• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハヤタのブログ一覧

2020年02月29日 イイね!

3年ぶりの立ち話。

熱烈なる「岩盤支持層」に愛される稀代の「名宰相」が
持ち前のリーダーシップを発揮、ついにやって下さいました!

新型コロナウィルス感染拡大防止へ満を持してのウルトラC!
なんと全国挙げての学校休業!
しかもグッドタイミング!

さすが考えることがこれまでのボンクラ首相とは違うわ。
素敵!「やってる感」♡
これでやっと歯止めがかかりそうです。


気分もスッキリといきたいところですが、
本日はあいにくのお天気、自宅でボーッとするしかありません。



ウダ話です。
先日のお休み、午後の陽気に誘われて快走路へ。

料金所のゲートでお金を払おうとしたまさにその時、
出口側に特徴的なクルマが…。


背景が残念です。

過去に何度もお会いしたことのあるオーナーさんですが、
僕のクルマが違っているのでお気付きになりません。

思いっきり手を振ったところ、しぶしぶな感じで、
出口の先で止まって下さいました。




クルマから降りて近くまで行ってやっとわかっていただきました。
前のR32を買った時にお話して以来です。




クルマだけではなく、映画や昔の外国テレビドラマもよくご存知です。
とっても詳しいんです。



今、これを読んでくださっている方で、この女性のお名前を言える人は
いらっしゃらないと思います。
それがスッと出て来るんです。

3年ぶりの立ち話、1時間近くもお引き止めすることになりました。


さて、一人快走路へ。

とりあえずワンパターンの記念撮影。



実に楽しく有り難いひとときでした。

マスクの買い占めに続き、トイレットペーパー、ティッシュペーパーの品切れ。
機を見るに敏なる素晴らしい国民性!… 「絆」はどこへ…。

以上!です。
2020年02月23日 イイね!

続・腕時計はもう買わない! 身の丈に合うのは…

みなさん、お疲れ様です。
世の中、大変なことになって来ました。

1か月前、こうなることは素人でも想像がついたのに…。
どこまで行くのか、もう怖くて考えたくありません。


能天気なお話が出来るうちに、投稿させていただきます。



2年ほど前に、コスパが高いと評判になったダイソーの腕時計です。
税抜きで500円でした。

グリーンと合わせて2本買ったのですが、1か月も経たないうちに
どちらも動かなくななりました。

ハズレ、でした。




またまたダイソーがミリタリー風の腕時計を出しているとのこと。
さっそく近所のお店で、性懲りもなく二本買いました。

以前買ったものよりもずいぶん本格的になりました。




何て書いてあるのか、サッパリわかりませんが、それらしい雰囲気です。




時刻を合わせてリューズを押し込むと、長針の位置がズレます。
そこを見込んで調整する必要があります。

とっても、チャチ、です。
まあ、500円の腕時計に文句は言えません。

しかしながら、中身はクォーツですから、ウン百マン円もする
機械式の腕時計よりも正確な時を刻んでくれます…汗。




購入して3週間、今のところまだ「動いて」ます。




近頃、お休みの日は、もっぱらこれを巻いてます。

シビアな状況では怖くて使えません。
いつ止まるかわかりませんので。

結局、腕時計も、安物が落ち着きます。
身の丈に合っている、ということなんだろうと思います。

僕の身の丈に合うのは、500円の腕時計…。
以上、です。(^_^)
Posted at 2020/02/23 21:42:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | 腕時計 | 日記
2020年02月01日 イイね!

初心に帰って

2月になりました。
年明け早々から世間では、想定もしなかった大きな出来事ばかりです。
関係方面の皆さんのご苦労は察するに余りあります。
傍観するだけの身としては、ただただ頭の下がる思いです。

昨年の暮れから、謹慎の意味でブログの投稿を控えておりました。
「恥を忍んで…。」
迷いは残りますが、ひとまず再開させていただきます。
書きなぐりの駄文ですが、生存報告といった意味合いで容赦ください。



修理に出していたロードスターは年明け一番に還って来ております。


まずは、脱輪現場から携帯の電波が届く所まで僕を運んで
下さった方に心より感謝申し上げます。
(2km近くありますので、歩くと30分はかかります)

おかげさまで迅速に関係方面への連絡をとることができました。
本当にありがとうございました。

かえってご迷惑であろうと思い、あえてお名前はお尋ねいたしませんでした。
どうか失礼の程ご容赦下さい。
(お読みいただいているかも知れない、と勝手に想像しております)

こうして見ず知らずの方のご厄介になったり、道を塞いで進路を
妨げたりなど、たくさんの方にご迷惑をおかけいたしました。




少し迷ったのですが、現場の写真を載せることにしました。
他山の石としてご覧ください。

僕の間抜けな行為がある種「実験台」として事故防止の
一助とでもなればと考えます。



落ち葉が積み重なったコーナーで、雑なアクセル操作を行ってしまいました。




ご覧のとおり側溝に脱輪、身動きが取れなくなりました。
幸いなことに人様を巻き添えにすることもなく、器物を損壊する
こともありませんでした。



哀れロードスターのみが激しく損壊いたしました。




左側の前輪が外れて横を向いてます。
これを見た時には、廃車を覚悟しました。

自動車免許をもらって40年、初めての事故です。
(軽微なもらい事故は1度だけありましたが…)

もしも人身事故であったら…。
自動車専用道路なんですが、ハイカーさんが歩いていることもあります。
いま思い出しても身体が震えます。




現場を横目に通って行かれるドライバーの皆さんには
大変なご迷惑をおかけしました。

頭を下げながら、申し訳ないやら、恥ずかしいやら、情けないやら、
苦痛の時間を過ごしました。

調子にのっておかしな運転をすると、とんでもない
しっぺ返しを喰らうことを思い知らされました。




駆け付けて下さった業者のお兄さんは実に手際良く片付けて下さいました。
それでも完了までに正味1時間半かかりました。
お仕事とは言え、誠実な働きぶりに心打たれました。

事故発生からだと約3時間。
かなり寒い日でしたが、晴れていたので助かりました。



そのままディーラーさんへ運んでもらいました。
この姿を見て、自分の愚かしさに恥じ入るばかりでした。



ちりじりバラバラにされました。
とにかく前輪の惨状が痛痛しい…。




入念にチェックしてもらいましたところ、ボディそのものには
さほど傷みもなく、骨格部分にも修正を要する歪みはありませんでした。
「これは直ります!」と言ってもらいました。



夥しい数の交換部品が必要となりました。

修理代は、まさかの大台を軽々と超えて、購入時の本体価格とほぼ同じ…。
保険がなければ修理は不可能、廃車にするしかなかったと思います。

終始素晴らしい対応をして下さった○○○損保さんに感謝です。



まさに「完璧に」仕上げていただきました。

脱輪現場で廃車を覚悟したロードスターに、再び乗ることが
出来るようになるなんて思いもしませんでした。

大阪マツダの皆さんには感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。

見事に蘇ったロードスターです。
大切にします。

「生兵法」は怪我のもと、身の丈に合わないことは二度としません。
気持ちの良い景色を見て気分転換、写真を撮って帰る。
初心に帰って、地味で大人しい運転に徹します。

ムダにスピードは出さない、ノンビリ走ろう、これに尽きます。

最後までお読み下さった皆さん、ありがとうございます。
引き続き宜しくお願い申し上げます。

以上!です。(^_^)
Posted at 2020/02/01 08:49:09 | コメント(16) | 哀車ロードスター(出戻り) | 日記

プロフィール

「このトラック、なんかシブいわ。」
何シテル?   05/10 11:43
起きて半畳、寝て一畳、天下取っても二合半。 かつての「新人類」、今や還暦過ぎたジイさん。 何シテル?へのコメント返信は欠礼しておりますm(_ _)m...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 29

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

冬用の靴下を履いてみました(^^♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 11:52:28
オールシーズンタイヤのスノーフレークマークに注意 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/09 13:21:37
(続)もしも、今からゴルフ4型R32を購入しようと思う人に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/08 20:32:10

愛車一覧

マツダ ロードスター ロードスターNC1 RHT (マツダ ロードスター)
3台目のロードスターとなりました。 気分次第で屋根が簡単に開けられるハードトップ「クーペ ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
通勤用の頼りになる相棒です。 購入後、バンパーまわりを前期型に取り替えました。 ※20 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
走りと排気音は、絶品!です。 ところが残念なことに、あちこちオモチャのように壊れます。 ...
マツダ ロードスター ロードスターNC1 (マツダ ロードスター)
2年のブランクを経ての出戻りです。 前車はRHT(折りたたみ式ハードトップ)でしたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation