。
12年前はけっこう面白くて、毎月楽しみにしてました。

この「クルマの楽しみは400万円で全部味わえる!」は、
「男一匹、クルマは2台」と共に、印象に残っている特集です。

当時、ゴルフ5のR32を手に入れて、まさにその気持ちを
実感していたところです。
(かなり背伸びをしての話でしたが…)

平均的な給与所得者で、クルマの購入に400万円を
充当出来るのは、かなり恵まれている方になると思います。
(分割払いだとしても…)

受験を控えたお子さんをお持ちの家庭ではチト厳しい。
少なくとも、実生活に不要なスポーツタイプのクルマに
そんな金額を支払うことは許してもらえないでしょう。




表紙のクルマがこの特集には全くふさわしくないところが笑えます。
頑張って400万円、なんて話をしているところへ、誰が選んだのか…。
一般人が何回生まれ変わっても買えるクルマではありません。

それはともかく、この特殊、自家用車などという実に不経済な
モノを維持するモチベーションを上げるために、時どき
読み返してます。





徳大寺有恒大先生ご伝授、「クルマ選び虎の巻」8箇条です。




第3条「欲しいクルマは買うべし」なんて、買い換えを
グッと我慢しているお父さんにとっては目に毒かも知れません。

第5条の「女房の理解を得るべし」というのは、本来筆頭に持って
来るくらいの重要な条文だと思います…。




第8条「心に秘めたクルマを持つべし」はクルマ好きの
みなさんの共感を呼ぶのではないでしょうか。

ポルシェ、というクルマにはもの凄く憧れますけれども、
結局、縁がないままです。

諦めなければ夢はかなう、なんて話ではありません。
どんなクルマに乗れるかは、経済力のあるなしで決まります。
毎食カップヌードルで済まして高級車に乗っても仕方ありませんし。

将来が見えなくて不安なご時世です。
(不安でなかったご時世があったのか…)
趣味で乗るクルマは真っ先に処分したいところです。

でも、それは悲しい…。
本来、大金持ちのお大尽の道楽であったスポーツカーを
しがない給与所得である僕でも楽しませてもらってます。




12年落ちのマツダロードスターです。

雑誌の特集にある400万円、その半分以下で、それこそ全部
楽しませてもらってます。
良質な中古車の存在は、一般人にとっては実に有り難いことです。

たとえ40万円の軽トラでも、それが心底気に入ったクルマであるならば
それこそ4000万円のクルマに乗る楽しみにも何ら劣るものではないと思います。
(ま、多少の痩せ我慢、は必要だとしても…汗)




むしろ、安いクルマの方が下取り価格のことを気にせず、
本当に自分のクルマとして楽しめるように思います。

迷いなく1台のクルマを大切にしている人が幸せであろうことは、
みん友の皆さんの記事を拝読すればよくわかります。




性能はノーマルのままで充分です。
憧れの名車、スカイライン2000GTRの160馬力に勝る、
なんて僕にとっては夢のようなお話です。

改造を施すお金があれば、タイヤ、オイルなどの消耗品や、
その他の故障に備えて実用性を保ちたいと考えます。
壊したくないし、事故も怖いので、サビ落とし程度の走り方で
遊ばせてもらってます。

クルマの楽しみは新車でなくとも安い中古車でも味わえますし、
価格に左右されるものではない、と実感している今日この頃です。

以上!です。(^_^)
Posted at 2019/08/16 19:30:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑誌(クルマ) | 日記

プロフィール

「このトラック、なんかシブいわ。」
何シテル?   05/10 11:43
起きて半畳、寝て一畳、天下取っても二合半。 かつての「新人類」、今や還暦過ぎたジイさん。 何シテル?へのコメント返信は欠礼しておりますm(_ _)m...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    12 3
456 789 10
11121314 15 1617
18192021 222324
25262728 293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

冬用の靴下を履いてみました(^^♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 11:52:28
オールシーズンタイヤのスノーフレークマークに注意 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/09 13:21:37
(続)もしも、今からゴルフ4型R32を購入しようと思う人に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/08 20:32:10

愛車一覧

マツダ ロードスター ロードスターNC1 RHT (マツダ ロードスター)
3台目のロードスターとなりました。 気分次第で屋根が簡単に開けられるハードトップ「クーペ ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
通勤用の頼りになる相棒です。 購入後、バンパーまわりを前期型に取り替えました。 ※20 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
走りと排気音は、絶品!です。 ところが残念なことに、あちこちオモチャのように壊れます。 ...
マツダ ロードスター ロードスターNC1 (マツダ ロードスター)
2年のブランクを経ての出戻りです。 前車はRHT(折りたたみ式ハードトップ)でしたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation