• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハヤタのブログ一覧

2020年05月31日 イイね!

イタリア品質やねん。

本日はドヨヨンのお天気、終日おうちで過ごしました。

先日、チョイと目の保養をさせていただいた時のお話です。


逆立ちしても買えない雲上のクルマです。

オーナーさんには少し気になることがあるそうです。



わかりづらい写真で恐縮です。
左側のヘッドライトを前から撮ってます。
レンズとフェンダーとの隙間にご注目。




近寄ります。
ピシーっと隙間均一ですね。




こちら右側です。

僕のようなガサツな人間にはピンと来ないのですが、
隙間の大きさが左側に比べると均一ではなく、若干拡がっているような…。

「これな、イタリア品質やねん」ということなんだそうです。


なんかそう言えば、聞いたことがあります。

フェラーリを買った人が雨の日に乗ったところ、
雨漏りがしたとのこと。

セールスマンに文句を言うと、相手は慌てず騒がず
こう答えた。
「イタリアでは雨があまり降りません。
雨の日にはロールスロイスでもお乗り頂ければと存じます。」

※ この話、開高健大先生のエッセイに出て来るらしい。




13年落ちのポンコツ、とりあえず雨漏りはなし。ジャパン品質。




見た目、戦前のフォーミュラカー。イングランド品質。


値段も品質も全く違う3台のクルマ。
ただ、共通項が1点。
それは2シーターの遊びグルマ、であるということ。
伊達と酔狂で乗ってます。

世の中からなくなったとしても、誰一人困らない。



でも、あると、楽しい!(^_^)

昨年末、エラい失敗をしてしまったので、慎重に運転してます。

コロナ一色で5月も終わり、明日から6月です。
いよいよ学校も始まるのか。
3か月も休んで登校拒否にはならないのか…。

良い兆しも見えて来たかと思えば、また波が…。
でも心配するこたない。
心強い味方「アベノマスク」があるさ!



以上です。
2020年05月30日 イイね!

届きました!

エイプリルフール以来、ほぼ2か月、待ちに待ったあのマスクが
届きました!




期待に違わぬ素晴らしい逸品です。
これを全家庭に、しかも何と2枚も配って下さるなんて
あの方はまさに政治家の鑑!

しかしながらこのマスク、ウィルスを防ぐ効果は全くないそうです。
いえいえ、そんなことはどうでもいいんです!
肝心なことは、気持ち、「やってる感」なんですから。

国民の声に真摯に耳を傾け、生活の苦しい人たちに寄り添い、
国民の生命、生活、財産を守る、いつもおっしゃってくださいます。
本当にありがたい!




マスクの配布は現時点で3割と、まだ道半ばです。
その段階で届いたなんて、ウチはラッキー!です。




また、このマスクのおかげで、市中に出回っているマスクが
値崩れを起こしています。
これも国民にとってはありがたいことです。

こんなことをしてくれる宰相がこれまでにいたでしょうか…。
少なくとも「悪夢のような」民主党政権時のトップにはいなかった。

文書改竄、文書破棄、証言撤回、下々の役人が忖度せずにはいられない
お人柄…。

そして、どんな不祥事が起こっても気持ちの揺るぐことのない
岩盤支持層がたくさんいらっしゃいます。

だからこその在任期間最長!

「他によさそうな人がいないから」
支持する人たちの熱き心に込められた思いです。

「人柄が信用出来ない」
不支持の人たちのこんな気持ちなんてどうでもいい!

対案すら出せない、ただ騒がしいだけ、
「あんな人たち」の声に耳を傾ける必要はないんです。



さて、神々しさすら漂うこのマスク、勿体なくて僕には使えません…。
ましてや、洗って繰り返し使うなんて…。

思い出として、君はここに置いて、ゆこう…。




生きてるだけで丸儲け、感謝、感謝です。(^_^)
Posted at 2020/05/30 06:51:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月24日 イイね!

君子は豹変す。


給付金の申請書が届きました。


僕はどちらかと言えば、IT弱者の部類に入りますので、オンライン申請は
全く想定せず、郵便物で処理するつもりでした。

お上がいい加減やから、末端のご担当の皆さんは大変なご苦労をなさったと
思います。

お役所仕事と揶揄されますが、この短期間にこれだけの段取りをされたのは
素晴らしいと個人的には思います。



ガラガラ声の大臣が適当なことを言ったせいで?、設けられたチェック欄、
これ危険ですわ。

他にもチェックするところがあるので、勢いで印を付けてしまいそうに
なります。
ひとまず整えて投函いたしました。
10万円の入金が楽しみです。



ところで、訓告処分のエラいさんの退職金は7000万円くらいあるそうです。
この給付金の700人分に相当しますね…汗。

「余人をもって代えがたい」と言われるほど並外れた
職務能力をお持ちの方なんだそうですから当然の金額
なんでしょう。

まあ其れはともかく、後もう一つの楽しみ、ガーゼのマスク、
早く来ないかなあ…。待ち遠しいなあ。

しかしながら、今やもう使い捨てがたくさん手に入るので、
立派なマスクは勿体なくて使えそうにありません。
届いたら、家宝として大切にしまっておきたいと思ってます。

…しかし、返品の山、検品に8億円、って…。
明らかに失敗でしょ…そこはお認めになってもいいのでは…。



「君子は豹変す。」
君子が過ちを改めることは、豹の模様のようにはっきりしている。
しかし小人はただ外面を改めるだけである。
と、いうことなんだそうです。
…あ、小人ってボクのことやん…汗。

以上です。
Posted at 2020/05/24 13:34:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月17日 イイね!

昨日の、何シテル?


ネクターが美味しい季節になりました!




ツツジ、ギリギリ間に合いました。



ところで昨日書いた、何シテル?のことです。



PCR検査、抗原検査、抗体検査、
今朝のテレビでわかりやすく説明していたので改めて。

要は、ウィルスに感染しているのかしていないのか、
あるいはしたことがあるのか、を判定する検査ですよね。

検体から培養するのに時間がかかったり、試薬が足りなかったり、
あるいは精度に問題があったりで、色々と難しいようです。

今更なんですが、あれっ?と思ったんです。

普通にパッと電子顕微鏡で検体を見て、ウィルスが
いるかいないのかを判定することは出来ないんでしょうか。
(小学校の理科室にあるような光学顕微鏡ではムリなことは
もちろん承知してます)
※おそらく、その普通にパッとが難しいんでしょうね…。

ウィルスに感染している人の鼻水や唾の中にはウィルスが
たくさんいっぱいウジャウジャいるわけですよね…。
だからこそ、マスクをしなさい、距離を取りなさいということ
なんでしょう。

じゃあ、その鼻水や唾を取って、そのまま電子顕微鏡で見たら、
少なくとも、ウィルスがいるかいないのか、それだけなら、
スグにわかるんじゃないの?、と思った次第です。

昨日の、何シテル?、ラジオの「子ども科学電話相談」レベルの
疑問であったとご理解ください…汗。




とうとうあの「笑点」がリモート! 山田クンはお休み!




快走路の新緑は更に濃くなっていました。






いま生きていることに感謝!(^_^)
Posted at 2020/05/17 17:42:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月10日 イイね!

今日までそして明日から…(タイトルはパクりです)

束の間、現実を忘れてのウダ話です。


雲上の駐車場で、雲上のクルマに遭遇。

こういったスーパーなクルマで、何が羨ましいか、
と言えば、
まず1番に、煽られないこと、個人的にはそう思います。

当てたら大変、煽る、なんてとんでもない。
皆さんが避けて下さる、結果事故になりにくい。
(そんな理由で買う人はいらっしゃらないでしょうが…汗)

ちなみに、こちらのオーナーさん、下駄がわりのクルマも
たくさんお持ちなんですが、
「ワシな、雨の降る日ぃは460円のビニール傘さして徒歩、やねん」
とおっしゃいます。

ああ、素敵!僕もそんなん言うてみたい!




搭載されている超弩級!!のエンジンよりも、
サイドミラーと自動ブレーキが、いたくお気に入りのご様子でした。
左端にある△のマークが大きな役割を果たしてくれるんだそうです。

浮世離れしたこのクルマの上等なクリーム色のシートに、
「まあ座りぃや」と促され、あつかましくも腰掛けさせていただきました。
…チョイと下痢気味だったのですが、滲みてなかったかなあ…汗。

てなことで、しばらくお相手して下さいましたが、次の舞台があるとのこと。
快音を響かせながら走り去って行かれました。

ホンマにエエもん見せていただきました!
ありがとうございました!

僕も一人寂しく次の舞台へ。


連休中は閉鎖されていた駐車場もオープン!




ここもパイロンが並べてあったのですが、この日はオッケー。
いつの間にかもう新緑の季節です。





セブンのオーナーさん、最近ちょこちょこお会いします。

素朴なクルマだなあ…。
こちらも結構なお値段がするんですけどね。



いいとこでしょ。

去年の暮れ、調子にのって大変なことをしてしまいました。
2度と人さまにご迷惑をおかけしないよう肝に銘じて、
慎重の上にも慎重に運転しております。




僕は子どもの頃から嫌われ者で、今でいうところの「ぼっち」です。
人付き合いが苦手なまま、いい歳になってしまいました。

ここへ来ると、ご親切にお相手して下さる方が何人かいらっしゃいます。
お会いするのが楽しみです。


…現実へ戻ります。
依然として油断の出来ない日々が続きます。

テレビやネットの情報から(素人が)判断しますと、
ウィルスの撲滅はどうも難しい、出来ない、
これはハッキリしているようです。

となれば、実に残念ですが、我々がイメージする「終息」や
「収束」といった形で落ち着く日は来ないのかも知れません。

ウィルスとうまく共存して行く道を探るかしかなさそうです。
本当にエラいことになってしまいました。





ともかくも生きている、自宅で生活している。
それだけで十分に幸せ、ありがたいことなんだ、ということを
改めて思い知らされます。
医療従事者の皆さん、インフラを支えて下さる皆さんのおかげです。

以上です。
Posted at 2020/05/10 06:38:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 哀車(ロードスター) | 日記

プロフィール

「このトラック、なんかシブいわ。」
何シテル?   05/10 11:43
起きて半畳、寝て一畳、天下取っても二合半。 かつての「新人類」、今や還暦過ぎたジイさん。 何シテル?へのコメント返信は欠礼しておりますm(_ _)m...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     1 2
34 567 89
10111213141516
17181920212223
242526272829 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

冬用の靴下を履いてみました(^^♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 11:52:28
オールシーズンタイヤのスノーフレークマークに注意 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/09 13:21:37
(続)もしも、今からゴルフ4型R32を購入しようと思う人に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/08 20:32:10

愛車一覧

マツダ ロードスター ロードスターNC1 RHT (マツダ ロードスター)
3台目のロードスターとなりました。 気分次第で屋根が簡単に開けられるハードトップ「クーペ ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
通勤用の頼りになる相棒です。 購入後、バンパーまわりを前期型に取り替えました。 ※20 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
走りと排気音は、絶品!です。 ところが残念なことに、あちこちオモチャのように壊れます。 ...
マツダ ロードスター ロードスターNC1 (マツダ ロードスター)
2年のブランクを経ての出戻りです。 前車はRHT(折りたたみ式ハードトップ)でしたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation